In-depth tutorial | *My recent go-to top control*
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ◾️bicycle i use
amzn.to/38BpprD
◾️equipment
My go-to camera -EOS 6D Mk ll
amzn.to/30NVCch
My go-to lens- EF24mm F1.4 L USM
amzn.to/38uyjHe
My go-to mic- Comica CVM-V30
amzn.to/2tx2MFX
secondary camera - EOS kiss x7i
amzn.to/3aDhg7A
secondary lens - EF50mm f1.8 STM
amzn.to/2NUDvMS
My go-to tripod - beschoi M254T
amzn.to/2vh6FPN
1:23 全体の流れ
1:59 指の位置
2:41 インジョグの取り方
3:23 注意点
4:10 天海パームの方法
5:08 注意点
7:19 アディション方法
8:19 見えない角度について
9:59 プルバックパスとの違い
12:06 複数枚コントロール
13:12 よりシンプルな方法
13:50 リフルでの付け加え方
15:43 「見える見えない」が全てではない
天海パームて、何ですか?
@@見習いカーディスト 親指付け根と手のひらでカードを密かに隠すパームの一種です。
@@wade2351 展開パームではないのですか?
見習いカーディスト 天海さんがあみ出した天海パームですよね
@@北澤一樹-k3w そうだったのですか!ずっと漢字は展開パームだと思っていました、ありがとうございます
遅ればせながらあけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします。
おけましておめでとうございます。^^
チャンネル名前変わったんですね!よろしくお願いします🦒
daimagicだーーーー‼️
動画の最後の語りかけ、感動しました。wadeさんほど細部にこだわりぬいた方だからこそ、そういった大胆なテクニックが活きるのでしょうね。ぼく、練習しますコレ!
ありがとうございます!細部へのこだわり感じてもらえて幸いです!
極めましょ!
いつも見てます。ぼくもマジック
に興味をもたせてくれてありがとう
技法の上手さは勿論ですが、解説もいつも素晴らしく、とても解りやすいです。尊敬に値します。
ありがとうございます。時間かけた甲斐がありました^^
wedeさんの話に感動した🥺
これ以上ないくらい細かくて分かりやすい解説で英語字幕まで付けてくれてるのに低評価押してるのはどういう人なんだろ。このタネを有料販売してる同業者とか?
そう言ってもらえると嬉しいです^^
このハンドリングは一応僕のスタイルなので少なくとも見ている人で利害関係にある人はいないと思いますね。
基本的にマジックに限らずどんな動画にも一定数つくのが世の常かなとおもってます^^
テンカイパームを普段あんまり使ってないと人前でやるのかなり勇気が入りますよね笑
そういう意味でも今回のコントロールは「意外とバレない」という感覚を身につけるのにとても良いかもしれないですね!
そうです!もちろん過信して練習を怠ってはいけないですけどね^^
Wade- さん、こんばんは。
最近はこのトップコントロールの練習をよくやっています。
中学生の時、お母さんに買ってもらったカードマジック入門の本には、パーム、バックパーム、ダブルリフト、 2 通りくらいのフォールスカットと、あとはトップカードやボトムカードなどの基礎用語の説明は載っていましたが、フォース、パス、ブレイク、ティルト、ゲットレディー、スチール、アディション、ピンキーカウント、ドリブル、リフルなどは全く載っていなかったので、 Wade- さんの動画で全部、また 1 からカードマジックの基礎用語や意味も含めて勉強させていただいてます。
やっぱり、インパクトがすごかったのはパスでした。
こんな技術があるんだっていうくらい驚いたし感動もして、絶対マスターしたいとも思えました。その中でもおそらく 1 番基本パスなんだと思われますクラシックパスの動きだけをひたすら練習していました。
カードとかを特に決めずに、見える見えないも気にせず、とにかくただあの動きを手が慣れるまでひたすら練習しました。
いまはようやくクラシックパスの動きに関しては手はだいぶん自然に動くようになれたと思うので、いまは PC のインカメラで撮影しては再生して、見えない角度とかの練習にステップアップしました。
ですが、ハーマンパスのの解説をしてくださっていた Wade- さんの動画を見て、ハーマンパスもいま練習しているのですが、どうしても小指の部分でパケットを挟む事さできす、挟んだ上に開くことなんてどう考えてもいまの僕の実力じゃまだ全然できません。 (笑)
