Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
思考と努力を放棄して何でも先延ばしにしてダラダラして気付いたらもう遅かった、ってよくあるわ。それをすごくわかりやすく表現した動画。Fさんのセンスに脱帽。
今回の友人はFラン大生の中でも凄いまともで、部活や就職頑張ってるの偉いな
普通に受験してFランに来た無能やぞ
内定出てあと7ヶ月で社会人だけどこのチャンネルを糧に頑張れた。みんなもありがとう。
がんばれ
おめでとう!
おめでとうございます
同じく。お互いがんばろ。
地獄へようこそ…
小学校中学校の時から部活以外にも委員会や係みたいな役割を設けてなぜわざわざ子どもにやらせるんだろうって当時疑問だったけど今は理解できるわ。「主体的に取り組む」って本当に重要で、積み重ねれば重ねるほど人生に厚みが増すんだよな……
その時期にやる気出したり良い子を気取って、嫌になって高校大学で冷めた人間が多そうだが……
小学生の部活や委員会や係が主体的に何かやっているとは思わないけど、でも先生や親に言われた通りでもいいから同時期に複数のことをやるという姿勢や経験は大事。
@@mf9439 > その時期にやる気出したり良い子を気取って、嫌になって高校大学で冷めた人間が多そうだが……それくらいで息切れする人は、高校3年生から効率よくやる気を出したところで30歳くらいには息切れするから、どの道そういうレベルの器でしかないってことだよ。やる気を出し始めるのが何歳であれ、同じ末路。
@@kusu- 小学校から中学校の中盤まで真面目な優等生で、高校受験あたりからイキがりとセルフハンディキャップに目覚めた俺は堕ちる運命だったのか
しやぁあかあかかああ
自分もなあなあに人生過ごしてきたから刺さる内容
最後どこまでリープしたのかを見せないのが本当にさすが。
社会人2年目だけど、マジでこれくらいあっという間に社会人の自我まで飛ぶからほんとに今を大切にするべきだなぁと思います🤔
社会人20年目だけど、マジでこれくらいあっという間に社会人の自我まで飛ぶからほんとに今を大切にしときなよ!
@@grifon1764 それもう、40代だろ。今の人生どうよ
@@1-upper993 今の人生か・・・辛い事もそれなりにあったけど、なんだかんだ楽しいぞ。お前らが40代になる頃は、この国はどうなってんだろうなぁ・・・
毎度毎度一から状況説明するモブすき
これ、「ダラダラ過ごしたらいつの間にか〇〇になっていた」という作品だけど「ダラダラと生きて気付いたら何も成し得ぬまま一生を終えていた男の走馬灯」とも本質は変わらないかもね
最後の暗転は既にそういう意味なのでは?
@@ktom8142 自分もそう思ってこう解釈しました。俺自身色々打ち込んできたけど怠けグセが抜けないので、Fさんの作品は他人事じゃないものが多いです
酔生夢死というやつですね
「大学3〜4年生」頃から就活するって言ってる時点で、Fさんの動画の他のFラン大生より遥かに優秀な友人。
まさに自分がこれです思い出という思い出があまり思い出せない。もういい年したおっさんですが、最近やっと主体的に動けているような気がします。これからはいっぱい思い出ができるといいなと思いました
大人になってわかる。子どものままでいれたら本当に幸せなんだろうなと感じる。
幸せって感じるものだから有り難みを知る過程があってだと思うの💝
中学生で「楽しいままで終わりたい」で飛び降りた女児いたけど、あながち間違いじゃないよな
えっ、子供のうちなんてお金は自由にならないし、学校はルール厳しいし、先生には怒られるし、親もうるさいし、勉強しなきゃいけないし、大人の方がずっといいわ。お金稼ぎ楽しい!
