MTB ダウンヒル 富士見パノラマ DH Aコース sony HX5Vの手振れ補正がいいね

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 富士見パノラマのAコースを、ヘルメットに装着したSONY HX5Vで撮影。アクティブ手振れ補正が効いて、比較的安定した映像になっています。
    ヘルメットのバイザーに注目。本来、メットと固定しているので、バイザー動かないハズなのに、ゆるゆる動いてるでしょ? これが手振れ補正の適用範囲なのです。
    AVCHDのフルHDで撮影できる、最強のヘッドカムではないでしょうか。
    でも壊れるかも知れないから、推奨はしません。

Комментарии • 126

  • @スーパーマン-h5m
    @スーパーマン-h5m 7 лет назад +1

    全部見てみました。すごく見やすかったです。僕もMTBを趣味でやっているのですが、プロみたいに上手で圧巻されました!

  • @ツイ廃ぺぺろん
    @ツイ廃ぺぺろん 3 года назад +1

    コースが今と少し違くて時代を感じます…www
    Aコースのブラック11のあのドロップはもう開かないのでしょうかね…空いて欲しいものです

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    ありがとうございます。私は静岡県に住んでいますが、周りでは35歳過ぎからMTB ダウンヒルを始めた仲間も数人いますよ。自転車の趣味はある意味ゴルフに近く、自転車やウェア・プロテクターなどをしっかり揃えると、それなりに初期費用が掛かりますので、金銭的に余裕が出てから楽しむ方もいらっしゃると思います。この映像のように、ゴンドラを使えば坂道を汗だくで登る必要も無く、下りだけを楽しめます(それなりにはハードですが) 最初のうちはスクールなどに参加して安全に乗れる基礎を作れば30歳過ぎからのスタートで全く問題ありませんよ! まずはお近くのスポーツサイクル専門店でお話を聞いてみてください。MTBが多く置いている店ならチーム員などもいて、きっと親身になって相談に乗ってもらえると思います。

  • @naoki20002
    @naoki20002 12 лет назад

    ロードバイクのダウンヒルは見たこのがあるのですがmtbのは初めて見ました。
    アクロバティックな動きにハマりました。次はmtbを買ってみたいです

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    この映像のライダーは皆上級者なので、あのスピードでも安全に走れていますね。もちろん、最初からは難しく、私も初心者の頃にはこのコースをこんなスピードで走るのは別次元だと思っていました。富士見パノラマには、この夏初心者向けのゲレンデコースがオープンしているので、バイクやプロテクターをレンタルして体験してみるのも良いかも知れません。出来れば経験者の方のレクチャーを受けていただいた方が良いと思います。とにかく怪我の無いように楽しんでいただきたく。

  • @sankakujp
    @sankakujp 12 лет назад

    こんにちは。
    ご返答ありがとうございます。
    一度、ショップに出向き話しを聞きにいきたいと思います。
    また映像を観に度々、寄らせて頂きます。

  • @Kohsei77
    @Kohsei77 13 лет назад

    手ぶれ補正がスゴい効いてますね!
    かなり見やすい画像。
    ライディングのときに、頭が安定してるから! って?

  • @sankakujp
    @sankakujp 12 лет назад +1

    素晴らしい動画をありがとうございます。
    映像を拝見していると、私も「やりたい」と思いが湧き出てきました。
    私は32歳なのですが、三十路を超えてからダウンヒルを始めるには遅すぎでしょうか?

