私の歌を成長させてくれたのはダントツでこれ!『耳の力と解像度』を上げる方法かつ、独学でできることをあれこれ話す🔥🔥【ガチボイトレ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 6

  • @kaysroom
    @kaysroom  7 месяцев назад +9

    この動画で伝えたいことはこんな感じ。
    ✅「歌う」よりも「聴く」が必要なことが多い
    ✅ 今の自分でできる限りの分析や解説資料を作ることは全ての人に大きなメリットしかない(詳しくはコミュニティの該当記事を参照)
    ✅『分析⇄再現する』という丁寧な練習過程で、自分の状態の整理や客観視力・耳の力が向上する
    ✅ 中級以上で伸び悩んでたり、スランプが長い人は『他を取り入れる』が必要
    ✅ 実際にやらないと何も見えてこない( "知ってるだけ" は "知らない" と同意語)
    分析・解説コンテンツ/資料作りは、歌い手や演奏者の自主練を有意義にする最強の練習法です!
    分析するにあたっての私なりの歌の聴き方やどんなコンテンツを使うか?解説をどう活かせばいいか?などを話してみました★
    音楽の楽しさもパワーも倍増するからぜひやってみてね🔥🔥

  • @user-xy9yv3bm6j
    @user-xy9yv3bm6j 7 месяцев назад +1

    今晩はkaysさん、何時も良い情報提供してもらえる番組をアップして頂いて有り難う御座います。
    自分は全てのジャンルをクロスオーバーさせて、その日よって様々アーティストの音楽を聴いてます。
    この回は唄う前に人の唄う唄を分析する事が大切なことがわかりました。中でも声の出し方や洋楽では、リダクションやリンキングが有って、アーティストによっても、発音や発声がまちまちだと言う事が分かっていましたが、今度からもうちょっと細かい視点で聴いて見ようと思いました。
    kaysさん有り難う御座います。😊🎉

    • @kaysroom
      @kaysroom  7 месяцев назад +1

      いろんなジャンルを聴かれたりチャレンジされているのすごく良いですね!
      ぜひ活かせることや試せることがありましたらやってみてください☆

  • @guruppaman
    @guruppaman 7 месяцев назад +2

    ホントに感じたままの音で歌いたいです🥺
    どこまで感じ取れるか自分と曲と向き合わないとですね😊

    • @kaysroom
      @kaysroom  7 месяцев назад +3

      『感じたままの音で』←間違いないですね!
      内省的な部分はもちろん、限界を感じてる場合は気になる有識者の手をご自身の練習のエッセンスとして借りてみるのもいいですよ。(すでにレッスン受けたりしてたらごめんなさい🙏)

  • @kimzarashi
    @kimzarashi 7 месяцев назад

    今回も勉強になりました✨
    しばらく忙しくて観れなかったので楽しみでした😊
    髪伸びましたね( *´艸`)