小指の関節で挟む力がなさすぎるのか、もしくは根本的に間違っているのかもわからないのですが、 Wade- さんが最後に疲れきって、 「 撮影を始めてから編集を終えてようやく動画を完成させられましたが現在午前 7:00 です。 」 みたいな内容をおっしゃっているハーマンパスの徹底解説をしていただいている動画を何度も見て練習しているのですが上達できません。
やっぱり練習あるのみでしょうか、、、、。
あと、この動画で初めてテンカイパームというものを知りました。
ですのでこのトップコントロールもいっしょにほぼ毎日のように練習はしているのですが、スチールからテンカイパームがどうしても滑らかに出来ず、指の隙間からカードが完全に見えているうえに、アディションの動きも Wade- さんのようにはどうしても滑らかに出来ず、練習してもしてもうまくできなくてあきらかになにかやっているのがバレバレなぎこちない動きになってしまっています。
テンカイパームはあと数センチ、カードを腕側まで下げられたら指を開けていても見えない角度にしておけば隠せているのでもうちょっと練習したら、テンカイパームだけならできるかもしれませんが、一連の動きでやったらどうしてもぎこちなくて、このトップコントロールも全くできていないような状態です。 (笑)
どの動画を見させていただいても、やっぱり Wade- さんの技術が凄すぎるのがやればやるほどヒシヒシと伝わってきます。
ダブルリフトも練習させていただいていますが、ダブルリフトを解説してくださっていた動画で、これは失敗したらすべてが無駄になってしまうので、パスとかよりもよっぽど難しいテクニックというよな感じのことをおっしゃられていたのがすごく印象的でした。
全くその通りだな~と思えましたので。
とりあえず、いまは手にトランプを馴染ませています。
ようやくほぼ 100 [ % ] の確率でファンを広げられて、片手できれいに閉じれるようにはなれました。
すべて Wade- さんのおかげです。
本当にありがとうございました!!
今後も Wade- さんの動画でいろいろなテクニックを習得できるように、練習頑張りたいと思います。
他のマジシャンも、 RUclips でカードマジックの解説をしてくれていますが、僕にとっては Wade- さんを超えるカードマジシャンはいないと思っておりますので、これからも Wade- さんについていきたいと思っています!!
今後も、芸術的なテクニックの紹介や解説を、どうぞよろしくお願いいたします!!
ものすごいたくさんのメッセージありがとうございます!!
全部読ませていただきました。
こんな感じに成長を誰かに報告するというのは継続する上で有効なので、これからもたくさん報告してきてくださいね😊
@@wade2351 ありがとうございます!!
頑張って Wade- さんの顔に泥を塗るようなことのないようなカードテクニック、身に付けていきたいと思います!!
お久しぶりすぎますぞ笑
動画投稿ありがとうございます
これ練習してみます
ぜひ練習してものにしてみてください!僕の大好きなテンカイパームです。
I like how you use the tenkai palm instead of a traditional palm. I've practiced the diagonal palm shift control before but I tend to have trouble with the traditional palm. Great stuff.
Wadeさん、あけましておめでとうございます。
今年も沢山の動画を参考にさせていただきます。
Wadeさんの動画だったのか曖昧なのですが、シャツの内側からカードがすり抜けて飛び出すというような手品の動画でテンカイパームを練習していたおかげで今回のコントロールは割と楽に出来ました。
以上、挨拶と感想でした。
今年もよろしくお願いします^^
その動画はたぶん僕ですね笑 テンカイはまだまだ深いので今後もやっていきますね^^
Wade -
はい!
Wadeさんのペースでいいので無理せずに頑張ってください!
こちらものんびりと待ってます( ˙꒳˙ )
ありがとうございます⭐️
Great control 💪very appreciated your works🔥
Thank you Wade. Literally everything I already have an understanding of or a certain basic skill... You make me get it to the next level. I'm so grateful you're doing this and I bow to you. Stay safe and sound.
thanks mate! stay safe!
Using omni deck to make the tutorial easier to understand is a great addition. Great job over all.
thanks mr potato;)
アングルパームスチールですね!
