Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
5話でリリィではなく、大空ライトが優勝したのは幸太郎が操作したから?リリィが優勝すると、東京に進出する事になり、そうなるとまずいから大空ライトを優勝させたのではとか思いました。
私もそう思いましたどうみてもリリィの勝ちなのにライトが選ばれているライトに芸能界のコネがある忖度ならライトがわざわざ合格しやすい佐賀に来て予選受けてるのはおかしいですね
1期で注目されて、ハードルが上がった2期でもここまで評価されたのに、最後の最後まで攻め続ける制作陣が好きすぎる。
確かに、2期で大ブレーキ掛かる作品もあるよね!ここまで成功するから映画もライブも続編が続くんだね!この勢いでファーストゾンビィまでアニメ化してくれい!
2期ラストシーンの、何者かが飛来して襲撃した(おそらく地球外生命体?)事と、1期、2期のOP映像で、戦隊もので怪物と戦っていたり、戦闘機に乗ってたりするシーンが、実は何か重大な関連づけできるヒントではないかと思ってる。
なんなら1期2期OPの歌詞もまんま伏線になってそう、佐賀事変でも直訳だった事がわかった歌詞があったし。
この前乾くんと会ったけど劇場版やりたいとは言ってたよ
ワイもMAPPAの重鎮に顎クイしてるのは見た
2期で1期で残した謎全て解決するんやろうな、って2期始まる前は思ってたのにまだいくつか回収しないどころか更に謎が増えるとは思いませんでしたよ……
不老不死やゾンビィ製作の技術は太古の秘法的なモノかと思ってたけど、もしエイリアンが絡むととしたら超遺伝子工学の可能性も・・骨でも遺髪でも遺伝子情報さえあれば蘇らせ事が可能!とかw
て事は完璧な生体に蘇ることも可能か!
外伝の「サガコ」という化け物と、今回のUFOがもしかしたリンクしたりするのかなぁ?サガコ自体も不老不死の呪いによって生まれたと書いてあったんで、三期?劇場版でこのあたりが繋がってくるとメチャクチャ高ぶりますね。
幕張での重大発表の可能性は大期待が過ぎる
5:15この場面、初見で見たときはゾンビ化が解除される前段階かと思ってヒヤヒヤしていたんですが、投稿主の船酔いだった説で成る程と思ったんです。でも流されてたんですよね。佐賀を出るまで流されていた?までは考えていませんでしたwけど、アニメ初見の時のヒヤヒヤを思い出しました。
火葬については、opの「猛る炎抱いてくれ」やRevengeの「炎にくべて高く狼煙を」も関係してるのかなと思います
さくら達を復活させるのに間違いなく関わってるだろう徐福さんが佐賀の状況に左右されてることからも、フランシュシュの面々が佐賀を出られないというのはあり得るかもしれませんね。そう考えると、大雨災害で彼女達の家が沖まで流されかけたのも、さくらが目眩を感じたのも、佐賀にいる限りは死なない彼女らを佐賀から遠ざけようとした呪い?神様?の魂胆なのでしょうね。
幸太郎さんがキービジュアルで浴びていた光が、さくらちゃんを轢いたトラックの運転手が浴びた光かも…?なんちて…
2期12話の最後のシーンを見て以来、あのキービジュアルは幸太郎がUFOとコンタクトを取っている場面なのではと勘ぐってます
@@000xxxkazuoxxx000 あのシーンは衝撃的でしたよね…!@000xxxQAZZxxx000 さんの考察を元にして、幸太郎が普段から宇宙にコンタクトを取っていて→幸太郎が血を吐いたことに対してUFOが反応した…みたいなことを考えましたw理屈はないので完全なる妄想です💦
@@のん-x5x 妄想捗ってますねw よきよき幸太郎の吐血については悲劇のニオイしかしなくて不安ですが、まだまだ謎が残ってるんで早めの続編を希望してます笑
そういえば、武雄に宇宙科学館がある。
あらゆる作品のオマージュをもって独自の路線に突き進んでるので、宇宙戦艦?×アイドルの組み合わせは確実にマクロスを意識していますよね
純子の歌声が最初純子じゃなくてJUNNAに聞こえて、意識戻ったたえちゃんの役じゃないかと思ったぐらい
続編絶っっ対来て欲しい!!!
火葬に関してはフランシュシュという名前からフランケンシュタインの怪物みたいにいろんな死体をつなぎあわせてつくられてるとおもってた。
肩が凝るようなシリアスな設定や演出をギャグのネタにして笑わせたり、ギャグとしか考えられないものを力技でシリアスにして泣かせるのがゾンビランドサガの良さだと思ってるので次があるとしても、これまでと同じように、真面目過ぎずギャグになり過ぎない笑って泣けるアニメであって欲しい。
ゾンビィ自体が佐賀の呪いの一種じゃないかと思ってる
もしそうなら、1期で愛ちゃんが東京に行こうとしてたシーン、実は大ピンチだったのかもね
円盤買って応援するしかないですね!
さくらを轢いたトラックのシーン、太陽光は右から差してるように見える。トラックも右から来たってのを考えると太陽光が原因とは考えにくい?やはり呪いなのかなと思いました。
おお、すごいな!ライブで映画化発表、当ててるやん!
