Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
近鉄名古屋線沿線民で、南大阪線は1年に2回ぐらいフリーパスで近鉄を乗り尽くす時にしか乗らないので、馴染みが少ないです。南大阪線はたくさん列車が通っていくので、撮影も飽きませんね
ありがとうございます。昔、南大阪線の沿線に住んでいた私にとっては、メジャーな花形特急がバンバン走っていた大阪線、名古屋線が凄く憧れでしたよ(^_^)
さすが近鉄、南大阪線もちぐはぐな編成が多彩、特急は運用によっては2連、4連が多彩
今川や天美やら、高見の里や布忍の人達って通過待ちばっかりで乗るのしんどいやろうな
布忍から乗る人間ですが、こんなもんや思ってます。
0:31ですが特急のブツ8ですね、近鉄奈良線では最大10両編成です。
京都線・橿原線は最大6両編成ですよ(^_^)
構造が似てるからか新幹線を連想する
私は、名古屋市瑞穂区にある名鉄名古屋本線の堀田駅を連想します。この今川駅と配線が同じだからです。
かっこいいな
コメントありがとうございます。近鉄、かっこいいですよね。
確かこの区間は105キロ区間です😄
二両編成の特急は珍しいですね。
そうなんです。この路線は昔から2両の特急が走ってます。
南大阪線では昼間に特急2連が走りますよ、朝ブツ8で運転します。
@@八千鐵 そうですか・・教えて頂いて有難うございます。私は宇都宮線を毎日見て暮らしています。
自分は近鉄ファンなので
知恵袋見たら、調節してるそうです、
0:34のブツ8特急のオールスター感が凄いw1番前からACE→サニーカー→エースカー→ACEは凄いw新幹線の待避駅のような配置はいいですね!6:16もや 8000系タイプ→シリーズ21→1420系タイプ
新幹線の待避駅の様な感じだと撮影もし易いですね☆また8連特急ですが、普段、2両や4両で見慣れている南大阪線内で見ると、なぜか物凄く長く感じてしまいます ^^
時間帯は朝ラッシュでしょうか🤔 特急車のブツ8は圧巻ですね(・o・) 通勤車による長編成も車庫のある古市までかな😔
はい、朝ラッシュ時の撮影でした。南大阪線では2両特急に見慣れているので、ブツ8見ると圧巻ですね😊
新幹線通過駅タイプ😙高架駅南海高野線『住吉東』
この路線のことは全く分かりませんが、自由自在に複数の編成をくっつけていますね。通勤系にいたっては顔は2つ(グレーの電車を除いて)しかないけれど、2~4両と編成があったり、パンタグラフの位置がまちまちな車両もあって見ていて飽きないですね。2両の特急が通過していくシーンには思わず笑っちゃいました。僕はJRしか興味ないですが、最後まで見入りました。いいものを見させてくださりありがとうございます。最後に、通勤車両が赤色とグレーでは何か違うのですか?
コメントありがとうございます😊とても嬉しいです。おっしゃる通り、通勤用車両の微妙なバリエーションの組み合わせが楽しめますね。また2両特急もまだまだこの路線では現在です^_^あと、通勤用車両の赤とグレーですが、赤いやつが従来のもので、グレーのやつがシリーズ21と言う近年に登場した新型になります。
1:03 6020系の吉野側板がべローンってなってる、
ほんとですね、今まで気付きませんでした。
たまにこうゆう事はありますよ、連結作業の時に切り離しとかで。
@@KAZU_tetsudokan 訂正 阿倍野橋側でした。
止め方が甘かったら風で外れるんですよ
自分用0:324:074:254:34
近鉄の駅で新幹線と構造が似ているのは今川駅の他奈良線の瓢箪山駅も新幹線と構造がにていますよ。なお今川駅よりも瓢箪山駅のほうがシリーズ21とめぐりあえるチャンスが多いですよ。
南海でいうと高野線の住吉東駅のみですが、南海線の浜寺公園駅が高架化された時は住吉東駅と同じ新幹線駅の配線構造になる予定です。
@@松本隆史-q3i さんこんばんは。そうなんですか。わかりましたありがとう。
@@巻幡哲也-t4w 様へこんばんはJR阪和線の上野芝駅も新幹線駅と同じ配線構造です。
今川 河内天美は通過待ちが多すぎて納得できない。
こんばんは、今川、河内天美は通過待ちが多すぎる納得できないと書いてありましたが。大阪線の弥刀駅も通過待ちが多いですよ。
普通しか停車しない。今里駅、今川駅。
今川駅なんか今里駅になんとか似てる気がする笑。。
位置的にもそんな感じがしますね ^^
今川駅は今里駅に似ているとのことですが。今川駅は奈良線瓢箪山駅にも似てますよ。
