Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
凄いクォリティなのになんでこんなにアクセス少ないかな。ずんだもん系列動画は軒並み質が高い。とにかく間違いない。
コメントありがとうございます!とてもありがたいお言葉励みになります!
41:33 41:36 41:37
2:34 2:35 2: 2:37 2:38
井伊谷は(いいのや)と読みます。池田屋事件で、土方の池田屋到着が遅れたのは、長州派の会合がある旅籠の候補が池田屋ともう一軒(四国屋)あって、そっちに行ってたからなんですね。因みに、近藤隊に同行し、戦闘中に発病したのは沖田総司、負傷したのは、近藤勇の養子近藤平助です。
コメントありがとうございます!ご指摘ありがとうございます!勉強になります!
薄桜鬼でも池田屋と四国屋の二軒とも史実通りに描かれてましたね
応仁の乱のとこで出て来た畠山義就も元祖戦国大名みたいな政策したり結構ぶっ飛んだ奴なのでやって欲しいのだ。畠山義就を主人公にすると応仁の乱もわかりやすくなるのだ(実際どう見ても本来の中心人物なのだ)因みに息子に修羅と名付けてたりするのだ
コメントありがとうございます!勉強になります!リクエストもいただきありがとうございます!楽しみにお待ちください!
最後の最後に函館が箱根になってるの草…
コメントありがとうございます!失礼いたしました…!ご指摘ありがとうございます!
5:23 つか、徳川の中でも井伊の麾下が一番ブラックじゃねえか。近藤秀用が逃げ出すくらいなんだから。あと、「島津の退き口」のエピソード無視されてて草。
コメントありがとうございます!勉強になります!
土方歳三以外にも幕府に準じて亡くなった武士がいます。土方の死後五稜郭の前面に砦を築き50人程の配下と討ち死にした箱根奉行(いわゆる下っ端)の中島三郎助など仙台藩士が多かったと言われています。漫画壬生義士伝で知ったのですがね。
@@内田淳行 コメントありがとうございます!勉強になります✨
動画では端折られていたけど、井伊直政は上野箕輪を居城とし程なく、山城の箕輪城では発展性がないと、上野国の平野部にあって江戸から見て越後と信濃の分岐点である和田の地に本拠地を移し、寺社、町衆丸ごと移す形で本格的な築城と城下町の造営に着手するとともに、和田の地を高崎と改める。当初、直政は和田を松ヶ崎と改称する予定だったが、松はいつかは枯れるもの、上野入封は直政の家康からの信が高いが故、ならば成功高大から高崎とすれば如何と箕輪時代から懇意の僧侶の助言により高崎の名に落ち着いたとも言われる。それも束の間、関ヶ原の合戦が起こり、武功を上げて近江へと転封され、以後、幕末まで井伊家は近江を本拠地とし、井伊と言えば彦根や滋賀のイメージが強いが、群馬県最大の都市となる高崎の礎を作ったのは実は井伊直政。
鬼結城や家康の二槍こと槍半蔵は渡辺綱と服部半蔵で服部半蔵は別に鬼半蔵とよばれてたとか
渡辺守綱じゃね?渡辺綱だと源頼光部下の頼光四天王の1人だよ
鬼日向こと水野勝成も面白いですよ。森長可に負けず劣らず破天荒な人生だったので。でも、破天荒な人生に似合わず、最後は領民に慕われて天寿を全うしたという奇異な人物。
コメントありがとうございます!水野勝成ですね!破天荒な人生は大好物なのでぜひ取り上げてみたいと思います!
鬼小島弥太郎と鬼義重こと佐竹義重は次回ですね
コメントありがとうございます!勉強になります!鬼小島と鬼義重の人生録も作ってみたいと思います!
籾井教業、赤井直正の青鬼、赤鬼もよろ
コメントありがとうございます!作ってみたいと思います!
鬼若子「・・・」
コメントありがとうございます!
鬼・魔王・狸・猿・狐・犬など様々な呼ばれ方をされる武将たち。それは愛称であり、彼らの生き方がそのまま呼ばれ方として生かされているのかもしれませんね。
他にもコメントしている方がいますが、鬼島津は必須でしょう。朝鮮出兵で少ない軍勢で大軍相手に突破して敵から鬼島津と恐れられた。
コメントありがとうございます!鬼島津の動画もございますので、ぜひご覧いただけますと幸いです!
