Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今まですのこがあっても鉢底石入れてました。早くこの動画見れば良かった―。園芸初めて半年で始めての事ばかりで教えてくれる人がいないので心強いですありがとうございます。
初めての家庭菜園始めます。分かりやすくてありがたいです。頑張りまぁす♡
1番知りたかったことが判って良かったです。底板があっても、鉢底石入れていました。その分土の量が、少なく、敬老の日にいい情報に出会えて嬉しいです。ありがとうございます。
人生初の鉢植えにスイートタマリンドを育ててみます!わかりやすい説明をありがとうございます☆
同じプランター使ってますが、水捌けはいいかもですが、空気の通りが悪く土の乾きが良くなかったので、ドリルで穴を側面底面など手当たりしだいに空けまくりました。土の乾きがすごく改善しました。
これから家庭菜園を始めようと思い、初めて試聴させていただきました。お花も育ててみたいと思いますので引き続き、勉強させていただきます。ありがとうございます。
初心者でも分かりやすい説明で良かったです。
わかりやすかったです。感謝。
よかった〜初心者なので よくわかって嬉しいです〜😆 ありがとうございます!
プランターにネットがあれば鉢底石が要らない。数十年目に知った真実、ありがとうございまいた。ずっとずっとず〜っと入れていました。なんのために入れるんだろうと疑問すら持たずにず〜っと、です。
入れた場合がいいケースもあると思いますが、鉢底石と用土が混ざってしまい片付けなどするときに大変ですよね?鉢底石の目的は水はけをよくすることなので、別の方法で(プランターのネットとか)水はけがよければ別に鉢底石はいらないと僕は思います。
春まさに日日草などの鉢植え準備する時期に実践教授大変参考になりました。
参考にして頂き、ありがとうございます(^^)/
ガーデニング初心者です。鉢底石を入れたプランターの花がどんどんダメになっていきました。見たら鉢底石にナメクジが卵を産み付けていて大量発生してしまいました。同じ時に植えた鉢底石の無い方は元気で不思議に思ってました。今回の動画で鉢底石を入れなくてもよいってわかったのでとても良かったです。
コメントありがとうございます。ナメクジが多く出るのでしたら、駆除剤を使われるのをお勧めします。参考にして頂いてうれしいです!
@@hananouka はじめまして。虫やらナメクジやらで苦労しています。駆除剤は鉢を植える時に入れるんでしょうか?
ゴミの出ない袋の切り方袋の端をつまんで入れる土の入れ方 とても勉強になりましたやはりプロは動きに無駄がないですね🙇♀️
プランターでお花を育てるのに興味がありましたが自信がなくて出来ませんでした。これを見てやってみようと思います😆
ありがとうございます!
あー!いちごの苗さっきプランターに植える時に鉢底石入れちゃったー!メッシュの板が付いてるから要らないのかと思ったけど念のためネットで確認したのに🖥しかも庭を耕してる時に出てきた石を拾い集めて…買わずに節約したつもりがそもそも要らないとは😮先にこの動画を見てれば😢
なるほどね
基本的な内容をありがとうございます。😊ポイントが分かりやすかったです。今、花の鉢植えに、置く肥料と、液肥も適当に薄めて与えています。培養土に混ぜていません。肥料についても、お忙しいとは思いますが、お願いします。🙇
コメントありがとうございます。動画は、また改めて作成しますね。簡単にですが、、、培養土に肥料をまぜなくても問題ありません。置く肥料であれば1か月に1回、株の大きさに合わせて最初は1g/株、次は2g/株など増やしてあげるといいと思います。液体肥料で管理する場合は、1週間間隔で与えてあげるのがいいと思います。
@@hananouka 分かりやすく、すっきりしました。ありがとうございます。🙇
又見せて頂いてます。新しい鉢を買いました。今から土を買いに行こうと思いますが、今までは培養土をそのまま入れていましたが、腐葉土や鹿沼土などを混ぜた方がよいのかな?と疑問が湧きました。ベラボンを混ぜたりもしましたが、費用が掛かりすぎて。。。肥料も先に混ぜ込んだ方が良いのか。。。等と欲張って居ます。失敗ばかりしましたので今度こそ。。。です。
底に網がはいってるタイプでも鉢底石をいれる紹介をしてる動画が結構あってウンザリしてました。土の入れ方も、ザッといれて終わりふんわり状態で「さあ、植え付けましょう」とか、言ってる動画も結構あり。あああ~。と。この動画については、両方とも「うんうん、これなんだよ」という感じで良かったです。私はいつも土はすりきりちょっと超えるくらいにいれて、ドンドンと地面にあてて、土を詰めていくとちょうどウォータースペースもできる感じにしてます。そして、板で更に圧縮。ときには踏みつけて圧縮します。疑似不耕起みたいな環境にして植え付けています。こんな変なやり方の人もいます。
コメントありがとうございます!踏みつけるのはすごいですね❕やったことがないです。ただ、鉢底石を使う目的をちゃんと理解していれば、使わなくて良いもの、使った方がいい場合などその時その時で対応できるようになることが、大切だなと思っています。嬉しいコメントありがとうございました!