😂😂
近鉄名古屋線沿線民で、南大阪線は1年に2回ぐらいフリーパスで近鉄を乗り尽くす時にしか乗らないので、馴染みが少ないです。南大阪線はたくさん列車が通っていくので、撮影も飽きませんね
ありがとうございます。昔、南大阪線の沿線に住んでいた私にとっては、メジャーな花形特急がバンバン走っていた大阪線、名古屋線が凄く憧れでしたよ(^_^)
さすが近鉄、南大阪線もちぐはぐな編成が多彩、特急は運用によっては2連、4連が多彩
今川や天美やら、高見の里や布忍の人達って通過待ちばっかりで乗るのしんどいやろうな
布忍から乗る人間ですが、こんなもんや思ってます。
0:31ですが特急のブツ8ですね、近鉄奈良線では最大10両編成です。
京都線・橿原線は最大6両編成ですよ(^_^)
構造が似てるからか新幹線を連想する
私は、名古屋市瑞穂区にある名鉄名古屋本線の堀田駅を連想します。この今川駅と配線が同じだからです。
かっこいいな
コメントありがとうございます。近鉄、かっこいいですよね。
確かこの区間は105キロ区間です😄
二両編成の特急は珍しいですね。
そうなんです。この路線は昔から2両の特急が走ってます。
南大阪線では昼間に特急2連が走りますよ、朝ブツ8で運転します。
@@八千鐵
そうですか・・教えて頂いて有難うございます。
私は宇都宮線を毎日見て暮らしています。
自分は近鉄ファンなので
知恵袋見たら、調節してるそうです、
0:34のブツ8特急のオールスター感が凄いw1番前からACE→サニーカー→エースカー→ACEは凄いw
新幹線の待避駅のような配置はいいですね!
6:16もや 8000系タイプ→シリーズ21→1420系タイプ
新幹線の待避駅の様な感じだと撮影もし易いですね☆
また8連特急ですが、普段、2両や4両で見慣れている南大阪線内で見ると、なぜか物凄く長く感じてしまいます ^^
時間帯は朝ラッシュでしょうか🤔 特急車のブツ8は圧巻ですね(・o・) 通勤車による長編成も車庫のある古市までかな😔
はい、朝ラッシュ時の撮影でした。
南大阪線では2両特急に見慣れているので、ブツ8見ると圧巻ですね😊
新幹線通過駅タイプ😙
高架駅
南海高野線『住吉東』
この路線のことは全く分かりませんが、自由自在に複数の編成をくっつけていますね。通勤系にいたっては顔は2つ(グレーの電車を除いて)しかないけれど、2~4両と編成があったり、パンタグラフの位置がまちまちな車両もあって見ていて飽きないですね。2両の特急が通過していくシーンには思わず笑っちゃいました。僕はJRしか興味ないですが、最後まで見入りました。いいものを見させてくださりありがとうございます。
最後に、通勤車両が赤色とグレーでは何か違うのですか?
コメントありがとうございます😊
とても嬉しいです。
おっしゃる通り、通勤用車両の微妙なバリエーションの組み合わせが楽しめますね。また2両特急もまだまだこの路線では現在です^_^
あと、通勤用車両の赤とグレーですが、
赤いやつが従来のもので、グレーのやつがシリーズ21と言う近年に登場した新型になります。
1:03 6020系の吉野側板がべローンってなってる、
ほんとですね、今まで気付きませんでした。
たまにこうゆう事はありますよ、連結作業の時に切り離しとかで。
@@KAZU_tetsudokan 訂正 阿倍野橋側でした。
止め方が甘かったら風で外れるんですよ
自分用
0:32
4:07
4:25
4:34
近鉄の駅で新幹線と構造が似ているのは今川駅の他奈良線の瓢箪山駅も新幹線と構造がにていますよ。なお今川駅よりも瓢箪山駅のほうがシリーズ21とめぐりあえるチャンスが多いですよ。
南海でいうと高野線の住吉東駅のみですが、南海線の浜寺公園駅が高架化された時は住吉東駅と同じ新幹線駅の配線構造になる予定です。
@@松本隆史-q3i さんこんばんは。そうなんですか。わかりましたありがとう。
@@巻幡哲也-t4w 様へ
こんばんは
JR阪和線の上野芝駅も新幹線駅と同じ配線構造です。
今川 河内天美は通過待ちが多すぎて納得できない。
こんばんは、今川、河内天美は通過待ちが多すぎる納得できないと書いてありましたが。大阪線の弥刀駅も通過待ちが多いですよ。
普通しか停車しない。今里駅、今川駅。
今川駅なんか今里駅になんとか似てる気がする笑。。
位置的にもそんな感じがしますね ^^
今川駅は今里駅に似ているとのことですが。今川駅は奈良線瓢箪山駅にも似てますよ。
😂😂