『7科目の復習指針』中小企業診断士1次試験対策【2021年版】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 окт 2024
  • 中小企業診断士1次試験対策『7科目の復習指針』をテーマにお話ししています。「7科目をどう進め、復習していけばよいのか?」「はじめの方の科目をだいぶ忘れている」「いくらやっても終わりがない、受かる気がしない」等々、受験生の皆さまのFAQにもとづいて、7科目全体の復習指針や個別留意点等について触れています。初学者の方も、経験者の方も、すこしでもお役に立てれば幸いです。直前期にさしかかっておりますので、ご都合のよいときに、ながら聞きでご覧ください。
    ※よろしければ1.25~1.5倍速でご覧くださいませ。
    【関連ご参考動画】
    ★【中小企業診断士試験】短期合格を果たす! 学習の指針 (独学者の方へ)
    • 【中小企業診断士試験】短期合格を果たす! 学...
    #中小企業診断士​ #診断士試験対策​ #1次試験 #復習方法
    ★ほらっち塾 『メンバーシップの登録方法』★
    • ほらっちメンバーシップ iPhoneでの登録方法
    PCやスマホからお申込み頂く際のプロセスをコンパクトに2分弱でまとめております。よろしければ是非ご覧ください。
    ※ご不明点等ございましたら、遠慮なくコメントくださいませ。
    ***************************
    中小企業診断士試験 独学者の方を主な対象として、第1次試験 主要科目(企業経営理論の「組織論」及び「マーケティング」)のオプション講座を有料販売しております。
    【オプション講座のご案内動画】
    • 【オプション講座のご案内】中小企業診断士 第...
    Vimeoからのご購入方法、販売中のシリーズは下記となります。
    ★Vimeo動画の購入方法につきまして★
    • Vimeo動画の購入方法『中小企業診断士 第...
    ★Vimeoのトップページ★
    ※コチラからVimeoの無料会員登録をしてください
    vimeo.com/jp/
    ★販売中のオプション講座★
    【企業経営理論】
    ◆【組織論】【4,980円】(第1回~第19回:1回(1動画)あたり10-25分程度)
    vimeo.com/onde...
    ◆【マーケティング】【4,980円】(第1回~第18回:1回(1動画)あたり20-30分程度)
    vimeo.com/onde...
    ***************************
    『中小企業診断士試験ほらっちの独学合格ナビ』(書籍)
    amzn.to/3uRKPib
    独学合格に必要な効率的な学習方法、第1次・2次筆記試験の学習ポイントや独学者が陥りがちなワナやその対策等について、わかりやすくQ&A形式で解説しています。
    【こんな方にオススメ】
    ■診断士資格に興味がある方
    ■働きながら独学で挑戦される方
    ■予備校に通ってはいるが学習の進め方に自信が持てない方
    ***************************
    チャンネル登録:www.youtube.co....
    【ご参考:テキスト/問題集】
    ◆中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト(TAC出版)
    amzn.to/3aKUgVG
    ◆中小企業診断士 最速合格のための スピード問題集(TAC出版)
    amzn.to/3nakNSi
    ◆中小企業診断士 最短合格のための 過去問題集(TAC出版)
    amzn.to/3pcd88s
    ※受験勉強お役立ちリンク
    ◇中小企業診断士試験 一発合格道場
    rmc-oden.com/bl...
    勉強法・学校と独学の比較、難易度と合格率、1次試験・2次試験対策、
    転職や年収、おススメ暗記術などの「合格の秘訣」盛りたくさん!
    ◇中小企業診断協会オフィシャルHP
    www.j-smeca.jp...
    中小企業診断士試験制度、実務家の特集記事などが掲載されています。
    ※本リンクは視聴者・受験者の皆さまから頂いたフィードバックを踏まえ、
    ほらっち個人が内容を確認させて頂いたうえで
    【ご参考】としてご紹介しているものです。
    あらかじめご承知おきくださいませ。
    ****************************

Комментарии • 16

  • @ロムストール-s1d
    @ロムストール-s1d 3 года назад +1

    ほらっち先生、いつも丁寧な解説動画をありがとうございます。
    私は残り、企業経営理論、運営管理、財務会計、中小企業経営政策の四科目ですが、今回の動画のいいとこ取りをしていきたいと思います。
    現在は使用しているネット講座での論点別過去問復習というのを使って四科目を網羅的に復習をしつつ、毎日二次試験事例Ⅳの問題集を必ず1問解き、土日には事例Ⅰ~Ⅲの過去問を一日一つ解いています。
    今月中には事例Ⅰ~Ⅳの10年分の過去問を一通り解き終えることになります。
    4月からはさすがに一次試験の復習に重きをおいて勉強しようとしておりますが、このスタイルを継続していきたいと思っています。
    もしこの勉強スタイルに問題があったら是非ご指摘頂けたら幸いです。
    今年絶対に二次試験まで合格することが目標です!
    ほらっち先生と一緒にお仕事できるまであと少し!
    今日も勉強頑張ります!

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  3 года назад

      ロムストールさん、こんにちは!学習進捗、流石にとても良い感じですね。勉強スタイルに問題はありません。4月からは1次に100%集中して、1次は200%確実に合格をむしり獲って参りましょう!同じ診断士としてお会いできることを楽しみにしております。応援しております!