むしろ今が楽だわ社会に出たほうが良いパターンあるわ
@@beautymaria55書き方が逆張りくさいけど、この件に限っては逆張りだとは思わないマジで家庭環境次第なところはある 「子供が家庭の主役」みたいな家で育った子供は大人になった途端に主役を降ろされる感覚だから子供の頃の幸福度が高いが、「これからお前には私たちと同じ価値観を持った立派な大人に成長してもらう」みたいな家で育った子供は親に管理されることが苦痛になり解放を強く望む
虚無時代の記憶無いの分かる…やりたいこと見つけられてホント良かった…
このチャンネルに出会ってから「自分の人生は自分のもの」という言葉が怖い😭
なんか途中でマニュアルになるのわかるわ俺も大学生になって色々やるようになってから人生楽しいと思えるようになってきたわ
時々このチャンネル見て受験勉強のモチベ保ってます……見てる場合じゃねぇ。
頑張るんやで……ほんとに……頑張るんやで…………
@@user-s0ra7kim 哀愁を感じる…自分もそう言ってる場合じゃないなぁ…
俺も20半ばまで虚無で生きてたからまじで共感してる。今そのつけが回ってきてるよ。結局人生ってどっかで死ぬ気で頑張る必要がある。
最新話からきました。これは屈指の名作ですわぁ
自我リープという言語化が素晴らしい
就活始まる前までは楽しくFさんの動画見てたけど、就活始まってからはサムネ見るだけでキツい時ある笑
20歳になったのは先月位かと思っていたらもうすぐ30歳になりそうでゾッとする・・・
あっという間に還暦なるからw
@@こねねこ-l9c 勘弁してくださいw
@@tonamaza0205 実体験たからwちょっと前に成人式やったなあ、と思ってたら40歳になってもんw年取ると時間早いやで~
老化は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ! だからよ、止まるんじゃねぇぞ…。
@@こねねこ-l9c 今15なんですけど今やっと居た方がいい・今しか出来ないみたいなやつってありますか?
俺は途中まで個我くんとほぼ同じ感じでさらに大学も中退したし、昔の記憶もほとんど無いけど、リセマラ人生の動画思い出して今の時代の日本に産まれただけで勝ち組だと思ってる。
現代の日本にうまれただけで世界から見れば勝ち組よね。
自我が無ければどんな企業に就職してどんな境遇で生きていようが何とかなるという教訓ですね!
自分も高校時代は授業中ずっと寝てて、大学も適当なところ入ったからすごい共感できる笑大学時代もサークルも何にも打ち込まなかったけど、工業大学だったから就職なんとかできた
なんとかなるぞ
草
こういう人もこのチャンネル見るんや
@@大の字コンセプト 逆にどういう層が見ると思ってたんだ笑
できる人の適当とできない人の適当を同じに考えたらダメだぞ
ES対策や面接対策が面倒くさくて何度も心が折れかけましたが、このチャンネルがお尻を叩いてくれたおかげで何とか大手メーカーに就職することができました。
このチャンネルもっと早く知りたかったわほんと
東都底割全入大学、相変わらず大学名強烈過ぎてすき
実在するの草
片田舎度底辺大学とかもあったよな
Nara面接の亜本鱈大学が好き
東都底辺経済大学と双璧をなすFラン大学
弩帝辺大学すき
「俺何もしてないのにFランに来た」「何もしてないからだろ」けだし名言
悪いことした奴がFランに行くわけではないもんなやるべきことをなにもしないとそうなる
1:26『何もしてないのに』からの『何もしてないからだろう』はもうお決まりだな。
ガチ人生の体感こんな感じで寒気した
ほんとか?
就活終わった身だから見れるよ。就活真っ只中の時は本当に怖くて見れなかった。けどためになる話も結構あったから、その点は本当に感謝してる。ありがとう
ちなみに動画内容とは少しずれるかもしれんが…中学の高校受験や高校生の頃に子供の勉強に余計な茶々入れるのは本当に危険やからもし万が一子供のおる人はしたらアカンで!!例「本当に勉強なんてしてるの~」「本当に頑張ってるなら馬鹿にされても頑張れるはずでしょ?」「いい点数なんてとれるわけないわ~」とかな…
今高校生ですが周りが活動的過ぎて辛いわ、本当に同じ24時間?って思う。こういう動画を見るとやりたいこと無さすぎて、そのまま進路を考え、やがて思考停止し死にたく(ダイナミック語弊)なる~主体的になるための活力が無いんですわ、悲しいけどね……。
中学で勉強つまづいて高校も逃避してのFランだと、自我が目覚めてもFランであることにビックリはしなさそう。修まりが良いっちゃ良い。
40歳だけど、大学卒業後からの記憶がない。気付いたら子供が2人できてたけど、マジで記憶ない。
就活で主体性問われるのめっちゃ分かる自分で応募しないと一切進まないからなぁ
1番忙しいときは嫌でも授業切らざるを得ないくらいガチのサークルで、OBにも留年経験者がわりといるんだけど、留年してても皆けっこういい企業に務めてるからガクチカは強い。
これめちゃくちゃある…勝手に流れに身を任せて生きてたら、気づいたら何ヶ月も時間経ってたってあるあるで、なんでこんなに時間経つんだって思ってたけど、自我が問題だったのか
何もしない=死んでんのと同じかといって実現しない夢の呪縛に囚われてるとエライ事になる。
このチャンネル見て頑張れたってコメ見て、F蘭から公務員になれた。。ありがとうFさん界隈
当事者意識が薄くて流れに身を任せて気がついたら旧帝大に入学してるタイプもいるからな、環境って大事よな
止めてくれFラン、その動画はオレに効く
やっっっっっと就活終わった😭これで安心してFさんの動画見れる!!安全圏から見る動画気持ちぃ〜!
