【数学をつくった天才たち②】数学とは異常な天才が楽しむ最高の学問

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 май 2020
  • この動画の前編・後編はこちら
    • 【数学をつくった天才たち①】数奇な運命を辿っ...
    • 【数学をつくった天才たち②】数学とは異常な天...
    参考文献:
    「数学をつくった天才たち」立田奨(辰巳出版)
    amzn.to/2xurkkJ
    中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
    www.nakataatsuhiko.com/fanclu...
    中田敦彦のトークチャンネルはこちら
    / @nakatatalks
    中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
    amzn.to/2Utm3p8
    聴くRUclips大学 in Voicyはこちら
    voicy.jp/channel/1598
    中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
    通常版:amzn.to/2JznN7w
    豪華版:amzn.to/2RZf1od
    「XENO」テーマソングはこちら
    www.tunecore.co.jp/artist/YUK...
    「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
    distrokid.com/hyperfollow/juv...
    中田敦彦公式サイトはこちら
    www.nakataatsuhiko.com/
    中田敦彦の妻「福田萌のRUclips Moe ch.もえチャン 」はこちら
    / @fukudamoe
    ※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
    #数学 #教育 #授業
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @user-bc8qu2hx1j
    @user-bc8qu2hx1j 4 года назад +1834

    神「やべフェルマーの最終定理のせいで結構な量の定理の発見遅れてっからラマヌジャンでブーストかけっか」

    • @user-zf8lx4ix4p
      @user-zf8lx4ix4p 3 года назад +92

      髙橋葵
      なんか想像できるなーww

    • @user-wt3qw1up6d
      @user-wt3qw1up6d 3 года назад +143

      @@user-zf8lx4ix4p 神「・・・やべ、宇宙の形知られちまった・・・コロナで減速しとっか」

    • @Noname-db2jw
      @Noname-db2jw 3 года назад +109

      神って結構ゲーム下手じゃね?

    • @user-eo5pr7ix9p
      @user-eo5pr7ix9p 3 года назад +97

      神「やっべ、流石に定理作らせすぎた…
      そうだ!30時間労働20時間睡眠に設定しとこ」

    • @Noname-db2jw
      @Noname-db2jw 3 года назад +52

      @@user-zw6si1mg9p それ世界滅亡不可避なんで運営に報告しときますね

  • @user-dq9uf5gt3f
    @user-dq9uf5gt3f 4 года назад +733

    『ラマヌジャン公式だけ覚えてきたタイムトラベラー説』どっかで見たけど好きすぎる

    • @user-fr7pi5hy8u
      @user-fr7pi5hy8u 4 года назад +190

      証明も覚えてこい定期

    • @user-ck5mu6mg3s
      @user-ck5mu6mg3s 4 года назад +29

      朧月 これから定期にしていくんや

    • @nona5770
      @nona5770 4 года назад +9

      でーもんこあ
      その考え好っきやで

    • @user-wt1pb2fo3d
      @user-wt1pb2fo3d 4 года назад +3

      環耀さんの2次のオイラー積の動画でみた

    • @danbow4645
      @danbow4645 3 года назад +24

      j j ごめん何言ってんの

  • @daihenshinn
    @daihenshinn 4 года назад +408

    • 宇宙の形を知ったと言うのに
    これ以上何を欲すると言うのだ。
    賞金を受け取らなかった時に
    ペレルマンの言ったこのセリフが
    個人的には胸熱すぎる。

    • @daihenshinn
      @daihenshinn 4 года назад +10

      NHKかなにかの番組で使われてたはずです!

    • @10fujimaunn54
      @10fujimaunn54 4 года назад +9

      dams 生きざま大辞典ですね

  • @YT-ci8tb
    @YT-ci8tb 4 года назад +485

    毎日定理を発見するというパワーワード

  • @user-of8zp1os2n
    @user-of8zp1os2n 4 года назад +622

    数学だけじゃなく学問って解説者がいるとスポーツ観戦しているみたいでおもしろい

    • @user-xz9ho1wj9o
      @user-xz9ho1wj9o 3 года назад +17

      私はつい最近、中田敦彦氏のこのチャンネルを知ったのですが、あらゆる分野のことを生き生きと分かりやすく面白く語ってくれてますね。
      RUclipsを見る楽しみが確実にひとつ増えました。

    • @tofu8915
      @tofu8915 3 года назад +4

      本当にその通り!

