【日本地理】都道府県別嫌いな方言ランキング。何を言っているのか全然わかりません【日本地理 / ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 93

  • @Jじゅり-k5i
    @Jじゅり-k5i Месяц назад +12

    大阪人ですが、「かかれたいんか」は初めて聞きましたよ。
    大阪でも地域差があるのと、ここで挙げられてた言葉は、いわゆる不良のお兄ちゃん達がよく使う言葉ばかりですね。
    某ヤ○金映画のイメージが強烈なのかもしれませんが、一般人の日常会話はそんなに下品ではないです。

  • @高木康徳-i5v
    @高木康徳-i5v Месяц назад +16

    第4位、青森の津軽弁は難解なだけで下品というのとは違うと思う。何をもって下品と思うのだろう?

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Месяц назад +2

      津軽弁は 宮崎の西諸弁 鹿児島の大隅弁とほぼ同じ言葉です

    • @高木康徳-i5v
      @高木康徳-i5v Месяц назад

      @@Kappa-Lub さん、ケンミンショーですね。視ました。確かに共通な表現があって面白いと思いました。私は石川県ですが、亡き妻が津軽出身なので、津軽弁当たり前に聞いてました。津軽弁下品と言われたらきっと妻は悲しく思うと感じます。お国言葉はそれぞれ違いはあれど言葉そのものは上品下品と分けられないと思います…使う人間の品性が問われるべきですよね。

    • @水無月奏
      @水無月奏 Месяц назад +1

      それ言ったら地元上州弁は津軽弁の1部使うけど?となったんびゃ
      難解なだけで下品とは違う気がすらぁね

    • @高木康徳-i5v
      @高木康徳-i5v Месяц назад

      @@水無月奏 さん、ですよね。

    • @水無月奏
      @水無月奏 Месяц назад

      @@高木康徳-i5v 方言なん京都や東京、奈良の当時の首都から「良い」と思った言葉をまねっこと(真似)して広まったん知ってんきゃ?と思いましたわ
      実話ですが茨城県にて会話してたら群馬県民は江戸弁の基礎の埼玉県の川越言葉強めで、冬場の空っ風の中、会話するから地声がデカいからか、千葉県のあんにぃ達に怯えられたが普通に話してただけだぃね、と苦笑w
      上州弁は全国の方言が混ざってるから旅行に行っても大体理解出来たりするし、方言聞くの好きだけどなぁ
      因みに「なっからうんめぇ」は「本当に美味しい」で最高の褒め言葉
      「てんでうめぇ」も使うけど田舎者で悪かったな!言いてぇわw

  • @世捨て人-w9r
    @世捨て人-w9r Месяц назад +4

    沖縄には漫湖公園という標識がありました。読み方はそのままです。
    逆に日産ホーミーは口に出すことを憚られる響きと認識されておりました。

  • @小河原一彦
    @小河原一彦 Месяц назад +1

    岡山県人です。岡山の方言、綺麗だと思ってなかったけど、マリサさん的には結構上品(?)な部類に入る様で安心しました。

    • @銀杏-w3o
      @銀杏-w3o Месяц назад

      岡山、広島好きです。会社の子が話してて真似したいぐらいでした

  • @愛媛京急
    @愛媛京急 Месяц назад +6

    1位は山梨だと思った。
    「おまんこっちんこうし」って方言が確かあったような

    • @mike-u3i
      @mike-u3i Месяц назад +2

      「月曜から夜ふかし」ね。日本一不細工な方言だっけ?山梨出身としては否定はしない(笑)。
      下品な言葉としては、小学生の時男子が喜んで言ってた言葉。
      「お前」が「おまん」になるんだけど、「おまん、この間掃除掃除したか?」 
      続けて言うと…?これ以上言わない(笑)。

  • @あおい-t2r5p
    @あおい-t2r5p Месяц назад +9

    えびふりゃーとは言わない
    あれはタモリのせい

  • @かじゅ-q7g
    @かじゅ-q7g Месяц назад +4

    「ちん」という言葉が同音異義語で、案外全国に散らばっている事実に驚きました。

  • @あおい-t2r5p
    @あおい-t2r5p Месяц назад +5

    ときんときんは名古屋弁…

  • @すみちゃん-h9k
    @すみちゃん-h9k Месяц назад +1

    神奈川県民ですが、確かに、最後の言葉以外は普段から使ってますね。神奈川の方言だったのですね、知りませんでした。

  • @世捨て人-w9r
    @世捨て人-w9r Месяц назад +6

    そういえば、ボボ・ブラジルは九州で巡業する時、名前を変えていましたっけ。

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Месяц назад

      北九州は変わらんよ。ぼぼはいわない

    • @ゆうやけ-b2q
      @ゆうやけ-b2q Месяц назад

      熊本で巡業した時らしいです。

  • @Yashichi847
    @Yashichi847 Месяц назад +6

    兵庫県が播州弁だけ・・・
    神戸弁、淡路弁、但馬弁、丹波弁、摂津弁もいれると時間かかるから仕方ないか。
    播州弁は中国地方、淡路は四国地方、摂津は大阪地方、丹波は京都地方、但馬は山陰地方のイントネーション入るから
    同じ県人でも言葉がぜんぜん違う。県民性のない兵庫県。

