「やめて下さいよぉ~」が生まれるまで/ずぅ父再現&インタビュー
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回のテーマはずぅちゃんの「やめて下さいよぉ~」について、です。
以前から時々「やめて下さいよぉ~」はどうやって覚えたのか?
「やめて下さいよぉ~」を真似されてお父さんはどう思っている?
などのコメントをいただいていました。
今回の動画はそのアンサー動画になればいいなぁと思って作りました!
ですが、果たしてこれは皆様にちゃんと伝わる内容なのかどうか…
初めての試みも多くちょっと不安もあります…💦
2014年、0歳のずぅちゃん動画も合わせてお楽しみ下さい♪
#ヨウム
つい「やめなさい!」と言ってしまいそうなところを「やめて下さいよ〜」と言っていたずぅ父さんは素晴らしいと思います!だからずぅちゃんはいつも丁寧におしゃべりするのですね!ずぅ家は皆さん優しい言葉遣いをされるから癒されます^ ^
確かにそうですよね、「やめろ!」とかじゃないところに敬意と優しさを感じますよね。
私もお互いのためにも、家族とは言え言葉遣いには注意せねばといつも思っています…(>_
餌入れ死守する
パパ「止めて下さいよぉ💦」
ずぅちゃん「カミカミする❔」
これはもはや人間の会話ww
ずぅちゃん本当に賢いね~😆💕
最高❕😆👍✴
「カミカミする」のやり取り含めて我が家では普通の光景だったので 、、、コメントいただいて「なるほど~!これは賢いポイントなんだぁ~!」と気づかせていただきました😄✨
パパさんの頑張りがやめて下さいよ〜になったんですね。
しかし、今では手?羽?を挙げてお父さんが好きな人〜「はーい」だから報われてますね🤗
ずぅ父は鳥をこよなく愛している人なので、攻撃されつつも時には流血しつつも変わらずお世話を続けてくれていました😊
今では時々あの可愛い「は~い♡」をやってもらって嬉しそうにしていますよ♪
@@zuu-channel 🐦🐦🐦🐦🐦🐦👍👍💙🤗😸
お父さんの仕事の電話の「やめてくださいよぉ」を真似してるのかと思ったらこんなずぅ父の健気な努力から生まれた言葉とは……!奥深い!
おっしゃる通り、ほんとにもう健気な努力の賜物です…!伝わるものがあったんでしょうね。
「よいしょ」「ほっ」「やめてくださいよー」はお父さんだったのね🤣
お父さんも楽しい人だーー!
ずぅ父、あまり言葉は多くありませんがずぅちゃんにはそれがインパクト大なのかもしれません🤭
赤ちゃんずぅちゃん、めっちゃかわいい!!
一度耳にしたら忘れない「やめてくださいよぉ」の秘話が聞けて嬉しいです!
ほんとに「赤ちゃん」って感じがしてすごく可愛いですよね~!!
今回は少し趣向を変えた動画でしたが、楽しんでいただけたようでほっとしました😊
ずうちゃんの方がパパさんより低めで渋さが増してる気がする(本家越え 笑)
いや〜それにしてもパパさん多めで大満足(*´艸`)✨
わぁ~い♪満足いただけて嬉しいです♪(*´艸`)✨
ずぅちゃん、ちょっと渋み盛り気味ですよね(笑)
やめろ、やめて、でもなく『やめてくださいよぉ〜』と言うパパさんの言葉にずぅちゃんへの愛と奥様•ご家族への思いやりを感じる😭
なんて素敵な家族だ。。。
ありがとうございます😊そう言っていただけると今日もまた頑張れます♪
「やめてくださいよぉ〜」に歴史あり!
お父さんの献身が通じた証だったんですね💓
やはりすべてのことには何かしらの歴史あり、ですね。
お父さんはずぅちゃんに限らず本当に鳥さんが大好きなので、無償の愛が伝わったんだと思います。
夫婦揃っていい声だな〜☺️
ずぅちゃんも2人の声の再現上手👏👏
ええ!夫婦揃っていい声…?!あ、ありがとうございます…!
ずぅちゃん、やはり家族の声をよく聞いているんですね🤭
「やめて下さいよぉ~」は、パパとずぅちゃんの絆の証
ですね…!!
ずぅちゃんのやめてくださいよ〜ぉを
家族みんなで真似してる🤣
ずぅちゃん大好き💕
どうもずぅちゃんの言葉は真似したくなるものが多いんですよね~🤭
ずぅちゃんがお母さん大好きなのは知ってた
やはりずぅ父もいい人だった
しかもいい声
いい声夫婦か
あ、ありがとうございます!
いい声夫婦…初めて言われました…フフフ
「やめてくださいよ~」の原点は ずう父さんがずうちゃんをお世話している時の物だったんですね🎵それにしても、声色まで変えて話す ずうちゃんは天才ですね🐥
そうです、お世話していたことが始まりですね🎵その後距離感が縮まってからも「やめて下さいよぉ~」の場面は色々あるんですが、すべての始まりはお世話から、でした🤗
今まで何気に見て笑っていた「やめてくださいよぉ〜」の裏にはパパさんの努力があったんですね!