    • @st-jl3qc
      @st-jl3qc 3 года назад

      数学界の松木安太郎

  • @dogvip
    @dogvip 4 года назад +158

    この動画のおかげで俺の子供の頃の忘れ物が一つ見つかった!
    テレビ(多分NHK)の特集で見た変人数学者は、ペレルマンだ!
    中田さんありがとう!

  • @---ej9xm
    @---ej9xm 3 года назад +196

    ラマヌジャンはこのまま放っておくとこの世の全てを解き明かしてしまいそうだから、神様が慌てて連れて行ってしまったのかなぁ…

  • @rigariga
    @rigariga 4 года назад +137

    毎朝6定理のルーティンでできるの草
    ラマヌジャンからずっとワロてる

  • @yyoshida3156
    @yyoshida3156 4 года назад +121

    勝ち筋が見えたときに手が震える将棋の羽生さんも、数学の天才たちのひらめきと似たような感覚を持っているのかもしれないですね。

  • @user-nm6sf2by5q
    @user-nm6sf2by5q 4 года назад +80

    数学好きよりも数学を楽しくさせるように伝えられる中田さんがすごい。
    そして、偉大な数学者たちに感謝!

  • @midoriworld509
    @midoriworld509 4 года назад +363

    大学の数学の先生が言っていました。「数学者の中には時々、本当に神様が降りてこなくてはわからないようなことがわかってしまう人がいる」と。
    神様の姿、どんな場所でもいいから見てみたいですね。

  • @user-jv4di9ko4h
    @user-jv4di9ko4h 4 года назад +45

    周りが気づかず、理解されにくく、埋もれている天才もいますね。
    ありがとうございます。
    とても面白かったです。

  • @ryonki4429
    @ryonki4429 4 года назад +402

    やべぇ、ペレルマンかっけぇ…
    くっそ、完治したはずの厨二病が…

    • @lazy_alzy
      @lazy_alzy 4 года назад +38

      そのエネルギーを是非数学に費やしてみては...

  • @wqh95n3m5
    @wqh95n3m5 4 года назад +28

    ぶっとんだ天才数学者たちもすごいけど、それをおもしろくわかりやすく説明してくれるのもめっちゃすごいしありがたい

  • @user-zp8oo9zl4g
    @user-zp8oo9zl4g 4 года назад +323

    もしラマヌジャンが80歳まで生きていたらこの世界はどうなっていたのか強い興味が湧いてきました。

    • @mane68743
      @mane68743 3 года назад +10

      やっぱり戦争はやっちゃいけないですよね。

    • @user-dq6cl9ld6s
      @user-dq6cl9ld6s 3 года назад +28

      この世界が定理だらけになって混乱してそう

    • @user-sz3de5cy7s
      @user-sz3de5cy7s 3 года назад +23

      やっぱインフレの調整を神様がしたんやな

    • @ReReRe1202
      @ReReRe1202 2 года назад +4

      @@user-dq6cl9ld6s 考え事するときに2進数のエフェクト出るようになってねえかな

    • @bumo2678
      @bumo2678 2 года назад +10

      ラマヌジャンの為に第二次世界大戦を起こしたとか神様のやることはレベルがぶっ飛んでんな

  • @user-eq7st7fu3p
    @user-eq7st7fu3p 4 года назад +121

    この天才数学者シリーズ好き。

  • @aimusicn.korean5263
    @aimusicn.korean5263 4 года назад +378

    天才にはもちろんなれっこないけど、この人たちが楽しんだ数学という世界を私も味わえるようになりたいな。面白い授業をありがとうございます!また数学の授業楽しみにしてます!

