Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ラッキー7の曲もこの頃から変わってないってやっぱ凄いわ
懐かし!!今よりテンポは早かったけどこの時の応援が一番やったかもしれん!!
甲子園の応援熱は今も昔も変わりないな。
阪神のラッキー7は絶対にこれ。
ラッキー7は六甲おろしじゃないのかいって他球団からよく言われるがコレなんだよな
ビジターは六甲おろしです。がホームでは今でもコレです。正式な球団歌が歌われないのは中日とヤクルトぐらい
ホームビデオカメラで撮ってるんだろうけどこの時代ホームビデオカメラって高級品だったんじゃ
ファンファーレ後の今度は、タイガースラッキー7でございます。タイガースファンの皆様、尚一層、ご声援下さいませ。↑これも変わってなくてすこ
初めて見ました。貴重な映像をありがとうございます。
この「ラッキー7」、もう一度復活できないものか。早いテンポでトランペットのみのバージョン、進軍ラッパよろしくよっしゃいくで!となぜか気持ちが高ぶります。同じスローテンポの「六甲おろし」と共にもう一回聞いてみたい。
御巣鷹山の事故から2週間後
スコアボードのラッキー7の映像が懐かしいですね。まだ、トラッキーとは呼んでいない時ですね。アップありがとうございます。
テンポが今と比べて速い
最初は風船飛ばしなんて無かったですから?😅
この5日前までKKコンビのPL学園が猛威を奮ってたんだよなぁ
ラッキー7のテーマってこの時代から使われてたんですね。
きみどり 79年頃にはあったと思いますその頃はファンファーレだけ流れてました
電光掲示板のスコアボードに変わる前から有ったと記憶しています。私が1番最初に行った時には有りましたよ。昭和50年代くらいかな?私は47年生まれですので。
とても貴重な映像ありがとうございます!日本一の年ですね^_^
ラッキー7のテーマはもっと以前の、1976年にはすでに始まっていました。巨人戦で高らかに鳴っていた光景をはっきりと覚えています。
そのころチアガールが出て踊っていた時に流れていた曲が聴きたい
懐かしすぎる(笑)まだラッキーゾーンあるし、スコアボードが白黒ww
貴重なラッキー7
この頃はまだジェット風船より紙テープの方が主流派だったんですね。
紙吹雪も多かったですよ。
ベイスターズファンですが、まだ生まれる直前でした。
スコアボードが電化されて間もない頃まだオーロラビジョンが白黒の時代だね。今のスコアボードの真っ白表示当たり前やけど1985年当時真っ白い字が表示されてる球場のスコアボードは、甲子園球場だけなんだ、他の球場よりクオリティー高かった。
試合は負けてるとはいえまだ一点差だし鳴り物がない時代だとしても優勝争いしてるチームにしてはなんとなく雰囲気が暗いような。ラッキー7にしてはなんか歓声が少ないような…映像が短いから?若しくは日航機墜落事故から日が浅いせいですかね関西では毎日葬儀があったらしいですが。しかし鳴り物がない応援も今からみたら新鮮ですね
中埜球団社長を亡くされた後でございましたね😢
こんばんは。ラッキー7のテーマ曲は阪神甲子園球場の旧スコアボードの時からありましたよ。
札幌円山球場で試合があった時代は、札幌の応援団がファンファーレをトランペット、トロンボーン、ホルンで演奏してましたよあれは、素晴らしかった
この時代のホームランの音楽も好きだったわ
これ?ruclips.net/video/FFi8U9h_Fno/видео.html
この年優勝して日本一になるんやけど、まだ半信半疑の時期なので3塁側アルプススタンドガラガラやん😂
このテーマ宝塚記念のG1ファンファーレに採用してほしい
なんでや!
オイオイ👏が過熱するやんけ笑
そうなったらウマのかわりにトラを走らせなあかん。JRAはショック受けるで!