それにしても最初のずぅちゃんちっちゃいですね☆
優しい夫婦に育てられてずぅちゃんは幸せですね(≧▽≦)
こうして見返すと最初のずうちゃん、かなり幼い感じがしましたね~♪
ずぅちゃんがいることで家の中が平和に保たれている気もしています。
ずぅ父は色々大変だったと思いますが、それが報われて良かったなぁと思います(*^^*)
ズウ父は普段からきれいな言葉遣いが身についている優しい方なのだろう
それがズウちゃんの父マネの端々からも伝わってくる
なるほど、そう言われてみれば…
家族として毎日一緒にいるとそれが普通になってしまいがちなので…
コメントいただくことで気づかせていただき有難いです。
小さな頃は尾がとても赤くてキレイに見えますねーイケヨウムですよね(笑)
ずぅちゃん、小さかったですねぇ~
ずぅパパさん、ずぅちゃんにそっくり❗(逆)
色々あっての
やめて下さいよ➰➰
だったんですね
何か感動しました😢
映像で見返すと成長したのが良くわかりますね~🤗
ずぅ父、ずぅちゃんにそっくりでしたか~!それは物真似上手ですね!(逆)
そう、色々あっての、やめて下さいよぉ、色々あっての今、です😊
こんばんは🤗 ずぅちゃん知ってから、やめて下さいよ〜の誕生日秘話気になってました。 episode one楽しく癒されながら拝見いたしました。😊
おお!誕生秘話、気になっておられましたか😊時々ですが質問をいただくので、実は気になっておられる方が多いのかなぁと思って動画にしてみました♪
episode one←この表現、なんか良いですね~!この動画を入れた再生リストの名前も「エピソード編」に変えちゃおうかなぁ…🤭
こんばんは😊 何度も見返して、ずぅちゃんの小さな声の、よいしょとか、おーいとか、ずぅ父さんの真似だったんですね! ずぅ父さんも、無視されたり、攻撃?されても、優しく、やめてくださいよぉ〜ってお世話されてたんだなあって、ずぅちゃん、ずぅちゃんご家族が皆んなから愛される癒される理由だとわかるとってもいいエピソードでした🤗
こんにちは😃 ずぅちゃんご家族には、沢山のepisodeあるんだと思います。 私が今更ながら、1番気になるのは、ずぅちゃんは本名でしょうか?愛称なのでしょうか? ずぅちゃんの名前の由来とか気になってしまいます。
episode 0として気になっちゃいます🤗
みんなを虜にしている やめて下さいよぉ〜 が
こんなにも深いストーリーだったとは🥲♡
これからもずぅちゃんファミリーのファンです☺️
今までにかなりの反響をいただきファンの方も多いセリフなので…
いつかこのエピソードを動画にしたいなぁと思っていました😊
ずぅちゃんだけでなくずぅファミリーまで応援していただきありがとうございます♡
名言が多いですね
「ずぅちゃん食べた」「スーパーに行ってくださ~い」「つ・ま・り!」「はいっ!」etc
ずぅ父もずぅ母も超いい人
の、ような気がする…だけです😁
いつ「はいっ!」て来ても良いように構えて動画を見てるのにやっぱり「はいっ!」で笑ってしまう。ずぅ父さんの「はいっ!」が聞きたいです。
「はいっ」は日常的に私も不意打ちで笑わされてます~(笑)
「○○しよう~?」って家族に向けて言うと、いの一番にずぅちゃんが「はいっ!」って言ってくれて笑えます♪
ずぅちゃんの、『やめてくださいよ〜』は、いろんな感情がこもってて、怒ってるような感じの時もあれば、優しい時も、おふざけするような感じの時もあるように聞こえます。
きっと、ずぅ父がいろんな思いでずぅちゃんと向き合ってたんだなぁって…
そして、ずぅちゃんもそれを感じ取ってたんだなぁって…
素敵な関係だなぁって、しみじみ思いました!
「やめて下さいよぉ~」にも色々バリエーションがありますよね。
今回掘り起こし切れていませんが、他にも色々あると思います。
ずぅ父とのやり取りで色々感じ取ったからこそ今の関係があり、
そして色んな「やめて下さいよぉ~」もあり、なんでしょうね。
めっちゃ神回!お父さんのやめてくださいよ〜聞きたかったー!!
ずうちゃんの小さい時もめっちゃ可愛い♡
神回認定ありがとうございます!