    • @user-lh9xk2ho4l
      @user-lh9xk2ho4l 4 года назад +11

      これが無料で見れるのは素晴らしい時代ですよね

    • @junsato6987
      @junsato6987 4 года назад +14

      野菜がないですぅ~👼

    • @240000MAGNUM
      @240000MAGNUM 4 года назад +15

      数学を数学として(人物伝や一般向けに噛み砕いて殆ど数式を扱わないドキュメンタリーとしてではなく)手頃に味わえるものとしては、RUclipsは本当に最適だと思います。その手の数学の解説はヨビノリさんや環耀さん、鈴木貫太郎さんのチャンネルが秀逸なのでお勧めです。

    • @aimusicn.korean5263
      @aimusicn.korean5263 4 года назад +3

      Tsushima Ishida 環耀さんという方は初めて知りました。見てみます。教えていただきありがとうございます!

    • @user-su5lu5jd4o
      @user-su5lu5jd4o 4 года назад +1

      AKITOさんと式変形チャンネルさんも忘れては行けないぞ!

  • @user-bk8xd5cy6x
    @user-bk8xd5cy6x 4 года назад +27

    中田さん、説明が上手!どんどん数学の世界にハマっていきます。朝6つも定理を見つけるラマヌジャンと教授の会話、最高です!

  • @user-xz1si3wl4i
    @user-xz1si3wl4i 4 года назад +373

    ラマヌジャンはまさに異質の天才。人には見えぬ自然の深淵を見る目を神に与えられた、数少ない数学者。

  • @user-satod0
    @user-satod0 4 года назад +52

    あっちゃんの演技だと、ラマヌジャンがハンターハンターのコムギみたいなキャラになってて草

  • @user-dd3xj6sp2z
    @user-dd3xj6sp2z 4 года назад +54

    終わり方が世にも奇妙な物語じゃなくて、世にも変態な物語 笑
    ストーリーテラー中田敦彦!
    面白かったです!

  • @user-vs6ol4oc8f
    @user-vs6ol4oc8f 4 года назад +290

    ラマヌジャン、数研出版の数IIの教科書に載っててクラスのみんなで、「ラマヌジャンやばいじゃん」って言いまくってたから今でも覚えてる

    • @user-lo4ji7sj5m
      @user-lo4ji7sj5m 4 года назад +58

      ジョイマンみたいで草

    • @rigariga
      @rigariga 4 года назад +13

      ナナナナー

    • @user-vn3ef5kt5h
      @user-vn3ef5kt5h 4 года назад +12

      グレゴリウス114世 良い感じで韻踏んでるね

    • @user-an9hb5zu2o
      @user-an9hb5zu2o 4 года назад +4

      ラマヌジャ~ン ヤバイジャン マイアサ6テイリ イエイ‼
      マジで何なんコイツ?!

    • @user-nx6cc7mp1s
      @user-nx6cc7mp1s 4 года назад +3

      たからなか 確信つく タクシー数

  • @user-ic6lz7yi6i
    @user-ic6lz7yi6i 4 года назад +152

    国語→日本の人と会話する言葉を学ぶ学問
    英語→世界の人と会話する言葉を学ぶ学問
    数学→自然現象を理解する言葉を学ぶ学問
     使わないと、忘れるよね~(^^;

    • @user-ot7ks6oz3f
      @user-ot7ks6oz3f 4 года назад +29

      国語だけ無理やりでわろたり

  • @user-cw4xg8kc3e
    @user-cw4xg8kc3e 4 года назад +374

    ペレルマンは記者に「なんで100万ドルを受け取らないんですか?」と聞かれて、「宇宙の形が分かる定理が証明されたというのに、あなたはなぜ100万ドルを受け取らないのかというくだらない質問をするのですか?」と言ったと言われてる。完全に俗人離れしてる