    • @ポール守山
      @ポール守山 Месяц назад +2

      @@Yashichi847 同じようなことは福岡県にも言えると思います。全国的には福岡県の方言=博多弁と言う印象が強いですが福岡市を中心とした博多弁のほかに、北九州市を中心とした北九州弁は山口県の方言に通じる面があります。県東部の方言は大分弁の影響を受けていますし、県南部の筑後弁は佐賀や熊本の方言に通じる面があります。また県中部、旧産炭地筑豊の方言は福岡市と北九州市の中間的な言葉です。このため福岡県も方言の地域差がかなり大きいと言えます。この中で最も九州弁的な方言は筑後弁で博多弁、筑豊弁、北九州弁、県東部の豊前弁の順に九州弁的な色彩が薄くなって行きます。

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Месяц назад

      @@ポール守山 そりゃ 久留米界隈は肥前 長崎と佐賀 筑後 日田県含む三潴県 北東部は小倉県旧豊前やし端からの福岡県が併合
      しちょうけ言葉や食文化は違う
      遠賀郡は当然小倉県よりだし

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Месяц назад +1

      @@ポール守山 豊前弁は北九州弁やけね。

    • @ポール守山
      @ポール守山 Месяц назад

      @@Kappa-Lub 豊前弁というのは北九州弁の中でも大分弁の影響を受けた言葉のようです。中でも福岡県東端の豊前市や吉富町、上毛町はほぼ中津弁と言えると思います。個人的にこのエリアには道の駅などたまに行きます。あと大分県日田市と接する朝倉郡東峰村の宝珠山地区は朝倉エリアですが方言は日田市とほぼ同じです。国道211号線や日田彦山線によって朝倉市よりも日田市とのつながりが強いからだと思います。

    • @由美伊藤-o2d
      @由美伊藤-o2d Месяц назад

      @@Yashichi847 ないない 県人会をお上がつくるぐらいだから😂普通は有志が始めるもの。

  • @アキラ先輩-p3d
    @アキラ先輩-p3d 22 дня назад

    でんでらりゅうば
    でてくるばってん
    でんでられんけん
    こ〜られんけん
    こんこられんけん
    こられられんけん
    こ〜んこん
    嫌い人からや気の乗らないお誘いにはこう言って断りましょう🖐️

  • @ポール守山
    @ポール守山 Месяц назад +4

    大分県の方言は言い方がキツく、人をディスる言葉も多いです。基本的にタメ口のことが多く、県外の人に馴れ馴れしいと思われていることもあるようです。しかし大分県人は堅苦しいことが苦手なようで、頓知などで場を和ませるセンスは他県人には負けていないと思います。

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Месяц назад +1

      北九州とおなじ方言じゃもん中津日田くらいまで。
      豊後は宮崎日向までほとんどおなじ。

    • @ポール守山
      @ポール守山 Месяц назад

      僕は日田出身ですが日田弁は大分県の大部分の地域とはかなり違った方言です。福岡や熊本の言葉がかなり入ってきています。興味深いのが英彦山をはさんで隣り合う福岡県田川の言葉に似ていることです。田川は炭鉱で栄えた地域で方言も荒いようですが英彦山によって隔てられている日田弁も負けてはいません。県外の人が日田弁を聞くとケンカをしているようだと言われたことがあります。

    • @minami4513
      @minami4513 Месяц назад

      @@Kappa-Lub
      いや、大分の佐伯と宮崎の延岡
      県境一つ隔てたら、イントネーションというはアクセントというか
      全然違うよ。