  • @wellgo13
    @wellgo13 12 лет назад

    富士見パノラマってコースが乾いてる時もあるんですね。
    自分が行った時は(4回しか無いけど)いつも雨か曇りで路面はドロドロでした。3回目と4回目は最初からマッドタイヤ履いて行きましたからねw
    こんなコンディション良い時に行けてうらやましいです。まぁマウンテンバイクって泥だらけの方が楽しかったりもしますが

  • @nasyoR
    @nasyoR  11 лет назад +4

    はい。ゴンドラにMTBを載せて登ります。ひたすら下るだけですが、それなりにハードな全身運動ですよー。もちろん、こんなにスピードが出ない初級向けコースもありますので、ご興味があればぜひ富士見パノラマリゾートへ。レンタルバイクやヘルメット・防具なども全てレンタルできますし、インストラクターも常駐していますよー。

  • @tyaripon283
    @tyaripon283 12 лет назад

    すごく楽しそうですね(笑) 自分も1月ぐらいにFサス付きのMTBを買っていつかは山を下ってみたいと思っていましたが、この動画見たらWサスじゃないと無理って思いました(笑)高い所からのジャンプも怖いです>< でも自然と触れ合ってるのはかっこいいと思います!! 怪我のないようにこれからも山下り頑張ってほしいです!!

  • @pikkuundaikinman
    @pikkuundaikinman 12 лет назад

    すごい!
    一生に一回はやってみたいなぁ

  • @紅牛-z7k
    @紅牛-z7k 12 лет назад

    こんにちわ!めちゃくちゃ楽しそうでした!
    最近マングース?<メーカー>の10万位のを買ったんですけど、
    街乗りしかしてないので、あこがれました!
    画質よかったです!!!wwww

  • @tenma100460
    @tenma100460 8 лет назад +29

    自分ロードバイクやってるけど
    最近MTBもかじりたいなと思っている。

    • @repoj
      @repoj 7 лет назад +4

      Temma 走れる場所少ないけどめちゃくちゃ楽しいですよー!

    • @ミス学習院コンテスト公式
      @ミス学習院コンテスト公式 7 лет назад +2

      ロードやってるけどMTB復活しようと昔のフレーム引っ張り出しましたw

    • @y.h8654
      @y.h8654 7 лет назад +3

      ただ高い……笑

  • @なっくん-k4h
    @なっくん-k4h 8 лет назад +3

    そういえば、林間でMTBのダウンヒルやったけど、ルック車で、サスが付いてなかったなぁ。

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @NISHI0300 ホイールはDH用の頑丈なものを使っていますが、ジャンプの着地に失敗したり、岩やギャップにヒットすると振れたり/曲がったりする場合はありますよー。もちろん転倒すればポテチのように変形する事も。 早いスピードでも、負荷を与えないように、上手に走れば簡単には振れません。

  • @花房まさかず
    @花房まさかず 9 лет назад +1

    自分はロードやってるんですが、やっぱMTBもスピード感あっていいっすね!!
    路面を見た感じかなり荒れてますがこの時はサイクルパンツなどを着てるのですか?

  • @flamingo1019
    @flamingo1019 11 лет назад +5

    今は子育て真っ最中ですが、近い将来『趣味』として始めたいと思っています。
    膝を大怪我しており靭帯が緩んでるのですが、下る衝撃って膝に響きますか??
    奥多摩のコースは初心者向きと聞きましたが、ここは結構激しそうですね!!
    男性ばかりなイメージですが、女性も居ますか??

  • @sirubesuta999
    @sirubesuta999 12 лет назад

    ・・・・すごすぎます!!さすがというんでしょうか。これからも、頑張ってください!!^^
    自分もMTBを始めようとしてる中学生です。やっぱり早い時期でしょうか?
    あと、もしよろしければ入門向けのバイクも教えていただけたら嬉しいです。(すんません。なるべく安価で・・・)かってな質問ほんとすいません。お時間のあるときできたらでいいのでよろしくお願いします。

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    こんにちは。若いので技術が上がると、すぐこのように走る事もできますよー。地元のスポーツ自転車店でオススメの自転車を聞いてみても良いかと思います。私のオススメはGiant Ragin2 というバイクかな。20万円程度で、山を登ったりダウンヒルしたり幅広く楽しめると思いますよ。自転車店でチームなどがあれば入れてもらい、大人の人の車に乗せてもらい、いろんな場所に走りに行ってみてくださいね。