@@hananouka 土を踏み固めるのは、苗に「お前の根性みせてみろ!!」と、いう願いをこめてですかね。ガッチリとした根をつけたい一心です。
ガーデニング初心者です。450型土容量9.5㍑プランター、内側に薄い線が入っていて、これは、軽石を入れる際の許容線なのでしょうか?さらに上の深い線は土の許容範囲でしょうね
ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございます!
お尋ねするのも 申し訳ないような超~初心者です…💧プランターでお花を育てたいのでこの動画を拝見しました。そもそもの 初めの「土を入れます」の【土】は何を入れているのでしょうか…ホームセンターに行くといろいろな種類の土があり どれを選んで良いのかもわかりません😭すみませんが教えて下さい😭😭😭
確かに土と言っても分からないですね💦ホームセンターや園芸店で売られている園芸用土を使用してください。特売している安い園芸用土ではなく、14ℓ500円前後の土を購入するのをお勧めします。
@@hananouka さま返信頂き、ありがとうございます~😭😭😭園芸用土ですね。。。培養土ってのでいいのかな…💧14L???あ…クラクラする。あの大きな袋が必要なんですね😅ホームセンターで見て こんなに要らないだろう…と思ってました😂焦らず ちゃんと勉強してから全部揃えよう。。。
@@ねここななこ さん培養土で大丈夫ですよ。14リットルは1袋の大きさです。どんなプランター、鉢に植えるかで必要な土の量は変わってきますので、大体で構いませんので必要な量を購入されるといいともいます。いつでも質問してください。
@@hananouka さまありがとうございます😭😭😭まだ苗をどうやってその土に入れるのがいいのか、今の時期に適したお花は何なのか、肥料は、メンテは…と限りなく質問があるので 動画を拝見しながら勉強させて頂きます‼️全部理解してから買い物します(笑)本当にありがとうございます‼️
この動画助かります。右に習えで何でもかんでも鉢底石を入れて居ました。(*^▽^*) 下に何か台(水のはける)を置けば鉢底石は入らない。。。理屈が解りました。有り難うございます。
こんにちは😃勉強になりました。トマトの苗を友人からもらいいつも通り植えたのですが今年は苗が大きくなりません。😱葉も黄色くなってるし花は咲いてます。私の植え方が悪かったのかなぁ?
コメントありがとうございます(^^)/実物をみないと判断付きませんが、おそらく根が張っていないかもしれません。水をやり過ぎてなかなか乾かないときはありませんでしたか?もしそうでしたら、水やりを控え気味にやることをお勧めします。
わたしもオススメ培養土の種類や腐葉土の混ぜ方や元肥の混ぜかた知りたいです
コメントありがとうございます!改めて、動画作成しますね。
底板が有れば底石は要らないんですね。その方が根の張るスペースが多くなり生育に良いですね。再確認ができました。ありがとうございました。質問なんですが・・・①鉢やプランターの上に置く固形肥料(追肥)のことです。8-8-8とか10-10-10とか12-12-12と表記があります。数字が多いほど成分が多いと言うことで多いほど良いのですか?使い分けがあるのでしょうか?②IB肥料と言うのは商品名ですか?
コメントありがとうございます。鉢底石が何のために必要かがわかると鉢・プランターによって鉢底石が必要かどうか判断できるようになると思います。生産現場では鉢底石を使うのは皆無ではないでしょうか。質問について①肥料の回を別動画でやろうと思っていますが、簡単に言うと、8-8-8とはN-P-Kの肥料の含有量です。NPKとはN(窒素)-P(リン酸)-K(カリウム)の植物の三大栄養素といってもいい成分になります。8とは肥料100g中に8g有効な窒素成分が入っているという意味です。なので、値が高いからよい肥料というわけではなく、育てる植物によって肥料を与える量を替えることが大切です。じゃあ、どのくらいやったらいいいの???というのは、改めて動画を作りますので楽しみにしておいてください(^^)/②IB化成とはジェイカムアグリ(株)という肥料メーカーが生産している肥料になります。日力普及しているのでよく耳にするかと思います。
@@hananouka 様へ大変わかりやすい説明をありがとうございました。初めて理解できました(^^♪チャンネル登録をさせて頂きました。
@@Jiiji32 さんありがとうございます!!応援よろしくお願いしますm(_ _)m
グリーンの鉢は何号ですか?