懐かしいなぁ〜今と違い何でもアリの時代でしたからね。授業中にジャンプ1冊を粉々に千切って、紙吹雪を作っていたのがまるで昨日の様です(^^;)
当時の方がテンボ良く感じるのは、俺だけ?ちなみに、当時は23秒、今は30秒ですね。
胴上げは50日後敵地で
テンポ早いし風船少ないしラッキー7感ないね
このアニメーションになる前「ラッキー7」という文字だけが点滅してるだけって時ありませんでしたか?ファンファーレのメロディーは電光式になる前から同じものが流れていたと記憶してます。
ファンファーレは1980年くらいからありましたね。ラッキー7の文字が点滅してたのは、1984年。この年から、甲子園のスコアボードが電光式になりました。この映像の演出になったのは1985年。まだトラッキーと呼ばれる前です。この演出は1992年までで、1993年からカラーになりました。
noricom31 ありがとうございます。今と比較してマナー悪くても、楽しかった時代でした。
甲子園の電光スコアボードの、白黒のアニメーションって、なんか新鮮
まだ、風船が少ないね。貴重な映像ありがとうございました。ファンファーレのテンポが速いね。
私的考察だけど,女の子のダンスを入れようとするとこの速さじゃ無理ぽってことでテンポを落としたのではないかと
1986年はジェット風船めっちゃ飛んでましたよ
暗黒時代は、7回まで我慢してwラッキー7で風船飛ばして直ぐに、球場から出てましたわw
テンポ早いな(´^ω^`)ブフォwww
甲子園球場は1984年に電光掲示板となりましたが、いつ頃からいわゆる「ラッキー7」のファンファーレとかが出るようになったのでしょうか?現代のと比べるとだいぶ早いテンポの音楽ですね。でも白黒映像のトラッキーが良い味出してます。
yanothankyudさんこんばんは。ラッキー7のテーマは今から45年前の1976年(昭和51年)からありましたよ。
西浦達雄さんが編曲したラッキー7も30年使っています。
懐かしい
この試合の14日前に起きた日航ジャンボ機墜落事故により阪神は球団社長を亡くしている。
よく残ってたな
スコアボードもう今のやつになってたのか。もうひとまわり低いとこにあったな前のスコアボードは。
日本一を果たす猛虎打線バリバリの年の割には風船がコロナ禍直前期より寂しいような……と思ったら、当時は風船より紙吹雪や紙テープ投げ飛ばしの方が多かったのねん😅 時代は変わりましたな。
前の年、日本一になった広島の本拠地でファンがジェット風船を飛ばしているのを、一部の阪神ファンが見て始めたばかりの頃ですから、まだこんな程度でしたよ。
ジェット風船全然飛んで無いし
ラッキーセブンの先頭打者が背番号7の真弓ってのも。
トラッキー古
日航機墜落事故の2週間後だ
起きたのが8月12日ですもんね。
ラッキー7の曲もこの頃から変わってないってやっぱ凄いわ
懐かし!!
今よりテンポは早かったけどこの時の応援が
一番やったかもしれん!!
甲子園の応援熱は今も昔も変わりないな。
阪神のラッキー7は絶対にこれ。
ラッキー7は六甲おろしじゃないのかいって他球団からよく言われるがコレなんだよな
ビジターは六甲おろしです。がホームでは今でもコレです。
正式な球団歌が歌われないのは
中日とヤクルトぐらい
ホームビデオカメラで撮ってるんだろうけど
この時代ホームビデオカメラって高級品だったんじゃ
ファンファーレ後の
今度は、タイガースラッキー7でございます。
タイガースファンの皆様、尚一層、ご声援下さいませ。
↑これも変わってなくてすこ
初めて見ました。貴重な映像をありがとうございます。
この「ラッキー7」、もう一度復活できないものか。
早いテンポでトランペットのみのバージョン、進軍ラッパよろしくよっしゃいくで!となぜか気持ちが高ぶります。
同じスローテンポの「六甲おろし」と共にもう一回聞いてみたい。
御巣鷹山の事故から2週間後
スコアボードのラッキー7の映像が懐かしいですね。
まだ、トラッキーとは呼んでいない時ですね。
アップありがとうございます。
テンポが今と比べて速い
最初は風船飛ばしなんて無かったですから?😅
この5日前までKKコンビのPL学園が猛威を奮ってたんだよなぁ
ラッキー7のテーマってこの時代から使われてたんですね。
きみどり 79年頃にはあったと思います
その頃はファンファーレだけ流れてました
電光掲示板のスコアボードに変わる前から有ったと記憶しています。私が1番最初に行った時には有りましたよ。昭和50年代くらいかな?私は47年生まれですので。
とても貴重な映像ありがとうございます!日本一の年ですね^_^
ラッキー7のテーマはもっと以前の、1976年にはすでに始まっていました。巨人戦で高らかに鳴っていた光景をはっきりと覚えています。
そのころチアガールが出て踊っていた時に流れていた曲が聴きたい
懐かしすぎる(笑)まだラッキーゾーンあるし、スコアボードが白黒ww
貴重なラッキー7
この頃はまだジェット風船より紙テープの方が主流派だったんですね。
紙吹雪も多かったですよ。
ベイスターズファンですが、まだ生まれる直前でした。
スコアボードが電化されて間もない頃まだオーロラビジョンが白黒の時代だね。
今のスコアボードの真っ白表示当たり前やけど1985年当時真っ白い字が表示されてる球場のスコアボードは、甲子園球場だけなんだ、他の球場よりクオリティー高かった。
試合は負けてるとはいえまだ一点差だし
鳴り物がない時代だとしても
優勝争いしてるチームにしてはなんとなく雰囲気が暗いような。
ラッキー7にしてはなんか歓声が少ないような…
映像が短いから?
