「誰もが宝石を秘めている」~池田先生の青春対話 Vol.2~|創価学会公式
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 池田先生は、青年に限りない期待を寄せ、数々の励ましと人生の指針を送り続けてきました。
その一つ、『青春対話』から「君には絶対に、君だけの使命がある」との励ましを、朗読で紹介します。
※書籍『青春対話』より抜粋
----------------------------------------------------
すべての人に、自分でなければできない、自分の使命がある。使命がなければ生まれてきません。
世界には、たくさんの山がある。高い山、低い山。
穏やかな万葉の奈良の山もあれば、勇壮な阿蘇がある。壮大な白雪のヒマラヤもあります。それぞれに美しいし、味がある。川も、鮭の故郷となる石狩川もあれば、詩情の千曲川もある。対岸が見えない大黄河があり、アマゾン川がある。その川にしかない魅力がある。
人間も、それぞれの使命があって存在するのです。
君には、君でなければできない、君の使命がある。必ずある。そう確信し、誇りをもってもらいたい。
じっとしていたのではわからない。何でもいい、何かに挑戦することです。その努力の積み重ねのなかから、自然に方向性が決まってくるものです。だから、今、自分がやるべきことは何なのか、それを避けてはいけない。
「目の前の山を登れ」ということです。山に登れば、ともかく足は鍛えられる。鍛えられた分、次のもっと大きい山に挑戦できる。この繰り返しです。
使命は、努力もしないで、いつかだれかが教えてくれるわけではない。自分で見つけるのが根本です。
宝石だって、初めは鉱山の中に埋まっている。掘り出す努力をしなければ埋まったままです。掘り出してからも磨かなければ原石のままです。
諸君は、皆、絶対に宝石をもっている。全員が「宝石を秘めた山」です。それを埋(うず)めたまま一生を終わってはつまらない。
限界まで努力するしかない。勉強でもスポーツでも何でも、限界まで全力疾走して初めて、自分の力が引き出される。
いちばん大切なことは、そうやって「限界まで努力する」習慣を身につけることなのです。
習慣が身についた人は、その後、何をやっても、その習慣を発揮して、必ず頭角を現すものです。自分の天分も光らせることができる。
諸君には、ありとあらゆる世界で、ありとあらゆる分野で活躍してほしい。「活躍」こそ「幸福」の異名です。自分の天分を思うぞんぶんに発揮することです。ありったけの自分を輝かせて生きるのです。それが本当に「生きる」ということです。
池田先生の青春対話Vol.1「自分で自分をあきらめるな」
• 「自分で自分をあきらめるな」~池田先生の青春...
池田先生の青春対話Vol.2「誰もが宝石を秘めている」
• 「誰もが宝石を秘めている」~池田先生の青春対...
池田先生の希望対話Vol.1「長所にならない短所はない」
• 「長所にならない短所はない」~池田先生の希望...
池田先生の希望対話Vol.2「ふるえながらでも『一歩前に出る人』が『勇気ある人』」
• 「ふるえながらでも『一歩前へ出る人』が『勇気...
池田先生の希望対話Vol.3「三日坊主でもいい 一歩を踏み出そう」
• 「三日坊主でもいい 一歩を踏み出そう」~池田...
池田先生の希望対話Vol.4「友だちをつくるには?」
• 「友だちをつくるには?」~池田先生の希望対話...
池田先生の希望対話Vol.5「決意できたら 半分できたようなものだ」
• 「決意できたら 半分できたようなものだ」~池...
池田先生の希望対話Vol.6「本の世界は『第二の宇宙』」
• 「本の世界は『第二の宇宙』」~池田先生の希望...
池田先生の青春対話 Vol.3「就職は自分を発掘するための第一歩」
• 「就職は自分を発掘するための第一歩」~池田先...
----------------------------------------------------
■創価学会公式サイト
www.sokagakkai...
■SOKAnet会員サポート
www.sokanet.jp...
■SOKAnet公式RUclipsチャンネル
/ sokanet_ch
■創価学会公式Instagram
/ sokagakkai_official
----------------------------------------------------
#池田大作
#励まし
#指導
#名言