    • @minami4513
      @minami4513 Месяц назад

      @@ポール守山
      日田は博多
      中津は北九州の影響を受けてそうですね。
      中津は豊前だから、北九州の影響がありそうですし
      日田は天領だから独自の文化だったのかも。
      もともと大分県は
      赤猫根性といって
      地元のつながりは大事にしますがよそ者には厳しい。
      江戸時代の小藩分立という独自性もあったのかもしれない。
      なにせ、豊前に島原藩の飛び地があったりしてますし。
      豊前・豊後といっても
      確か今の大分県内の地名だけで8つくらいに分かれてたんじゃなかったっけ?
      中津・日出・杵築・府内・臼杵・佐伯・竹田・日田
      思いつくだけでこれだけある。
      それをうまく利用したのが、一村一品運動。
      そんなに地域で対立しあうんなら
      逆に、それを利用しておらが村の特産品を作って競争させようぜ、みたいなノリ。
      時の平松知事、大分県民のことをよく知ってらした。

    • @minami4513
      @minami4513 Месяц назад

      ちちまわす・・・久しぶりに聞いた。

  • @西村栄一-k8f
    @西村栄一-k8f 8 дней назад

    大阪弁のお茶飲みに行こうかの茶ぁしばきに行こか!が無い‼️

  • @祐一-n7t
    @祐一-n7t Месяц назад

    前に宮崎県知事が「どげんかせんといかん」と発したが、どちらかというとその言葉は鹿児島弁の方が強いよ。

  • @minami4513
    @minami4513 Месяц назад

    雨がふっちょんは過去完了です。
    朝起きて窓の外を見たら道路がぬれていた場合などに使います。
    雨が降り続いているときに使う言葉は
    雨が降りよる、です。
    大分弁には、過去完了と、現在進行形があります。
    しちょん、と、しよる、で使い分けるのが一般的です。
    掃除しちょん・掃除しよるみたいな感じ。
    標準語だとどちらも~してる、ですよね。
    掃除してる・掃除してる
    これだと大分人は今掃除をしているのか、掃除が終わっているのかわかりません。

  • @punchu2006
    @punchu2006 Месяц назад +2

    大阪弁だから下品というわけではないです
    「河内のオッサンの唄」という歌を聞けばわかるやんけそやんけわれぇ

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t Месяц назад +1

      ダウンタウンが大阪弁使ってるから、大阪弁は下品だとよく聞きます。
      しかし、出身地は兵庫県であって、話しているのは兵庫の言葉でも大阪弁でもない。
      全くの風評被害です。

  • @北の妖怪L
    @北の妖怪L Месяц назад +2

    東京の方言でしょうか???。東京の親戚のねぇチャンが正月に遊びに来て、もう帰るのか? と聞いたところ「あら、また、夏休みにキテヨ」と言い放ったが、「夏休みに遊びに来い」なのかと思った。

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Месяц назад +2

      あっちの来る=くる は いく きるは来る になる 来て はいくと言う意味

  • @修身野崎
    @修身野崎 Месяц назад +3

    しゃーしぃ、よだきぃ、たいぎぃ、えらいのだ〜。

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Месяц назад

      よだきぃ たいぎぃ以外いう北九州

  • @エイハチ-f9n
    @エイハチ-f9n Месяц назад

    ぼした祭りは昔は「ボシタ、 ボシタ」の掛け声だったのが「ドーカイ、ドーカイ」に変えられて、むしろ下品になった気がしました。

  • @田中日光大地
    @田中日光大地 Месяц назад

    他県で「〜じゃけぇ」って言ってしまったあと恥ずかしくなる

  • @gosyonoyama
    @gosyonoyama Месяц назад +1

    うーむ。中国地方は全部分かってしまう。言語だから近い県の言葉は混じるんよね。ただ離島・・・たしか隠岐の奴が同じ学生寮にいたけど何言ってんだかさっぱり分からんかったよ。「日本語話せよ!」って言ったらキレられたw

  • @gudetama-yamadayoshida
    @gudetama-yamadayoshida Месяц назад +3

    42位ですがね、わしら標準語しゃべりょーるやこぉ思うとりゃせんけぇ。方言丸出しぐれぇは自覚しとるで。変な流布は辞めねぇよ。頼むわ

  • @zxr4006
    @zxr4006 7 дней назад

    最後まで見れてない、元奈良県民です。
    ざ行が、だ行になるのは和歌山ではないですか?
    探偵ナイトスクープでやってました。
    (ご存じない番組かもですが・・・)
    私(50代)の周りに、そういった方はいませんでした。
    あんじょうは、お年寄り言葉ですね。
    意味は通じます。
    (でも、京ことばかも)
    アホ、バカは関東と関西で強さが違うのは、ご存じのはず。
    (関西で”アホやな”なら、冗談ぽく取られますが、バカと言われると、どうなるか・・・)
    関西の言葉、掘り下げてみたら面白いかもね。
    私は、関西では奈良、神戸、丹後、播磨、大阪ぐらい回りましたが、似てるけど違う言葉でしたね。