遅いやろスタートラインは安全圏じゃないで
本当に「善は急げ」ってことだね
司法試験受かって就活してたけど基礎学力以外(ルックスや対人能力等)は弁護士としての就活でも共通して要求されるんだなと実感したFさんありがとう
世の中にはクソみたいな外見や考え方した弁護士多いですよ〜
@@shanxia_0110 司法試験受かればどっかの事務所には大抵入れるんで...(待遇問わなければ)大企業入って腐る人がいるのと一緒で事務所入ったあとダメになる人もまあいるんじゃないですか
これちょっと自分に効くからつらい
おれは勉強が嫌だから就職したけどやはり失敗した。手遅れだと気づいたの20代半ばだもんな。なので将来のこと考えてない10代の子供はfさんの動画みて学んでもらいたい。高校生のときに見たかった。
結果の良し悪しに関わらず、自分で人生を生きるって、人生の充実感には大事なんだな〜人生の進路がもし決められたレールや流されてたんだとしても、どこかに自分の意思を紛れ込ませないとね。乗り切る、ではなく、乗り越えようとしてみる!
内定を得た後から見るfさんの動画は最高過ぎる
祝遁 おめでとうの術
おめめめめめめ!
マジでおめでとう
おめでよ
おめでとう🎊
最後画面が真っ黒になるのと、ブラック企業の"ブラック”を掛けてるのかオシャレであり恐ろしい
この話も極端にしまくってるだけで抽象化してしまえば自分らにも当てはまるんだろうな
この話めっちゃ分かる、他責思考で他人に寄生しながら生きてたらいつの間にか大学生になってていつの間にか大学院生になってていつの間にか社会人になってた
Twitterでも言ってたけど、受験せずにFランに来た人と、受験に失敗してFランに来た人だとやっぱり差はあるんだな。
流れに身を任せる気持ち分かるなー
この就職シリーズを見ると、子供の事が心配で心配で…
これな〜…「自分の意思」が重要なんであって、何をしたか(あるいはしなかったか)は関係ないんだよな。私は小中ずっと親と先生の言うこと聞いて勉強ばっかしてたけど、そこに自分の意思はなかったから結局記憶ほぼ無いもん…
当事者意識があるだけで光陰矢のごとしという言葉の効果が薄れる説。
俺もよく夢の中で大学時代に戻ってる。単位が取れなくて留年しそうな状況が多い。もうダメだ…みたいな気持ちになったところで夢から覚めてそういえば俺も卒業してから15年以上経ってるわと気づく。なんだかんだで特に金銭的には困ってない生活になったが、戻れるなら大学生からやり直したい。
めちゃ分かるな。
今から振り返ると、過去の記憶はあるんだけどぼんやりとしていて、「俺は本当にかつて高校生だったのか…?」と思うことは割とある。特にコロナの時期は本当に記憶がすっ飛んでいる。
このチャンネルときどき洒落怖並みに怖い話作ってくるよな
私も小中高はこんな感じで、親に薦められるがまま進路選択したからすごい共感する。この前まで小学生だったのにもう高校?!ってなってた(笑)
24卒だけどコロナ禍でガクチカなさすぎるから、長期インターン作って無理矢理ガクチカ作ってよかった。
前期フル単でにっこりしながら動画見てる
この時期にこれはぎすぎす~
この人の動画なんでこんな心を抉られるの....