丹波の鬼たちとか岡部の黒鬼とかすきだわ
コメントありがとうございます!ぜひ参考にさせていただきます!
こんなヤバい修羅みたいなヤツが定期的に湧いてくる日本という戦闘民族の国よ
まだコメントに出て来てない「鬼日向(水野勝成)」・・・
そういえばガチで武勇で鬼と名乗れと言われて現代まで鬼と名乗る一家がテレビの取り上げられた話があったな
コメントありがとうございます!現代でも鬼…それは気になりますね!
@@sungeki_no_zundamon 確か高校女子バレーに娘さん出場してました(高校生なので高校という公的機関が認めた名前の証拠的に出されてた)
鬼作左の本多重次鬼武蔵の森長可鬼十河の十河一存鬼玄蕃の佐久間盛政(酒井了恒)鬼真壁の真壁氏幹
コメントありがとうございます!勉強になります!鬼シリーズ作っていきたいです!
地獄先生ぬーべーがいないぞ
コメントありがとうございます!鬼の手!うっかりしていました!
あら?丹波の赤鬼、青鬼は?
おにおにおにおにおにおにおにおに鬼島津鬼平鬼小島いや鬼小島は普通に名字?
で、初代鬼美濃・原虎胤、二代目鬼美濃・馬場信春、鬼虎・小畠虎盛は?
馬場さんは夜叉美濃じゃなかったっけ?
@@オルフェーヴルの娘 「夜叉美濃」も初代は原虎胤だよ。
@@オルフェーヴルの娘「その働き比類無し!」信長公記より
鬼?島津義弘公と立花道雪公っしょ。
コメントありがとうございます!勉強になります!島津公と立花公の人生録も作ってみたいと思います!
あ、他のコメント見て思い出した。酒井忠次公はどうかな。某ドラマでは大森南朋さんで有名だが。あの人も鬼の通称だし末裔も庄内藩として四天王で唯一官軍相手に手こずらせているしな。
勉強になります!鬼シリーズで作ってみたいですね!
凄いクォリティなのになんでこんなにアクセス少ないかな。
ずんだもん系列動画は軒並み質が高い。とにかく間違いない。
コメントありがとうございます!
とてもありがたいお言葉励みになります!
41:33 41:36 41:37
2:34 2:35 2: 2:37 2:38
井伊谷は(いいのや)と読みます。池田屋事件で、土方の池田屋到着が遅れたのは、長州派の会合がある旅籠の候補が池田屋ともう一軒(四国屋)あって、そっちに行ってたからなんですね。因みに、近藤隊に同行し、戦闘中に発病したのは沖田総司、負傷したのは、近藤勇の養子近藤平助です。
コメントありがとうございます!ご指摘ありがとうございます!
勉強になります!
薄桜鬼でも池田屋と四国屋の二軒とも史実通りに描かれてましたね
応仁の乱のとこで出て来た畠山義就も元祖戦国大名みたいな政策したり結構ぶっ飛んだ奴なのでやって欲しいのだ。
畠山義就を主人公にすると応仁の乱もわかりやすくなるのだ(実際どう見ても本来の中心人物なのだ)
因みに息子に修羅と名付けてたりするのだ
コメントありがとうございます!勉強になります!
リクエストもいただきありがとうございます!楽しみにお待ちください!
最後の最後に函館が箱根になってるの草…
コメントありがとうございます!
失礼いたしました…!ご指摘ありがとうございます!
5:23 つか、徳川の中でも井伊の麾下が一番ブラックじゃねえか。近藤秀用が逃げ出すくらいなんだから。
あと、「島津の退き口」のエピソード無視されてて草。
コメントありがとうございます!
勉強になります!
土方歳三以外にも幕府に準じて亡くなった武士がいます。土方の死後五稜郭の前面に砦を築き50人程の配下と討ち死にした箱根奉行(いわゆる下っ端)の
中島三郎助など仙台藩士が多かったと言われています。漫画壬生義士伝で知ったのですがね。
@@内田淳行 コメントありがとうございます!