  • @passion205007
    @passion205007 11 лет назад

    迅速なご回答ありがとうございます
    かなり楽しそうですよねDHは
    フルフェイスは持ってないのでレンタルするか購入するか考えます
    来週末とかGW開けにでも行きたいなぁ
    実はかなり近いところなんですよ

  • @中ゆ-h3s
    @中ゆ-h3s 7 лет назад +1

    日本のこういう動画見たいけど全然上がってない…😭

    • @nasyoR
      @nasyoR  7 лет назад +1

      Goproとかで撮影している人は多いでしょうが、ちゃんとタイトルやタグを付けて投稿している人が少ないので、検索で引っかからないんですよね〜。私のCHANNELも割りと数をUPしているので、宜しければ御覧ください♪

  • @schwarze121
    @schwarze121 13 лет назад

    これは是非ともやってみたい!!

  • @mirakuruful
    @mirakuruful 12 лет назад

    初めまして^^最近自転車のダウンヒル?の動画を見て死ぬほどやりたくなってます。
    自転車には全くのド素人なんですが、GTアバランチェとかゆう自転車でこれは出来るんでしょうか?

  • @カエルきんぐ
    @カエルきんぐ 9 лет назад +1

    楽しそうですね。

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    この動画のような、上級者向けコースは難しいと思いますが、斜度がゆるい里山などを登って下る(ダウンヒルする)のは大丈夫かと思います。ただヘルメットやプロテクターは絶対に必要ですよ。
    慣れてきてスピードが上がってくると、前後フルサスが欲しくなったり、強力なディスクブレーキが必要となったりしますので、その時には中級の完成車を買う方が安いかも知れませんね。

  • @nasyoR
    @nasyoR  11 лет назад

    お返事遅くなりました。女性ライダーの方も沢山いらっしゃいますよ。自然の中で楽しめるアクティビティとしてもオススメです。膝ですが、この映像のような激しいコースで無ければ大丈夫では無いでしょうか。お近くにMTBを扱うプロショップがあれば、一度試乗などされるのが良いと思いますよー。

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @az13589 このビデオにあるダウンヒルでは、サスペンションが前後に付いた自転車で走っていますので、ジャンプの衝撃も吸収できます。もちろん、上手に着地する必要はありますが。
    最初は、マウンテンバイクを選んで山を走ったり、細いタイヤに交換してロードバイクのように走ったりと両方楽しまれるのは如何でしょうか?

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    こういった常設のダウンヒルコースを走るのは、なかなか技術が必要ですが、Fサス付きのMTBで近所の里山を走るのも、とっても楽しいと思いますよ! ぜひMTBを(ヘルメットは必ず付けて)安全に楽しんでください。私も気をつけます!w

  • @nasyoR
    @nasyoR  11 лет назад +1

    どちらにお住まいですか? ここ富士見パノラマが全国で一番充実していますが、全国にも専用コースはいくつかありますよ。「ふじてん」や「福井和泉」、「高峰山」、「相模湖プレジャーフォレスト」などで検索してみてください。オフロード走行はとても楽しいですよ!

  • @honemake
    @honemake 13 лет назад

    補正すごいですね!所々ジャンピングポイントがあるのに、じゃンプしてるのがわからないです!着地がわからないです!
    どのようにカメラを取り付けているのですか?とても気になります!
    ご返答よろしくお願いします。

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    それでは、最初は5万円〜6万円程度の(それでも高いけど)フロントサスペンションだけ付いたMTBを買うのが良いかも知れませんね。ホームセンターなどでは買わず、少し高くてもMTBを多く置いている店に行きましょう。MTB風に見える2万円程度のものではすぐに壊れてしまいますし、補修部品も無かったりしますから。

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    素晴らしい! 私もUzzi良いと思いますよ! intense カッコイイですよね!