    • @mammal1
      @mammal1 4 года назад +51

      Phe Rom ペレルマンの知人ですか?笑

    • @ST-gl1nk
      @ST-gl1nk 3 года назад +9

      ticket milk センスすげぇw

    • @ashimn8612
      @ashimn8612 3 года назад +17

      宇宙の形知れるのにどうでもいい金の話しかしない記者にイラってきたんでしょ

  • @user-fl2pw5gj9b
    @user-fl2pw5gj9b 4 года назад +778

    1定理しか持ってこない日とか体調悪そう。

    • @yumeqp4325
      @yumeqp4325 4 года назад +122

      野菜がないですぅ〜

    • @g.s.89
      @g.s.89 4 года назад +237

      ちゃんなお 先生、定理が来ません。

    • @user-vc4ir8ht3p
      @user-vc4ir8ht3p 4 года назад +185

      @@g.s.89 生理みたいに言うな笑

    • @user-pl2hp1fe4b
      @user-pl2hp1fe4b 4 года назад +27

      面白いw

    • @user-zw2ei7tv5c
      @user-zw2ei7tv5c 4 года назад +9

      @@g.s.89 病院行こうか? 産婦人科と心療内科

  • @user-mp3fh7vo3t
    @user-mp3fh7vo3t 4 года назад +8

    数学の知識は1つも得られませんでしたが、数学とはいかに素晴らしく楽しく面白い学問なのかという根源的なことを学ぶことができました。学校教育に欠けていながら、でも一番必要なことだと思います。「学ぶって楽しい」をしっかり体現されている中田さん本当最高です。

  • @healfing
    @healfing 4 года назад +63

    長~~い数学史の中で突然現れてむっちゃ定理残して突然去って行ったラマヌジャンっていったい何やったんやろ

  • @PG_keynewyork
    @PG_keynewyork 4 года назад +43

    大学の一般教養で嫌々取った数学でフィボナッチ数列と黄金比を学んだときは目から鱗で、数学って美しいと初めて思えました。
    数学と絵画や音楽の関係、いつか授業でやっていただけると嬉しいです。

  • @mk196236
    @mk196236 3 года назад +9

    最近登録して見るようになりましたが非情に面白かったです。フェルマーや今回の二人も最高でした。私も数学科出身ですから数学の面白さはよくわかります。これからもいい動画をアップしてください。

  • @user-yk7uq7qx8z
    @user-yk7uq7qx8z 4 года назад +3

    偉人伝シリーズだけでもチャンネルが成立しそう。とにかくおもしろい

  • @journeist
    @journeist 4 года назад +63

    数学死ぬほど苦手な私が、すごい見入ってしまった!アレルギーのはずの数学なのに。あっちゃんすごい。とても面白かった。

  • @ai2012
    @ai2012 2 года назад +124

    理数系を歴史的に語るのは神企画だから、またやってほしいなぁ

  • @ginjirokimura4776
    @ginjirokimura4776 4 года назад +3

    マジで面白かったです!
    最初から最後までワクワクしました!
    次の数学シリーズ待ってます!!

  • @AInews_trend
    @AInews_trend 4 года назад +3

    中田さんの講義、もちろん興味深いしトークも上手いんだけど、ユーモアがちょくちょく入ってるのが最高に面白くて最後まで観てしまう😂

  • @845mifa4
    @845mifa4 4 года назад +7

    中田さーん!初めてコメントします。
    中田さんのメインチャンネルの動画は、ほとんど拝見してますが、この数学界の天才シリーズは、ものすごくおもしろかったです!
    中田さんのダイナミックな動きやトークに、笑ったり、時には目に涙が浮かぶほど、不思議な感動を覚えたりしました!
    中田さんの熱い気持ちも、充分こちらに届きましたよ!
    素敵な動画を、講義を、いつもありがとう!

  • @oila7787
    @oila7787 4 года назад +416

    宇宙の真理に近付いた人間がキノコ狩りに行き着くのホント草

  • @harami_kirimi
    @harami_kirimi 4 года назад +56

    やばいほんとやばい
    この学問の歴史シリーズ面白すぎる。
    ペレルマンのネットの話し
    ヒカルの碁思い出した、、、。

  • @naua2679
    @naua2679 4 года назад +8

    聴いててすっごい楽しかったです!