  • @user-kamkam33
    @user-kamkam33 Месяц назад +1

    一番嫌いな都道府県民は?
    (週刊現代・ポスト合同、全国10000人アンケート)
    1位 東京都 3752人
    2位 福島県 853人
    3位 岩手県 711人
    4位 神奈川県 596人
    5位 埼玉県 483人
    6位 千葉県 457人
    7位 和歌山 446人
    8位 茨城県 317人
    9位 栃木県 289人
    10位 群馬県 252人
    東京弁は「てめえ何やってんだ馬鹿やろう」とか基本的に喧嘩言葉だからね
    それで嫌われているみたいだね

  • @hi-ro-hi-ro-sky6198
    @hi-ro-hi-ro-sky6198 26 дней назад

    平戸は全然わからないと思う。あるのに無いと言う?まんじゅう下さいと言ったら店のおばちゃんになんやスケベと言われた。標準語話すと嫌われるしねw18年育ち33年関東にいて帰郷したが方言で仕事するのにかなり違和感がある所。で嫌われている自分

  • @ひろ君-l9l
    @ひろ君-l9l Месяц назад +3

    えっ?神奈川ですが、下品な言葉だったの?
    けっぱぐるなんて普通に使うぞ!

  • @minami4513
    @minami4513 Месяц назад +3

    方言ではないかもしれないけど
    自分は関西芸人がよく言う「俺の嫁」が嫌い。
    配偶者は所有物ではない。
    嫁は、息子の妻をさすときに舅・姑が使う言葉。
    その時だって、「うちの嫁」。
    自分の配偶者をさす言葉は夫・妻です。
    婿・嫁は親が使う言葉です。

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 Месяц назад +1

    京都の「ぶぶ漬けはむはります?」とかは、ネタであって昔から使う人はいませんよ。
    汚い言葉とかなら「かたちんば」でしょうか。略して「ちんば」と言います。
    「なんや靴下ちんばやん」→「この靴下揃ってないよ」
    「ちんば」自体が差別用語みたいな言葉なので使われなくなりました。

    • @minami4513
      @minami4513 Месяц назад +1

      かたちんばは、京都ではわかりませんが、
      地域によっては、びっこを引いているときにも使いませんかね?

    • @shibamofumofu4983
      @shibamofumofu4983 Месяц назад

      @@minami4513 さん
      いわゆる「カ◯ワ」と同じ意味があります。
      ◯→タ

  • @しばいおり-n3b
    @しばいおり-n3b Месяц назад +5

    やっぱ1位は大阪なのね。兵庫生まれで今は兵庫県民だけど、人生の半分は大阪で育ったからそこまで嫌われるのはちょっと悲しい😭

    • @由美伊藤-o2d
      @由美伊藤-o2d Месяц назад +4

      しゃあないやん、庶民が強かった街なんやから。武士のお江戸とは違うのよ。😂

    • @瑞星-t1y
      @瑞星-t1y Месяц назад +3

      大阪は2位ダントツ1位は姫路市白浜 呆れるくらい品がない

    • @きよもり-w5x
      @きよもり-w5x Месяц назад +2

      江戸時代の大坂(おおざか)の言葉は、今と全然違いますよ。

  • @喝大佐
    @喝大佐 Месяц назад +2

    京都の言葉は本当に嫌味だらけ。誉めているようで馬鹿にしている。明らかな嫌味でもわからない振りをして、誉めてくれてありがとうと言うと、嫌味が返ってきたと京都人は感じる様子。

    • @minami4513
      @minami4513 Месяц назад

      えらいもの着てますなぁ
      誤)いいものを着てる
      正)汚いものを着てる
      えらいは、京都では別の意味になる。

  • @砂姫婆酒樽
    @砂姫婆酒樽 Месяц назад

    書き言葉ならどうとも思わない事も
    口にされるとそのイントネーションで
    感情敵、感情的ではない、敵である
    になる

  • @マミーユエ
    @マミーユエ Месяц назад +2

    沖縄のローカルヒーローが
    『やったーらむるたっぴらかす‼️』
    と言ってましたからね~
    『お前ら全員ぶっ潰す‼️』
    て意味ですからね~。
    ちなみに、○○さいは男言葉です。
    女性は、○○たいになります。
    『はいさい』は、男言葉ですので女性なら『はいたい』になります。
    ので
    ゆたしくうねげーさびらー(宜しくお願いします。)

    • @高木康徳-i5v
      @高木康徳-i5v Месяц назад +1

      @@マミーユエ さん、ちゃーがんじゅーやみせーみ?
      島くとぅばや島ぬ宝。本島のウチナーグチも宮古のミャークフツも八重山のヤイマグチも島の暮らしの中で活きている宝。ウチナーンチュぬチムグクルとともに未来まで残したいですね。ゆたさるぐとぅ御願いぇさびら!

