【鉄骨建方】これが地獄取りです(正式名はわかりませんw)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 73

  • @user-gi8pm4be2f
    @user-gi8pm4be2f 9 месяцев назад +1

    高い所 めちゃくちゃ怖いのに 高所作業の経験があります😅
    自分で編み出したのは 景色を楽しむと 恐怖心がかなり和らぎました✨✨😊

  • @user-gi8pm4be2f
    @user-gi8pm4be2f 9 месяцев назад

    H鋼鉄骨 ボルト穴たくさんあって 大変な作業ですね 😅 ☀暑い中の作業を 黙々とこなす姿は めちゃくちゃ尊敬します✨✨✨✨

  • @那由多-v9e
    @那由多-v9e Год назад +1

    地獄取りと呼んでいるものは、おそらくセンタージョイントの事だと思います。
    余談ですが、柱と柱の間に梁は入りませんというのは正確な表現ではなくて、柱から梁の一部が既に出ているというのが正解です。
    こういう柱のタイプをブラケットタイプといいます。

  • @のり-w6i
    @のり-w6i 4 месяца назад

    さすが鳶さんボルト入れるの早いですね!

  • @連合艦隊進め
    @連合艦隊進め 2 года назад +2

    本当に皆さんのおかげで快適な建造物が形になっていく様は見事です。かっこいい誰にも誇れる
    素晴らしい作業です、いつも尊敬の眼差しで見上げています。皆さんの多幸を祈ってます。

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      そう言って頂けてとても嬉しいです!
      北海道なので今は動画を上げれてないのですか春にはまた投稿していきますのでまた観てください😊

  • @やましたけんじ-i9x
    @やましたけんじ-i9x Год назад +3

    クレーンのオペさんにと鳶さんとの連携が上手く行かないとこの様な建物が出来ないですよね‼️
    鳶さんは、命綱を着けていても高い所で下を向いてボルトの取り付けや締め付けをするのには頭が下がりますね❗
    危険な仕事をしてくれる皆さんが要るから、この社会が成り立つのですよね❤️
    寒い時期や暑い時期の梁の上での仕事は、創造以上に過酷だと思います。身体にご自愛して怪我等に気お付けて下さいね❤️

  • @渡辺秀行-b1g
    @渡辺秀行-b1g 3 года назад +7

    一発の階段は、下が、酷い目に合った事ごあったよ。レベル合ってネーぞ!ってね。はりの、本ボルト全部投入はビックリしました。いい仕事してますね。

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @小林とも-e9f
    @小林とも-e9f 5 месяцев назад +1

    たいした事ない。22歳の時、蕨、戸田の新幹線橋梁架設工場した。350トンクレーンの共吊りだった。クレーンのオペさんも鳶職も一流だった😅😅

  • @かわ優
    @かわ優 3 года назад +1

    クレーンオペレーターです。仕口との取り合いは始めて見ました。今日も6節目の建方終わりましたー。

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад

      コメントありがとうございます! 
      高い建物を建ててるんですね!

  • @user-gi8pm4be2f
    @user-gi8pm4be2f 9 месяцев назад

    私は 最大約15メートルでの高さでの作業経験はありますが…もともと高所苦手なので…慣れるまで だいぶ時間かかりました😅  若い勢いで 30メートルからの バンジージャンプも何回かしました😅

  • @fuka5371
    @fuka5371 3 года назад +8

    デッキ受けのせいで、何回もスボン裂けたの思い出しました笑

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      わかります!カッパもよく裂けてました!w

  • @寅寅虎子
    @寅寅虎子 Год назад

    高い所苦手でも鉄骨鳶できますか?高い所怖くないですか?

  • @瀧田清光
    @瀧田清光 Год назад

    俺も45年鉄骨鳶職してきたよ。日本全国にいったな。一番長い期間は
    関西空港に4年おった。地図にでもみえるな

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  Год назад

      コメントありがとうございます! 
      大ベテランですね^^   
      鉄骨で4年ってすごく長いですね・・・

  • @kuru-qg1iu
    @kuru-qg1iu 2 года назад

    作業が速い!
    ここまで出来るようになるのに何年かかるのかな?

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  Год назад

      コメントありがとうございます。 
      この動画に映ってる鳶さん方はベテランが多いですね! 
      経験が2,3年でも早い人はいますね!

