「水のいのち」高野喜久雄 詩 髙田三郎 曲/佐藤正浩指揮 神戸市混声合唱団「秋の定期演奏会」より (2021.9.11)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 40

  • @nobitaever
    @nobitaever Год назад +47

    「水のいのち」は歌ったこともあるし,50年間の間に数えきれないくらいの演奏を聴いてきた.ある意味,耳慣れてしまい感動することはほとんど無くなっていた.いまさらこの曲を取り上げても,多くの人は「昭和の名曲」という気持ちになるだろう.........そんな風に思っていた私がなんとなくこの演奏をクリックして,雨が始まったとき本当に驚いた.水のいのちはこんなにもピュアな音楽だったのだと.訓練されたプロ合唱団でなければ出せない響き,強靱な声,完璧なハーモニー,それを最大限に生かした指揮者,ピアニストの力量.「川」を聴きながら身を削られるような激しい感情に包まれた.この厳しくも美しい詩とそれを至高の音楽とした高田三郎の世界がまさにそこにあった.改めて楽譜を見直して50年目にして始めてこの曲を理解出来たような気がする.コロナ下でこのような演奏が残されたことを幸せに思う.佐藤正浩氏率いる神戸市混声合唱団はもっともっと知られて良い団素晴らしい合唱団です.ありがとうございました.

  • @felazukioyaji
    @felazukioyaji Год назад +4

    高田三郎は歌い終わった後、オーディエンスがありがたいお経を聞いた様な気分になればその演奏は大成功と高田先生のお弟子さんから聞いた事があります。

  • @土谷君枝
    @土谷君枝 Год назад +12

    懐かしの歌、若い頃を、おもいだしました、ありがとうございます、

  • @吉野弘-z5l
    @吉野弘-z5l 2 года назад +17

    第一曲の「雨」はこれくらいのテンポがベスト。
    6/8拍子に引きずられて、早すぎる指揮者が多いがこれは良い。
    ピアノ伴奏も素晴らしい。(#^.^#)

  • @紫陽山人
    @紫陽山人 8 месяцев назад +2

    中学で初めてこの曲を歌いました。14:00のあたり、「充ちたりた死を」の部分を
    長く、「満ち足りた潮」と思っていました。こんな方いませんか?

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo Год назад +14

    定番中の定番、合唱経験者でこの曲を知らない人がいたら会ってみたいくらい有名曲です。
    全楽章懐かしく聴きました。

  • @shinjiyoshizawa9355
    @shinjiyoshizawa9355 Год назад +8

    改めて聞くと詩のすばらしさに気づきます
    高田三郎もそれに触発されてうなり声をあげての作曲ですね
    まさしく魂と魂がぶつかり合った名曲です

  • @kazuowakayama131
    @kazuowakayama131 Год назад +7

    あの時期に演奏会を開催した勇気に、敬意を表します。
    この演奏を公開していただき、ありがとうございます。
    あるがままを受け入れ、もがき、人生を全うします。

  • @sakurasaku163
    @sakurasaku163 Год назад +9

    高校の合唱部で「海よ」を歌ったのを思い出しました。素晴らしい合唱。こんなお手本があのころあれば・・。

  • @由美田中-s8d
    @由美田中-s8d 2 года назад +7

    水のいのち!大好きな曲です!
    また歌いたくなっちゃいました。何回聞いてもいい曲ですね~

  • @HiroshiS1959
    @HiroshiS1959 4 месяца назад +2

    何という完璧な演奏。20代のころ職場の合唱団で歌ったけれど、あれから40年こんな素晴らしい曲だったのかと感動。曲のテンポもハーモニーも、合唱ってこんなに素晴らしい、日本語ってこんなに美しいものだったんですね。日本という国を文化を大切にしなくてはと思いました。毎日聴いて口ずさんでいます。ありがとうございます。

  • @山下智恵子-x4r
    @山下智恵子-x4r Год назад +2

    神戸市混声合唱団の演奏を聴かせて頂いてから35年以上になりました。ずいぶん団員の方も変わりましたが素晴らしい合唱団のファンとして神戸に通います

  • @足利典子
    @足利典子 Год назад +5

    来年のコンサートで歌うので今まさに練習中です
    とても参考になり毎日聴いています❤

  • @たかさん-g3u
    @たかさん-g3u Год назад +5

    神戸市混声合唱団さんの大ファンになりました。
    声が素晴らしいです。東京で演奏会を開催していただきたいです🎉

  • @ゆうぐれ-s4t
    @ゆうぐれ-s4t Год назад +6

    Rain
    Keep it coming, rain!
    Let it rain all the time
    Over all that stand still
    And on all that lie down
    Come rain, come rain
    Let it rain
    Upon all that forgive each other
    And on all that cannot be forgiven
    Let it rain
    without any reason
    On dry wells, on trampled lawns, on broken treetops
    still more to the roots that fist endure
    Let it rain down
    And regenerate all
    Let wells be wells
    Let a garden be a garden
    Let a grove be a grove
    Let soil be soil
    Let everything be itself, in its own hand