佐賀から出られないって考察、ホワイト竜さんの回のムツゴロウのシーンも伏線になっているのではないかと思います(果たして自由になるのか…)
第3回 のアニメ 🦆 劇場版もあるだろうけど 最終回 早く見たいけど いつまでも終わらないで欲しいと思う気持ちもある
制作陣スタッフさんのニヤニヤしている顔が目に浮かぶ~~~。
「徐福さんが佐賀の状況とリンクしている」→もしかして、乾が吐血してたのも同じ、或いは近い理由だったり…?
限られた時間に関してはメンバー特にリリィが成長しないのはおかしいってのもありますねあと佐賀事変のPVで六五郎橋にいますが橋の中央が佐賀県と福岡県の県境なので佐賀から出れないって説は微妙かもしれませんね
毎回鋭い考察凄いと思います!!外伝漫画などのゾンビランドサガ情報これからも楽しみにしてますね!夏アニメの動画も楽しみです☺️
2期5話のJAPANESE GOT PERFORMANCEでライトくんがリリィな完全に負けたと思って打ちひしがれていたのに勝っていた、これも実はリリィが勝っていたのにフランシュシュが本選の東京に行く(=佐賀を出る)のを防ぐため幸太郎が手を回していたんじゃないか?とも思えなくもない。幸太郎も番組に出演していたがリリィが番組に応募したのを地下会議よりも前に知っていてリリィの出演し活躍したとしても妨害できるよう番組スタッフにコネを作る為だったのかも。何だったらライトくんがわざわざ佐賀くんだりまで来て予選番組に出演したのも幸太郎が仕組んだ事でリリィの勝利する可能性を下げる為だったんじゃないかとも思える。
フランシュシュは佐賀から出られない?だとすると、他の地方へ行けない=全国進出不可になりそうで謎だらけです。佐賀県的にはご当地アイドルでいてくれた方が地元アピール出来て良いのか
個人的にはハード&シリアスな劇場版のあとに、何事もなかったかのような平常運転のゾンビランド・サガ第3期を希望します(^_^;)
希望は、叶わなかったね、😭
もしゾンサガがサイエンスファンタジーだった場合、佐賀の呪いまたは徐福さんの不老不死の原因が宇宙人の超技術だったって展開になりそうですが、その予想を裏切りオカルトファンタジーだった場合、あのUFOはUFOの姿かたちを模したラスボスサガコって展開もありかもです当分はサガコの詳しい情報待ちって感じなので、ザファーストゾンビィの続きが楽しみですね〜
徐福さんの不老不死はロメロをゾンビィ化させた代償かなと思いました船酔いのところは佐賀から出てしまうのは思ってませんでしたΣ(゚ω゚ノ)ノ 考察助かります!!
実はロメロに不老不死とゾンビィ化の秘密が封印されているという説も…。ロメロが本来の飼い主(ゾンビィ化張本人と言うべきか?)である徐福のバーではなく、フランシュシュ達と一緒に巽の家にいる理由がそれ…?Rの12話で徐福がロメロを抱いているところを見ると間違いなく同一個体…。しかし、明治時代の日本にトイプーがいるとするなら長崎出島のオランダ商館ぐらい…?ロメロのタヒ因も気になるんだけど…主のオランダ商館長と長崎街道を移動中に恐水病(別名狂犬病)の犬に襲われた傷が致命傷だったのかな?時々猛犬モードになるのはそのせい?そして埋葬されたのを徐福さんが実験体として…長い間生きているからか、ロメロはとても利口…!1期の初めの方ではまだ意識が戻らないゾンビィ娘たちを誘導し、1期でさくらが再度車にはねられた時、猛犬モードで運転手を追っ払い…。あれは怒ったというよりも(勿論怒ってもいるが)まずはさくら達を守るために運転手を逃走させた。もしここで運転手に119番と110番されたら…さくらもフランシュシュもどうなっていたか…?Rの6話でたえちゃんを散歩させ(逆や!)、更に656広場でのたえちゃんのゾンビィバレ回避のために大古場さんを襲ったりと良い仕事してます。
続篇は、まず映画で、宇宙でも息が出来るフランシュシュが、エイリアンから佐賀を守り。3期でまたアイドル活動VSアイアンフリルだ⁉️
ゾンビィ化にするための儀式で必要なのは術者の寿命説を押したい
一応補足をさせて頂きますね、フランシュシュのメンバーの屋敷(唐津歴史民族資料館)は唐津市海岸通りという場所にあり裏手は港(海)に面しています。水害により唐津湾に浮いてその後流れ着いた場所はおそらくイラストの背景から察するに浜崎海岸だと思われます。距離でいうと15~16kmくらいでしょうか、流された事になりますね。勿論座礁せずにそのまま糸島あたりとかに流されていた可能性もありますが、佐賀県を出そうになり桜が不調になったという件は可能性としては低いかもしれませんね。あくまでも主観による考察ですが。お目汚しと長文大変失礼致しました。
映画化決定しましたね3期もありそう
佐賀事変のPVが筑後川昇開橋で撮影(?)されてますがあの昇開部分は福岡県になるはずですので、佐賀から出られないということはないかと思います。
ところがどっこい、ファーストゾンビィでまさかの話が
謎の光って有り得んと思うけどufoの光説ってないかな…1話の空になんかいたらそれかもしれないけど…
さくらを轢いた運転手が俺だったとしてあの飛び出し方されたら光が差し込んでなくても間違いなく轢く自信ある
巽幸太郎「それじゃあいかんのかい!なんやかんやでアニメ完結じゃいかんのかい!アニメなんてそんなもんでええじゃろがい!」
巽幸太郎「って終われるかーボケえええええええええええええ」
アイドルアニメからバトルアニメになるのか()(なんかマクロス感)
河瀬茉希「♪一度だけの恋なら 夢の中で遊ぼう わがままなキスをしよう♪」
読者ページにゾンビランドサガの絵が載りました🎨
個人的には、さくらと幸太郎の繋がりはわかったけど、生前の他のメンバーと幸太郎の繋がりがないから何で他のメンバーをゾンビ化させたのかが気になる
なんというか、巽がやってたのってもしかしてUFOを呼ぶ儀式だったりして・・・
UFOがでてきたことを考えたらエイプリルフールの画像は実は全部本当のことで巽は宇宙人じゃないかなて思ったけど、血が赤色だから多分違うか
最後のUFOだけど、デレステやバンドリとコラボしたし、次はワルキューレとコラボしますよっていう前フリなんだよきっと(適当)
ワルキューレとコラボしたら、JUNKOと純菜の声の違いが分からなくなるw・・・あれ?なんか変だな〜
今後佐賀の呪いと真っ向からやり合う時に呪いへの対処方を知っている人物が必要だからたえちゃんは蘇生されたのかな、でもって『その時』が来るまでの間は生前の山田たえとしての人格はなんらかの力を使って封印されているとか、中途半端に蘇生することで人格の復活を阻止しているとか(その場合人格を封印する理由はまだ詳しくはわからないけれども)もしくは意思疎通は可能だけど会話のみが出来ないようにされているとか(巽と同じ様に別の人間の仮面を被って生活している可能性)(はっちゃけすぎてあやうくゾンビィバレしそうになるのがたまにキズみたいな)合っているかどうかもわからん長文失礼しました!