初めまして、宜しくお願い致します。花は大好きですが、自分では植えられなくて、どんな土を使えば良いのか、色々混ぜるのか…。動画を観ていたら、一つの袋を使えば良いのですね。初心者むけなのか、大変分かりやすく、私も出来そうな気がしました。今まで我が家も、玄関先、庭と花盛りでしたが、家人が出来なくなり、私が頑張って挑戦しようと思った次第です。花を植える動画も有りますか?今後とも宜しくお願い致します。長々と、すみませんでした。登録をさせて頂きました。
初めまして!登録ありがとうございます!植える時の動画もあるのでぜひご覧ください(^^)/
初めまして今年、ペチュニアで園芸を初めました。ユウキさんのチャンネルなどを参考にさせて頂き、とりあえず上手くいっています。すべての動画を見ているわけではないので見落としているかもしれませんが、土の処分や再生などの動画は作られないのでしょうか?ベランダなどで育てていると土の処分が大変なので出来るだけ土を再利用したいのですが、土はどの程度使いまわししてよいか、再生できるか、などユウキさんのノウハウを教えていただけたらと思います。
コメントありがとうございます!土の再生動画はまだ作っていないので、今後作れるように頑張りますね(^^)/
何の土使ってましたか?
私たちの農場で使っている園芸培養土です。
初心者ですけど水やりしてれば網の下に土が落ちて溜まったりとかするんでしょうか?土は網の下には落ちませんか?
コメントありがとうございます!網の下に土が落ちて詰まるかどうかは網の目合いによると思いますが、一般的な園芸用土であれば大丈夫だと思います。少しは落ちると思いますが、少しであれば問題なく、水と一緒にプランターの穴から出ていきます。
@@hananouka そうですか。ありがとうございます!
一袋いくらの土ですか?見た感じ安い土ではないですよね?
販売はしてませんが、末端価格で700円/20リットルくらいだと思います。
水がもったいない!
今まですのこがあっても鉢底石入れてました。早くこの動画見れば良かった―。園芸初めて半年で始めての事ばかりで教えてくれる人がいないので心強いですありがとうございます。
初めての家庭菜園始めます。分かりやすくてありがたいです。
頑張りまぁす♡
1番知りたかったことが判って良かったです。
底板があっても、鉢底石入れていました。
その分土の量が、少なく、敬老の日にいい情報に出会えて嬉しいです。ありがとうございます。
人生初の鉢植えにスイートタマリンドを育ててみます!わかりやすい説明をありがとうございます☆
同じプランター使ってますが、水捌けはいいかもですが、空気の通りが悪く土の乾きが良くなかったので、ドリルで穴を側面底面など手当たりしだいに空けまくりました。
土の乾きがすごく改善しました。
これから家庭菜園を始めようと思い、初めて試聴させていただきました。お花も育ててみたいと思いますので引き続き、勉強させていただきます。ありがとうございます。
初心者でも分かりやすい説明で良かったです。
わかりやすかったです。感謝。
よかった〜
初心者なので よくわかって嬉しいです〜😆 ありがとうございます!
プランターにネットがあれば鉢底石が要らない。数十年目に知った真実、ありがとうございまいた。
ずっとずっとず〜っと入れていました。
なんのために入れるんだろうと疑問すら持たずにず〜っと、です。
入れた場合がいいケースもあると思いますが、鉢底石と用土が混ざってしまい片付けなどするときに大変ですよね?
鉢底石の目的は水はけをよくすることなので、別の方法で(プランターのネットとか)水はけがよければ別に鉢底石はいらないと僕は思います。
春まさに日日草などの鉢植え準備する時期に実践教授大変参考になりました。
参考にして頂き、ありがとうございます(^^)/
ガーデニング初心者です。鉢底石を入れたプランターの花がどんどんダメになっていきました。見たら鉢底石にナメクジが卵を産み付けていて大量発生してしまいました。同じ時に植えた鉢底石の無い方は元気で不思議に思ってました。今回の動画で鉢底石を入れなくてもよいってわかったのでとても良かったです。
コメントありがとうございます。
ナメクジが多く出るのでしたら、駆除剤を使われるのをお勧めします。
参考にして頂いてうれしいです!
@@hananouka はじめまして。
虫やらナメクジやらで苦労しています。駆除剤は鉢を植える時に入れるんでしょうか?