ずぅちゃんの幼い頃の映像も貴重でしたね~♡
やめて下さいよぉ~ の理由を知り、ほっこりしました☺
聞き馴染んでいるので、この間思わず職場で「やめて下さいよぉ~♪」が出てしまいました😂
やめてくださいよぉ~、意外と使い勝手が良い言葉で…ずぅちゃんがチョイスしたセリフだけのことはあるなぁと思っています☺
いつも気になっていた「やめてくださいよー」にはそんなお話があったんですね。
「おぃ,やめろよ」でも「こらっ,何すんだよ」でもないところにずぅちゃん御一家の優しさを感じました。
こちらの獣医さんが言うには,ヨームは一人の人にしか気を許さないので,攻撃したりするのだそうです。
ずぅパパさんも痛い思いをされて来られたと思います,
忙しい主人に代わってお世話を始めた私も,最初の頃よく齧られました。
いつもずぅちゃんご一家に癒されています,ありがとうございます❣️
確かに「やめて下さいよぉ~」にはずぅちゃんに対するずぅ父の優しさが感じられますね🤗
ヨウムは「オンリーワン」と私も聞いたことがあります。
我が家も環境の変化が無ければ私オンリーのままだったかもしれないなぁと思っています。
そしてこれから恐らく第二反抗期が来るので…その時にどうなるのか…まだ未知の世界です。
美紀さんのところもギンちゃんとの歴史に色々あり、ですね❣️
ついに~‼️
ずぅ父の「やめてくださいよ~」が聞けた~‼️😍😍😍
愛情たっぷり注がれたずぅちゃん💕
お利口さんな訳ですね😊💕
ずぅ父はずぅちゃんに攻撃されたりしつつも、無償の愛で頑張って接してくれていました~🤗💕
思いは伝わるものですね…😊
凄い感動して泣けてしまいました💦ずぅちゃんを育てながらの子育て、ずぅちゃんパパの協力からの名台詞の誕生だったのですね。
素敵なお話をありがとうございます。そして2014年頃のずぅちゃんの可愛い姿も見れて嬉しかったです‼️
楽しんでいただけたようで嬉しいです♪
でも「泣けた」というコメントをいただくのはこの動画が初めてです…たまにはそんな動画があっても良い、ですかね😊
2014年ずぅ、ほんと幼い感じが可愛かったですね~!!
『ココココココ』可愛い〜❤
ずぅちゃんの声がとびきり可愛いのは、きっとずぅ父とずぅ母の美声の影響ですね♫
もう最近ではずぅちゃんが真似しているのか、ずぅちゃんを真似しているのか分からなくなっていますがね~😂
幼きずぅちゃんは良く「コココ」と呼び鳴き?していたので、ずぅ父が「コココ先生」というあだ名を付けていました(笑)
@@zuu-channel コココ先生って呼び方可愛い❤
おぉ、わたしの ツボ 【やめてくださいよぉ~】の誕生秘話😀
真似してるのに、ずぅ父より、父らしい⁉️【やめてくださいよ~】がやはりジワる
🤣👍
ちょっと盛り気味に真似している感はありますよね😂
「やめて下さいよぉ~」誕生の経緯は質問をいただくことが多かったので動画にしてみました♪
2年前にアップされたこの動画を今見ました🎉 ずぅちゃんの「やめてくださいよぉ〜」大大大好き😘です💓🎉 お父さんそのまんまですね〜🎉 エピソードが知れて本当良かったです🎉
2年前の動画を発掘していただきありがとうございます✨当時「やめてくださいよぉ~」に関するご質問が多かったので動画にしたんです~😊✨
感動して泣いてしまいました。
ずぅちゃん、最初は鳥さんらしい鳴き声が多かったんですね。今はこんなに上手にお喋り!
ずぅちゃん家のご夫婦はお二人とも本当に素敵ですね。こんな家庭で育つお子様たちもずぅちゃんも幸せですね。ずっとこれからも皆さんが楽しく幸せに暮らせることお祈りしています!大好きです!
ありがとうございます♪素敵だなんて、お恥ずかしい限りです…💦
ずぅちゃんにも、子供たちにも少しでも良い影響が与えらえれるように実際は修行の毎日です😊
わあ!お父さんの「やめて下さいよぉ〜」が聞けて嬉しいです😆ずぅちゃんにそっくりですね😂
オトコマエに「はいっ」って言うのも聞いてみたいです🤗
ずぅちゃんファミリーの歴史もっと知りたいです❤️
興味を持っていただきありがとうございます♪
「やめて下さいよぉ~」、似てましたかぁ😊聞きすぎたせいなのか、私はもうその判断が出来なくなってしまってます(笑)
「はいっ」は完全に父真似ですよね😁
お父さんの声に本当にそっくりで、改めてビックリ&感心しました。ずぅちゃん愛情たっぷりだね☺️
そっくりですか!家族だと麻痺して分からなくなってしまっていて…🤭
ずぅ父の愛情に涙が出そうになりました😌
ほんわかするご家族ですね🥰
ありがとうございます♪
ずぅ父の鳥類への愛は本物です💕
「やめてくださいよー!」の言い方や表現(トーンや声色)にバリエーションを増やして膨らませたずーちゃんは奇跡を生み出した…
例えば、やぁーめてくーださいよぉ〜、なんてお父さん言わないだろうし…
また、ずーちゃんの言うタイミングがいつも良すぎるのよね😅
「やめてくださいよぉ~」は最早本家お父さんよりも使いこなしているずぅちゃんですね…😂
く
パパの「やめてくださいよ〜ぉ」が聞けてめちゃ嬉しかったです!!改めてホントに似ていますね😆👍パパさんのお話も聞けたし🍀またさらにずぅちゃんファミリーのファンになっちゃいました😘🎶
毎日ずぅちゃんタンブラーでコーヒー飲んでますよー🤗💕
これからも楽しみにしています🤗🎶🎶
おお!似ていましたか!(もう分からなくなっちゃってます😅)
今回はずぅ父シリーズということで、初めてちゃんと出演依頼してみました😊
毎日タンブラーでコーヒー!同じくです🤗💕
今の季節、タンブラーはかなり良いですね~♪
やめてくださいよぉ〜のルーツが分かって嬉‼️
ありがとうございます!!