Q.山田たえは生前から名前山田たえじゃん巽とは違うじゃんどゆこと?A.中身、表面上的な意味で「別の人間」という言葉を使わせてもらいました、ちょっとややこしい表現になってしまったのはご愛嬌という事で!Q.なんらかの力ってなんだよA.ただのガバッガバ考察の当てずっぽうポイントなので雰囲気で読み取って頂いてOKです。死者の蘇生以外にも新たに外伝で「呪いを解く力」が出てきたから他にもそれ系の特殊能力があっても可笑しくないなぁとQ.人格残ってんなら11話で首取れたまんまでぴょんぴょんしたりしねぇだろww書いた後でそのシーン思い出したやつです思い出した瞬間に忘れてたあああああとなりましたこちら側の完全なミスです、あそこのたえちゃんめちゃくちゃニッコニコだったからゾンビィとしての人格が前面に強く出ている描写の1つなのかなと、人格がどうにかなってる説が強まるワンシーンです。Q.ちょくちょく文章構成ミスってね?Aごめんて.....
フランシュシュVSエイリア学園!?
リベンジのリリィの回で全国の夢が叶わなかったのは幸太郎とかの人が佐賀から離れないように仕組んだのかな?
もうそうとしか考えられない。
やっぱフランシュシュ佐賀から出れない説濃厚だよなー
俺はな……徐福さん宇宙人説を推させてもらうぜ!!
俺この説推したいわwwあり得そうとかじゃなくて、ぶっ飛んだ発想で視聴者を裏切る製作陣並みの発想で好き
円盤の売り上げ次第だね
まぁ間違いなくキーパーソンは山田たえですね。伝説の山田たえですから。中の人もあのままじゃ宝の持ち腐れでクライマックスでまともにセリフあると思う。でもあんまり考察考察言ってると制作陣が投げっぱなしの予定の伏線回収するためとかに話が面白くなくなるかもだから続編を楽しみに待つだけです
キーパーソンは山田たえでしょうけど、ついに自我が戻り話せる様になったら面白い気もするけれど・・・キャラ崩壊が気になり、今のフリーダムな山田たえでいてほしい気持ちもあり複雑です
@@にしまさとし 個人的には既に自我に目覚めていて実は宇宙人ではないかと睨んでいます!笑最後のライブのオーディエンスを煽るパフォーマンスがUFO(仲間)を呼び寄せる儀式的な?でも伏線も何も無いので今回の動画の考察の方が信憑性は高いですが。
@魔人ヘブー 実はまだ声優さんには重要性を知らされてないとか?笑あのフリーダムさが意味があったりして!魔法陣グルグルのキタキタおやじのケツの動きのように←古い
これは勝手な推測だが、乾(巽幸太郎)は山田たえの生まれ変わりだと考えてる。平成3年、サガコとの戦い終盤、ついにサガコを撲滅寸前まで追い込んだが、力を使い果たしたたえは命が尽きかけていた。このままではいつか再びサガコが力を取り戻すと考え、この年に佐賀で生まれる赤ん坊に(この佐賀の地を救いたいという信念を持った)自分の魂を移した。2020年、その乾も(29歳)となり、命が尽きようとしているまあ、勝手な妄想ですけどね
ザ・ファーストゾンビィ読んでからこの動画とコメント見てると、山田たえが何故7号ではなく0号なのか、に納得。そして、何故1期、2期とも自我が戻らないのか、にも何となくサッシがつく。。勝手に考察。早くMAPPAさんたちの手が空かないかなぁ…😢
幸太郎はサングラス外したシーンが無いのが、疑問?
1期12話で外したシーンはあったんですが、1人の時でしたし後ろ姿で素顔は見れませんでしたただ、サングラスを外さない理由が、さくらに身バレしないためだけなのか…気になります
さくらの目玉だけなぜかポロポロとれちゃうから幸太郎さんの目玉を移植してるのかも、、
@@000xxxkazuoxxx000 もしかして、「とある人物」の生まれ変わりとか。
ゾンビ化させるのに幸太郎の寿命を削ってるとか?
