Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
𝗛𝗮𝗽𝗽𝘆 𝗡𝗲𝘄 𝗬𝗲𝗮𝗿♬︎*.:*カトちゃん💖ヤンチャで元気モリモリだね〜d(≧▽≦*)ムギちゃん🎀には、ちょっと敵わないみたいですね先輩だもんね!色々と教わる事があるんだね(◜ᴗ◝ )窓拭き一緒にやってるの可愛くて(♥ω♥*)キュンキュン♡*゜今年も笑顔いっぱい幸せいっぱいの一年になりますように(ㅅ´ ˘ `)元旦にRUclipsアップしてくれてありがとうございます。(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”🍀
こちらこそ元旦から見てくれてありがとう♡ムギの貫禄もなかなかで…😭ララさん、私達も元気な1年を過ごしましょっ😍😍今年もよろしくお願いします🎈
カトちゃん❤めっちゃ⤴️⤴️可愛いですよ🤗💕ホントに😉それにしてもどらみさんち、ワンちゃん🐶2匹もいるのに、いつもお部屋の中綺麗ですねー‼️どらみさんの主婦力強しですね✊😄動画今なら無料⁉️って、いつからか、有料になるのですか😯⁉️
家庭訪問と年末だけは大掃除頑張りますからね😍まみさん見てくれてありがとう♡こっちでもよろしくお願いします🎍✨
@@どらみ-x1gこっちでも、宜しく😃✌️です🎉
あけましておめでとうございます~。カトちゃん元気いっぱい😊犬は300単語程を覚えられるようですが、目と耳どちらかから衰えていきますので、ハンドシグナル?コマンド?も取り入れておいた方がいいですよ!うちは指1本を立ててたら待てでした。手の平を地面に水平にすると伏せ。おやつがなくなったら、両方の手の平を見せてナイナイ、ってバイバイを見せておしまいを教えました。そっぽむいて帰るようになったので理解してくれてたんですけどちょっと寂しかった😂
@@count9878 なるほど🧐聞こえなくなった時も視覚で理解するサインですね🫡うちはしつけをしたことがないので動画を参考に真似てるだけなので間違えもたくさんあると思います😅どうしても「ダメ」とか「NO!」といいがちです。手でコンタクト取れるようになるのは根気のいるトレーニングですがやってみます。ただカトちゃん落ち着きないからなぁ〜😭
耳が不自由になった途端に意志疎通が図れなくなるとその時には年齢的にも痴呆様の状態が加速してしまいますので、ボケ防止にも頭を使ってもらうようにしてました。しつけ教室とかでなく家庭でいくつもコマンドは覚えました。お手と要領は同じで、おすわりも出来るようになりますし(最初は尾骨のあたりを軽く押さえれば自然と座りますのでそこでご褒美をあげます、ハンドサインを同時に出して見せてれば学習します)、来て欲しいときには自分の体(私は足を)手で二回打っておいでをしていて来たらごほうびを繰り返してれば来るようになります、指を立てている間はおやつをもらえないのを分かってもらう、などやってました。普段の行動でもするようなことをシグナルにするとカトちゃん達混乱するのでお気をつけて!まぁ、実際のところかわいければなんでもいいですけどね❤😂
@ マメが聞こえてないって思った時、見て分かったのは手招きとご飯茶碗だけだったな💦野球のサインみたいにカトちゃんだけが分かる印を作るんですね!カトちゃん、おすわりって言うと戸惑って伏せちゃう😂うちの旦那さんはどっちかと言うと「芸」をさせる事には反対なんですよね。なので一切教えて来なかったのですが最近災害も多いじゃないですか。なので備えの一つとして最低「待てる犬」にしようと思ったんですよね😅てかバディちゃん天才すぎる!カトちゃん…😂😂親もバカなので時間がかかるけど大切な指示が伝わるよう今の内からやってみます💪‼︎
聞こえなくなった後からでも寝っ転がって胸をトントンってしたら上に上ってくれるとか新しいシグナルを覚えさせれました。母はそういう、いわゆる「芸」とかには関心ない、どらみさんの旦那さんに近い存在です😂芸というよりもコミュニケーションの一環になると思ってくれるといいですね~。ゴールデンレトリバーのコロッケくんっていう子がXで今一歳になったくらいなんですけど、災害に備えて一人でクレートに入る訓練や、散歩の時に側を必ず離れない、歩みを合わせるなどしてたのでどらみさんの危機意識は的確だと思います。大型犬なので特に必要なんでしょうね。バディちゃんてんさい😂ありがとうございます😊カトちゃんムギちゃんマメちゃんもかわいさの天才です❤