子供の頃のずぅちゃんかわいすぎ♡♡
お父さんに警戒して知らんぷりしてんのも可愛い 笑
お父さんと仲良くなれてよかった😙
幼い姿が可愛らしかったですね♪
お父さんに喋り掛けられてもキョトンとしてるのがまたじわっと笑えちゃいましたね(笑)🤭
「お~い」「ハイッ!」「やめて下さいよぉ~」の誕生ストーリーありがとうございました!
ずぅちゃんファンになったのは、会話の途中で突然出てくる「やめて下さいよぉ~」がきっかけです。
幼いずぅちゃんの可愛い姿と、ずぅパパのリアル声も聞けて大満足です。
これからもずぅファミリーとずぅちゃんで幸せな思い出を重ねて行くのを楽しみにしています♪
やはり「やめて下さいよぉ~」が心に留まりましたかぁ…
我が家では自然過ぎて恐らくRUclipsで皆さんにツッコんでいただかなかったら、そのまま何も思わずに過ごしていたかもしれません(笑)
そういう意味でも、ずぅちゃんねるは皆さんと共にあります。
ずぅちゃんが面白可愛くおしゃべりして、それを皆で愛でたりツッコんだりして…
そんな時間が積み重なればいいなぁと思っています。
ずうちゃんの やめてくださいよ〜大好きです ご主人様の愛のお言葉ですね もっともっと またこのやめてくださいよ〜が大好きになりました♥️
やめて下さいよ~、お父さんの悪戦苦闘の賜物だったのですね。優しさがあふれてますね😊
そうなんです、悪戦苦闘の賜物だったんです…でも決して匙を投げることはなかったので今があるんでしょうね😊
ずぅちゃん最初から話せないよね~😁
かわいいずぅちゃん♥️ずぅちゃんに歴史ありですね🤔
こうして見るだけでも積み重ねてきた月日を感じますね~🤔
幼きずぅちゃん、人間語は話さないものの可愛いブツブツや「コココ」が聞こえてましたね♥️
やめて下さいよぉ〜にはいろんなパターンがありますよね♫
お父さんボイス、お母さんボイスで使い分けてたり、優しく言ったりちょっと怒り気味だったりでホント面白いなぁ〜
小鳥時代のずぅちゃんも可愛かった♡
小鳥ずぅは小鳥ずぅで可愛かったですね~💕
やめて下さいよぉ~はずぅちゃんの中で定番化したセリフなので、家族もそれを真似したりして…どんどんアレンジが進んでますね🤭
ずぅ父は仲良くなるまでに大変だったかもしれないけれど、
お話聞いてなんだかホッコリしました✨
色々ありましたが、今は私にも夫にも懐いてくれているのでこのまま続いてくれればいいなぁと思っています✨(第二反抗期がこれからなのでちょっと怖い…)
おとーさんのやめてくださいよー
ずぅちゃんに似てる😃笑
おとーさんのインタビューイイですね✨
おとーさんの生声聞けて
さらにずぅちゃんのレベルの高さ実感ですね☘️😄
お父さん、ずぅちゃんに似てましたか~!笑
それはすごい!←
今回は特別にずぅ父に出演依頼して…新しい試みでした🤗✨
か、かわえぇぇぇ…!そしてずぅパパさん声かっこよすぎます😍絶対顔もかっこいい😍とっても素敵な映像&エピソードありがとうございます✨
こちらこそありがとうございます😊
ずぅ父にも伝えておきます~😎
なんか良いお話を聞かせていただきました。今のずぅちゃんになるまでに色々とあったんですね。しみじみしました。🥲🥰
明るいずぅ子さんの繊細な一面をみせて頂きました。ありがとうございます😊
ヨウムは賢いからなのか繊細だなぁと感じる場面が多いです。
最初は本当に色んなことに怯えていたように思います。
つたない話をお聞きいただきありがとうございます😊
ずぅちゃん家がますます好きになりました
お父さんが二人いるみたいですね😉
ずぅちゃんグッズはお父さんのおかげですね☺️
ありがとうございます!
元々、ずぅ父は無類の鳥好きなんですよね…なのですべての始まりはずぅ父から、なんです😊
素敵なご家族様に囲まれて、ずぅちゃんがいるんですね‥素敵なアンサーありがとうございます🍀
慣れない事をしたので…アンサーになっているか不安でしたが、なんとか意味を拾い取っていただけて嬉しいです♪
やめて下さいよぉ〜誕生秘話(≧∇≦)感動ですね。赤ちゃんずぅちゃん、おしゃべり前はコココココって鳥さんみたい。本当に可愛いずぅちゃんとご家族です!
