【こう見えて簡単】男性にも|テトラショルダーバッグの作り方|100均合皮はぎれ|How to make a Tetra shoulder bag
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ユニセックスなテトラ型のショルダーバッグを作りました。
100円ショップの材料だけで揃えることもできます。詳しくは概要欄の下へスライドしてください😊
【オンラインストア】
minimalchan.bu...
【ブログ】
minimal-chan.com
【Instagram】
/ minimalchan_no_kurashi
【材料】
・合皮はぎれ 60㎝×40㎝ 1枚 W30 ×H60 ㎝でカットします。
キャンドゥ・ワッツ・シルクなどで手に入ります。
裏地を付けないので、裏側が白く安っぽいものはあまりお勧めしません。
・ファスナー ツメの部分を27㎝~28㎝にしておきます。
私は樹脂ファスナーをツメを少し取って使いましたが、
フリーカットのファスナーなども100円ショップで売っています。
・移動カン(コキカン・リュックカン)
100円ショップでも売っています。
セリアでアンティーク調のものなど金属タイプもあるので、高見えさせたい方はおすすめです。テープの巾にあったものを購入してください
・角カン
こちらもアンティーク調のものなど金属タイプのものがセリアで売っています。移動カンと合わせて使えます。テープの巾にあったものを購入してください
・25㎜カバンテープ(アクリルテープ・ナイロンテープなど)
こちらも100円ショップで手に入ります。
ダイソー、キャンドゥ、セリアで売っているのは確認しています。
【material】
・ Synthetic leather is peeled off, 60 cm x 40 cm, 1 sheet, W30 x H60 cm.
You can get it at Can Do Watts Silk. Since it is not lined, we do not recommend cheap ones with a white back.
・ Keep the zipper claws 27 cm to 28 cm.
・ Moving can (Kokikan, backpack)
・ Kakukan
・ 25 mm bag tape (acrylic tape, nylon tape, etc.)
【レザーを縫う際の注意点】
※縫っている途中でレザーの長さがはみ出したら切り揃えてください。
綺麗に仕上がります。
※厚地の生地やレザーなどはミシンとの相性や馬力によってうまく縫えないこともあります。ご了承ください。
※糸は一般的な60番のスパン糸で大丈夫です。
※押さえはテフロン押さえに変えることをおすすめいたします。
※縫い始めがダマのようになってしまう場合、セットする際に上糸と下糸をご自身と反対側に伸ばしてあげてから縫うと綺麗に縫える可能性が高いです。
※選ぶレザーの生地によって、動画内の作品と全く同じように作れないこともあります。なるべくおすすめの素材感を書き記すようにしていますが、文章では伝わりづらい点もあるかと思います。