あくまでも個人的な感想ですが、冷却期間をおいてからVivyとゾンサガ見返すとVivyは粗が目立つ、ゾンサガは逆に納得してしまう、特に10話は多分本来2話になる部分の前半と本来の10話の後半部分を合体させたものと思えた、単純に10話は大木場がさくら達の資料を捜しているパートだったろう、ここを切ったのはやはりたえちゃんの事がまだ確定していないから かもw ラストシーンは予知夢かな
佐賀県外が近づいたから体調不良になった説、たしかに浜崎海岸も福岡県境に近いですが、それだと三方を福岡に囲まれた鳥栖でライブもできないのでは…と思ったりします。
昇開橋の上下する橋は福岡県側だけどね
よるさんの考察動画から少し脱線してしまうのですが…「追い風トラベラーズ」は応援ソングでもあり、乾 幸太郎からさくらへのラブソング説・・・ちと考え過ぎですかね?
さくらが「追い風トラベラーズ」の途中から泣きそうな顔に変わり、最後はとうとう顔を隠しての号泣に至りました。最初は、不安だったEFSリベンジライブが超満員で無事成功して感極まったとか、夢のアイドルになることが出来てこれまでの道のりを思い出して…的な涙だと思ったんです。でも、泣くさくらとは対照的に他のみんなは明るく、幸太郎に至っては楽屋で吐血したことも忘れたかのような爽やかな笑顔を浮かべる有様なわけですよ。テレビに出演するという幸太郎のヒントをテレずにバカやるといった、勘の鈍さに定評あるさくらですが「追い風トラベラーズ」を歌うなか、歌詞から乾くんを思い出し、幸太郎が乾くんであることに気づいてしまったとしたら…さくらだけ泣いた理由としてどうでしょうか?
目覚めRETURNERなど他の曲も、幸太郎視点と思わせるような歌詞だったりするので、何かしら幸太郎からのメッセージ性はあるかもしれませんね!
@@陰山よるアニメ感想考察 「目覚めリターナー」の「わかったフリのいい子やめたよ」とか乾時代の自分のことを指してるのかなあとか、リベンジライブでかかった「輝いて」の1番も幸太郎の思いなのかなあと歌詞眺めながらいろいろ連想しちゃいますね。あー、歌詞に幸太郎からのメッセージこもってる説が当たってたら泣きますw
設定よりもドラマが重要だと思っているので、あまり設定厨のような真似はしたくないのですが、「呪い」と宇宙人はリンクしているように思いますね。さて、ゾンサガの面白いところ、というか凄いところは、視聴者の斜め上を行くこと自体ではなくて、斜め上を行ってもそれをアリと納得させるだけの作品性、空気感、雰囲気を醸成したことでしょう。これはなかなか難しいことですよ。で、制作側としては劇場版をやった方が実入りが良い傾向にあるので、第3期よりは劇場版かな、と。
これはあるね!
徐福さん宇宙人なのかな?あと、トラックの強い光ってufoだったりする?
巽の素顔はどうなってんだろ
劇場版来るのケ
もしかして巽がUFO呼んだのか?
幸太郎もゾンビィだったりして…
さくらを吹っ飛ばしたトラック、光がwよりもスピード出しすぎだろデスノートに操られてるのかw
2期はいきなり社歌、3期はいきなりエアロスミス歌いますw
Just an english comment passing through 😂
さて、2期から約6年経ったが3期なし。このすばくらい長いな
バトル路線に変更か?
イカ!イカが宇宙人で地球に本体がやって来る!
ゾンサガってオリアニなんですか?
さんざん既出でしょうが十二支の丑寅にあたる北東が鬼門だから鬼は牛の角に虎の皮のふんどし。正反対にある申酉戌が桃太郎のお供のように乾(戌亥)の正反対の位置にあるのが巽(辰巳)なんですね。
正直、1期より未回収の伏線多くてもやもやした
劇場版来たね
きたの!?
@@色んなVを愛す人です 来ないね(-_-;)
@@他力本願-s3g けど映画は1年くらいで作られるから今年の8月か9月か10月にくるかもしれない!映画楽しみー!ワンチャン映画終わったら3期来る可能性もあるからまじ楽しみ٩(ˊωˋ*)و
@@色んなVを愛す人です…
なんも情報ないですね…
ゾンビランドサガは大好きあ作品ですが、2期は明らかに制作のスケジュールが間に合っておらず、突貫工事のせいか脚本や演出が甘く、ストーリーの側面で見れば内容が穴だらけだったり、「ここいる?」な伸ばすシーンもチラホラありました。それと、大きなステージでライブを成功させるという、最終的な目標がステージの規模が変わっただけで1期とかぶっていた点も新鮮味がなく、残念でした。良かったと感じたのは新曲とライブシーン、ゆうぎりの過去やたえちゃんの正体のチラ見せでした。準備に準備を重ねて練り上げられ、1秒のシーンも無駄なく盛り込まれており、何度見ても飽きない回がいくつもありました。それと比較すると、2期は1期は比べると見劣りします。続編が製作できるよう1期よりも張りきって、多めに伏線を立てておりますが、2期の売れ行きが悪ければ3期は絶望的かもしれません。
第3期と劇場版ゾンビランドサガを期待しています!
5話でリリィではなく、大空ライトが優勝したのは幸太郎が操作したから?