「コココ」と呼び鳴き?していたので「コココ先生」とあだ名を付けていました(≧▽≦)何故先生なのかは謎ですが…(笑)
こう振り返ると家族にも歴史があるものですね。
このコロナ禍のストレスやら、子供が独立し、夫婦2人の生活のストレスやら、日々あるんですが、
ずうちゃんを見ると自然に笑笑になり、私の癒しです❣️今後も楽しみにしてます❣️❣️❣️
ありがとうございます😊
癒しがお届けできているようで嬉しいです♪それぞれの立場や環境で、色んなストレスが沸き上がってくるものですね…
こちらはまだまだ子供達も小さくバタバタの日々ですが、ずぅちゃんに励まされつつ元気に過ごしたいと思います✨
ずぅちゃんが話しているかと思っていたら、お父さんの喋りでした☺️よく似てますねぇ。お母さんも何度も返事をして、素敵なファミリーですね!私も鳥を迎えたくなりました🐦
そんなに似てましたか!!もう家族だとそこが良く分かりませんで…😅
色んな動物がいますが、やはりそれぞれの良さがあるものですね😊
なんかめちゃめちゃ感動しました😭ずぅちゃんのちっちゃいときオメメが真っ黒で可愛すぎ~😆今のずぅちゃんはいたずらな顔してるもんね😁夫婦揃って素敵な声✨パパの真似してるずぅちゃんもかなりのイケボでした👍
幼くて真っ黒のお目めが今とは違ってまた可愛いらしいですよね~♪🤭
今のずぅちゃんは何か企んでいるような顔の時がありますね…😅
素敵な声と言って下さりありがとうございます🤗✨
お父さんの声に感動を覚えた私。過去話を知ることができてずぅちゃん家族がより大好きになりました。「やめてくださいよ」=深い!
楽しんでいただけたようで嬉しいです♪
語れば色々…ありますね🤗
ずうちゃん元ネタパパとの熱い友情🥺✨
むしろパパのが真似てるのか🤣
ずうちゃん大好き!
あはは😂
お父さん、ずうちゃんの真似上手~!←
大好きなやめて下さいよ〜がいっぱいで嬉しい〜🥳🥳🥳
お父さん(本物)の質問コーナーも良かったです😁
喜んでいただけて嬉しいです♪
ずぅ父には急遽思い立って急遽インタビューをお願いしました🤗
これからもちょこちょこずぅ父さんには登場してもらいたいです(*´˘`*)♡
赤ちゃんの頃のずぅちゃん瞳がうるうるでかわいい❤️❤️
お父さんの本物のやめてくださいよーが聞けて嬉しいです😭やめてーとかじゃなくて、やめてくださいよって敬語なところがお父さんの優しさと丁寧さが出てますね🥰そしてずぅちゃんの声真似の完成度の高さにびっくりです!!
こう見ると「成長したんだなぁ」ってことを感じます😊
確かに、「やめて!」とか「やめろ!」じゃないところに、ずぅ父のずぅちゃんへの愛と敬意を感じますね…そしてずぅ父らしいです😁
ずぅちゃんの「やめてくださいよ~」の言葉をお喋りするようになったきっかけを知ることが出来て嬉しいです☺️それに本家のパパさんの「やめてくださいよ~」の声も聞けました😃ものまね番組のご本人登場みたいな感じで…😅
最近では、「やめてくださいよ~」もいろんなバリエーション(声のトーン♪)がまた楽しいです。お喋りする言葉も増えましたしね~☺️
時を経て「やめて下さいよぉ~」もバリエーション豊かになりましたね🤭
ものまね番組のご本人登場的な感じで後ろからそ~っと近付いて…
「やめて下さいよぉ~」って突然本人に言ってもらったら完璧でしたね😂
「やめてくださいよぉ~」にあんな秘話があったなんて…感動しちゃいました😭
インタビューの最後「一言お願いします」の後のずぅちゃんの「はいっ」のタイミング、めっちゃぴったりでしたね🤣
「やめてくださいよぉ~」にも色んなバリエーションがあって、見てて笑っちゃいました😂
今日も楽しい動画をありがとうございます✨
インタビュー最後の場面のようなことが日常的に頻繁にあるんですよ…😂
何故かいつも迅速なお返事だけどツッコミどころもあって、良く笑わせてもらっています😂
こちらこそいつもご視聴&コメントありがとうございます✨
こないだお風呂で爪が剥けちゃって無意識に お爪が痛いですよ~と口走ってました(笑)
その後 お爪切りし~よ~う~♪と爪を切りました
精神障害の私にのんきな言葉をたくさん教えてくれて有難うございます
ずぅパパも優しい人で優しい夫婦・一家でずぅちゃん幸せだね!
「おつめがいたいですよ~」をご活用いただきありがとうございます(笑)😂
ずぅ語で少しだけでも心が和らげば嬉しいです~♪かく言う私も無意識にずぅ語に心助けられている場面があるんだろうなぁと思います。
ずぅちゃん、幸せだといいなぁ…
@@zuu-channel ずぅちゃんは幸せそうです!
見せてもらってる方も幸せ頂いておりまする!