勉強になります✨
動画では端折られていたけど、井伊直政は上野箕輪を居城とし程なく、
山城の箕輪城では発展性がないと、上野国の平野部にあって
江戸から見て越後と信濃の分岐点である和田の地に本拠地を移し、
寺社、町衆丸ごと移す形で本格的な築城と城下町の造営に着手するとともに、
和田の地を高崎と改める。
当初、直政は和田を松ヶ崎と改称する予定だったが、松はいつかは枯れるもの、
上野入封は直政の家康からの信が高いが故、ならば成功高大から高崎とすれば如何と
箕輪時代から懇意の僧侶の助言により高崎の名に落ち着いたとも言われる。
それも束の間、関ヶ原の合戦が起こり、武功を上げて近江へと転封され、
以後、幕末まで井伊家は近江を本拠地とし、井伊と言えば彦根や滋賀のイメージが強いが、
群馬県最大の都市となる高崎の礎を作ったのは実は井伊直政。
コメントありがとうございます!
勉強になります!
鬼結城や家康の二槍こと槍半蔵は渡辺綱と服部半蔵で服部半蔵は別に鬼半蔵とよばれてたとか
コメントありがとうございます!
勉強になります!
渡辺守綱じゃね?
渡辺綱だと源頼光部下の頼光四天王の1人だよ
鬼日向こと水野勝成も面白いですよ。
森長可に負けず劣らず破天荒な人生だったので。
でも、破天荒な人生に似合わず、最後は領民に慕われて天寿を全うしたという奇異な人物。
コメントありがとうございます!
水野勝成ですね!破天荒な人生は大好物なのでぜひ取り上げてみたいと思います!
鬼小島弥太郎と鬼義重こと佐竹義重は次回ですね
コメントありがとうございます!
勉強になります!鬼小島と鬼義重の人生録も作ってみたいと思います!
籾井教業、赤井直正の青鬼、赤鬼もよろ
コメントありがとうございます!
作ってみたいと思います!
鬼若子「・・・」
コメントありがとうございます!
鬼・魔王・狸・猿・狐・犬など様々な呼ばれ方をされる武将たち。それは愛称であり、彼らの生き方がそのまま呼ばれ方として生かされているのかもしれませんね。
コメントありがとうございます!
勉強になります!
他にもコメントしている方がいますが、鬼島津は必須でしょう。朝鮮出兵で少ない軍勢で大軍相手に突破して敵から鬼島津と恐れられた。
コメントありがとうございます!
鬼島津の動画もございますので、ぜひご覧いただけますと幸いです!
丹波の鬼たちとか岡部の黒鬼とかすきだわ
コメントありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます!
こんなヤバい修羅みたいなヤツが定期的に湧いてくる日本という戦闘民族の国よ
コメントありがとうございます!
まだコメントに出て来てない「鬼日向(水野勝成)」・・・
コメントありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます!
そういえばガチで武勇で鬼と名乗れと言われて現代まで鬼と名乗る一家がテレビの取り上げられた話があったな
コメントありがとうございます!
現代でも鬼…それは気になりますね!
@@sungeki_no_zundamon 確か高校女子バレーに娘さん出場してました(高校生なので高校という公的機関が認めた名前の証拠的に出されてた)
鬼作左の本多重次
鬼武蔵の森長可
鬼十河の十河一存
鬼玄蕃の佐久間盛政(酒井了恒)
鬼真壁の真壁氏幹
コメントありがとうございます!
勉強になります!鬼シリーズ作っていきたいです!
地獄先生ぬーべーがいないぞ
コメントありがとうございます!
鬼の手!うっかりしていました!
あら?丹波の赤鬼、青鬼は?
コメントありがとうございます!
おにおにおにおに
おにおにおにおに
鬼島津
鬼平
鬼小島
いや鬼小島は普通に名字?
コメントありがとうございます!
で、初代鬼美濃・原虎胤、二代目鬼美濃・馬場信春、鬼虎・小畠虎盛は?
コメントありがとうございます!
作ってみたいと思います!
馬場さんは夜叉美濃じゃなかったっけ?
@@オルフェーヴルの娘 「夜叉美濃」も初代は原虎胤だよ。
@@オルフェーヴルの娘
「その働き比類無し!」信長公記より
鬼?島津義弘公と立花道雪公っしょ。
コメントありがとうございます!
勉強になります!島津公と立花公の人生録も作ってみたいと思います!
あ、他のコメント見て思い出した。酒井忠次公はどうかな。某ドラマでは大森南朋さんで有名だが。あの人も鬼の通称だし末裔も庄内藩として四天王で唯一官軍相手に手こずらせているしな。
勉強になります!
鬼シリーズで作ってみたいですね!