  • @kiyokoliebelt-koizumi6197
    @kiyokoliebelt-koizumi6197 4 года назад

    キリコ、ドイツでも自粛生活が強いられ、時間があるおかげで貴重な数学と数学者の話が
    聞けました。とてもためになりました。ありがとうございました。

  • @ipad6542
    @ipad6542 2 года назад +2

    どの話題も喋り方がいきいきしていてとても楽しそうで
    いいですね

  • @san0moe0tue
    @san0moe0tue 4 года назад +5

    あっちゃんの動画でマジでベスト3に入るほど面白かった。

  • @yoshihashi2406
    @yoshihashi2406 4 года назад +4

    天才シリーズ、とても面白いですね!

  • @chanyougold
    @chanyougold 4 года назад +1

    ほんとにシンプルに面白かった
    あっちゃんありがとぉ

  • @user-kf2bq8cp4m
    @user-kf2bq8cp4m 4 года назад +22

    奇蹟がくれた数式をほんとに見て欲しいです!
    ハーディはどんなことがあってもラマヌジャンを見捨てないのが感動します🥺

  • @Shubham_pandey-nk1un
    @Shubham_pandey-nk1un 3 года назад +4

    Thanks a lot for the video
    And Lots of Respect from India
    ビデオをありがとう
    そして、インドからの尊敬の多く

  • @yt-bc2vy
    @yt-bc2vy 4 года назад +16

    かっこ良すぎる…
    本当の天才っているんだなぁ…

  • @user-kd2go5mf9b
    @user-kd2go5mf9b 4 года назад +2

    個人的にこのチャンネル、You Tubeの中で一番面白いと思う。

  • @user-bv9gq2bf7j
    @user-bv9gq2bf7j 4 года назад +2

    数学の専門家による魔術師のようなヒストリー
    堪能させていただきました!

  • @eruart
    @eruart 4 года назад +16

    ペレルマン氏はまだ人という感じを残しているけど、ラマヌジャン氏のもはや人じゃない感じ好き

  • @user-xj5tk6ot6v
    @user-xj5tk6ot6v 4 года назад +3

    これジャンル面白すぎる、もっとやって欲しい

  • @user-sj5uw5to3k
    @user-sj5uw5to3k 4 года назад +1

    ペレルマンの話最高です!!!
    ありがとうございました😊

  • @user-vn6eh7vi2b
    @user-vn6eh7vi2b 4 года назад +4

    おもしれぇぇえ!!!
    他のジャンルの天才たちも見てみたいです!!

  • @dj7imasugu746
    @dj7imasugu746 4 года назад +14

    大変面白かったです。高校時代、三年間担任かつ数学の先生のことを思い出しました。
    数学の超難問やフェルマーの最終定理などすごく熱く語っていたなぁ。
    あの熱い気持ちが今回の動画でわかった気がしました。
    今後、数学だけじゃなく、宇宙や医学など、理系分野もバンバン授業してほしいです。
    いつもありがとうございます。

  • @user-uz3nk8ib7c
    @user-uz3nk8ib7c 4 года назад +5

    サイエンスは本当に面白いですね。アインシュタインの相対性理論からハッブル定数の話しから宇宙のお話しに繋いでいただければ、また楽しい話しが聞けるかもっていま思いました。

  • @Aki_xoxoxo
    @Aki_xoxoxo 4 года назад +2

    一般的にはあまり知られていない数学の偉人伝、大変興味深く楽しく見せていただきました。理系の人って変わった人が多いなあっていうイメージですが、それぞれの人生、面白かったです。どうもありがとうございました。

  • @kaka-rb5fn
    @kaka-rb5fn 4 года назад

    話し方が本当に上手です。見入ってしまう。

  • @yuya7806
    @yuya7806 4 года назад +19

    めちゃくちゃ面白かったです。授業ありがとうございます。
    レオンハルトオイラーもぜひやって欲しいです。
    世界一美しい数式と言われているオイラーの等式を発見した天才を中田さんに語って欲しい。
    博士の愛した数式というベストセラー小説でも取り上げられていて面白いですよ。

  • @user-cu9zj1nn9n
    @user-cu9zj1nn9n 4 года назад +8

    数学の有名人面白いです!
    是非音楽家もやってください!
    ロマン派とかの歴史から時代背景とかバッハは誰から影響受けてるとか、そういった感じの内容希望します!