リリィが優勝すると、東京に進出する事になり、そうなるとまずいから大空ライトを優勝させたのではとか思いました。
私もそう思いました
どうみてもリリィの勝ちなのにライトが選ばれている
ライトに芸能界のコネがある忖度ならライトがわざわざ合格しやすい佐賀に来て予選受けてるのはおかしいですね
1期で注目されて、ハードルが上がった2期でもここまで評価されたのに、最後の最後まで攻め続ける制作陣が好きすぎる。
確かに、2期で大ブレーキ掛かる作品もあるよね!ここまで成功するから映画もライブも続編が続くんだね!この勢いでファーストゾンビィまでアニメ化してくれい!
2期ラストシーンの、何者かが飛来して襲撃した(おそらく地球外生命体?)事と、
1期、2期のOP映像で、戦隊もので怪物と戦っていたり、戦闘機に乗ってたりするシーンが、実は何か重大な関連づけできるヒントではないかと思ってる。
なんなら1期2期OPの歌詞もまんま伏線になってそう、佐賀事変でも直訳だった事がわかった歌詞があったし。
この前乾くんと会ったけど劇場版やりたいとは言ってたよ
ワイもMAPPAの重鎮に顎クイしてるのは見た
2期で1期で残した謎全て解決するんやろうな、って2期始まる前は思ってたのにまだいくつか回収しないどころか更に謎が増えるとは思いませんでしたよ……
不老不死やゾンビィ製作の技術は太古の秘法的なモノかと思ってたけど、もしエイリアンが絡むととしたら
超遺伝子工学の可能性も・・骨でも遺髪でも遺伝子情報さえあれば蘇らせ事が可能!とかw
て事は完璧な生体に蘇ることも可能か!
外伝の「サガコ」という化け物と、今回のUFOがもしかしたリンクしたりするのかなぁ?
サガコ自体も不老不死の呪いによって生まれたと書いてあったんで、三期?劇場版でこのあたりが繋がってくるとメチャクチャ高ぶりますね。
幕張での重大発表の可能性は大期待が過ぎる
5:15
この場面、初見で見たときはゾンビ化が解除される前段階かと思ってヒヤヒヤしていたんですが、投稿主の船酔いだった説で成る程と思ったんです。
でも流されてたんですよね。佐賀を出るまで流されていた?までは考えていませんでしたwけど、アニメ初見の時のヒヤヒヤを思い出しました。
火葬については、opの「猛る炎抱いてくれ」やRevengeの「炎にくべて高く狼煙を」も関係してるのかなと思います
さくら達を復活させるのに間違いなく関わってるだろう徐福さんが佐賀の状況に左右されてることからも、フランシュシュの面々が佐賀を出られないというのはあり得るかもしれませんね。
そう考えると、大雨災害で彼女達の家が沖まで流されかけたのも、さくらが目眩を感じたのも、佐賀にいる限りは死なない彼女らを佐賀から遠ざけようとした呪い?神様?の魂胆なのでしょうね。
幸太郎さんがキービジュアルで浴びていた光が、さくらちゃんを轢いたトラックの運転手が浴びた光かも…?なんちて…
2期12話の最後のシーンを見て以来、あのキービジュアルは幸太郎がUFOとコンタクトを取っている場面なのではと勘ぐってます
@@000xxxkazuoxxx000 あのシーンは衝撃的でしたよね…!
@000xxxQAZZxxx000 さんの考察を元にして、
幸太郎が普段から宇宙にコンタクトを取っていて→幸太郎が血を吐いたことに対してUFOが反応した…みたいなことを考えましたw
理屈はないので完全なる妄想です💦
@@のん-x5x 妄想捗ってますねw よきよき
幸太郎の吐血については悲劇のニオイしかしなくて不安ですが、
まだまだ謎が残ってるんで早めの続編を希望してます笑
そういえば、武雄に宇宙科学館がある。
あらゆる作品のオマージュをもって独自の路線に突き進んでるので、宇宙戦艦?×アイドルの組み合わせは確実にマクロスを意識していますよね
純子の歌声が最初純子じゃなくてJUNNAに聞こえて、意識戻ったたえちゃんの役じゃないかと思ったぐらい
続編絶っっ対来て欲しい!!!
火葬に関してはフランシュシュという名前からフランケンシュタインの怪物みたいにいろんな死体をつなぎあわせてつくられてるとおもってた。
肩が凝るようなシリアスな設定や演出をギャグのネタにして笑わせたり、ギャグとしか考えられないものを力技でシリアスにして泣かせるのがゾンビランドサガの良さだと思ってるので
次があるとしても、これまでと同じように、真面目過ぎずギャグになり過ぎない笑って泣けるアニメであって欲しい。
ゾンビィ自体が佐賀の呪いの一種じゃないかと思ってる
もしそうなら、1期で愛ちゃんが東京に行こうとしてたシーン、実は大ピンチだったのかもね
円盤買って応援するしかないですね!
さくらを轢いたトラックのシーン、太陽光は右から差してるように見える。トラックも右から来たってのを考えると太陽光が原因とは考えにくい?やはり呪いなのかなと思いました。
おお、すごいな!
ライブで映画化発表、当ててるやん!
佐賀から出られないって考察、ホワイト竜さんの回のムツゴロウのシーンも伏線になっているのではないかと思います
(果たして自由になるのか…)
第3回 のアニメ 🦆 劇場版もあるだろうけど 最終回 早く見たいけど いつまでも終わらないで欲しいと思う気持ちもある
制作陣スタッフさんのニヤニヤしている顔が目に浮かぶ~~~。
「徐福さんが佐賀の状況とリンクしている」→もしかして、乾が吐血してたのも同じ、或いは近い理由だったり…?