つ~ま~りっ!薬よりも素晴らしいのです。
ずぅ父さんとずぅちゃんの歴史が知れて、嬉しかったです!絆って容易くできるもんじゃないですよね😢レアなずぅ父さんの生の声が聴けたのも嬉しかったです!
これからも、楽しみにしてます😃
楽しんでいただけたようでほっとしました🤗
ずぅ父は何があっても根底は「無類の鳥好き」なので、それがずぅちゃんに伝わったのかなぁと思います。ずぅ父が報われて良かったです…✨
1年前に配信された動画を見つけました✨
嬉しかったです💓🥰
ずぅちゃんねるファンとしてはまだ日が浅いですが、
毎日のように探しては観させて頂いてます。
コメントも拙いですが、
ご容赦の程m(__)m
ずぅちゃんの「やめてくださいよぉ~」のルーツ納得しました😂
8年前の小さなずぅちゃんの可愛い姿に年月の流れを感じました🐦️💕
今や、お喋り上手ヨウム🦜様です👏👏👏👏👏
アイドルですね👍️
ここまで遡っていただきありがとうございます!!
ずぅちゃんをお迎えしたのが2014年11月、
RUclips初投稿は2015年1月、
ずぅ家族の歴史、
ずぅちゃんの歴史、
動画編集の歴史…
色んな歴史が見ていただけると思われます🤭
毎日一緒にいてもずぅちゃんの賢さと可愛さを感じています…😊
いつも癒されております。
今回の「やめてくださいよ〜」誕生秘話は感動しました。
心より感謝申し上げます。
こちらこそ、観ていただきありがとうございました✨
やめて下さいよぉ にそういうエピソードがあったんですね😊ずぅちゃん可愛い💕
そうなんです♪色々エピソードやらを盛り込んでいたら8分になっちゃいました🤗
幼きずぅちゃんも可愛かったですね💕
ずぅちゃんの小さな頃を見れて可愛くて、幸せな気分です🥰
ずぅちゃんの幼い頃の映像、可愛らしかったですね😊
なるほど!名台詞、やめて下さいよぉーの誕生秘話ありがとうございます😊
お父さんも一生懸命ずぅちゃんのお世話して真似もされて、主さん冥利に尽きますね😁👍
そうですね…!
こうしてRUclipsで動画を出させてもらっているからこそ、皆さんに気づかせていただいている部分も多く…感謝しています😊
やめて下さいよーの、語源よくわかりました🤣優しい旦那さんですね。ずぅちゃんが、いっぱい、お話しするのが、わかった気がします。いつも、癒されてます。🤗
伝わって良かったですー!ずぅちゃんは家族の写し鏡だと思うので、これからもなるべく平和に暮らしたいものです😊
ずうちゃんの「やめてくださいよ」には、ずずちゃんとお母さんとお子さんへのお父さんの愛がいっぱい詰まってるんだって分かりました。これからもずうちゃんがずっとやめてくださいよを楽しく聞かせてもらいます💕
「やめて下さいよぉ~」を掘り下げることで私も色々な事を思い出して感慨深かったです😊ずぅちゃんのお喋りは基本迷走気味ですが、これからも楽しんでいただれば嬉しいです♪
動物は自分を愛してくれる人、可愛がってくれる人をよーくよーく分かってますね。うちの愛猫も私のことを1番好きなようで、日々後追いしてます🤣
夫ももちろんお世話してますが、家にいる時間は私の方が長いので、やはりわたしが1番なようで、夫は猫に甘えられるとデレデレ喜んでます🤣
ずうちゃん、たまらない可愛さですね☺️ずうちゃんとの出会いは何でしょうか?やめてくださいよぉ〜最高です😌👍
ずぅちゃんとの出会いについても時々ご質問いただくので、いつか動画に出来たらなぁとも思っています。
猫ちゃん、可愛いですね😊ご主人のデレデレ姿、目に浮かんで微笑ましいです🥰
あははは👏👏👏👏🤣ずうちゃんのチャンネルを教えていただいたのが昨日、一気にここまで見て大爆笑でした!😆👍やめてくださいよーの経緯が分かって納得しました。ズーちゃんは使い方を理解して話してますね☺️ご家族が健やかでありますように🙇♂️
わぁ!どなたかがおススメして下さったんですね😊
沢山笑っていただけたようで嬉しいです♪ずぅちゃん、沢山ある言葉の中から「やめて下さいよぉ~」を選んだところにセンスと賢さを感じます✨
我が家の健康にまで…お気遣いありがとうございます🙇
ずぅちゃんの幼鳥期、お目目くりくりでめちゃ可愛い♥️ですね。
色んなイントネーションのやめてくださいよぉ~!最高です!!