  • @user-vt3bw9dd8i
    @user-vt3bw9dd8i 4 года назад +2

    数学者の歴史もよく分かったし面白かったけど、中田さんのプレゼンもこれまた面白い🤣

  • @onihirocom
    @onihirocom 4 года назад +9

    式を温めてたり、冷やしたりしたらしいですよね。ペレルマンは物理学を使ったとんでもない天才らしいですよね。
    中田先生の解説超わかりやすい。

  • @user-to4lu3rj3b
    @user-to4lu3rj3b 4 года назад +9

    これ文系のあっちゃんだからこそこんなに面白くストーリーを語ることができたんだろうなぁ。
    またやって欲しいです!!!

  • @korokorobko6
    @korokorobko6 4 года назад +8

    ラマヌジャンの話もだけど、ペレルマンの話も面白すぎます!

  • @ruec9184
    @ruec9184 4 года назад

    面白い、最高です。コツコツ勉強してる人、たくさんいるんだろうな。
    私もあっちゃんのRUclips 大学のおかげで新しい事の発見の日々です。ありがとうございます😊

  • @yu8847
    @yu8847 4 года назад +1

    話す間がうますぎてめっちゃ惹かれる

  • @egkeladhos
    @egkeladhos 4 года назад +143

    フィールズ賞は40歳以下でなければ受賞資格がないという点でも,ノーベル賞より厳しいといえるでしょう.

    • @user-df7ey7px8g
      @user-df7ey7px8g 3 года назад

      というか数学の偉業というものが体力的に若い時でないと達成するのが難しく、歴史から見てもそれは40代以前だからという理由で資格を40歳以下にしたんですよ。例えるなら、足切りですよね。いまはもう少し引き延ばそうとする意見もあるらしいですが。

  • @tktnmusic850
    @tktnmusic850 4 года назад +8

    先日のやりすぎ都市伝説でもラマヌジャンの話やってましたね。
    やりすぎで聞けなかった部分を詳しく聴けたのでなんか得した気分です!

  • @mori7115
    @mori7115 4 года назад

    今回も、面白かったです。
    謎多き人、欲がない人、かつ天才と呼ばれる人たち
    皆さん魅力的です。

  • @user-ft4si6zr7i
    @user-ft4si6zr7i 3 года назад +2

    数学勉強する最初の授業で中田さんの動画見れば少しは数学好きな人が増えるかもね!

  • @gasya1527
    @gasya1527 4 года назад +78

    22:58 この講義での一番シビれる所

  • @potetiizi
    @potetiizi 4 года назад +5

    天才の言っていることはさっぱり理解できないけど、なんかすごいという事は理解できる。
    天才と名のつく人は魅力的な人しかいないね。
    今回の授業も楽しかったです。

  • @user-zn6if8vj4h
    @user-zn6if8vj4h 3 года назад +1

    ポアンカレ予想を東進の志田先生がテレビで解説している動画がRUclipsに上がってたんだけどめちゃくちゃわかりやすかった。

  • @simko6809
    @simko6809 4 года назад +1

    私は中田さんの動画を全て朝から
    毎日拝聴させて頂いてます。
    中田さんの本のエクストリーム授業をみたいです。

  • @user-yb8ev2sp7e
    @user-yb8ev2sp7e 4 года назад +39

    いやー最高でした。日本の矢野先生や広中先生等の日本の有名な数学者の特集もお願い致します。

  • @erayuta1978
    @erayuta1978 4 года назад +9

    中田さん楽しそう

  • @mayuyu7564
    @mayuyu7564 Год назад

    面白いし魅力的な偉人達!
    とても面白かったです‼︎

  • @user-ew2es8sz1y
    @user-ew2es8sz1y 4 года назад +1

    最高の動画です!物理や宇宙についてもお願いします!!