限られた時間に関してはメンバー特にリリィが成長しないのはおかしいってのもありますね
あと佐賀事変のPVで六五郎橋にいますが橋の中央が佐賀県と福岡県の県境なので
佐賀から出れないって説は微妙かもしれませんね
毎回鋭い考察凄いと思います!!
外伝漫画などのゾンビランドサガ情報これからも楽しみにしてますね!
夏アニメの動画も楽しみです☺️
2期5話のJAPANESE GOT PERFORMANCEでライトくんがリリィな完全に負けたと思って打ちひしがれていたのに勝っていた、これも実はリリィが勝っていたのにフランシュシュが本選の東京に行く(=佐賀を出る)のを防ぐため幸太郎が手を回していたんじゃないか?とも思えなくもない。幸太郎も番組に出演していたがリリィが番組に応募したのを地下会議よりも前に知っていてリリィの出演し活躍したとしても妨害できるよう番組スタッフにコネを作る為だったのかも。何だったらライトくんがわざわざ佐賀くんだりまで来て予選番組に出演したのも幸太郎が仕組んだ事でリリィの勝利する可能性を下げる為だったんじゃないかとも思える。
フランシュシュは佐賀から出られない?だとすると、他の地方へ行けない=全国進出不可になりそうで謎だらけです。佐賀県的にはご当地アイドルでいてくれた方が地元アピール出来て良いのか
個人的にはハード&シリアスな劇場版のあとに、何事もなかったかのような平常運転のゾンビランド・サガ第3期を希望します(^_^;)
希望は、叶わなかったね、😭
もしゾンサガがサイエンスファンタジーだった場合、
佐賀の呪いまたは徐福さんの不老不死の原因が宇宙人の超技術だったって展開になりそうですが、
その予想を裏切りオカルトファンタジーだった場合、
あのUFOはUFOの姿かたちを模したラスボスサガコって展開もありかもです
当分はサガコの詳しい情報待ちって感じなので、ザファーストゾンビィの続きが楽しみですね〜
徐福さんの不老不死はロメロをゾンビィ化させた代償かなと思いました
船酔いのところは佐賀から出てしまうのは思ってませんでしたΣ(゚ω゚ノ)ノ
考察助かります!!
実はロメロに不老不死とゾンビィ化の秘密が封印されているという説も…。
ロメロが本来の飼い主(ゾンビィ化張本人と言うべきか?)である徐福のバーではなく、フランシュシュ達と一緒に巽の家にいる理由がそれ…?
Rの12話で徐福がロメロを抱いているところを見ると間違いなく同一個体…。しかし、明治時代の日本にトイプーがいるとするなら長崎出島のオランダ商館ぐらい…?ロメロのタヒ因も気になるんだけど…主のオランダ商館長と長崎街道を移動中に恐水病(別名狂犬病)の犬に襲われた傷が致命傷だったのかな?時々猛犬モードになるのはそのせい?そして埋葬されたのを徐福さんが実験体として…
長い間生きているからか、ロメロはとても利口…!1期の初めの方ではまだ意識が戻らないゾンビィ娘たちを誘導し、1期でさくらが再度車にはねられた時、猛犬モードで運転手を追っ払い…。あれは怒ったというよりも(勿論怒ってもいるが)まずはさくら達を守るために運転手を逃走させた。もしここで運転手に119番と110番されたら…さくらもフランシュシュもどうなっていたか…?
Rの6話でたえちゃんを散歩させ(逆や!)、更に656広場でのたえちゃんのゾンビィバレ回避のために大古場さんを襲ったりと良い仕事してます。
続篇は、まず映画で、宇宙でも息が出来るフランシュシュが、エイリアンから佐賀を守り。3期でまたアイドル活動VSアイアンフリルだ⁉️
ゾンビィ化にするための儀式で必要なのは術者の寿命説を押したい
一応補足をさせて頂きますね、フランシュシュのメンバーの屋敷(唐津歴史民族資料館)は唐津市海岸通りという場所にあり裏手は港(海)に面しています。水害により唐津湾に浮いてその後流れ着いた場所はおそらくイラストの背景から察するに浜崎海岸だと思われます。
距離でいうと15~16kmくらいでしょうか、流された事になりますね。
勿論座礁せずにそのまま糸島あたりとかに流されていた可能性もありますが、佐賀県を出そうになり桜が不調になったという件は可能性としては低いかもしれませんね。あくまでも主観による考察ですが。
お目汚しと長文大変失礼致しました。
映画化決定しましたね
3期もありそう
佐賀事変のPVが筑後川昇開橋で撮影(?)されてますが
あの昇開部分は福岡県になるはずですので、佐賀から出られないということはないかと思います。
ところがどっこい、ファーストゾンビィでまさかの話が
謎の光って有り得んと思うけどufoの光説ってないかな…1話の空になんかいたらそれかもしれないけど…
さくらを轢いた
運転手が俺だったとして
あの飛び出し方されたら
光が差し込んでなくても
間違いなく轢く自信ある
巽幸太郎「それじゃあいかんのかい!なんやかんやでアニメ完結じゃいかんのかい!アニメなんてそんなもんでええじゃろがい!」
巽幸太郎「って終われるかーボケえええええええええええええ」
アイドルアニメからバトルアニメになるのか()(なんかマクロス感)
河瀬茉希「♪一度だけの恋なら 夢の中で遊ぼう わがままなキスをしよう♪」
読者ページにゾンビランドサガの絵が載りました🎨
個人的には、さくらと幸太郎の繋がりはわかったけど、生前の他のメンバーと幸太郎の繋がりがないから何で他のメンバーをゾンビ化させたのかが気になる
なんというか、巽がやってたのってもしかして
UFOを呼ぶ儀式だったりして・・・
UFOがでてきたことを考えたらエイプリルフールの画像は実は全部本当のことで巽は宇宙人じゃないかなて思ったけど、血が赤色だから多分違うか
最後のUFOだけど、デレステやバンドリとコラボしたし、次はワルキューレとコラボしますよっていう前フリなんだよきっと(適当)
ワルキューレとコラボしたら、JUNKOと純菜の声の違いが分からなくなるw・・・あれ?なんか変だな〜
今後佐賀の呪いと真っ向からやり合う時に呪いへの対処方を知っている人物が必要だからたえちゃんは蘇生されたのかな、でもって『その時』が来るまでの間は生前の山田たえとしての人格はなんらかの力を使って封印されているとか、中途半端に蘇生することで人格の復活を阻止しているとか(その場合人格を封印する理由はまだ詳しくはわからないけれども)もしくは意思疎通は可能だけど会話のみが出来ないようにされているとか(巽と同じ様に別の人間の仮面を被って生活している可能性)(はっちゃけすぎてあやうくゾンビィバレしそうになるのがたまにキズみたいな)
合っているかどうかもわからん長文失礼しました!
