【外国人】切腹という文化に対する海外の反応が面白い【ゆっくり反応】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 янв 2025

Комментарии • 36

  • @モンドスミオ-11kids
    @モンドスミオ-11kids Месяц назад +21

    『武士道』の著者、新渡戸稲造は切腹(自害)では何故、心臓や脳天を突き刺すのではなく、敢えて自らの腹を切るのかをこのように記しています。
    『特に身体のこの部分を選んで切るは、これを以て霊魂と愛情との宿る処となす古き解剖学的信念に基づくのである。』
    これは古来の日本から、腹部には魂と愛情、信念、真実が宿っているという思想があり、純真な心と己の潔白を示すためには、無衣の腹中を文字通りさらけ出し、切り裂き、命を賭して指し示す最大級のメッセージだと言われてるそうです。
    「腹を割って話す」という慣用句が日本にはあります。
    これを英語に訳すと”have a heart to heart talk“となります。
    心と心。つまり西洋だと新渡戸稲造が言うところの、霊と愛情、或いは信念や真実が宿る所は腹ではなく心臓にあるという事になります。
    似たような意味で「膝を交える」という言葉もありますが、これはその緊迫感や重大性、重要性の比重が全く異なるニュアンスで、親睦を深めるといった意味合いの言葉になります。
    つまり切腹は、自身の魂や全ての想いが詰まった腹を切り(割り)、皆にこのメッセージを示し遺した後、介錯人によってその命を絶って貰う。という作法になるようです。

  • @うなだ霊夢
    @うなだ霊夢 Месяц назад +15

    斬首は処刑ではない
    首を断って苦しみを終わらせるという優しさから来る介錯なんですよ
    そして自分の不始末は自分の手で取るとするという究極の責任の取り方でもある
    現代の価値観で測れないと思うけど現代で切腹しろという人はいないだろうからそれが今では当たり前なんですよね

  • @samlie93
    @samlie93 Месяц назад +12

    フランスの軍人が難癖つけてどこだかの藩の武士達に腹を切らせたら、
    腹を切るだけでなく腹切って飛び出した臓物を投げつけてきたんで青くなって逃げ出した、って話があるらしい。

    • @o7i-q4r
      @o7i-q4r Месяц назад +4

      堺事件です

    • @こうしちろう
      @こうしちろう Месяц назад

      フランスは昔からクソの塊

    • @セカンドハウス-y1k
      @セカンドハウス-y1k Месяц назад +5

      @@samlie93 助命したら「死ぬ名誉も奪うのか!!」と切れたらしいな……

    • @perinotopolino6915
      @perinotopolino6915 Месяц назад

      敢えて嗤いながら腹を切るとか力強く睨みつけながら腹を切るとかしてフランス側を恐怖させてやろうとしたみたいだね

  • @怒りの電流
    @怒りの電流 Месяц назад +27

    よく時代劇で腹に刀を刺した武士がすぐにガクッと息絶える、ってシーンがあるけど、あれは有り得ないな。介錯人を用意しないまま腹を切った武士が朝まで一晩中悶え苦しむ、という例があったらしい。

    • @sanpoo9972
      @sanpoo9972 Месяц назад +7

      白虎隊も生き残った人が居たらしいね

    • @dice-koz206
      @dice-koz206 Месяц назад +4

      戦国時代の日根野弘就という人物は、確証はないのですが、関ヶ原に際しては中立を保っていましたが、裏で西軍に与していたという証拠の文書を焼き払った後に自害をするため腹を切ったところ、まだ棄てていない文書が残っていたことを思い出し慌ててそれを探して焼き捨てました。
      内臓もでているのに不思議とその場では死なず、その後しばらくした後悶え苦しんで死んだそうです。

    • @ニャー-y3k
      @ニャー-y3k Месяц назад

      (ФωФ)…💨
      ウチの知り合いが短刀で切腹したけど、やっぱり介錯居ないと死なないみたいだね。
      本来の切腹は刺した後に心臓や肺等を切って死ぬらしいけど。
      そこまで遣ると辛すぎるからと介錯人が付いたらしいよね。
      なので腹を一文字に開いただけでは簡単には死ねない。
      知り合いは尊敬して居た方の墓前でやったんだけど半日位後に見付かり病院に搬送された。
      今でも普通に生きてるよ。

  • @ロイセルシード
    @ロイセルシード Месяц назад +2

    織田信孝の切腹が一番ヤバいわ
    辞世の句の怨讐さ、腸を引きづり出して投げつける凄絶さ、これを26歳の若造がやったとか信じられん

  • @ダルフォンにゃん
    @ダルフォンにゃん Месяц назад +8

    拳銃の方が簡単じゃんってレベルの脳ミソ何だな。

  • @白豚-y1x
    @白豚-y1x Месяц назад +12

    動画の内容はすごく興味深かったし、おもしろかったんだけど
    度々流れるイメージ映像の女性が、顔つきも髪の結い方も見るからに日本人じゃないのだけ気になった

  • @anchan009
    @anchan009 Месяц назад +8

    事前練習は草

  • @刹那-n7p
    @刹那-n7p Месяц назад +8

    柴田勝家の死に様を知ったら気絶もの

  • @New-yukkuriIFch
    @New-yukkuriIFch Месяц назад +1

    平安時代、投獄された貴族が抗議の為に腹を斬ったのが切腹の起源らしい

  • @awrote2336
    @awrote2336 Месяц назад +2

    日本では和解時には腹を割って話し合うんだ。だから両方死ぬ。
    これを喧嘩両成敗という。
    という事にしてみてはどうか。

  • @炎のエシディシ-x1v
    @炎のエシディシ-x1v Месяц назад +4

    異世界で敵の将に切腹を迫る武士がいる
    らしい。(拒否したので首を斬られた)