  • @Himawarihaitu
    @Himawarihaitu 12 лет назад

    こんなコースっていたるところにあるものですか?普段は近所の自然トレイルでクロスカントリー走行やってますが、ダウンヒルにはめっちゃ憧れてます。まあそれ用の自転車がないのですが・・・。

  • @windridereishun5297
    @windridereishun5297 12 лет назад

    動画をみて、今仕様中のインテンスTazer HTじゃ無理かと思い、DH用にFSのバイク買っちゃいました。インテンスM9をと気合い入れましたが、UZZIに。自転車じゃなくテクなんでしょうが・・・。

  • @kanikanikaniya
    @kanikanikaniya 7 лет назад +1

    これはやってみたい

    • @nasyoR
      @nasyoR  7 лет назад +1

      ぜひぜひダウンヒルをご体験ください!めっちゃ楽しいですよ。富士見パノラマリゾートやふじてんリゾートなどの常設コースであればレンタルバイク・レンタルヘルメット・プロテクターも借りられます。まずはお試しあれ!

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @zero9516yuga この映像にあるコースですと40〜50km/h くらい出ている区間がありますね。プロライダーなどだと70〜80km/h 出るそうです。凄いですよねぇ。

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @honemake そうですね。速く・安全に走るためには技術が必要です。
    この映像にある富士見パノラマリゾートのAコースは上級者向けなのですが、
    初級者〜中級者の方が楽しんだり、練習できるコースも用意されていますよ。
    レンタルバイクがありますので、ご興味あれば来年のGW頃に夏期営業がスタート
    しますので足を運ばれてみてはいかがでしょう?
    お近くにMTBを扱うスポーツバイクショップがあれば、MTBのDHをしてみたい
    と相談されても良いと思います。チームなどがあれば、走り方を教えてくれる
    場合もあると思います。MTBに興味を持っていただけたら嬉しいですね〜。

  • @minutes5672
    @minutes5672 12 лет назад

    楽しそうで、いいなぁ~

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    MTBはとても楽しくてカッコいいので、是非チャレンジしてみてください。
    必ず必要なのは、ヘルメットとグローブ。できれば肘と膝のプロテクターです。ウエアはユニクロなどにもある、汗がすぐ乾くスポーツ系化繊のものがオススメです。
    「スポーツ自転車 All about」で検索すると参考になるページもありますよ! 質問はいつでもどうぞ!

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    こんにちは。今は何に乗っていますか? 自走するなら、レインX2とか、GTのサンクション2.0などが絶対に良いと思いますよ。フューリーのようなダウンヒルバイクは、常設のダウンヒルコースを走るのには楽しいですが、普通の里山ではサスペンションが動きすぎてしまい、操る楽しさが半減してしまうと思います。
    また、マウンテンバイクのテクニックを向上させる為には、サスが無いバイクやサスストロークが短いバイクの方が「荷重移動」を掴みやすいので、上手に乗れるようになってからダウンヒルバイクにチャレンジする方が、上達への近道かも知れません。
    ただ、自転車店のチームに入るなど、周りの大人の車に同乗して、富士見パノラマなどの常設コースに定期的に行ける環境なら、最初からダウンヒルバイクを選ぶというのも悪くない選択だと思います。

  • @UREVO65535
    @UREVO65535 13 лет назад

    ダウンヒル楽しそうですね
    画像を見ると結構ハードな動きをしていますがホイールは触れないのですか?

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @heartchipl 高校生なんですね。それではお金を貯めて、5万円〜8万円くらいのリジット(ハードテール)のMTBを買うのはどうでしょう? 細い舗装路用のタイヤに交換し、サドルを高くすれば、ロードバイクのように高速巡航もできますしね。ダートを走るMTBを楽しいと感じるか、怖いと感じるかは人それぞれですので、両方試してみないと分からないと思います。まずは乗ってみる事をおすすめします。

  • @磯野義則
    @磯野義則 11 лет назад

    こんにちは。股間がキュっとなるのをこらえて最後まで拝見しました。すごいですねー。自分でやってみたいとは思わないのですが(^^; これって上りはリフトで行くんですか?

  • @honemake
    @honemake 13 лет назад

    すごいですねb
    こんなのやってみたいです♪
    でも、これって技術がいるものなんですかね?

  • @MR-Teeee
    @MR-Teeee 12 лет назад

    What a trail man:) where in Japan is this ?