ゴミの出ない袋の切り方
袋の端をつまんで入れる土の入れ方 とても勉強になりました
やはりプロは動きに無駄がないですね🙇♀️
プランターでお花を育てるのに興味がありましたが自信がなくて出来ませんでした。これを見てやってみようと思います😆
ありがとうございます!
あー!いちごの苗さっきプランターに植える時に鉢底石入れちゃったー!メッシュの板が付いてるから要らないのかと思ったけど念のためネットで確認したのに🖥しかも庭を耕してる時に出てきた石を拾い集めて…
買わずに節約したつもりがそもそも要らないとは😮先にこの動画を見てれば😢
なるほどね
基本的な内容をありがとうございます。😊
ポイントが分かりやすかったです。
今、花の鉢植えに、置く肥料と、液肥も適当に薄めて与えています。
培養土に混ぜていません。
肥料についても、お忙しいとは思いますが、お願いします。🙇
コメントありがとうございます。
動画は、また改めて作成しますね。
簡単にですが、、、
培養土に肥料をまぜなくても問題ありません。
置く肥料であれば1か月に1回、株の大きさに合わせて最初は1g/株、次は2g/株など増やしてあげるといいと思います。
液体肥料で管理する場合は、1週間間隔で与えてあげるのがいいと思います。
@@hananouka
分かりやすく、すっきりしました。
ありがとうございます。🙇
又見せて頂いてます。新しい鉢を買いました。今から土を買いに行こうと思いますが、今までは培養土をそのまま入れていましたが、腐葉土や鹿沼土などを混ぜた方がよいのかな?と疑問が湧きました。ベラボンを混ぜたりもしましたが、費用が掛かりすぎて。。。肥料も先に混ぜ込んだ方が良いのか。。。等と欲張って居ます。失敗ばかりしましたので今度こそ。。。です。
底に網がはいってるタイプでも鉢底石をいれる紹介をしてる動画が結構あってウンザリしてました。
土の入れ方も、ザッといれて終わりふんわり状態で「さあ、植え付けましょう」とか、言ってる動画も結構あり。あああ~。と。
この動画については、両方とも「うんうん、これなんだよ」という感じで良かったです。
私はいつも土はすりきりちょっと超えるくらいにいれて、ドンドンと地面にあてて、土を詰めていくとちょうどウォータースペースもできる感じにしてます。
そして、板で更に圧縮。ときには踏みつけて圧縮します。疑似不耕起みたいな環境にして植え付けています。こんな変なやり方の人もいます。
コメントありがとうございます!
踏みつけるのはすごいですね❕
やったことがないです。
ただ、鉢底石を使う目的をちゃんと理解していれば、使わなくて良いもの、使った方がいい場合などその時その時で対応できるようになることが、大切だなと思っています。
嬉しいコメントありがとうございました!
@@hananouka 土を踏み固めるのは、苗に「お前の根性みせてみろ!!」と、いう願いをこめてですかね。ガッチリとした根をつけたい一心です。
ガーデニング初心者です。450型土容量9.5㍑プランター、内側に薄い線が入っていて、これは、軽石を入れる際の許容線なのでしょうか?さらに上の深い線は土の許容範囲でしょうね
ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございます!
お尋ねするのも 申し訳ないような
超~初心者です…💧
プランターでお花を育てたいのでこの動画を拝見しました。
そもそもの 初めの「土を入れます」
の【土】は何を入れているのでしょうか…
ホームセンターに行くといろいろな種類の土があり どれを選んで良いのかもわかりません😭
すみませんが教えて下さい😭😭😭
確かに土と言っても分からないですね💦
ホームセンターや園芸店で売られている園芸用土を使用してください。
特売している安い園芸用土ではなく、14ℓ500円前後の土を購入するのをお勧めします。
@@hananouka さま
返信頂き、ありがとうございます~😭😭😭
園芸用土ですね。。。培養土ってのでいいのかな…💧
14L???あ…クラクラする。
あの大きな袋が必要なんですね😅
ホームセンターで見て こんなに要らないだろう…と思ってました😂
焦らず ちゃんと勉強してから全部揃えよう。。。
@@ねここななこ さん
培養土で大丈夫ですよ。14リットルは1袋の大きさです。どんなプランター、鉢に植えるかで必要な土の量は変わってきますので、大体で構いませんので必要な量を購入されるといいともいます。いつでも質問してください。
@@hananouka さま
ありがとうございます😭😭😭
まだ苗をどうやってその土に入れるのがいいのか、今の時期に適したお花は何なのか、肥料は、メンテは…と限りなく質問があるので 動画を拝見しながら勉強させて頂きます‼️
全部理解してから買い物します(笑)
本当にありがとうございます‼️
この動画助かります。右に習えで何でもかんでも鉢底石を入れて居ました。(*^▽^*) 下に何か台(水のはける)を置けば鉢底石は入らない。。。理屈が解りました。有り難うございます。
ありがとうございます!