  • @おやつカルパス-t9c
    @おやつカルパス-t9c 3 года назад +4

    夜中に音消して見てたら、めちゃくちゃ早く作業してると思ったら2倍速で見てた(^-^ゞ
    キツイ体制ですが、ご安全に!

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +1

      コメントありがとうございます! 
      2倍速で作業出来るように頑張ります!w

  • @ラファイエット-i2l
    @ラファイエット-i2l 3 года назад +5

    動画ありがとうございます。
    質問なのですが建て方の仕事は雨降ってもやるんですか?

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      雨でもやります!ただ雷が鳴ったら待機します!

    • @ラファイエット-i2l
      @ラファイエット-i2l 3 года назад +1

      @@TAKUchan04 返信ありがとうございます!
      自分は鉄骨の溶接をする側なので興味津々で見てます。
      もし時間などが有れば建て方の時、どういう順番で柱の立ちをとるのかなどの解説動画なんかも見てみたいです よろしくお願いします!

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад

      @@ラファイエット-i2l わかりました!いつになるかわかりませんがお待ちを😊

  • @ド田舎永遠宮城登米っ子
    @ド田舎永遠宮城登米っ子 11 месяцев назад

    この鉄骨屋をど素人がやろうとしたらできるもんなんですか?

  • @quanghuynguyen6950
    @quanghuynguyen6950 3 месяца назад +1

    ❤❤❤

  • @たくみ-l6c
    @たくみ-l6c 3 года назад +1

    真夏にアスファルトの上で胴縁の地組だけはやりたくないです。笑

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      敷き鉄板の上はアスファルトを超えますよw

  • @秀一高畑-i8g
    @秀一高畑-i8g 2 года назад +1

    仕口と仕口はセンタージョイントといいます

  • @ケンウツ-m1e
    @ケンウツ-m1e 3 года назад +3

    鉄骨製作会社勤務の者です。一つ質問なのですが、どの建方でも柱や梁、間柱、胴縁等で1箇所位はボルト孔位置がズレてたりはしますか?

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      すべて機械での孔開けなのでズレてることは無いですね😊 機械の誤作動でズレることもあるみたいですね。

    • @kiara1839
      @kiara1839 3 года назад +3

      前建方やってたときはちょっと穴ずれてるくらいならなんとも思わなかったけど切り欠きなってないやつとかあった時は腹たったよ笑

    • @ケンウツ-m1e
      @ケンウツ-m1e 3 года назад

      切欠き…確かにたまにありますね^^;
      ゼネコンさんによっては、レーザーでの孔や切断禁止があるんでどうしても型紙から孔位置印付けてとかでボール盤で孔あけますがどーしても多少ズレちゃうんですよね^^;

    • @いい加減に旋回
      @いい加減に旋回 Год назад

      柱のべース穴等べースパックでないと精度悪くボルトとボルト穴が合わないときもあるのかな?梁とか胴縁は精度が高いのでは?鍛冶屋さん次第

  • @かえで-z6o
    @かえで-z6o 3 года назад +2

    早すぎる。。
    早く足場鳶やめて鉄骨鳶やりたい

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад

      コメントありがとうございます! 
      鉄骨業界でお待ちしております^^

  • @きくちけんご
    @きくちけんご 2 месяца назад

    何処の大手も鉄骨鳶にわ甘い!いつか大事故が起きたら改善するのか。見ものだ!

    • @rkind2139
      @rkind2139 Месяц назад

      これは大手ゼネコンじゃ無いかと
      仮囲い際で外周
      垂直ネット仕込んで無いしトビックも水平も無い
      鍛冶屋じゃなくて鳶が本ボルトは入れないし
      大手は全然厳しいよ
      甘やかされてるんなら逆にダメなゼネコンよ

  • @マイキー-h3o
    @マイキー-h3o 3 года назад +4

    ボルト入れまでのスピードがめっちゃ早いし俺だったら確実にナット🔩かワッシャー落とします!

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      ボルトはみんな落としますよ!w

    • @マイキー-h3o
      @マイキー-h3o 3 года назад

      @@TAKUchan04
      まじっすかーそれは😦知らなかった😅コロナ、熱中症皆さん気をつけて下さい🙋‍♂️またの動画楽しみにしてます😁

  • @しんちゃん-w9u6g
    @しんちゃん-w9u6g 6 месяцев назад

    ガンと立ちはだかる
    過酷だねー

  • @また-r2x
    @また-r2x 3 года назад

    ここの現場の饅頭どうでした?