本当に自我と主体性が無いんだったら勉強なり部活なり仕事なりさせれば脳死でやるけど下手に自我があるから「勉強も部活もアルバイトも何もしたくない」ってそこだけは実行して屁理屈をこねだすから厄介。
ありがてえ動画だぁ…
社会人になって10年経ったら、むしろ力を抜いて楽に生きたいと感じる
息切れしてますね。
ギャグでもなんでも無く、本気のホラーですよね
大学虚無で過ごしてきたからこれすごいわかる
就活終わって見るFさんの動画キモチエエー!!公務員の合格発表遅すぎてマジで病んでたわ
何これ怖い情緒が破壊される
まさに今、この状況で草
まさに自我リープで30になるところだから身震いした興味あること勉強したり新しい趣味みつけよう…
自分のことじゃんこれって思う人多分割と多いと思うけど、これ人生の全てに付きまとうからね。恋愛においても。好きな人ができてから何も出来ない自分に情けなくなりながら辛い思いで後悔の沼に溺れていくのが嫌なら、常に努力していこうな、俺ら。
Fラン就活チャンネルはなるだけ早く見るのが適してるけど中高生にはワンチャン事の重大さが分からない可能性あるからせめて大学1年生には見てほしいナ、、
自我リープしてる間にあっという間に人生終わったとしても幸せだったりしないかなあ。悩みすぎて人生が永遠に感じるよりは。
社会人編が暗転だけなのは、社会人の前半を無気力・無計画に過ごしてしまうと茶番に出来ないレベルの後悔が訪れる、という事かな?
エフさんの動画のバック•トゥザ•地蔵で似たような話があるけど、時間って長いようで短い。だから時間があるうちにやらなきゃダメだって行動しないと手遅れになりますよ。
建築学科の学生は授業さぼっても学生コンペいっぱい応募するのがめちゃ有効。賞金ほしくて始めたが、入賞作品を見るだけで刺激にもなるしコツもつかめてくるし得るべきプレゼンスキルも上がってくる。入賞でもすれば立派な勲章。2つばかり入賞しただけで二浪二流大なのに楽勝で超大手の総合設計事務所に入れた。
いっぱい応募したの尊敬する!結果がついてくるまで続けたのすごいや。いま仕事でも"応募"は続けてますか?
@@じゃーのんある 仕事で手いっぱいでプライベートでは出してません。それに仕事でバンバン実際のコンペがありますし。社内アイディアコンペもありますから。
@@ぽん太-e8r プライベートでも出そうという、意欲をお見受けしました。仕事こなしながら、社内での応募も続けておられて、カッコいい。お返事ありがとうございました!
こういう人って遊びもあまり振り切れてなくてしょうもない遊びに興じてるんだよな
最後ブラックアウトで終わるの怖すぎる
最後のオチで反射した顔がこの主人公の今ってことか。
俺の人生やん、こんな感じで過ごした結果毎日死にたいと思う毎日過ごしてるから、皆は自分の人生に当事者意識持ってしっかりやってほしい
人生はいつだって本番……
勉強できたから何も考えずにいい大学行って、周りが就活するから合わせていい会社入って、気がついたら大企業勤務サラリーマンだった、も割と根は同じ気がするので、要はそれぞれの選択肢に意思を持てたかがポイントな気がする
生きるって辛いな。。。
Fさんが努力をする前の大学一年前期に感じた事を動画にしたのかな
ここまで極端じゃなかったけど、中学の時ににたような感じなってめちゃくちゃ焦ったの懐かしい
うp主さんのFラン大名センスありすぎw塾講やってた人間からすると、低偏差値の高校はFラン大学であっても進学する子の割合が極端に低いんだよなあ…
学生時代何かに打ち込んだってのが重要と知って学校のイベント運営サークルに入った…私の選択は間違ってないと信じたい…
1番最後の画面が真っ暗なのはブラック企業か、見せられないほど酷いってことか、画面に反射して映る自分を見ろってことか…
見せられないほど酷いって例えばニートとかホームレスとかですか?
ウチも中学高校の記憶ってそんな感じだなぁ違ったのはやたら電車乗りに行ったり国内旅行しまくってたこと位か、、、あとこないだ専門卒業したと思ってたらもう25歳、、、考えたくねぇ
コロナが流行っていた2020年の特に前半は、確かに光陰矢の如しだった。
マジで自分のことかと思って吐き気がしてきた見てて辛い
本番マン見たら精神崩壊しそう
頭の中では21歳だけど現実では三十路後半。毎日実家で過ごしてると、マジでタイムリープ出来るかも
3:16 また!今まさにめっちゃくちゃ悩んでる事を超絶タイムリーに投稿しますね!まさに数日前に間違えて大企業転職し人生で逃げて逃げてきまくった事をめちゃ後悔してのたうち回ってますたまにFさんに監視されてるのでは??笑と思うくらいドンピシャな動画がくる
アダムスミスが「教育は時間を上手く使える様教えることである」とか言ってたな
癒されました。こういうのを見て安心してしまう自分💦
全ての人間はこの時間の中で動いた足跡を覚えていないッ!
