【ガラガラの車内】新幹線で最も輸送密度の低い区間はどこなのか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 動画をご視聴いただきまことにありがとうございます。
    当チャンネルでは鉄道に関する様々な話題を扱っていきたいと考えております。
    見てよかったと思えるような動画を作っていきますのでよろしくおねがいします!
    また当チャンネルは、意図して機械的に同じ内容を繰り返したり、他者のコンテンツを転用したものではございません。すべてオリジナルコンテンツとして作成しております。すべての動画は独自の演出、解説など盛り込んだものであり、教育的価値があるものです。
    #鉄道 #ゆっくり解説

Комментарии • 31

  • @keibakeirin
    @keibakeirin Год назад +11

    動画を見た瞬間に1着は分かりました。新函館北斗駅は誰も乗らない渡島大野駅が新幹線駅になったため周辺は何もないし、新青森駅は少し前までビジネスホテルもないありさまでしたからね。順当です。

  • @ec681683
    @ec681683 Год назад +7

    北陸は両端が東京、大阪の大都市圏で真ん中にあたる富山、上越妙高間でも黒字ラインだから採算的には余裕だし今後関西は長野の客も見込めるし
    先日の大雨等でのパイ パス効果も、期待出来る

    • @halumi2002
      @halumi2002 Год назад +1

      あとダイヤが良くて私鉄並みに値下げすればいいね?

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed Год назад +6

    やはり沿線人口が少ない区間が上位にランクインされてますね。

  • @r71656
    @r71656 Год назад +3

    北海道新幹線がワースト1位なのはなんとなく予想出来てました。。
    個人的に逆に最も輸送密度が高い区間とかが気になります。特に東海道新幹線はベスト10に入る区間が多いって勝手に予想が行っちゃいます。

  • @Cherpinsky
    @Cherpinsky Год назад +5

    末端区間で
    首都圏や関西圏からの客が
    途中駅で降りるから少ないだけ
    駅周辺がどうのこうのは関係ない

  • @user-yy5eq9cm4c
    @user-yy5eq9cm4c Год назад +11

    熊本駅は博多方面は利用者が多いだろうけど、鹿児島方面は…

    • @koichigoto4313
      @koichigoto4313 Год назад +5

      そういえばこの間所の番組で久留米・鹿児島中央を通学に利用している女子高生が紹介されていたなあ

    • @user-pr2mk6by9t
      @user-pr2mk6by9t Год назад +3

      JR九州の乗降客数ランキングで
      3位が意外にも鹿児島中央
      そして売上だと2位になってる
      いくら利用が少なくても客単価の高い新幹線が相当九州の経営に寄与してるのがわかる。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Год назад +3

      鹿児島市って人口59万いるんですよねえ
      鹿児島中央駅の乗降客数はそれ反映して日15000人弱、九州管内3位です
      熊本駅が日12000人に満たないと言えば
      鹿児島ではJRの存在感がむしろ大きいとわかる
      (熊本の場合、市街地が駅と離れているため福岡~熊本の利用では高速バスひのくに号利用も多い)

  • @yuunosuke8375
    @yuunosuke8375 Год назад +3

    札幌函館間は利用者は多いけど途中下車する人も多いから新幹線を利用する人も増える訳じゃないから何か微妙。

  • @user-oq6eq2it4t
    @user-oq6eq2it4t 10 месяцев назад +2

    関越道のほうを冬季閉鎖して、新幹線で来たほうが安全です。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji Год назад +5

    富山〜金沢はこの区間だけつるぎに乗るくらいなら、とやま鉄道で移動しようという人も高岡中心に多いからだと推測するところ
    高岡行くんなら新高岡停車のはくたか乗るよりか、富山までかがやきで行ってとやま鉄道で移動した方が早いこともある

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад +3

      そんな高くて面倒な乗り換えするのは君しかいない。かがやきは全車指定席。

    • @user-se3cq2oy6z
      @user-se3cq2oy6z Год назад

      つるぎ要らない

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад

      @@user-se3cq2oy6z 敦賀延伸したら【しらさぎ】か【雷鳥】に改名で敦賀から上越妙高の各駅停車で良し。

    • @ryochanimawano8244
      @ryochanimawano8244 Месяц назад

      単純に東京で乗ったお客さんが長野で降りて富山で降りてだからこうなるだけでは。

  • @user-sv6do1ke5u
    @user-sv6do1ke5u Год назад +6

    まぁ【整備新幹線】という悪魔の機構のおかげで、ワースト区間はどんどん更新されてゆく罠😂

  • @慎一小澤
    @慎一小澤 Год назад +5

    北陸新幹線はコロナ以前は二万四千人程度だったのですがコロナの影響で大幅に減少しています。

  • @user-tk5tv8hs9l
    @user-tk5tv8hs9l Год назад +2

    九州新幹線が殆どランクインしていないのが意外でした。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Год назад +11

      鹿児島は60万弱都市で熊本は70万都市ですからね
      函館の26万や青森の29万より一段多いんです
      日本の人口は西から人が渡ってきた傾向から昔より西が多く東が少ない

    • @tjoypanicc
      @tjoypanicc Год назад +1

      実質ほぼ独立路線といってもいい九州新幹線は頑張ってるよ。関東関西と密接なのにここに載るような区間はほんと需要ないんだろうね

    • @user-qo7jy5ei8d
      @user-qo7jy5ei8d 10 месяцев назад +1

      @@tjoypanicc
      新大阪までのさくら、みずほがあります

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Год назад +2

    熊本ー鹿児島中央間。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Год назад +3

      その区間の輸送密度は日13,900人とかいます(2013年)
      新幹線が新八代~鹿児島中央と南側から開業したのも、この区間は在来線が単線かつ急曲線であり開業させると時短効果が大きく対自動車輸送でも優位に立てたため。
      (熊本~鹿児島は高速バスきりしま号が日5往復のみ。日80往復前後ある福岡~熊本のひのくに号と比較してそんな高速バス利用はないと言えます。福岡~鹿児島の桜島号に拡大しても日14往復)

  • @reiko0486
    @reiko0486 Год назад +2

    北海道新幹線1600 人しかいないのかw5年たってこれとか開業初期とか1000人切ってたんじゃないの?w

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n Год назад

      コロナ前の輸送密度は5000弱。今年もそこそこじゃないかな。

    • @user-bx5kf7gt7h
      @user-bx5kf7gt7h 10 месяцев назад

      青函間はフェリーもあるからね

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Год назад +4

    輸送密度低すぎ
    ゆっくり鉄道ミュージアム最高