アディション上手い!!
いつも最高の動画をありがとうございますッッ
いつもありがとうざいます🏝
待ってました!
👋
大好き❤️頑張ってください!☺️
待ってました。今年もたくさん学ばせて頂きます!
今年もいろいろ紹介していくので吸収していってください!^^
I don't speak japanese nor have i ever studied it but i feel like i can understand a few words from watching so many animes. I can honestly say that i have never seen anyone use that clear top half like this. It is so cool and useful for tutorials. Is it made of glass?
thanks tigger:) it's a omni deck. The one i use is thinner than a normal bicycle deck.
not only that, i sometimes use the deck made of true glass like in this video.⇩
A friend of mine kindly made for me
ruclips.net/video/tbzd_WLEarU/видео.html
実演もうまいんですが、説明もうまいですね。
嬉しいです^^
親指と親指の付け根と中指だけでデックを持つというところから慣れないと違和感がありますね
多分普通にデックを持つ時ってディーリングポジションが多いと思いますが(多分普通にトランプで遊ぶ時に素人が持つ時もそうなる)、普段と違った持ち方をする事になるので、この状態で持っても違和感がないようになる所から始めないとプルプルしてしまって変になると思うので、そこからやろうと思います
これまで細かい動きに意識集中しすぎてましたwこんなんやったらバレるっしょ やめたーってのがしょっちゅうでした、そんなことないんですね!頑張ります!
そうなんです!一部に限定しすぎると出来ることが少なくなってきます。冒険しましょう^^
天界パームの練習をしているため、とても参考になりました。DPSのムーブで持ってこれたら汎用性高そうですね。いつも貴重な考えを共有させていただきありがとうございます。ちなみにダックチェンジの動画はもうみれないのでしょうか?
DPSでのトップコントロールもいつか解説しますね!
ダックチェンジ解説は改良版があります。「表向き片手で上がります」と書いてあるサムネの動画にまとめとしてはいってます。
いつも学ばせてもらってます!
アンダーコントロールを簡単でバレにくい方法を教えてください!
アンダーコントロールって何ですか??
Wade - 言い方が違ってたらすみません
相手に選んでもらったカードをデックの一番下に持ってくる方法です!
@@andilove9384 過去にコントロールまとめ動画(たしか15選)を作ったので、そちらをご覧ください。そちらでボトムコントロール解説してます。初心者の型ではやりおすすめはカルではありますが、少々難しいので練習は必須ですね。僕の動画以外にもボトムコントロールと検索すればたくさん簡単なのが出てくると思います!
Wade - ボトムコントロールって言うんですね!ありがとうございます!
動画参考にさせていただきます!
There are two Japanese magician be my fav:
1) Takumi Takahashi
2)WADE(you)🤭
Your hands are like butter. You deserve more subscribers man
i love that! butter! 😄thanks man
やっぱり分かりやすいな
ありがとうございます!
アンビシャスで使っています。
Been finding an easy tutorial for years thanks man
my pleasure
まってたぞおおおお
ありがとうございます^^
やってみます!サイコーです!!
嬉しい!
あけましておめでとうございます!
ちょーお久しぶりですねw
いつも、DMの方でお世話になっていますー。
クラシックパスがスムーズにできるようになったのですが、上パケットの移動で横から、下への移動で擦ってしまいます…
上パケットを大きく動かしたほうがいいのでしょうか?
いつもコメントありがとうございます。
擦るか擦らないかのギリギリを狙ってください!
すごいです!!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますいつもコメントありがとうございます🙇♂️
ほんとにすごい!
来年もよろしくお願いします
よろしくいねがいs...いや来年!w
Damn, your handling is so smooth!
thanks caleb!
待ってました。
いつも為になる動画ありがとうございます😊
いつもありがとうございます。今回の内容は中級者以上を対象としつつも初心者の方にもわかりやすく心がけました。
Nice tutorial👍👍👍
テンカイパームのcard to pocketは角度が難しいですね
そうです、腕を上に移動させながらに手の角度を微妙に調節しないといけませんね。
いつも通り分かりやすい説明ありがとうございます‼️
そういってもらえるのがやりがいです^^
お久しぶりです!とても楽しみでした!