思考と努力を放棄して何でも先延ばしにしてダラダラして気付いたらもう遅かった、ってよくあるわ。
それをすごくわかりやすく表現した動画。Fさんのセンスに脱帽。
今回の友人はFラン大生の中でも凄いまともで、部活や就職頑張ってるの偉いな
普通に受験してFランに来た無能やぞ
内定出てあと7ヶ月で社会人だけどこのチャンネルを糧に頑張れた。みんなもありがとう。
がんばれ
おめでとう!
おめでとうございます
同じく。お互いがんばろ。
地獄へようこそ…
小学校中学校の時から部活以外にも委員会や係みたいな役割を設けてなぜわざわざ子どもにやらせるんだろうって当時疑問だったけど今は理解できるわ。
「主体的に取り組む」って本当に重要で、積み重ねれば重ねるほど人生に厚みが増すんだよな……
その時期にやる気出したり良い子を気取って、嫌になって高校大学で冷めた人間が多そうだが……
小学生の部活や委員会や係が主体的に何かやっているとは思わないけど、でも先生や親に言われた通りでもいいから同時期に複数のことをやるという姿勢や経験は大事。
@@mf9439
> その時期にやる気出したり良い子を気取って、嫌になって高校大学で冷めた人間が多そうだが……
それくらいで息切れする人は、高校3年生から効率よくやる気を出したところで30歳くらいには息切れするから、どの道そういうレベルの器でしかないってことだよ。やる気を出し始めるのが何歳であれ、同じ末路。
@@kusu- 小学校から中学校の中盤まで真面目な優等生で、高校受験あたりからイキがりとセルフハンディキャップに目覚めた俺は堕ちる運命だったのか
しやぁあかあかかああ
自分もなあなあに人生過ごしてきたから刺さる内容
最後どこまでリープしたのかを見せないのが本当にさすが。
社会人2年目だけど、マジでこれくらいあっという間に社会人の自我まで飛ぶからほんとに今を大切にするべきだなぁと思います🤔
社会人20年目だけど、マジでこれくらいあっという間に社会人の自我まで飛ぶからほんとに今を大切にしときなよ!
@@grifon1764 それもう、40代だろ。今の人生どうよ
@@1-upper993 今の人生か・・・
辛い事もそれなりにあったけど、なんだかんだ楽しいぞ。
お前らが40代になる頃は、この国はどうなってんだろうなぁ・・・
毎度毎度一から状況説明するモブすき
これ、「ダラダラ過ごしたらいつの間にか〇〇になっていた」という作品だけど「ダラダラと生きて気付いたら何も成し得ぬまま一生を終えていた男の走馬灯」とも本質は変わらないかもね
最後の暗転は既にそういう意味なのでは?
@@ktom8142 自分もそう思ってこう解釈しました。
俺自身色々打ち込んできたけど怠けグセが抜けないので、Fさんの作品は他人事じゃないものが多いです
酔生夢死というやつですね
「大学3〜4年生」頃から就活するって言ってる時点で、Fさんの動画の他のFラン大生より遥かに優秀な友人。
まさに自分がこれです
思い出という思い出があまり思い出せない。
もういい年したおっさんですが、
最近やっと主体的に動けているような気がします。
これからはいっぱい思い出ができるといいなと思いました
大人になってわかる。
子どものままでいれたら本当に幸せなんだろうなと感じる。
幸せって感じるものだから有り難みを知る過程があってだと思うの💝
中学生で「楽しいままで終わりたい」で飛び降りた女児いたけど、あながち間違いじゃないよな
えっ、子供のうちなんてお金は自由にならないし、学校はルール厳しいし、先生には怒られるし、親もうるさいし、勉強しなきゃいけないし、大人の方がずっといいわ。
お金稼ぎ楽しい!