幼き頃の黒目がちの瞳…可愛かったですね😊
今や「やめて下さいよぉ~」はかなりバリエーション豊かになってますね…💦
こんばんは、いつも楽しく拝見させていただいています。ずうちゃん「はい」が好きです。お父さんの真似の経緯が見れて面白かったです。‼️
はいっ!も今回ついでに言ってもらえば良かったですね…(笑)
いつも楽しく拝見しています。「やめてくださいよぉ〜」の秘密はこういうことだったんですね!より身近に感じられるようになりました✨
「やめて下さいよぉ~」の丁寧な言い方のところに、ずぅ父がずぅちゃんから攻撃されつつも敬意を忘れなかった様子が窺えますね🤗
【やめくだスペシャル!】
【全ずぅファン必見!】
【感動と笑いの超スペクタクル大作!】
ずぅ父のしっかりとした声を聞くとやはりそのままずぅ父の声が出ているというのがわかりますねぇ。
てか、若かりし頃のずぅが、ずぅ父に話しかけられているときに、目を真っ黒にして真剣に聞いているのを見てホッコリしてしまいました😁
夫婦の仲の良さも伺えて、とても良い動画でした!
これからも無理をなさらずに、でもたくさんの「やめくだ」…あ、いや、いろんな言葉を聞けると嬉しいです!
あえて言うならずぅ父のリアル「はいっ!」が聞きたかったです。
追伸
スマホパッカリ→新しく買い替えて超大画面!
やっぱりずぅちゃん、昔から家族の言葉にはしっかり耳を傾けてくれていたんですね😊
ずぅ父の「はいっ!」はついでに言ってもらえば良かったですね…
でも「はいっ」に関してはずぅ父が最早ずうちゃんの真似をしている気がしています…。
スマホパッカリ…!気になってました…!
前回の返信への返信をしようと文字を打ち込んでいたら、娘に絡まれてそのままお返事出来ず…でも「そこのパッカリかあーっ!!」ってびっくりしました(笑)
そんなことあるんですね~💦
新しいスマホ、いいですね~!!😊(私ももうそろそろ機種変予定♪)
ずぅちゃ~ん💕
なんだかしみじみ観ちゃいました〰️👀💕
今では流暢にお喋りしてるけど、キャワイイ黒目で『コココ~👶』から凛々しい点目で『やめて下さいよ~❗』までドラマがあったのですね〰️😆💕
結婚と同時位にお迎えしたのですか⁉️
これからも節目節目をずぅちゃんと共に歩んで行くのですね~⤴️
子どもたちの方が先に巣立ちますね~😂
ずぅちゃんファミリー最高🙌💕
スーパーダァ~✨👨👩🐦👦👧✨
いつもとちょっと違う動画でしたが、観ていただきありがとうございます😊
私達夫婦、結婚してしばらく子無し夫婦だったんです。子無し夫婦あるあるなのかもですが、ある時に「ペットをお迎えしようか…」となりまして、実際にお迎えしてみると間も無くして私が妊娠しました。
なので私の実家では「ずぅちゃんはコウノトリ」と言われています🤭
@@zuu-channel ずぅちゃんはコウノトリでもあるのね~⤴️幸せを運ぶ鳥さんですね❤️
ママさん💕ずぅちゃんと一緒に私にまで幸せを届けてくれてありがとうございます🙌💓💓
4:09 YAMETEKUDASAIYOのTシャツ欲しすぎて笑ってしまいました😂 ずぅパパさんの優しさと愛の深さを感じる動画をありがとうございました☺️
ありがとうございます🤭
そうですね、ずぅ父の愛は静かながら本物だと思います♪
やめてくださいよーのたくさんのバリエーション、ピックアップした動画なんかみたいです!
ずぅ父、素敵だ!
ずぅ母と揃っていい声!
おすすめに突如出てきましたが、ずぅちゃんとずぅパパの過去!
黒目くりくりのずぅちゃんも可愛いです!
やめなさい、やめてと言わずお願いするように言うずぅパパさんの優しい人柄がわかります!
そこからずぅちゃんのアレンジが加わって今の完成形になるんですね!笑
おお!今頃おすすめに!ありがとうございます!
確かに「やめろ」とかじゃないのは夫らしいです笑
ひゃ〜やめてくださいよぉーの語源?がわかってずぅパパさんの優しさが良くわかり癒されましたぁ〜❤で面白かったで〜す🤗
お楽しみいただけたようで良かったです🤗✨
「やめて下さいよぉ~」ひとつを取っても何かと家族のエピソードが出てくるものですね…😊
ずぅちゃんにとってはお父さんと遊んでいるときのワードだから印象に残っているのかなぁ、なんて思いました
でも使うタイミングが上手すぎるんだよなぁ(笑)
印象に残っているからこそ、これだけ気に入って使っているんだと思います。
でも使うタイミング、分かってるなって時ありますよね😂
ずぅちゃん可愛い…
可愛いです…🤗
歴史が深い(笑)献身的なずぅパパのお世話から生まれた言葉だったんですね~☺️なんだか知ることができてほっこりしました🤗
こう振り返ると意外と家族にも歴史があるものですね🤗
ほっこりがお届け出来て嬉しいです♪
誕生秘話聞くと、余計に愛着わきますね✨ずうちゃんとパパさんの絆の言葉だったんですね〜。
泣かすのやめてくださいよぉ〜
聞いていただきありがとうございます~✨
そう、ずぅ父頑張りの結果です…😁
ずう父がお世話してたからずうちゃんはずう父の真似がうまくなったんだねぇ🦜確かに、ずうちゃんのずう父の真似似てるよねぇ😂
ずぅ父がお世話しつつ言っていたセリフがずぅちゃんにとって印象的だったようですね😊(あの頃は体調が悪かったりで私はあまり言葉を発していなかったと思われるので余計に…)
ずぅ父さんも、ずぅちゃんに気に入ってもらうのにいろいろあったんですね🐦ずぅちゃん小さい頃は、コココって言ってたのなんか不思議☺今は、お喋り上手ですもんね🐦💕
今までに色々ありました…そして第二反抗期がこれからやって来るそうなのでこれからも何か変化があるかもです🙄
今思うと「コココ」も赤ちゃんっぽくて可愛いです♪
敬語なのずっと気になってた笑笑
ずうちゃんへの敬意ですね😊♥️
そうですね😊
ずぅ父は鳥愛が深い人なので…
貴重な動画を公開していただき、ありがとうございます…!😭
ずぅちゃんの生い立ちや家族になるまでの日々をお聞きしたいなあと思っていたので、今回こうやって拝見できて感動しています!