  • @serval_chan
    @serval_chan 4 года назад +37

    数字は間違えない
    とかよく言うけど、だからこそ天才は魅了されたんだろうなぁと思いました。

  • @PGnarumin
    @PGnarumin 4 года назад +63

    ラマヌジャンの喋りがなまっててカワイイ。けどすごすぎるー。

  • @HappyWonderSpace
    @HappyWonderSpace 4 года назад

    数学めちゃくちゃ嫌いだけど、こーゆー話はすごくワクワクする!ちょっと解いてみたくなる!あっちゃんの話し方かな☺️

  • @user-uw5js1kz4m
    @user-uw5js1kz4m 4 года назад

    ありがとう中田さん めっちゃ楽しいっす

  • @user-ok1db1cz1x
    @user-ok1db1cz1x 4 года назад +46

    こういう人たちって世界がどういう風に見えてるんだろう

  • @TatsuyaImai1982
    @TatsuyaImai1982 4 года назад +217

    数学は平等ですよね。他の科学は、設備が必要かもしれませんが、数学は紙とペンさえあればできますからね。時代を超えて、競争できますよね。

    • @user-lh9xk2ho4l
      @user-lh9xk2ho4l 4 года назад +39

      なるほど…
      インドが数学に強い理由かもしれませんね

    • @user-up8ok1dd7w
      @user-up8ok1dd7w 4 года назад +11

      かっこいいな

    • @venusandpluto
      @venusandpluto 4 года назад +38

      もっと言えば紙もペンも要らないかも。頭の中だけで「遊べるゲーム」。
      数の概念と、数式にある記号の意味さえ共有していれば、言葉や文化、宗教とかの壁もなく、
      その人が何をどう計算したのか、どういう答えを導き出したのか、みんなが解る。

    • @user-ti7bl7jw5i
      @user-ti7bl7jw5i 4 года назад +24

      それな、言葉が時代、言語、全て統一というのがまたすごい

    • @TatsuyaImai1982
      @TatsuyaImai1982 4 года назад +8

      @@nysnysnysnys 4色定理はコンピューターが使われていますね

  • @user-vt6sd7bo2l
    @user-vt6sd7bo2l 4 года назад +1

    こんなイカれた天才と言われる人たちがこの世界にいるってことだけでワクワクする!!

  • @clubvietnam138
    @clubvietnam138 4 года назад

    ペレルマン凄すぎる!
    解説、ありがとうございました!

  • @taxitax8220
    @taxitax8220 4 года назад +28

    数学関連で、『暗号解読』めちゃくちゃ面白いのでエクストリームでやって欲しいです!

  • @user-ki9vb5iv3d
    @user-ki9vb5iv3d 4 года назад +73

    学校の数学はドリルだからね。計算の仕方を習って、当てはめる、いわば作業。
    学問としての数学には程遠い。ドリルしかやってない人はそりゃあ数学の魅力は分からない。じゃあ、学問としての数学を大学や大学院で触れても、難解すぎるんだよね。
    選ばれし人にしか魅力は分からないんだろうなあと思うよ。
    俺は分からなかった。

  • @user-dr8vt9cm1u
    @user-dr8vt9cm1u 4 года назад

    ありがとうございます。中田さん。数学って前向きなんですね。
    面白すぎます。🙋

  • @acopanda29
    @acopanda29 4 года назад

    さいっこうに面白かったです!!!

  • @warabimochi11081
    @warabimochi11081 4 года назад +6

    既に社会人だしコロナの影響で絶賛引き籠りだけど
    今日も日本で一番受けたい授業を受講してしまったようだ

  • @user-hk9hq4hs5s
    @user-hk9hq4hs5s 4 года назад +3

    意味が分からない魅力って
    ほんとに最高だな(語彙力

  • @kitani5345
    @kitani5345 2 года назад +2

    どの天才も生き方が魅力的すぎる!

  • @hidariashinokenta
    @hidariashinokenta 2 года назад

    ペレルマンの含みのある名言が素晴らしすぎて感動しました✨

  • @onre1012
    @onre1012 4 года назад +15

    次は天才物理学者の紹介をしてほしいです!!!