若しくは日航機墜落事故から日が浅いせいですかね
関西では毎日葬儀があったらしいですが。
しかし鳴り物がない応援も今からみたら新鮮ですね
中埜球団社長を亡くされた後でございましたね😢
こんばんは。ラッキー7のテーマ曲は阪神甲子園球場の旧スコアボードの時からありましたよ。
札幌円山球場で試合があった時代は、札幌の応援団がファンファーレをトランペット、トロンボーン、ホルンで演奏してましたよ
あれは、素晴らしかった
この時代のホームランの音楽も好きだったわ
これ?ruclips.net/video/FFi8U9h_Fno/видео.html
この年優勝して日本一になるんやけど、まだ半信半疑の時期なので3塁側アルプススタンドガラガラやん😂
このテーマ宝塚記念のG1ファンファーレに採用してほしい
なんでや!
オイオイ👏が過熱するやんけ笑
そうなったらウマのかわりにトラを走らせなあかん。JRAはショック受けるで!
懐かしいなぁ〜
今と違い何でもアリの時代でしたからね。
授業中にジャンプ1冊を粉々に千切って、紙吹雪を作っていたのがまるで昨日の様です(^^;)
当時の方がテンボ良く感じるのは、俺だけ?ちなみに、当時は23秒、今は30秒ですね。
胴上げは50日後
敵地で
テンポ早いし風船少ないしラッキー7感ないね
このアニメーションになる前「ラッキー7」という文字だけが点滅してるだけって時ありませんでしたか?ファンファーレのメロディーは電光式になる前から同じものが流れていたと記憶してます。
ファンファーレは1980年くらいからありましたね。
ラッキー7の文字が点滅してたのは、1984年。この年から、甲子園のスコアボードが電光式になりました。
この映像の演出になったのは1985年。まだトラッキーと呼ばれる前です。
この演出は1992年までで、1993年からカラーになりました。
noricom31 ありがとうございます。今と比較してマナー悪くても、楽しかった時代でした。
甲子園の電光スコアボードの、白黒のアニメーションって、なんか新鮮
まだ、風船が少ないね。
貴重な映像ありがとう
ございました。
ファンファーレのテンポが
速いね。
私的考察だけど,女の子のダンスを入れようとするとこの速さじゃ無理ぽってことでテンポを落としたのではないかと
1986年はジェット風船めっちゃ飛んでましたよ
暗黒時代は、7回まで我慢してw
ラッキー7で風船飛ばして直ぐに、球場から出てましたわw
テンポ早いな(´^ω^`)ブフォwww
甲子園球場は1984年に電光掲示板となりましたが、いつ頃からいわゆる「ラッキー7」のファンファーレとかが出るようになったのでしょうか?現代のと比べるとだいぶ早いテンポの音楽ですね。でも白黒映像のトラッキーが良い味出してます。
yanothankyudさんこんばんは。ラッキー7のテーマは今から45年前の1976年(昭和51年)からありましたよ。
西浦達雄さんが編曲したラッキー7も30年使っています。
懐かしい
この試合の14日前に起きた日航ジャンボ機墜落事故により阪神は球団社長を亡くしている。
よく残ってたな
スコアボードもう今のやつになってたのか。もうひとまわり低いとこにあったな前のスコアボードは。
日本一を果たす猛虎打線バリバリの年の割には風船がコロナ禍直前期より寂しいような……と思ったら、当時は風船より紙吹雪や紙テープ投げ飛ばしの方が多かったのねん😅 時代は変わりましたな。
前の年、日本一になった広島の本拠地でファンがジェット風船を飛ばしているのを、一部の阪神ファンが見て始めたばかりの頃ですから、まだこんな程度でしたよ。
ジェット風船全然飛んで無いし
ラッキーセブンの先頭打者が背番号7の真弓ってのも。
トラッキー古
日航機墜落事故の2週間後だ
起きたのが8月12日ですもんね。