むしろ今が楽だわ
社会に出たほうが良いパターンあるわ
@@beautymaria55書き方が逆張りくさいけど、この件に限っては逆張りだとは思わない
マジで家庭環境次第なところはある 「子供が家庭の主役」みたいな家で育った子供は大人になった途端に主役を降ろされる感覚だから子供の頃の幸福度が高いが、「これからお前には私たちと同じ価値観を持った立派な大人に成長してもらう」みたいな家で育った子供は親に管理されることが苦痛になり解放を強く望む
虚無時代の記憶無いの分かる…やりたいこと見つけられてホント良かった…
このチャンネルに出会ってから「自分の人生は自分のもの」という言葉が怖い😭
なんか途中でマニュアルになるのわかるわ
俺も大学生になって色々やるようになってから人生楽しいと思えるようになってきたわ
時々このチャンネル見て受験勉強のモチベ保ってます……見てる場合じゃねぇ。
頑張るんやで……
ほんとに……頑張るんやで…………
@@user-s0ra7kim 哀愁を感じる…自分もそう言ってる場合じゃないなぁ…
俺も20半ばまで虚無で生きてたからまじで共感してる。
今そのつけが回ってきてるよ。
結局人生ってどっかで死ぬ気で頑張る必要がある。
最新話からきました。これは屈指の名作ですわぁ
自我リープという言語化が素晴らしい
就活始まる前までは楽しくFさんの動画見てたけど、就活始まってからはサムネ見るだけでキツい時ある笑
20歳になったのは先月位かと思っていたらもうすぐ30歳になりそうでゾッとする・・・
あっという間に還暦なるからw
@@こねねこ-l9c
勘弁してくださいw
@@tonamaza0205 実体験たからw
ちょっと前に成人式やったなあ、と思ってたら40歳になってもんw
年取ると時間早いやで~
老化は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!
だからよ、止まるんじゃねぇぞ…。
@@こねねこ-l9c 今15なんですけど今やっと居た方がいい・今しか出来ないみたいなやつってありますか?
俺は途中まで個我くんとほぼ同じ感じでさらに大学も中退したし、昔の記憶もほとんど無いけど、リセマラ人生の動画思い出して今の時代の日本に産まれただけで勝ち組だと思ってる。
現代の日本にうまれただけで世界から見れば勝ち組よね。
自我が無ければどんな企業に就職してどんな境遇で生きていようが何とかなるという教訓ですね!
自分も高校時代は授業中ずっと寝てて、大学も適当なところ入ったからすごい共感できる笑
大学時代もサークルも何にも打ち込まなかったけど、工業大学だったから就職なんとかできた
なんとかなるぞ
草
こういう人もこのチャンネル見るんや
@@大の字コンセプト
逆にどういう層が見ると思ってたんだ笑
できる人の適当とできない人の適当を同じに考えたらダメだぞ
ES対策や面接対策が面倒くさくて何度も心が折れかけましたが、このチャンネルがお尻を叩いてくれたおかげで何とか大手メーカーに就職することができました。
このチャンネルもっと早く知りたかったわほんと
東都底割全入大学、相変わらず大学名強烈過ぎてすき
実在するの草
片田舎度底辺大学とかもあったよな
Nara面接の亜本鱈大学が好き
東都底辺経済大学と双璧をなすFラン大学
弩帝辺大学すき
「俺何もしてないのにFランに来た」
「何もしてないからだろ」
けだし名言
悪いことした奴がFランに行くわけではないもんな
やるべきことをなにもしないとそうなる
1:26『何もしてないのに』からの『何もしてないからだろう』はもうお決まりだな。
ガチ人生の体感こんな感じで寒気した
ほんとか?
就活終わった身だから見れるよ。就活真っ只中の時は本当に怖くて見れなかった。けどためになる話も結構あったから、その点は本当に感謝してる。ありがとう
ちなみに動画内容とは少しずれるかもしれんが…
中学の高校受験や高校生の頃に子供の勉強に余計な茶々入れるのは本当に危険やからもし万が一子供のおる人はしたらアカンで!!
例「本当に勉強なんてしてるの~」「本当に頑張ってるなら馬鹿にされても頑張れるはずでしょ?」「いい点数なんてとれるわけないわ~」とかな…
今高校生ですが周りが活動的過ぎて辛いわ、本当に同じ24時間?って思う。
こういう動画を見るとやりたいこと無さすぎて、そのまま進路を考え、やがて思考停止し死にたく(ダイナミック語弊)なる~
主体的になるための活力が無いんですわ、悲しいけどね……。
中学で勉強つまづいて高校も逃避してのFランだと、自我が目覚めてもFランであることにビックリはしなさそう。
修まりが良いっちゃ良い。
40歳だけど、大学卒業後からの記憶がない。気付いたら子供が2人できてたけど、マジで記憶ない。
就活で主体性問われるのめっちゃ分かる
自分で応募しないと一切進まないからなぁ
1番忙しいときは嫌でも授業切らざるを得ないくらいガチのサークルで、OBにも留年経験者がわりといるんだけど、留年してても皆けっこういい企業に務めてるからガクチカは強い。
これめちゃくちゃある…勝手に流れに身を任せて生きてたら、気づいたら何ヶ月も時間経ってたってあるあるで、なんでこんなに時間経つんだって思ってたけど、自我が問題だったのか
何もしない=死んでんのと同じ
かといって
実現しない夢の呪縛に囚われてるとエライ事になる。
このチャンネル見て頑張れたってコメ見て、
F蘭から公務員になれた。。ありがとうFさん界隈
当事者意識が薄くて流れに身を任せて気がついたら旧帝大に入学してるタイプもいるからな、環境って大事よな
止めてくれFラン、その動画はオレに効く
やっっっっっと就活終わった😭
これで安心してFさんの動画見れる!!