  • @matuzakashouninn009
    @matuzakashouninn009 4 года назад +68

    ペレルマン待ってました。なぜキノコ狩り隠居かというと、どうも数学オリンピックの出場当たりくらいから、周りの期待に縛られざるをえなくなりはじめたのが一つのきっかけだそうです。ポアンカレ予想の証明のあたりは、学生時代よく笑う子があまり笑顔を見せなくなったようで、何かに追われるような感じだったとか。で、証明を終えた後は「賞」や「懸賞品」にしばられることなく、アメリカ時代のたくわえと母の年金で貯蓄をきりくずし、最初は母、そのあと妹を頼って借りぐらししているんだとか。かといって妹に頼り切りでもなく、キノコ狩りをして生計をたてているという話らしいです。
    メディア嫌いなペレルマンなので、ほんとかどうかはわかりませんw
    次はぜひゲーム理論のジョンナッシュの人生をお願いします。

    • @user-ge4wq4mi2t
      @user-ge4wq4mi2t 4 года назад +9

      谷山志村の谷山が自殺しちゃったのって、ペレルマンが辞退してキノコ狩りするようになったのと気持ち的に同じ理由だったりしたのかな…?と邪推

    • @matuzakashouninn009
      @matuzakashouninn009 4 года назад +11

      @@user-ge4wq4mi2t ペレルマンの隠居も谷山先生の死も謎が多すぎてわかりませんが、私は、谷山先生の遺書と志村先生の著書から察するに、谷山先生は一種の燃え尽き症候群とマリッジブルーが引き金となって、心身ともにとっくに疲れ果てていたけれど乗り切れていたものが突然「将来の不安」に耐え切れなくなったのだと思います。もちろん誰が悪いわけでもなく、簡単に「燃え尽きた」「結婚を前に」という言い方で片づけては絶対いけないと思います。ただペレルマンの隠居に比べると長期的にうんざりしていたものではなく、知らず知らずのうちにたまっていたものが突発的にでたものであったことは遺書から読み取れます。
      まあこればかりは正解は本人の中にしかないので、こうだったのではないかと思いをはせるしかないですね

    • @botoru39
      @botoru39 4 года назад +1

      そのナッシュ均衡を不動点定理を適用しているだけじゃないか!と一蹴したノイマンもお願いします。ノイマンは米軍の機密事項に関わりすぎた男なので未だに謎な部分も多いですけど、ノイマン型コンピュータは今のPCやスマホの基本的な構造の原型。そして日本にとっては原爆開発した悪魔の頭脳。

  • @masa1016
    @masa1016 4 года назад +1

    「ありのままを言うぜ!」に痺れました

  • @idyedy
    @idyedy 4 года назад +1

    エクストリームサイエンス、面白いですね。相対性理論もぜひ!

  • @smile-and-gol
    @smile-and-gol 4 года назад +53

    ここ数年で見たどの漫画より、どの映画より、どの小説より、どのゲームより、面白かった。面白すぎる。
    ワクワクし過ぎて、リアルに心拍数が増えましたよ(笑) 血がドバドバと身体中に送り出されました。
    こんなに面白い話が。現実で。本当に起こっているなんて。最高すぎるじゃないか。この世界は最高か。
    ポアンカレ予想のくだり、声に出して笑いました。10回巻き戻して、10回声に出して笑いました。
    次々に新しい世界を案内してくれる中田さん。最高です。いつもありがとうございます!

  • @Ryo-fk2yy
    @Ryo-fk2yy 4 года назад +19

    相変わらず数学者のキャラが濃ゆすぎる🤣

    • @user-panpanpani
      @user-panpanpani 3 года назад +1

      @@georgejohns6419 濃ゆいって表現あるから間違ってない

  • @user-ee3eb1jp6m
    @user-ee3eb1jp6m 4 года назад

    話がうまいんだよなぁまじで見入っちまったわ

  • @nawo624
    @nawo624 4 года назад

    ペレルマンのわかりやすい深掘り動画あったら観てみたい。