S&W Model 629 クラシック 実銃レビュー Part1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • S&W Model 629 クラシック。44マグナムの実銃レビューです。
    気に入った方は是非チャンネル登録と高評価(グッド!)をお願いします!コメント/質問の前に、ぜひチャンネル登録を!m(_ _)m

Комментарии • 18

  • @saigusahideki
    @saigusahideki 11 лет назад

    勉強に成りましたよ。歴史や機能。ありがとうございます!

  • @centimetermaster30
    @centimetermaster30 11 лет назад

    ありがとうございました。勉強になりました。

  • @Daijiro357
    @Daijiro357  11 лет назад +2

    米軍の物は軍が制式にM14やM9等、制式にエム呼称でナンバリングされています。

  • @Daijiro357
    @Daijiro357  11 лет назад +1

    .357SIGは衰退傾向です。10mm Auto >> .40 S&W >> .357 SIGと言う系図ですが、普及するかどうかは、どれだけ司法関係に採用されるかが大きいと思います。多くの司法関係が採用>>多メーカーが参入>>弾丸の価格低下>>普及が加速、の様な構図なんでしょうね。.40 S&Wが最も非力ですが、対人用としては十分すぎるパワー。この中で段違いに普及しているのは.40 S&Wです。.40 S&W以上のパワーの物は撃ち手を選ぶので大々的に採用するのは難しいでしょう。

  • @Daijiro357
    @Daijiro357  11 лет назад +1

    3つ並べて撃った事ないので100%じゃありませんが、タイプとバレル長が同程度なら同じくらいだと思いますよ。バゴ〜ンと44Magレベルの爆音がします。ちなみに92A1とP226は違いが分かりませんが、CX4から9mmパラを撃つと銃声は小さくなります。つまり銃のタイプによります。

  • @matukawabishi
    @matukawabishi 11 лет назад

    こんにちは アップロード楽しみにしております。
    教えて欲しいのですが 連射と発熱に関する事です。
    オートマチックライフルを撃ってきた友人が「10発くらいで バレルに塗られたオイルが煙になったって立ち登ってた。かなりの熱さだった。」って言ってました。プラスチックの銃と金属の銃では連射していく上で操作上の違いがありますか?熱くて持っていられなかったり オートマチック機能が膨張で渋くなったり。 シリンダーとフレームの間に隙間のあるリボルバーは撃ちまくっても熱くなりにくいんでしょうか? 

  • @centimetermaster30
    @centimetermaster30 11 лет назад +1

    あと、関係ない話ですみませんが、銃声って、弾が同じなら基本同じなんですか?例えば、M4とM16とFAMASは同じ銃声なんですか?

  • @Daijiro357
    @Daijiro357  11 лет назад +4

    身体のどこかになら私でも可能だと思いますが、足を狙うなんて芸当はハリーでないと無理でしょう。

  • @Daijiro357
    @Daijiro357  11 лет назад +5

    プラスチックの銃なんてありません。バレルとスライドは漏れなく金属製。ポリマーフレームでも骨格は金属です。どの銃もカートリッジの発する燃焼ガス分熱くなります。連射すると冷える間がないのでより温度が上がるだけ。よっぽど安物を買わない限り熱膨張なんて初歩的な材質の問題で動作がおかしくなる実銃はありませんよ・・・

  • @Daijiro357
    @Daijiro357  11 лет назад +3

    "Model Six Twenty Nine" エムと言う呼称を使う人はほとんどいません。なぜなら実銃のどこにもそんな表記はされていないからです。正式名称のModel Six Twenty Nineか単にSix Twenty Nine。この銃の表記は629-5。昔の物は一部MOD 29-2等の略した表記がありますが、M29という表記は見た事ありません。いずれにしても日本のエム呼称は、適切な呼び名ではなく、面倒なので勝手に略してるだけでしょう。

  • @matukawabishi
    @matukawabishi 11 лет назад

    ダーティハリーで犯人を追ってフットボールに行き 照明がついた所で44マグナムを片手で撃って足に当てるシーンが­ありますが、あのくらいの距離だったら片手で撃って当たりますか­?

  • @coltpyton357mag
    @coltpyton357mag 11 лет назад

    ついに44MAG出ましたね(⌒▽⌒)

  • @kuraratom55go
    @kuraratom55go 11 лет назад +2

    なんでもかんでもM表記にされちゃいますからね...軍用名でも商品名でもごっちゃになってしまってます。

  • @郡哲朗K.T
    @郡哲朗K.T 9 лет назад

    ロングバレルにラウンドバットの組み合わせって良いね。

  • @coltpyton357mag
    @coltpyton357mag 11 лет назад +2

    でもやっぱり個人的には、M29.6.5インチ.ブルーフイニッシュ.スクエアバッド(木グリ)ですかね。ダーティハリーの影響です(⌒-⌒; )

  • @centimetermaster30
    @centimetermaster30 11 лет назад

    じゃあ、バトルライフルのM14も、アメリカだとモデルフォーティーンなんですか?

  • @matukawabishi
    @matukawabishi 11 лет назад

    M629(エムロクニーキュー)は米国ではどう呼んでいますか?前にM19をモデルナインティーンと呼ぶとおっしゃってましたのでお尋ねいたします。

  • @centimetermaster30
    @centimetermaster30 11 лет назад

    そうなんですか~。ややこしいですね。コメ返しどうもありがとうございました。