検証実験、本当に缶スプレー塗装はダメなのか!?
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 缶スプレーの特性や短所を検証実験し解説しました。
失敗しない缶スプレー塗装方法⇩⇩⇩⇩⇩
缶スプレー塗装ホワイトパール編はこちら • 失敗しない缶スプレー塗装3コートパール編トヨ...
缶スプレー塗装メタリック編はこちら • 失敗しない缶スプレー塗装方法。作業の参考にし...
ファーストライズブログ
blog.livedoor.j...
自社ホームページ
3788333.com/
宮城県仙台市泉区で新車・中古車の販売、車検、整備、板金塗装、ボデーコーティング施工、
タイヤ販売、その他カーアフターサービスを営んでいます。
返信ありがとうございます。
分かりました。前回の塗装は落として塗装する所は全てプラサフを塗ります。次は暖かくなってからやってみます。
缶スプレーで塗って、2液性のウレタンクリアを塗るより缶スプレーのクリアの方が良いという事でしょうか?
プツプツの謎が解けました❗
ありがとうございます‼️
1液のラッカー塗料の上にサフェーサーを拭いてその上にプロがウレタンの塗装をするのは」都合が悪いというのは理解できましたが
純正塗装を少し削りその上にサフを噴き上にラッカー塗装をしてよく乾燥した上に2液ウレタンクリアを噴くのは組み合わせ的にはどうなのでしょうか
またソフト99のタッチアップペイントの溶剤はアクリルなのでしょうか?教えてください。
こんにちは、参考までにですが組み合わせ的に大丈夫と思います。タッチアップに関してはすみませんがメーカーに問い合わせるのが一番ですよ、
@@株式会社ファーストライズ タッチアップにも種類があるってことですね。全部アクリルと思い込んでいました。
前回違う動画でお世話になりました。
今回の動画で気になったのですが、再塗装する場合は必ず前回塗った塗料を落してプラサフを塗らないと駄目なのですね。
また、プラサフを塗らずにペーパー1000番〜2000番で足付けした上に塗料を塗るのは駄目ですかね?
また、純正塗装の上からなら足付けだけでも大丈夫そうですね。
一度缶スプレーで塗装した部分を再塗装する場合はできる限り一度塗装した塗料を除去した方は後々のことを考えると得策です。ただ手間がかかりますので、今後、その車輌を何年使用するかで作業を考えてはどうでしょうか、プラサフを塗装せずにその上から塗装はできない事はありませんがその後の塗装面での劣化やヒビワレなどが数年後にでてくるリスクはあるかもしれません、純正塗装面は足付けでオッケーです。成功することを願ってます。参考にしてください。
バイクのタンクを缶スプレーで塗装しました。塗装はうまくできましたが、ガソリンを入れたときに、少しこぼして、タンクにガソリンがついてしまいました。ついた部分は解けて、剥げてしまいました。どの店でもボディー塗装用スプレーとして売っているのですから、こういう不具合では不良商品だと思い販売しないでほしいと思いました。
✨🍻🎶