  • @sirubesuta999
    @sirubesuta999 12 лет назад

    わざわざこんな、中学生のために返信ありがとうございます^^
    自分でもジャイアントっていうのはちょくちょく聞いてたんですがいまいちわからない点もおおかったんで・・・・
    とても参考になりました!本当にありがとうございます。
    中学生の金銭面むづかしいですが、コツコツがんばっていこうとおもいます!
    本当にありがとうございました^^

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @heartchipl この映像にあるコースは、ハードテイルでは厳しいと思います。前後100mm以上のサスペンションがあるMTBで、油圧のディスクブレーキがあった方が良いと思いますよ。お店では15万円前後から売られていると思います。ハードテイル、熟練者ならガンガン下っちゃう人もいますけどね。

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    機会があれば、常設のDHコースに足を運んでみてください。面白いと思いますよ。
    ただ、上には上があるもので、私はカナダ ウィスラーに行って、次元の違うコースにカルチャーショックを受けました笑 

  • @ditofuhrer9100
    @ditofuhrer9100 7 лет назад

    umm where is the exact location for this track?
    koko wa doko desuka ( i think)

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @heartchipl Giant REIGN なら、富士見パノラマでも楽しめると思います。充分に乗りこなせるようになって、レースなどへも参加する事になったら、GLORYなどのDHバイクを考えれば良いと思いますよ。ヘルメットはIXAを買えるようならベストですね。富士見パノラマ本気で走るなら、加えてダイネーゼなどの脊椎・腕・足のプロテクターも必要になります。少しずつ揃えてゆけば良いと思いますよ。ぜひMTBを楽しんでください。

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @kfjwr1 金屬部品でマウントを作り、強力両面テープ固定+上から幅広テープでマウントをがっちり固定しました。最近はバイザー下に固定しています。

  • @stkc30a39
    @stkc30a39 11 лет назад +17

    この手の動画を初めて見たド素人の俺は思った。
    「遅かったら抜いちゃってください」
    どこで!?抜けそうな場所最後くらいしか見つかりませんが!?まー、頭文字Dの小柏カイみたいなことしてる人もいらっしゃいましたが・・。あー見てるだけで寿命縮む~。

  • @sorachura
    @sorachura 12 лет назад

    こんなに、スピード出して、大丈夫なんですか!こけたら相当痛いでしょうね。見てるだけでハラハラドキドキです。これから初めてマウンテンバイクなるもの買って裏山の散歩にと思っておりましたが、50メタボおやじには無理な世界のような気がしてきました。

  • @kaya_leo_lou
    @kaya_leo_lou 5 лет назад

    ええなあ

  • @passion205007
    @passion205007 11 лет назад

    すみません少し質問があるのですが、今現在Kuma5100に乗ってます
    こいつでここの一番楽なコースCコースは走破できるものでしょうか?

  • @ath4608
    @ath4608 9 лет назад

    MTBルックでもこんなのやりたいなぁ

    • @ホームズニャーロック
      @ホームズニャーロック 8 лет назад

      +ジンじん君
      俺「は?格安MTBでやってやんよwww 」
      やった後「危うく死にそうだったんゴ...フルサス買うんゴ」

    • @ILove-oh3kr
      @ILove-oh3kr 8 лет назад

      +いないさ!おばけなんて そうそう
      ほんとに死んでからじゃ話にならんしねw

    • @伝統の幻想ブン屋
      @伝統の幻想ブン屋 8 лет назад

      +いないさ!おばけなんて
      一応ハードテイルでも普通にaコース走破出来ますよ(ドロップオフは除く)
      あくまでちゃんとしたやつで

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @heartchipl 私の場合はINTENSE M9というDHバイクで、映像のその他のバイクもレース用のDHバイクで40万〜60万近くします。金額もかなり高いので参考になりませんよね。高校生でしたら、MTBを置いているスポーツ自転車専門店で、まずは6万円〜10万円のマウンテンバイクを探すのはどうでしょう? もし予算に20万円ほどの余裕があれば、例えばGiant REIGN 2 というものは、安価で性能も良く、DHも楽しめると思います。ヘルメットを買うのを絶対に忘れないでくださいね。

  • @life-m9e
    @life-m9e 12 лет назад

    I dont really understand Japanese haha, but where is this track located?