安全圏から見る動画気持ちぃ〜!
遅いやろ
スタートラインは安全圏じゃないで
本当に「善は急げ」ってことだね
司法試験受かって就活してたけど基礎学力以外(ルックスや対人能力等)は弁護士としての就活でも共通して要求されるんだなと実感した
Fさんありがとう
世の中にはクソみたいな外見や考え方した弁護士多いですよ〜
@@shanxia_0110 司法試験受かればどっかの事務所には大抵入れるんで...(待遇問わなければ)
大企業入って腐る人がいるのと一緒で事務所入ったあとダメになる人もまあいるんじゃないですか
これちょっと自分に効くからつらい
おれは勉強が嫌だから就職したけどやはり失敗した。
手遅れだと気づいたの20代半ばだもんな。
なので将来のこと考えてない10代の子供はfさんの動画みて学んでもらいたい。
高校生のときに見たかった。
結果の良し悪しに関わらず、自分で人生を生きるって、人生の充実感には大事なんだな〜
人生の進路がもし決められたレールや流されてたんだとしても、どこかに自分の意思を紛れ込ませないとね。
乗り切る、ではなく、乗り越えようとしてみる!
内定を得た後から見るfさんの動画は最高過ぎる
祝遁 おめでとうの術
おめめめめめめ!
マジでおめでとう
おめでよ
おめでとう🎊
最後画面が真っ黒になるのと、ブラック企業の"ブラック”を掛けてるのか
オシャレであり恐ろしい
この話も極端にしまくってるだけで
抽象化してしまえば自分らにも当てはまるんだろうな
この話めっちゃ分かる、他責思考で他人に寄生しながら生きてたらいつの間にか大学生になってていつの間にか大学院生になってていつの間にか社会人になってた
Twitterでも言ってたけど、受験せずにFランに来た人と、受験に失敗してFランに来た人だとやっぱり差はあるんだな。
流れに身を任せる気持ち分かるなー
この就職シリーズを見ると、子供の事が心配で心配で…
これな〜…「自分の意思」が重要なんであって、何をしたか(あるいはしなかったか)は関係ないんだよな。私は小中ずっと親と先生の言うこと聞いて勉強ばっかしてたけど、そこに自分の意思はなかったから結局記憶ほぼ無いもん…
当事者意識があるだけで光陰矢のごとしという言葉の効果が薄れる説。
俺もよく夢の中で大学時代に戻ってる。単位が取れなくて留年しそうな状況が多い。もうダメだ…みたいな気持ちになったところで夢から覚めてそういえば俺も卒業してから15年以上経ってるわと気づく。なんだかんだで特に金銭的には困ってない生活になったが、戻れるなら大学生からやり直したい。
めちゃ分かるな。
今から振り返ると、過去の記憶はあるんだけどぼんやりとしていて、「俺は本当にかつて高校生だったのか…?」と思うことは割とある。
特にコロナの時期は本当に記憶がすっ飛んでいる。
このチャンネルときどき洒落怖並みに怖い話作ってくるよな
私も小中高はこんな感じで、親に薦められるがまま進路選択したからすごい共感する。この前まで小学生だったのにもう高校?!ってなってた(笑)
24卒だけどコロナ禍でガクチカなさすぎるから、長期インターン作って無理矢理ガクチカ作ってよかった。
前期フル単でにっこりしながら動画見てる
この時期にこれはぎすぎす~
この人の動画なんでこんな心を抉られるの....
本当に自我と主体性が無いんだったら勉強なり部活なり仕事なりさせれば脳死でやるけど下手に自我があるから「勉強も部活もアルバイトも何もしたくない」ってそこだけは実行して屁理屈をこねだすから厄介。
ありがてえ動画だぁ…
社会人になって10年経ったら、むしろ力を抜いて楽に生きたいと感じる
息切れしてますね。
ギャグでもなんでも無く、本気のホラーですよね
大学虚無で過ごしてきたからこれすごいわかる
就活終わって見るFさんの動画キモチエエー!!