  • @丸山洋子-l6i
    @丸山洋子-l6i 7 месяцев назад +5

    高校生の合唱クラブや20代の地方の合唱団で、歌った懐かしい曲です。時間がたち、歌詞の意味もメロディも、違いが少しは感じられてきました。勉強をさせていただきました。名曲がいつまでも歌い継がれることを望みます。ありがとうございます。🎉

  • @sakutaro58
    @sakutaro58 2 месяца назад +1

    うつっした空の青さのように、
    良いですねー
    澱む淵(漢字こうかな?)、この入り方も素晴らしい。
    ホント名曲ですね。
    演奏も素晴らしい。

  • @星の彼方-m6r
    @星の彼方-m6r 2 года назад +11

    素晴らしい演奏有難うございました。感動しました。

  • @ayama7914
    @ayama7914 2 года назад +4

    これは迫力がありますね! 特に中学時代に「川」を歌ったことがあり、実はその時あまり好きな曲ではないと思っていたのですが、この演奏を聴いたらそんな気持ちは一気に払拭されました。素晴らしい演奏をありがとうございます。

  • @kazutiti999
    @kazutiti999 2 года назад +7

    透明感が素晴らしい演奏です。
    マウスシールド姿がしかたないけれど悲しい

  • @じょじょすみこ
    @じょじょすみこ 12 дней назад

    いろいろ衝撃です❗️
    一番はプラスチックのマスクがほとんど曇らないことでした❗️
    プロの発声術🎉

  • @じょじょすみこ
    @じょじょすみこ 12 дней назад

    ピアノ演奏も素晴らしいです😂😂😂

  • @かたぎりきょうこ-e9p
    @かたぎりきょうこ-e9p Год назад +7

    佐藤正浩は、日本が誇るべき指揮者の1人!

  • @きつねこ-s1t
    @きつねこ-s1t 8 месяцев назад +1

    ほんとに、懐かしい❤
    私も音高の合唱部で歌いました。素敵な思い出です♪ありがとうございました😊

  • @Hachiyoka-TV
    @Hachiyoka-TV Год назад +1

    男性の団員が多くて、素晴らしい作品に仕上がっています。羨ましい限りです。RUclipsにチャプターを付けられる様になりました。是非、こちらの作品にもチャプターを希望します。どうぞよろしくお願いします。

  • @鴨南ソバ
    @鴨南ソバ 2 года назад +3

    3曲目「川」のなかで8:16~ でテノールの「くるめく渦のいらだち」で正に苛立っているかの様な「いらだち」の爆唱に目が覚めました😲

    • @dockazu
      @dockazu Год назад +1

      楽譜より三度上げてますが、これは指揮者の判断ですかね?

  • @shinichirohatakeyamaakaber2681
    @shinichirohatakeyamaakaber2681 Год назад +3

    18:33 アルト素晴らしい❤

  • @幸子関-u4y
    @幸子関-u4y 2 года назад +5

    素晴らしい演奏でした!
    私はこの曲を何回も歌っていますがアマチュアですので、汚い演奏になってしまいます。
    その汚さが取れた演奏を夢みていました。
    その夢みていた演奏を聴かせていただきありがとうございます。

    • @前浜-p2j
      @前浜-p2j Год назад

      高校生の時、3年間だけ、混声合唱の一員でした。なりゆきで入った部活ではありましたが、この組曲に出会えたことは、他の何を犠牲にしても、少しも惜しくない、宝物の様な曲だと、今では感謝しています。顧問の末永頚子先生、先輩方、有難うございます。

  • @MrX-yl2ek
    @MrX-yl2ek 8 месяцев назад +1

    半世紀ぶりに聴きました、当時一緒に歌った友の訃報を聞いて懐かしく聴かせていただきました。

  • @高江洲一栄
    @高江洲一栄 Год назад +3

    混声の良さ!!

  • @kojishinkawa1461
    @kojishinkawa1461 Год назад +3

    コロナから何年も経ってから見たら、きっとシュールな絵なのでしょうが、
    演奏はさすがと申しますか、凄まじいレベルですね!!

  • @中田尚子-k1x
    @中田尚子-k1x 2 года назад +2

    すごい ブラボー

  • @牲川礼三
    @牲川礼三 2 года назад +3

    テナーの響きが素晴らしい!

  • @まま-e9r
    @まま-e9r Год назад +3

    17:44

  • @孝前田-o1t
    @孝前田-o1t Год назад +1

    学生時代に歌った曲ですが素晴らしい演奏で感激いたしました💐ところで、以前の神戸中央合唱団さんでしょうか?(=^_^=)

  • @yoshiakitada9376
    @yoshiakitada9376 4 месяца назад +1

    2025,927
    :文京シビックホールで「メサイア」を歌います/🎉

  • @miyalino
    @miyalino 3 месяца назад +1

    とっても素晴らしい演奏なのですが、「川」の12小節のテノールのいらだちのC・Des・Esの音程が3度高くなっているのが気になりました。。。そういう版も存在するのでしょうか…?

  • @百合-m6r
    @百合-m6r Год назад +2

    女性が強すぎるように感じました
    ブロの合唱団ですからアカペラでの演奏を拝聴したいと思います。