𝗛𝗮𝗽𝗽𝘆 𝗡𝗲𝘄 𝗬𝗲𝗮𝗿♬︎*.:*
カトちゃん💖
ヤンチャで元気モリモリだね〜d(≧▽≦*)
ムギちゃん🎀には、ちょっと敵わないみたいですね
先輩だもんね!色々と教わる事があるんだね(◜ᴗ◝ )
窓拭き一緒にやってるの可愛くて
(♥ω♥*)キュンキュン♡*゜
今年も笑顔いっぱい幸せいっぱいの一年になりますように(ㅅ´ ˘ `)
元旦にRUclipsアップしてくれてありがとうございます。(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”🍀
こちらこそ元旦から見てくれてありがとう♡
ムギの貫禄もなかなかで…😭
ララさん、私達も元気な1年を過ごしましょっ😍😍
今年もよろしくお願いします🎈
カトちゃん❤めっちゃ⤴️⤴️可愛いですよ🤗💕ホントに😉
それにしてもどらみさんち、ワンちゃん🐶2匹もいるのに、いつもお部屋の中綺麗ですねー‼️どらみさんの主婦力強しですね✊😄
動画今なら無料⁉️って、いつからか、有料になるのですか😯⁉️
家庭訪問と年末だけは大掃除頑張りますからね😍
まみさん見てくれてありがとう♡
こっちでもよろしくお願いします🎍✨
@@どらみ-x1gこっちでも、宜しく😃✌️です🎉
あけましておめでとうございます~。カトちゃん元気いっぱい😊
犬は300単語程を覚えられるようですが、目と耳どちらかから衰えていきますので、ハンドシグナル?コマンド?も取り入れておいた方がいいですよ!
うちは指1本を立ててたら待てでした。手の平を地面に水平にすると伏せ。おやつがなくなったら、両方の手の平を見せてナイナイ、ってバイバイを見せておしまいを教えました。そっぽむいて帰るようになったので理解してくれてたんですけどちょっと寂しかった😂
@@count9878
なるほど🧐
聞こえなくなった時も視覚で理解するサインですね🫡
うちはしつけをしたことがないので動画を参考に真似てるだけなので間違えもたくさんあると思います😅
どうしても「ダメ」とか「NO!」といいがちです。
手でコンタクト取れるようになるのは根気のいるトレーニングですがやってみます。
ただカトちゃん落ち着きないからなぁ〜😭
耳が不自由になった途端に意志疎通が図れなくなるとその時には年齢的にも痴呆様の状態が加速してしまいますので、ボケ防止にも頭を使ってもらうようにしてました。
しつけ教室とかでなく家庭でいくつもコマンドは覚えました。
お手と要領は同じで、おすわりも出来るようになりますし(最初は尾骨のあたりを軽く押さえれば自然と座りますのでそこでご褒美をあげます、ハンドサインを同時に出して見せてれば学習します)、来て欲しいときには自分の体(私は足を)手で二回打っておいでをしていて来たらごほうびを繰り返してれば来るようになります、指を立てている間はおやつをもらえないのを分かってもらう、などやってました。
普段の行動でもするようなことをシグナルにするとカトちゃん達混乱するのでお気をつけて!まぁ、実際のところかわいければなんでもいいですけどね❤😂
@
マメが聞こえてないって思った時、見て分かったのは手招きとご飯茶碗だけだったな💦
野球のサインみたいにカトちゃんだけが分かる印を作るんですね!
カトちゃん、おすわりって言うと戸惑って伏せちゃう😂
うちの旦那さんはどっちかと言うと「芸」をさせる事には反対なんですよね。
なので一切教えて来なかったのですが最近災害も多いじゃないですか。
なので備えの一つとして最低「待てる犬」にしようと思ったんですよね😅
てかバディちゃん天才すぎる!
カトちゃん…😂😂
親もバカなので時間がかかるけど大切な指示が伝わるよう今の内からやってみます💪‼︎
聞こえなくなった後からでも寝っ転がって胸をトントンってしたら上に上ってくれるとか新しいシグナルを覚えさせれました。母はそういう、いわゆる「芸」とかには関心ない、どらみさんの旦那さんに近い存在です😂芸というよりもコミュニケーションの一環になると思ってくれるといいですね~。
ゴールデンレトリバーのコロッケくんっていう子がXで今一歳になったくらいなんですけど、災害に備えて一人でクレートに入る訓練や、散歩の時に側を必ず離れない、歩みを合わせるなどしてたのでどらみさんの危機意識は的確だと思います。大型犬なので特に必要なんでしょうね。
バディちゃんてんさい😂ありがとうございます😊カトちゃんムギちゃんマメちゃんもかわいさの天才です❤