公務員の合格発表遅すぎてマジで病んでたわ
おめでとう🎊
何これ怖い
情緒が破壊される
まさに今、この状況で草
まさに自我リープで30になるところだから身震いした
興味あること勉強したり新しい趣味みつけよう…
自分のことじゃんこれって思う人多分割と多いと思うけど、これ人生の全てに付きまとうからね。恋愛においても。
好きな人ができてから何も出来ない自分に情けなくなりながら辛い思いで後悔の沼に溺れていくのが嫌なら、常に努力していこうな、俺ら。
Fラン就活チャンネルはなるだけ早く見るのが適してるけど中高生にはワンチャン事の重大さが分からない可能性あるからせめて大学1年生には見てほしいナ、、
自我リープしてる間にあっという間に人生終わったとしても幸せだったりしないかなあ。悩みすぎて人生が永遠に感じるよりは。
社会人編が暗転だけなのは、社会人の前半を無気力・無計画に過ごしてしまうと茶番に出来ないレベルの後悔が訪れる、という事かな?
エフさんの動画のバック•トゥザ•地蔵で似たような話があるけど、時間って長いようで短い。だから時間があるうちにやらなきゃダメだって行動しないと手遅れになりますよ。
建築学科の学生は授業さぼっても学生コンペいっぱい応募するのがめちゃ有効。賞金ほしくて始めたが、入賞作品を見るだけで刺激にもなるしコツもつかめてくるし得るべきプレゼンスキルも上がってくる。入賞でもすれば立派な勲章。2つばかり入賞しただけで二浪二流大なのに楽勝で超大手の総合設計事務所に入れた。
いっぱい応募したの尊敬する!結果がついてくるまで続けたのすごいや。いま仕事でも"応募"は続けてますか?
@@じゃーのんある 仕事で手いっぱいでプライベートでは出してません。それに仕事でバンバン実際のコンペがありますし。社内アイディアコンペもありますから。
@@ぽん太-e8r プライベートでも出そうという、意欲をお見受けしました。
仕事こなしながら、社内での応募も続けておられて、カッコいい。お返事ありがとうございました!
こういう人って遊びもあまり振り切れてなくてしょうもない遊びに興じてるんだよな
最後ブラックアウトで終わるの怖すぎる
最後のオチで反射した顔がこの主人公の今ってことか。
俺の人生やん、こんな感じで過ごした結果毎日死にたいと思う毎日過ごしてるから、皆は自分の人生に当事者意識持ってしっかりやってほしい
人生はいつだって本番……
勉強できたから何も考えずにいい大学行って、周りが就活するから合わせていい会社入って、気がついたら大企業勤務サラリーマンだった、も割と根は同じ気がするので、要はそれぞれの選択肢に意思を持てたかがポイントな気がする
生きるって辛いな。。。
Fさんが努力をする前の大学一年前期に感じた事を動画にしたのかな
ここまで極端じゃなかったけど、中学の時ににたような感じなってめちゃくちゃ焦ったの懐かしい
うp主さんのFラン大名センスありすぎw
塾講やってた人間からすると、低偏差値の高校はFラン大学であっても進学する子の割合が極端に低いんだよなあ…
学生時代何かに打ち込んだってのが重要と知って学校のイベント運営サークルに入った…私の選択は間違ってないと信じたい…
1番最後の画面が真っ暗なのはブラック企業か、見せられないほど酷いってことか、画面に反射して映る自分を見ろってことか…
見せられないほど酷いって例えばニートとかホームレスとかですか?
ウチも中学高校の記憶ってそんな感じだなぁ
違ったのはやたら電車乗りに行ったり国内旅行しまくってたこと位か、、、
あとこないだ専門卒業したと思ってたらもう25歳、、、考えたくねぇ
コロナが流行っていた2020年の特に前半は、確かに光陰矢の如しだった。
マジで自分のことかと思って吐き気がしてきた
見てて辛い
本番マン見たら精神崩壊しそう
頭の中では21歳だけど現実では三十路後半。
毎日実家で過ごしてると、マジでタイムリープ出来るかも
3:16 また!今まさにめっちゃくちゃ悩んでる事を超絶タイムリーに投稿しますね!
まさに数日前に間違えて大企業転職し人生で逃げて逃げてきまくった事をめちゃ後悔してのたうち回ってます
たまにFさんに監視されてるのでは??笑と思うくらいドンピシャな動画がくる
アダムスミスが「教育は時間を上手く使える様教えることである」とか言ってたな
癒されました。こういうのを見て安心してしまう自分💦
全ての人間はこの時間の中で動いた足跡を覚えていないッ!