こんにちは😃勉強になりました。トマトの苗を
友人からもらいいつも通り植えたのですが
今年は苗が大きくなりません。😱葉も黄色くなってるし
花は咲いてます。私の植え方が悪かったのかなぁ?
コメントありがとうございます(^^)/
実物をみないと判断付きませんが、おそらく根が張っていないかもしれません。
水をやり過ぎてなかなか乾かないときはありませんでしたか?
もしそうでしたら、水やりを控え気味にやることをお勧めします。
わたしもオススメ培養土の種類や腐葉土の混ぜ方や元肥の混ぜかた知りたいです
コメントありがとうございます!
改めて、動画作成しますね。
底板が有れば底石は要らないんですね。
その方が根の張るスペースが多くなり生育に良いですね。
再確認ができました。
ありがとうございました。
質問なんですが・・・
①鉢やプランターの上に置く固形肥料(追肥)のことです。
8-8-8とか10-10-10とか12-12-12と表記があります。
数字が多いほど成分が多いと言うことで多いほど良いのですか?
使い分けがあるのでしょうか?
②IB肥料と言うのは商品名ですか?
コメントありがとうございます。
鉢底石が何のために必要かがわかると鉢・プランターによって鉢底石が必要かどうか判断できるようになると思います。
生産現場では鉢底石を使うのは皆無ではないでしょうか。
質問について
①肥料の回を別動画でやろうと思っていますが、簡単に言うと、8-8-8とはN-P-Kの肥料の含有量です。
NPKとはN(窒素)-P(リン酸)-K(カリウム)の植物の三大栄養素といってもいい成分になります。
8とは肥料100g中に8g有効な窒素成分が入っているという意味です。
なので、値が高いからよい肥料というわけではなく、育てる植物によって肥料を与える量を替えることが大切です。
じゃあ、どのくらいやったらいいいの???
というのは、改めて動画を作りますので楽しみにしておいてください(^^)/
②IB化成とはジェイカムアグリ(株)という肥料メーカーが生産している肥料になります。日力普及しているのでよく耳にするかと思います。
@@hananouka 様へ
大変わかりやすい説明をありがとうございました。
初めて理解できました(^^♪
チャンネル登録をさせて頂きました。
@@Jiiji32 さん
ありがとうございます!!応援よろしくお願いしますm(_ _)m
グリーンの鉢は何号ですか?
初めまして、宜しくお願い致します。
花は大好きですが、自分では植えられなくて、どんな土を使えば良いのか、色々混ぜるのか…。
動画を観ていたら、一つの袋を使えば良いのですね。初心者むけなのか、大変分かりやすく、私も出来そうな気がしました。
今まで我が家も、玄関先、庭と花盛りでしたが、家人が出来なくなり、私が頑張って挑戦しようと思った次第です。
花を植える動画も有りますか?今後とも宜しくお願い致します。
長々と、すみませんでした。
登録をさせて頂きました。
初めまして!
登録ありがとうございます!
植える時の動画もあるのでぜひご覧ください(^^)/
初めまして
今年、ペチュニアで園芸を初めました。
ユウキさんのチャンネルなどを参考にさせて頂き、とりあえず上手くいっています。
すべての動画を見ているわけではないので見落としているかもしれませんが、
土の処分や再生などの動画は作られないのでしょうか?
ベランダなどで育てていると土の処分が大変なので出来るだけ土を再利用したいのですが、
土はどの程度使いまわししてよいか、再生できるか、などユウキさんのノウハウを教えていただけたらと思います。
コメントありがとうございます!
土の再生動画はまだ作っていないので、今後作れるように頑張りますね(^^)/
何の土使ってましたか?
私たちの農場で使っている園芸培養土です。
初心者ですけど水やりしてれば網の下に土が落ちて溜まったりとかするんでしょうか?土は網の下には落ちませんか?
コメントありがとうございます!
網の下に土が落ちて詰まるかどうかは網の目合いによると思いますが、一般的な園芸用土であれば大丈夫だと思います。
少しは落ちると思いますが、少しであれば問題なく、水と一緒にプランターの穴から出ていきます。
@@hananouka そうですか。ありがとうございます!
一袋いくらの土ですか?
見た感じ安い土ではないですよね?
販売はしてませんが、末端価格で700円/20リットルくらいだと思います。
水がもったいない!