いつもコメントありがとうございます。楽しんでいってください🦀
部屋の雰囲気変わりましたね!!
実演は初期っぽくなりました!
マジックを始めたての初心者が練習して身につけておいた方が良い技はありますか?教えてください!
まずは基本的なリフルシャッフル、ダブルリフト、カットなどですね!
ダブルリフトについては20分くらいの詳細解説動画あるのでご覧ください。wadeダブルリフトで検索すると出ると思います。シャッフル系などの動きについては今度初心者向けに出したいと思います
@@wade2351 昨日に引き続いての返信ありがとうございます!頑張って練習してみます!
You’re back!
hey Astroyed im back ;)
@@wade2351 :DDDDD
Super Grest video. Congratulations.
Thanks !
丁寧でわかりやすいです…ありがとうございます
いろんな情報が詰まっているのでぜひ細部までご覧ください^^
you are the best magician on you Tube ....awesome
Thanks Edith!
Wadeさんはバイスクルの手入れ何かしてますか
なーんにもしてません!笑 扱いは雑な方ですね
@@wade2351 自分もです
やはり基本的には相手の目線は上から見られてる方がいいんですか?
上からではなく、水平からです。上からみられた場合でもデックを手前に傾ければいいだけなので問題ないですが、やはりやりやすいのは水平に近いアングルから観客がみてる時ですね。
「シフト系コントロール」の付箋テロップに書いてある通り、座った状態の観客に強いです。
久しぶりです
お久しぶりです🦀
あけましておめでとうございます⛩
🐓⛩
Wade - 待ってましたよ
ありがとう🦀
お久しぶりです!元気してました?
お久しぶりです^^ちょっと忙しめでした。。
このコントロールをティルトやダブルリフトと組み合わせて相手の好きな所に入れても良いようにするのはどうでしょうか
ティルトとDLト組み合わせるというのは具体的にどんな感じですか?
Wade -
ティルトやダブルリフトって演者側しかカードに触らないと思うのですが、ティルトやダブルリフトをした後に、相手の好きな所に相手がカードを差し込む事によって、フェアに見せたらどうかなーって思いました。なので、ルーティン等のストーリーには当てはまらないと思いますが、一つの案としてコメントさせて頂きました。
にわか程度の知識ですいません(´×ω×`)
そういうアイデアもありますね!観客に一部選択を与えてあげることはとても重要なことです。
お久しぶりです
やってみます!
ぜひ!動きが完璧にできるようになったら、実戦では堂々と行ってくださいね^^
Wade -
頑張ってみます!!
展開パームがうまくいきません。
何が原因ですかね?
おそらくカードを支える手の接地点がずれているかもしれません
Your explanation is damn gud
thanks mozhukho
Incredible move 👌
thanks mate:)
アンビシャスに使えそう。
Dude the intro music is dope
thanks man! took me long to find which song fits the intro
めっちゃくちゃカッコいいです、練習して、できるようになりましたが、カードを抜く時にカサッて音がしてしまうのが、自分でも下手やな〜って思います笑
いえいえとんでもないです。誰でも最初はうまくいかないものです。コツコツ試行錯誤した人だけがモノにできるので諦めずに頑張ってください🔥
初心者にもできるのでしょうか…?
今回は想定してないですね。中級者以上を対象にしました。
@@wade2351 わかりました!ありがとうございます!ちょっと練習してきます!
いやー、すげーわ。
気に入ってもらえましたか?^^
トランプは紙製ですか?
紙製です
@@wade2351 僕も最近紙製使い始めました。凄くやりやすいですね
これがスタンダードですね^^
最近気になってカードマジックを始めた初心者なんですが、どんなことからやったらいいなどあれば教えていただきたいです!
最近始められたんですね!まずはこちらの動画をご覧ください。初心者の方にはとても参考になると思います。
ruclips.net/video/LXx45jBY9z0/видео.html
Wade - ありがとうございます!
見て勉強します!
プルバックパス使ってるのでそれと合わせたいと思いました!!
ダブル使いいいですね〜〜
明けましておめでとうございます🎍
生存確認笑
im alive🦀
Wade -
I’m glad you were alive🦀
^^|
thanks mate you are amazing
thank you ;))))))
けっこう難しくないですか!?