  • @taku85128
    @taku85128 12 лет назад

    これからMTBをはじめようと思っているのですが、揃えなければならないものなどとかを教えてもらえませんか?m(_ _)m

  • @スノーモービルスノーバイクチャンネル

    車種はなんですか?よければ教えてくださいGTですか?
    GIANTですか?教えてください‼

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    ヘルメットの側面に、金属ステーを両面テープ(屋外用強力タイプ)などを駆使して固定し、そこにカメラを乗せています。
    やはり目線に近い位置は、ブレが格段に少なくなりますね。
    難点としては、頭が右に振られる事と、万が一の転倒時に危険になる可能性があります。あくまで自己責任ですね。(危険なDH自体が自己責任な遊びですが)
    下記文言でGoogle検索すると、当該ブログ記事がありますので、ご参考まで。
    (メットカム)SONY HX5V によるヘルメットカメラでAコース撮影

  • @nasyoR
    @nasyoR  12 лет назад

    @windrider Eishun 素晴らしい! 私もUzzi良いと思いますよ!

  • @GIANT_CORN
    @GIANT_CORN 11 лет назад +1

    素人目ですけど、何か3つ目のポイント?
    くらいから急に難易度上がってるような気が…
    たまにある分岐点は何ですか?

    • @nasyoR
      @nasyoR  11 лет назад

      よく気が付かれましたね。3カ所目で右側に進むコースですよね。そこは、Aダッシュと呼ばれる更に上級コースが設定されており、急な傾斜やゴツゴツした岩がたくさんあり、レースなどで使用される部分です。
      途中にある分岐は、休憩ポイントも兼ねてあります。すごく疲れますので、途中で休憩して集中力を維持させたりします。

    • @GIANT_CORN
      @GIANT_CORN 11 лет назад +1

      nasyo919 なるほど。だから途中途中の分岐点で一時休憩してたんですね!
      衝突しそうな場面とかあるんですけど
      やっぱりたまに当たるんですかね?

    • @nasyoR
      @nasyoR  11 лет назад +3

      映像では木々の間が狭く感じますが、無理せず走れば、衝突する事などはありませんよ。 ご興味あれば、富士見パノラマのグリーンシーズンにレンタルバイクでご体験ください。楽しいですよ〜

  • @daimiwaaoi
    @daimiwaaoi 13 лет назад

    MTB ダウンヒルはじめて見ました激しい趣味ですね、怖かったです

  • @sirubesuta999
    @sirubesuta999 12 лет назад

    こんちは^^現中学生(来年度から高校生です)の者です^^
    GTのフューリー2.0とGIANTのレイン2とで迷っています。ほぼ、くだりメインで走るのですが、やはりDH車というのは重いじゃないですか・・・自走で出かける場合を考慮した場合どうしよう・・・・っとここ二か月くらい迷ってます(笑)
    なにかアドバイスもらえないでしょうか・・・?

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @Kohsei77 そりゃ乗り手が上手だから! ってのはアレですが笑、手振れ補正効果はすごいですよ。 手前味噌ですが、パノラマAコースのオンボード映像の中でも1、2を争う見やすい映像だと思いますw

  • @nasyoR
    @nasyoR  11 лет назад +1

    オフロード走行にも耐えうると謳われている製品なので、問題無いと思います。ですが、結構ハードだと思いますので、怪我にはご注意ください。
    タイヤは劣化していないか? ブロックはちゃんとあるか? ブレーキはちゃんと効くか、異音がしないか等、できれば購入店で事前にチェックしてもらった方が安心ですね。また、ヘルメットもできればフルフェイスをお薦めします。(前に転ぶ事が多いので、顔や顎を保護すべきです。レンタルも可能ですよ)
    下りが楽しいと思ったら、こんなに楽しいスポーツは他にはありませんよ〜。無理をせず怪我には注意して楽しんでください。

  • @y.h8654
    @y.h8654 7 лет назад +1

    因みにおいくらくらいのMTBなんですか?