  • @ボケフクロウ
    @ボケフクロウ Месяц назад

    「ショットガン口に咥えて云々」
    当たり前だろ、楽に死ねない作法を自らに課して実行することによって潔さを表し誉れを守る行いなんだから…
    やっぱ外人はそういうとこ分かってないよな

  • @JACK-zl8dm
    @JACK-zl8dm Месяц назад

    トリビアで寝ぼけて腹切っちゃったうっかり屋な侍の話聞いたな

  • @antecedent0425
    @antecedent0425 Месяц назад +8

    古代中国人の「憤死」という最期も興味深いんだよな。怒りのあまり◯ぬとかどういう状況だよ。

    • @satoyann3537
      @satoyann3537 Месяц назад +5

      現代高齢者でも多いアレじゃない?
      怒りだけじゃなくて感情が昂ぶるあまりに血圧が上がって…

    • @user-dc4xg9np2j
      @user-dc4xg9np2j Месяц назад +2

      キレるの意味は堪忍袋の緒が切れる、もしくは「頭の血管が切れるほど怒り狂う」所からなんですよ。
      怒りに限らず、急激な感情の起伏で死んじゃう人って、昔は結構いたんですよ。

  • @セカンドハウス-y1k
    @セカンドハウス-y1k Месяц назад +8

    腹に魂が有る?首を弔う物だ体は放置される。
     どこの国を言ってるんだ?

    • @6508-o3n
      @6508-o3n Месяц назад

      新渡戸稲造の武士道でも心は腹にあると書かれていますよ。お腹を切ることで自分の心が清い事を証明するとか

    • @セカンドハウス-y1k
      @セカンドハウス-y1k Месяц назад

      @6508-o3n ほう、読むか!戦国の時から解釈が変わっていくのだな…

  • @かかかのかずなり
    @かかかのかずなり Месяц назад

    他国は他国で宗教がらみで理解しがたいことしてるしなぁ、やっぱあの時代の人達は現代の倫理観で語ることはできん

  • @秋元たかし-p6b
    @秋元たかし-p6b Месяц назад +6

    自分の生命は自分の物。
    他人に奪わせはしない自分で始末を着ける。
    正解では無いがこう解釈して貰えば良いかな?
    堺事件で立ち会ったフランス将校達は今でいうADHDになったかもね。

  • @chinoshiru
    @chinoshiru Месяц назад +6

    まず単一民族国家に加え、極度の全体主義+権威主義だったことを
    前提として考えないと理解できない

  • @有機-l3g
    @有機-l3g Месяц назад +2

    積穂浪士ですら切腹の作法知らないし、潔い死であると思わなかった。
    もともと吉良邸で討ち死に覚悟だったから今更切腹出来るかって考えかもしれん、とは記されてるけど、
    それ以降の切腹も刃を腹に立てすことすらほとんどなかったのは記録に残ってる。
    作法としては1センチ程度刺すだけで良いとされてるにも関わらずにそれ。
    戦時中と現代の価値観と同じように、平和な江戸時代と戦国時代の侍では死生観がまるで違う。
    とくに現代の侍のイメージは戦時中に作られたものとされてる。

  • @jutenmu
    @jutenmu Месяц назад

    映画【切腹】の
    リメイク版【一命】は駄作だ。
    映像の美しさに恍惚としていた
    のに……最後の最後に、作品の本質
    である《武士の魂》の《意義》を
    ブチ壊してしまった。
    それが戦後教育の誤りの結果だ。
    或いは『女性の感覚の限界』なの
    だろう。【一命】の脚本家は女性
    なのだ……下らない変更を加えた。
    切腹を自弑と捉える外国人はキリ
    スト教徒なのだろう。思考が単純
    過ぎる。
    他者の刃に掛かってタヒすよりも、
    己の《責任を取る》形での
    『生の終わらせ方』なのだ。
    介錯とはその苦痛を持続させない
    為の《憐憫》である善意なのだ。
    キリスト教の思想は未熟だ。
    切腹は高貴な者にしか許されない
    《作法》だ。
    士分ではない千利休は《特例》で
    切腹を許された。秀吉の茶の師匠
    だったからだ。通常なら認められ
    ないこの作法を、自弑などと貶め
    られては堪らない。

  • @まつ-r2u
    @まつ-r2u Месяц назад

    今の日本は切腹なんて精神すらないよ
    政治家を見てれば分かる