テンカイになれてないと難しいかもしれません、、
いつも返信ありがとうございます!
Moscow Russia 👍👍👍👍👍👍 Super perfect respect !!!
お久しぶりで~す!
お久しぶりです🚴♂️
You are killer bro😎
Thanks bro
まってたぜ
いつもありがとうございます
beautiful my freind 👌👌👌
hey gary:) ! thanks
Now, I am able to do this control smoothly. However, I was experimenting and i tried to insert the selected card halfway at the back of the deck insead of the front. Then pretending to push the card completely into the deck but in reality pushing it diagonally to a tenkai palm. Then the rest is same as your control. Idk. You might wanna give it a try. It might look stupid hahaha. Lemme know if it really is stupid hahahaha
I just realized. It doesnt look good. And looks suspicious.
ive also thought of the same method in the process of making this control lol
@@wade2351 it takes away the difficult part. But it looks less "fooling". Its 3 am here in philippines btw. Hahaha
thanks ;)
小遣いもらうより嬉しかった
なんと!
起きたらwadeサンタから遅めのクリスマスプレゼントきてた
めっちゃ遅めのプレゼント!笑 🎁🎉
Клёва программа!!!
新春のお祝い申し上げます。😆💕✨動画久し振りですね❗(*≧з≦)待っていました。トップコントロールはバレなくて、犯罪にならなければ、どんなことでもやる覚悟が有ります。(笑)久し振りなので、とても嬉しいのでコメントになりません。🐒うきゃ(笑)😆又コメントし直します。怒らないでくださいね。
お久しぶりです!またryuuitiさんからコメントくるかな〜と思ってました^^
コントロール特にトップコントロールは奥が深くて、その人の技法に対しての思想を反映するものだといってもいいかもしれません。またコメント待ってます^^🦀
各項目事に細分化されていて今何を行っているかが表示されていてポイントが非常に解りやすく観ていて引き込まれてしまいます。以前に学んだダイアゴナルパームが役に立ちそうです。天海パームやプルバックパス、アディション等様々なテクニックが一同に介していますね。それぞれが独立したテクニックが結集している贅沢なトップコントロールだと思います。それぞれの動きを滑らかに行う事によりトップコントロールも進化をする素晴らしい例だと思います。私はやはりプルバックパスとダイアゴナルパーム、カルの手軽さが今は気に入っています。今回のコントロールはその要素全てが含まれているのでお気に入りになりそうです!🐤(⌒‐⌒)🎵
時間かけて作成した甲斐がありました!字幕が多すぎて編集pcが悲鳴あげてました笑
おっしゃるとおりテクニカルな動きを総動員したようなコントロールです。
とはいえ、プルバックパスの狡猾さには敵わないので、単純なトップコントロールという視点で言えばプルバックパスに軍配があがりますね。🐤
生存確認
なんとか生きてた、、、
Damn i thoughy i created this move somehow
ahh thats what everyone once experiences!
arigato! from France ;)
my pleasure !
待ってましタァ!
あまりにも投稿空いたから、知らない間に登録解除しちゃったのかと思って何回か確認しちゃってましたよ笑
低浮上してました!笑 これからもよろしくお願いします^^
異国の方に評価されるってすごいな
ありがとうございます
控え目に言って神
ありがとうございます!
あぁ……(もうついていけないw)
🦀💧
ほれる。
ありがとうございます🐓
@@wade2351 返信ありがとうございます!
トップから2枚目に持ってくる技法を知りたいです!
滑らかすぎる。
ありがとうございます^^^
パスしたら撫でるのが癖づき過ぎて友達とかには撫でただけで疑われるww
そういうひとにはターンオーバーパスがおすすめです。
長袖や
スゲェェェアェァァァァァウッガァッゲァボゲァボゴホゴホガッァ
アェァァァァァ🦀
SUBSCRIIIIIIIIIBBBBBBBEEEEED!!
Thaaaaaaaaaaaanks
Te e pillado
あけおめんめんめめめめんめん
☺️
待ってタァァァァ
たぁぁぁ!
パーム なくてもマジックはできるし。
↓
↓もっと上手くなりたい。
↓
まわりこまれてしまった。逃げられない。
そうやって成長していきますよ!^^