Q.山田たえは生前から名前山田たえじゃん巽とは違うじゃんどゆこと?
A.中身、表面上的な意味で「別の人間」という言葉を使わせてもらいました、ちょっとややこしい表現になってしまったのはご愛嬌という事で!
Q.なんらかの力ってなんだよ
A.ただのガバッガバ考察の当てずっぽうポイントなので雰囲気で読み取って頂いてOKです。
死者の蘇生以外にも新たに外伝で「呪いを解く力」が出てきたから他にもそれ系の特殊能力があっても可笑しくないなぁと
Q.人格残ってんなら11話で首取れたまんまでぴょんぴょんしたりしねぇだろww
書いた後でそのシーン思い出したやつです思い出した瞬間に忘れてたあああああとなりましたこちら側の完全なミスです、あそこのたえちゃんめちゃくちゃニッコニコだったからゾンビィとしての人格が前面に強く出ている描写の1つなのかなと、人格がどうにかなってる説が強まるワンシーンです。
Q.ちょくちょく文章構成ミスってね?
Aごめんて.....
フランシュシュVSエイリア学園!?
リベンジのリリィの回で全国の夢が叶わなかったのは幸太郎とかの人が佐賀から離れないように仕組んだのかな?
もうそうとしか考えられない。
やっぱフランシュシュ佐賀から出れない説濃厚だよなー
俺はな……徐福さん宇宙人説を推させてもらうぜ!!
俺この説推したいわww
あり得そうとかじゃなくて、ぶっ飛んだ発想で視聴者を裏切る製作陣並みの発想で好き
円盤の売り上げ次第だね
まぁ間違いなくキーパーソンは山田たえですね。伝説の山田たえですから。
中の人もあのままじゃ宝の持ち腐れでクライマックスでまともにセリフあると思う。
でもあんまり考察考察言ってると制作陣が投げっぱなしの予定の伏線回収するためとかに話が面白くなくなるかもだから続編を楽しみに待つだけです
キーパーソンは山田たえでしょうけど、ついに自我が戻り話せる様になったら面白い気もするけれど・・・キャラ崩壊が気になり、今のフリーダムな山田たえでいてほしい気持ちもあり複雑です
@@にしまさとし 個人的には既に自我に目覚めていて実は宇宙人ではないかと睨んでいます!笑
最後のライブのオーディエンスを煽るパフォーマンスがUFO(仲間)を呼び寄せる儀式的な?
でも伏線も何も無いので今回の動画の考察の方が信憑性は高いですが。
@魔人ヘブー 実はまだ声優さんには重要性を知らされてないとか?笑
あのフリーダムさが意味があったりして!魔法陣グルグルのキタキタおやじのケツの動きのように←古い
これは勝手な推測だが、乾(巽幸太郎)は山田たえの生まれ変わりだと考えてる。
平成3年、サガコとの戦い終盤、ついにサガコを撲滅寸前まで追い込んだが、力を使い果たしたたえは命が尽きかけていた。このままではいつか再びサガコが力を取り戻すと考え、この年に佐賀で生まれる赤ん坊に(この佐賀の地を救いたいという信念を持った)自分の魂を移した。
2020年、その乾も(29歳)となり、命が尽きようとしている
まあ、勝手な妄想ですけどね
ザ・ファーストゾンビィ読んでからこの動画とコメント見てると、山田たえが何故7号ではなく0号なのか、に納得。そして、何故1期、2期とも自我が戻らないのか、にも何となくサッシがつく。。勝手に考察。早くMAPPAさんたちの手が空かないかなぁ…😢
幸太郎はサングラス外したシーンが無いのが、疑問?
1期12話で外したシーンはあったんですが、1人の時でしたし後ろ姿で素顔は見れませんでした
ただ、サングラスを外さない理由が、さくらに身バレしないためだけなのか…気になります
さくらの目玉だけなぜかポロポロとれちゃうから幸太郎さんの目玉を移植してるのかも、、
@@000xxxkazuoxxx000 もしかして、「とある人物」の生まれ変わりとか。
ゾンビ化させるのに幸太郎の寿命を削ってるとか?