    • @nasyoR
      @nasyoR  7 лет назад

      こういった常設のMTB DHコースを下るなら、オールマウンテンバイクというジャンルが必要で、価格は20万円台からスタートするイメージです。私は上級者なので、ちょっと高級なバイクで50万円弱します。最初は富士見パノラマでレンタルできるので、ヘルメットもプロテクターも借りて体験してみましょう!それがオススメですよ〜

    • @y.h8654
      @y.h8654 7 лет назад

      nasyo919 貸し出しもあるんですね!
      私は30万未満のフルサスMTBをいずれ購入しようかなと考えていたのでとても参考になります!

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    約70万くらいです。
    高いですが、でもまぁ最近はDHバイクもリーズナブルになってきました。

  • @鮭のムニエルゞ
    @鮭のムニエルゞ 7 лет назад +2

    ディスクブレーキよりVブレーキの方が好きだわw
    なんかVブレーキ使いやすい

    • @nasyoR
      @nasyoR  7 лет назад +1

      Vブレーキも、柔らかいタッチで効き具合を調整できるのはいいですよね。まぁ、ダウンヒルだと制動力が足りなくて大変ですがw

    • @active_inkya
      @active_inkya 7 лет назад

      鮭のムニエルゞ 自分もVブレーキ好きですが事故で大破して修理出来るか聞いたら自分のしゃたいに合うVブレーキ用のホイールが生産終了したとの事なのでディスクに乗り換えました・・・

  • @sirubesuta999
    @sirubesuta999 12 лет назад

    ・・・本当にご親切にありがとうございます^^
    なるほど・・・正直六けた台の値段ははちょっとツライ・・・・と思ってましたので
    自分の身の丈にあったものを頑張って探してこようと思います!!
    ありがとうございました

  • @小倉久典-b6y
    @小倉久典-b6y 7 лет назад +1

    こういうバイクっていくらぐらいなんですか?

    • @nasyoR
      @nasyoR  7 лет назад

      安いもので25万円くらい〜50万円ほどです。DHバイクと呼ばれるジャンルで、お買い得なのは、GIANTのグローリーか、KONAのオペレーターなどが高性能で低価格なモデルがラインナップされています。買わなくても、富士見パノラマでレンタルもできるので、一度試してみるのはいかがでしょうか?

  • @sirubesuta999
    @sirubesuta999 12 лет назад

    今まではハードテイルでトレイルを楽しんでいました。そろそろダウンヒルも・・とここのところ思いはじめまして・・
    なるほど・・確かに経験も浅い自分なのでDHバイクというのはちょっともったいないですね。なるほど・・・
    なのでレインX2のような下り系オールマウンテン?の系列で検討していきます^^DHバイクはもう少しキャリアを積んでからにします。(そしておかねがあったらww)
    懇切丁寧にありがとうございました^^!上達できるように全力でテクニックを磨いていきたいと思います!!
    本当にありがとうございました^^

  • @まんてゃ
    @まんてゃ 6 лет назад

    小学生の頃いったなぁ。一回目は自分のMTBで、二回目はレンタルのやつ。Cコースだけでも怖かっしそのせいで本業のモトクロスも少し怖くなったw5年経った今行ったらどうなるんだろ。

  • @gr-em3dl
    @gr-em3dl 9 лет назад +5

    スペシャの8万程度のMTBを持っているのですが、それでダウンヒルをしたら壊れますか?

    • @nasyoR
      @nasyoR  9 лет назад +8

      柳澤岳良 この映像のような富士見パノラマの上級コースでは少々大変かも知れませんね。ただ、ご近所にある里山トレイルのダウンヒルであれば十分楽しめると思います。ヘルメット・グローブは必ず着用してくださいね! もし、MTBの下りが「楽しい!」と感じたら、フルフェイスのヘルメットや、前後サスのあるオールマウンテンバイクの導入を考えてみたらどうでしょう。

  • @helmetless
    @helmetless 9 лет назад +2

    onichiwa!