  • @Tsukihami0
    @Tsukihami0 Месяц назад +2

    例文が下品だから方言にしても下品になるでしょ

  • @ツチノコとべとべ
    @ツチノコとべとべ Месяц назад

    讃岐弁の小ネタ
    書かんきん来ん!来んきん書かん!
    書かないから来ない!来ないから書かない

  • @首藤誠二-i8j
    @首藤誠二-i8j Месяц назад

    "おじい"恐ろしいを宮崎県と紹介していましたが、違います。"おじい(恐ろしい)"を使うのは大分県民です。宮崎県は余り使わないと聞いています。

  • @しえる-h2g
    @しえる-h2g 26 дней назад

    生まれ育ちは東京のド田舎ですが
    かったるい、くっちゃべる
    はよく使ってました( °_° )
    by現川崎市民

  • @西洞院実頼
    @西洞院実頼 Месяц назад

    秋田には発声がおかしな人がたくさんいた。ノドと舌の使い方がおかしいから、変な音声(ノイズに近い)での会話になっているのをよく目にした。それにさらに方言が混じるから何を言っているのか全くわからない。意思疎通は無理だと思った。
    陰湿で意地悪な人も多かった。そういう人ほど訛りの度合いが強いイメージ。

  • @あおいありんこ
    @あおいありんこ 12 дней назад

    「大阪弁は下品なキャラ」?谷崎潤一郎や川端康成を読んだことがないのかな?

  • @みうらまちゃちろ
    @みうらまちゃちろ Месяц назад

    べっちょ県民です
    べっちょがべっちょべちょ
    言って無いと思います

  • @suiseibank
    @suiseibank Месяц назад +3

    方言に順位つけるのはどうかと思う。方言はすべて同列だと思いますが。また下品に感じるかどうかも個人差があると思います。方言を下品だと言われて、ひじょうに気を悪くされている方も多いと思います。
    東京弁でも語尾に「~~じゃねえよ」とか、最近では若い人がなんでも気に入らないことを「~~クソだな」という言い方。イヤですね。
    ちなみに「座る」という意味で「ちんちん」という方言が多く使われているようですが、これは「鎮座」から来ていると思われます。

  • @水無月奏
    @水無月奏 Месяц назад

    かるたの意味合い違うだんべ?
    「おやげねぇからおこんじょすんのはやめりー」は「可哀想だから意地悪するのはやめな」っすよ
    因みに上州弁も地域差あって栃木県に近い地域なら「と」が「り」になりますな
    おこんじょはまいばしや中毛辺りは使いますが、他は使わなかったり、埼玉の方言や長野県、新潟県、千葉県の方言とか普通に使ってますw
    荒々しいのなら「はっくりけぇす」は「殴り飛ばす」とかありますが、基本上州弁は人をコケにする言い方が少なめ
    しかし言いっぷりがキツい荒々しい言い方と声量はありますが、通常の会話ですな
    「あんぽんたん」「だいじ」は栃木弁ですな

  • @清水陽介-m6m
    @清水陽介-m6m Месяц назад +3

    静岡の言葉で「熱い」は「チンチン」って言いますよね。

    • @あおい-t2r5p
      @あおい-t2r5p Месяц назад +3

      愛知県もです(笑)

    • @minami4513
      @minami4513 Месяц назад

      チンチンは
      お湯が沸くときに使うオノマトペからくるんじゃないですかね

  • @里照雄
    @里照雄 Месяц назад +5

    下品と言うより,わからない言葉ばかりで,あまり面白くなかった。
    下位の地方にも,とんでもなく下品なことばが、いくらでもあります。

  • @FilmOfSeitokaiProPlayer
    @FilmOfSeitokaiProPlayer Месяц назад +3

    方言って大っ嫌いですわ。方言なんかなくなればいいのに。僕はバリバリの和歌山男児です。親の転勤で兵庫県に引っ越しましたが、兵庫男児に「偉そう」「態度デカい」とぶん殴られたりする日常でした。僕なりに紳士的にふるまってたつもりでしたが、それでも気に食わなかったのでしょうね。

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Месяц назад +1

      和歌山はそういうことばやけ しょんなかな

  • @minami4513
    @minami4513 Месяц назад

    おんたんちんは、おたんちん、だと思ってた。