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      饅頭は問題無かったですよ!

  • @chaiwatpotichanid
    @chaiwatpotichanid 4 месяца назад

    ตรงจุดครับผม👨‍🏭👩‍🏭แนบแน่ๆเคาะขี้สแล็คออกได้เกร็ดปลามา🔩แนบแน่ใช่โอกาส🔩ตัวผู้ขาดเยอะจบไหมอีก8ตัว🔩

  • @オニオコゼ-t7f
    @オニオコゼ-t7f 3 года назад

    こういう仕事も、何社かの下請け会社混合でやるんですか。私はソフトウェア開発の仕事してますが、一つのものに対して、数社体制でやってるので、気になりました。

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад

      コメントありがとうございます! 
      そうですね!鉄骨だけでも10社近くの協力してくれる会社がいますね!

  • @yuutanakantos7951
    @yuutanakantos7951 3 года назад

    鉄骨鳶って30代から転職してくる方いますか?

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      違う職種からの転職者は少ないかもしれません!

  • @quanghuynguyen6950
    @quanghuynguyen6950 3 месяца назад

    Hà nội việt nam xin cám on

  • @serclo329
    @serclo329 3 года назад +1

    仮ボル無いんだ本ボルから入るんやね

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +1

      コメントありがとうございます! 
      現場によりますね。

    • @けけけのけ-g9v
      @けけけのけ-g9v Год назад

      鍛冶鳶やろ

  • @るあたる
    @るあたる 2 года назад +1

    監督してます
    完成まで多種な職人さんが出入りしますがオペさんに罵声浴びせるのは鉄骨の鳶職さんだけなのはどうしてなんですか?
    間違った材料逆に付けてもオペさんは何も言いませんが オペさんがほんの少しだけ取り付ける場所とは違うところに材料が行きそうになっただけで怒鳴りつけてるのよくみます 理不尽だと思います

    • @tonaki-sx6cv
      @tonaki-sx6cv 2 года назад

      恫喝するのはどうかと思いますが、1番死に直結するので、ピリピリするのは理解出来ますね。
      中々難しいと思いますが、一度組手、下回り、を体験してみては?

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  2 года назад

      コメントありがとうございます! 
      オペが合図を無視した操作をし危険な目に合うならわかりますが私の周りの鳶さんではそういう人はいないですね^^ 昔はよくいたのでしょうけど・・・

  • @quanghuynguyen6950
    @quanghuynguyen6950 3 года назад

    Rất tốt xin cám ơn nhiều

  • @katsu.1006gaku
    @katsu.1006gaku 3 года назад +4

    なぜトビック使わないんですか?

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад

      コメントありがとうございます! 
      鳶さんによりますが今回の梁のサイズぐらいだと届くので使いませんね^^

    • @co-chin2759
      @co-chin2759 3 года назад

      梁成がないからです
      必要ないって事ですね

    • @katsu.1006gaku
      @katsu.1006gaku 3 года назад

      トビック使った方が安全ですよね。

  • @星功一
    @星功一 3 года назад

    何が地獄?笑笑
    勝手に、名前つけるのわ良いけど、使い通す自信が無いなら、辞めなよ!
    満てても、ごく普通だからね笑

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +1

      コメントありがとうございます! 
      我々は使い通してますけど?ww  
      あーそういう呼び名もあるんだねで良くないですか?^^ 
       
      仕口と仕口の取り合いなので通常とはちがいますよと言う話しです。 
      知ってる方にしたら普通なのかもしれませんが知らない方に向けているので。

  • @mashimashi6137
    @mashimashi6137 3 года назад +1

    すげー遅い仕事だなw

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +2

      コメントありがとうございます! 
      無線持って間もない若い子が取付してますので、大目に見てやってくださいな

    • @co-chin2759
      @co-chin2759 3 года назад +1

      速いと思いますが

    • @mashimashi6137
      @mashimashi6137 3 года назад

      @@co-chin2759 え?なんで?w

    • @y3y6y9
      @y3y6y9 3 года назад +4

      別に遅かろうが兎に角安全に工期さえ守れば良いと思うけど、RUclipsのコメ欄って仕事の批判多いけど余程自分に自信があるんでしょうね w
      ご安全に

    • @TAKUchan04
      @TAKUchan04  3 года назад +1

      @@y3y6y9ありがたいお言葉感謝します( ノД`)