  • @Skejtpl96
    @Skejtpl96 12 лет назад

    NO! I'M WITH YOU!

  • @ngajakribut
    @ngajakribut 11 лет назад

    wow japan, i love that country :D where thats spot for downhill ?

  • @S宮本
    @S宮本 10 лет назад

    昔こういうとこ走ってて前に投げ出される感じで転んだことを思い出した。胸骨をダイレクトにぶつけたな(笑)だけどまた走りたい( *´艸`)

  • @YS110486
    @YS110486 12 лет назад

    面白そ!! 

  • @nasyoR
    @nasyoR  13 лет назад

    @blackie277 私は INTENSE M9です。

  • @nemu_nenemu
    @nemu_nenemu 13 лет назад

    僕は網のない崖から落ちました。しかもチャリのスポークが曲がるほど強く...

  • @tk_1472
    @tk_1472 6 лет назад

    パノラマのゴンドラの乗り降りする場所のチャイムみたいな音不気味

    • @nasyoR
      @nasyoR  6 лет назад

      それ分かる! 何か不安になる音だよねw

  • @yuh313
    @yuh313 6 лет назад

    MTB はいいぞお

  • @gavra98
    @gavra98 12 лет назад

    Am I the only one who is not Chinese here?

  • @yuki37masa
    @yuki37masa 5 лет назад +3

    けつやばそうw

    • @user-dl3xi9ec6k
      @user-dl3xi9ec6k 5 лет назад

      常に立ち漕ぎだからだいじょーぶだろw

  • @y.h8654
    @y.h8654 7 лет назад

    みんな!俺ちょっとMTB買ってくるわ!

  • @yasu112jp
    @yasu112jp 12 лет назад

    レベル高すぎて、やるき失せちゃう^^;・・・

  • @po_0223
    @po_0223 6 лет назад

    「遅かったら抜いちゃって下さい」
    どこで!?

  • @roywhiteo5
    @roywhiteo5 12 лет назад

    no im pretty sure all these japanese people arent chinese

  • @KojiharuLove4649
    @KojiharuLove4649 10 лет назад

    楽しそう(*'▽')

  • @kapagero1
    @kapagero1 13 лет назад

    見てるだけで恐い恐い。崖、木の切り株、鉄塔、ああああ事故ったら死ねる。スリルあり過ぎ。
    でも走ったら楽しいだろうな。

  • @yn-wk3ub
    @yn-wk3ub 7 лет назад

    北海道だとあまりそう言うやつできないからなーー
    (羨ましい)( ̄▽ ̄)

    • @nasyoR
      @nasyoR  7 лет назад

      確かに富士見は日本一の規模ですものね。北海道だと、ニセコ グランド ヒラフはDHコースとして楽しめないのでしょうか?

  • @Swtbd807
    @Swtbd807 9 лет назад +3

    100コメ?

    • @nasyoR
      @nasyoR  9 лет назад +2

      Swtbd807 記念すべき100コメ ありがとうございます〜!

  • @jmew-ut6hm
    @jmew-ut6hm 5 лет назад

    風の音がなんか音フェチ

  • @gavra98
    @gavra98 12 лет назад

    There's no big difference...

  • @io-db3rg
    @io-db3rg 6 лет назад

    ルック車居そうだなww

    • @nasyoR
      @nasyoR  6 лет назад +1

      このコースはルック車で走ると大怪我しそうですw

    • @io-db3rg
      @io-db3rg 6 лет назад

      自分MTBルックなのでこのコースは無理だなww

  • @MrZero1zero
    @MrZero1zero 12 лет назад

    かっけえ XCやりたくなった MTBかいたいな

  • @マダマダオ-x4f
    @マダマダオ-x4f 7 лет назад

    目が疲れるw