家事育児にお忙しい中、こうやって動画を公開していただき、ありがとうございます😊
こちらこそご視聴ありがとうございます!
色々なコメントを拝見していて、今までで一番多かったかなぁと思われる皆さんの疑問にお答えしてみました♪(ちゃんとお答え出来ていたのか謎なんですが…)
あとはお迎えの経緯を知りたい、とたま~にですがご質問いただくので、それも気になっておられる方がいらっしゃるかなぁ…と思っています🤔
ちゃんとお世話をしてくれるお父さんの声や言葉をずぅちゃんはしっかり聞いていたんですね☺️✨✨
ずぅちゃんはお世話をしてくれる、ずぅ母さんずぅ父さんが大好きなんだねっ❣️❣️🥰
今のところは父にも母にも懐いています😊
でもこれから第二反抗期があると言われていて、これからまた相関図に変化があるかもしれません😅
ほほえましぃー。素敵なエピソードをありがとうございます♪
こちらこそ耳を傾けていただきありがとうございます😊
誕生秘話を聞かせていただけて嬉しいです☺️!
お父様のやめてくださいよ〜も聞けて最高です😭💓
喜んでいただけたようでこちらも嬉しいです😊✨
「やめてくださいよぉ!」
なるほど、そういう経緯があったんですね。
貴重なお話、ありがとうございました❣️
武田鉄矢さんモードに聞こえることもあるずぅちゃんの「やめてくださいよぉー!」
これからも楽しく聞かせていただきまーす❣️
「やめろ!!」とかじゃないところに愛がありますよね😊
武田鉄矢さんが見える方、結構いらっしゃるようです(笑)
ずうちやん、やめて下さいよ🎵オンパレード🎶楽しかったです🎶
お楽しみいただけて良かったです~🎵
ずぅちゃんとずぅパパさんの歴史を見たら和みました🤗
ずぅママさん、ありがとう⤴️
最後の「やめてくださいよ~⤴️」には(笑)🤣💯
ここまで遡って観ていただきありがとうございます😆✨
感動しました
「やめて下さいよぉ~」にそんな秘話があったとは…(ノД`)・゜・。
ありがとうございます。
そうなんです、色々あっての「やめて下さいよぉ~」なんです…(ノД`)・゜・。
いつも幸せを分けていただいてありがとうございます😊
こちらこそご視聴ありがとうございます😊
パパがずぅちゃんにお話をしてるとき、しっかり耳をすませて聞いてますね✨
可愛いなぁ😌素敵な動画をありがとう♥️
言葉にちゃんと耳を傾けている姿も可愛いですね😊✨
こちらこそ観ていただきありがとうございます♪
こんばんは😆今回の動画も楽しかったです🎵ずぅちゃんが中心の家族関😊やっぱり素敵✨本当、大好きです‼️お父さんのインタビューなんて何てレアなんでしょう❤️お父さん、お子さん並みに、ずぅちゃんにもメロメロですね🤣
形式が異なる動画ですがお楽しみいただけて嬉しいです🎵ずぅ父は元々無類の鳥好きなので、それがずぅちゃんに伝わったんでしょうかねぇ😊
ずぅちゃん、小さいけれど家族の中では存在感が大きいです!
素敵な動画をありがとうございました😄
ずぅちゃん家の雰囲気が好きです。
幼鳥時と正面からのずぅちゃんがとても可愛かったです。
こちらこそありがとうございます😊
正面からの写真、なかなか撮るのが難しいです…(笑)
やめてくださいよーにドラマがあったんですね😲
やめてくださいよーはずうちゃんの名台詞になってますね。色んなパターンのやめてくださいよーほんとにかわいいし、知能がたかいんだなって思います。
色んな言葉の中から、「やめて下さいよぉ~」のセリフを覚えようとチョイスしたところがまず賢いなぁ~と思います😊
それだけ印象深かったんでしょうね…
やはり、夫婦共に穏やかで優しいんですね〜
夫婦喧嘩も無いんだろなぁ!
穏やかで優しい…かは分かりませんが、夫婦喧嘩は無いですかねぇ。お互いに怒りが全然持続しないタイプです😅