[第八回目 コニャック紹介] Tres Vieille Reserve de Lafite Rothschild Cognac トレ・ヴィエイユ・レゼルヴ・ド・ラフィット・ロートシルト コニャック

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 15

  • @mkdotFMi
    @mkdotFMi 2 месяца назад

    艶やかな色合いで美しいですね、飲む量や抜栓後の保存可能期間を考えると
    15~何百万プレミアの同社ワインより20万円のブランデーのが断然お買い得に見えてしまう恐ろしさ
    これは買いなのでは?いやいやいや…
    ボルドリ地区の面積の小ささもあるのか普及価格帯はカミュ ボルドリ、コニャック パーク ボルドリ 、オルドノー以外のボルドリ100%はだいぶ流通量が少ないのですね。

    • @baroldflame
      @baroldflame  2 месяца назад

      お買い得かは人それぞれですが個人的にはラフィトは本家ワインのが好きですね😅
      でもコニャックは抜栓してから何年も香りの変化が楽しめるので(特にこういうハイビンテージ品)ちょっとづつ楽しむには買っておいて損はないと思います
      値上がる一方でしょうから...

  • @宮嵜信隆
    @宮嵜信隆 2 месяца назад +2

    最低でも50年以上って、凄いですね😍

    • @baroldflame
      @baroldflame  2 месяца назад +1

      そうなんですよ!
      別格です‼️

  • @酒好きドライバー
    @酒好きドライバー 2 месяца назад

    もう凄すぎて言葉が出ない・・最低50年と言うだけで恐ろしかったですけど、やはり値段も相応に恐ろしい・・。
    私は今のうちにレミーマルタンVSOPの旧ボトルでもストックしておきます・・。

    • @baroldflame
      @baroldflame  2 месяца назад +1

      確かに凄いんですよ😅
      レミーの旧瓶は手頃で玉数も多いですし使いやすいので私もよく買いますよ

  • @13sur-side
    @13sur-side 2 месяца назад +1

    またすごいのきましたね🎉

    • @baroldflame
      @baroldflame  2 месяца назад

      今回は特別です😅

    • @13sur-side
      @13sur-side 2 месяца назад

      @baroldflame コニャック紹介はめちゃくちゃありがたいので、またいろいろ教えてください🎵

  • @kyosei-jy9qq
    @kyosei-jy9qq 2 месяца назад +3

    いいですなぁ^_^🎉

  • @bluesky-gj8yx
    @bluesky-gj8yx 2 месяца назад +1

    いつも楽しく視聴してます。このチャンネルを発見してからコニャックの楽しみ方が増えました。葉巻などが嗜めなくても楽しめるコニャックを教えて頂けないないでしょうか?

    • @baroldflame
      @baroldflame  2 месяца назад +1

      なんか勘違いさせてしまってたら申し訳けないのですが別に葉巻なくてもコニャックは十分楽しめます☺️
      紹介動画もこれで8回目となりますので宜しければ過去の動画ご参考にして頂ければそれなりに選べるかと思いますので宜しくお願い致します(。ᵕᴗᵕ。)

  • @クープラン
    @クープラン 2 месяца назад

    シャトー•ラフィット・ロートシルトは以前に一回飲んだ事があります。30年以上前なので今はヴィンテージは覚えていません。コニャックは臨時収入が無いと購入出来ません。😂

    • @baroldflame
      @baroldflame  2 месяца назад +2

      30年以上というとかなりお安く飲めた時代ですね
      今は何もかもが高くなりました💧
      お店でもオールドボトル(30年前含め)を扱ってますけどいつもボトルを見ながらあの時は...と思います😭