あくまでも個人的な感想ですが、冷却期間をおいてからVivyとゾンサガ見返すとVivyは粗が目立つ、ゾンサガは逆に納得してしまう、特に10話は多分本来2話になる部分の前半と本来の10話の後半部分を合体させたものと思えた、単純に10話は大木場がさくら達の資料を捜しているパートだったろう、ここを切ったのはやはりたえちゃんの事がまだ確定していないから かもw
ラストシーンは予知夢かな
佐賀県外が近づいたから体調不良になった説、たしかに浜崎海岸も福岡県境に近いですが、それだと三方を福岡に囲まれた鳥栖でライブもできないのでは…と思ったりします。
昇開橋の上下する橋は福岡県側だけどね
よるさんの考察動画から少し脱線してしまうのですが…
「追い風トラベラーズ」は応援ソングでもあり、乾 幸太郎からさくらへのラブソング説
・・・ちと考え過ぎですかね?
さくらが「追い風トラベラーズ」の途中から泣きそうな顔に変わり、最後はとうとう顔を隠しての号泣に至りました。
最初は、不安だったEFSリベンジライブが超満員で無事成功して感極まったとか、夢のアイドルになることが出来てこれまでの道のりを思い出して…的な涙だと思ったんです。
でも、泣くさくらとは対照的に他のみんなは明るく、幸太郎に至っては楽屋で吐血したことも忘れたかのような爽やかな笑顔を浮かべる有様なわけですよ。
テレビに出演するという幸太郎のヒントをテレずにバカやるといった、勘の鈍さに定評あるさくらですが「追い風トラベラーズ」を歌うなか、歌詞から乾くんを思い出し、幸太郎が乾くんであることに気づいてしまったとしたら…さくらだけ泣いた理由としてどうでしょうか?
目覚めRETURNERなど他の曲も、幸太郎視点と思わせるような歌詞だったりするので、何かしら幸太郎からのメッセージ性はあるかもしれませんね!
@@陰山よるアニメ感想考察 「目覚めリターナー」の「わかったフリのいい子やめたよ」とか乾時代の自分のことを指してるのかなあとか、リベンジライブでかかった「輝いて」の1番も幸太郎の思いなのかなあと歌詞眺めながらいろいろ連想しちゃいますね。
あー、歌詞に幸太郎からのメッセージこもってる説が当たってたら泣きますw
設定よりもドラマが重要だと思っているので、あまり設定厨のような真似はしたくないのですが、「呪い」と宇宙人はリンクしているように思いますね。
さて、ゾンサガの面白いところ、というか凄いところは、視聴者の斜め上を行くこと自体ではなくて、斜め上を行ってもそれをアリと納得させるだけの作品性、空気感、雰囲気を醸成したことでしょう。これはなかなか難しいことですよ。
で、制作側としては劇場版をやった方が実入りが良い傾向にあるので、第3期よりは劇場版かな、と。
これはあるね!
徐福さん宇宙人なのかな?
あと、トラックの強い光ってufoだったりする?
巽の素顔はどうなってんだろ
劇場版来るのケ
もしかして巽がUFO呼んだのか?
幸太郎もゾンビィだったりして…
さくらを吹っ飛ばしたトラック、光がwよりもスピード出しすぎだろ
デスノートに操られてるのかw
2期はいきなり社歌、3期はいきなりエアロスミス歌いますw
Just an english comment passing through 😂
さて、2期から約6年経ったが3期なし。このすばくらい長いな
バトル路線に変更か?
イカ!イカが宇宙人で地球に本体がやって来る!
ゾンサガってオリアニなんですか?
さんざん既出でしょうが十二支の丑寅にあたる北東が鬼門だから
鬼は牛の角に虎の皮のふんどし。
正反対にある申酉戌が桃太郎のお供のように
乾(戌亥)の正反対の位置にあるのが巽(辰巳)なんですね。
正直、1期より未回収の伏線多くてもやもやした
劇場版来たね
きたの!?
@@色んなVを愛す人です 来ないね(-_-;)
@@他力本願-s3g けど映画は1年くらいで作られるから今年の8月か9月か10月にくるかもしれない!映画楽しみー!ワンチャン映画終わったら3期来る可能性もあるからまじ楽しみ٩(ˊωˋ*)و
@@色んなVを愛す人です…
なんも情報ないですね…
ゾンビランドサガは大好きあ作品ですが、2期は明らかに制作のスケジュールが間に合っておらず、突貫工事のせいか脚本や演出が甘く、ストーリーの側面で見れば内容が穴だらけだったり、「ここいる?」な伸ばすシーンもチラホラありました。
それと、大きなステージでライブを成功させるという、最終的な目標がステージの規模が変わっただけで1期とかぶっていた点も新鮮味がなく、残念でした。
良かったと感じたのは新曲とライブシーン、ゆうぎりの過去やたえちゃんの正体のチラ見せでした。
準備に準備を重ねて練り上げられ、1秒のシーンも無駄なく盛り込まれており、何度見ても飽きない回がいくつもありました。
それと比較すると、2期は1期は比べると見劣りします。
続編が製作できるよう1期よりも張りきって、多めに伏線を立てておりますが、2期の売れ行きが悪ければ3期は絶望的かもしれません。
第3期と劇場版ゾンビランドサガを期待しています!