  • @松原義高-p8d
    @松原義高-p8d 3 года назад +2

    ほらっち先生。復習指針ありがとうございます。今TAC過去問を中小企業除いて3回転(財務は4回転)を一通り終わった所です。過去問演習の正答誤答の履歴から得意不得意・各論点の理解度が見えてきましたので濃淡つけて4回転目5回転目に取り組もうと考えています。
    他のコメントでも似た様な質問ありましたが、4・5回転目を①企業経営理論~経営法務まで5年分4回転目を通しで行った後、5回転目を通しで行う②各科目4回転目・5回転目を潰してゆく。即ち、1科目の4・5回転目を集中してこなす。
    どちらで進めるのが良いかのご助言を頂けると助かります。復習の観点から、①でテキストインプットと並行して丁寧にやるのが良いかも。と考えていますが如何でしょうか?

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  3 года назад +1

      松原義高さん、とんでもない。重ねてのご返信にて失礼いたします。ご照会の件につきましては、おっしゃる通り、①が良いです。きっちり細部を突き詰めて仕上げつつ、(さきの繰り返しとなりますが)2次実力チェック模試の受験を検討されるのも良いです。引き続き、くれぐれも健康にはお気をつけて、入魂で学習に打ち込んで参りましょう。応援しております!

    • @松原義高-p8d
      @松原義高-p8d 3 года назад +1

      @@Horacchichannel 先生、ご指導ありがとうございます。早速、企業経営理論から細部の詰め(苦手論点の潰しこみによるABCコンプリート)を意識して取り組みたいと思います。

  • @大田健太郎-q7t
    @大田健太郎-q7t 3 года назад +2

    洞口先生、ありがとうございました。私は来年受験を考えております。7科目の中でも普段業務の中でやっている分野とやっていない分野とでは感覚がまるで違うように思います。私は普段、財務に触れないのですが、この場合は毎日少しずつやればよかったのですね。

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  3 года назад +1

      大田健太郎さん、こんにちは。こちらこそ、いつも有り難うございます。おっしゃる通りですね。財務をしっかり克服し、来年度ストレート合格のカギとするためにも、毎日地道に継続し、得点源に仕上げて参りましょう。また、今年に1次数科目の科目合格を目指し、来年の完全合格をより確実にする「1.5年合格プラン」の考え方もございますよね。既にご存知と思いましたが、よろしければ下記ご参考くださいませ。引き続き、応援しております。
      ruclips.net/video/bWClu9Q6XDo/видео.html

  • @きゃたつ-p1v
    @きゃたつ-p1v 3 года назад +1

    いつもほらっちチャンネル拝見させていただております。
    2021年に診断士試験を初受験予定なのですが、
    中小企業経営政策以外の6科目のインプットと過去問5年分でなんとか60点を取れる状態です。
    試験まで残り700時間程度勉強時間を捻出でき、同友館さんの過去問完全マスターを7科目を5周回そうと考えております。
    ①論点別過去問を10年分5周を1回転(経済学10年分5周→財務会計10年分5周→企業経営理論10年分5周・・・を×1回転)
    ②論点別過去問を10年分1週を5回転(経済学10年分1周→財務会計10年分1周→企業経営理論10年分1周・・・を×5回転)
    学習を進める上で、①か②どちらがオススメでしょうか?
    また、別の学習法等ございましたらご教授頂きたいです。

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  3 года назад

      きゃたつさん、こんにちは。コメントを頂き有り難うございます。進捗、とても良い感じですね。ご照会の件ですが、直前期は本番に合わせて複数科目の切り替えも大切なので、②が良いです。また、きゃたつさんの場合は、2次筆記試験に備え、過去問は10年分でなく5年分を完全消化して、財務のみ2次対策用の問題集を5回転プラスされるのも良いです。応援しております。

  • @kentaro0203
    @kentaro0203 3 года назад +1

    いつもためになる動画をありがとうございます!
    質問なのですが、中小企業政策の過去問演習は必要でしょうか??
    前年の白書からの出題とのことなのであまり必要性を感じておりませんで。。

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  3 года назад +2

      kentaro0203さん、こちらこそ有り難うございます。ご照会の件ですが、中小企業経営・政策の経営分野(白書からの出題分野)の過去問は参考として眺めておく程度です。引き続き、学習がんばってください。応援しております。

  • @grantliu66
    @grantliu66 3 года назад +1

    洞口先生、復習指針を丁寧に教えていただき、本当にありがとうました。
    一つご質問をさせてください。
    私が今年中にストレート合格を目指している大学生で、3月中旬の現時点は7科目のうち法務と中小のINPUTだけ残っている状態なのですが、やはり一次試験までには一次対策だけやっていったほうがいいのでしょうか?主要三科目の知識はできるだけ一次試験対策で抑える前提で、一次試験までは筆記試験対策に一切手をつかずに、7月中旬になってから筆記試験対策を始めるという考えは大丈夫なのでしょうか。(7月中旬よりは夏休みが始まるため筆記試験対策に全力投球できます)
    日本語を母語としない私は、やはり3ヶ月ほどの筆記試験準備期間について少し不安があります。
    お忙しいところ大変恐縮ですが、ご返答いただければ幸いです。

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  3 года назад +1

      Grant Liuさん、こんにちは。こちらこそ、いつも有り難うございます。ご照会の件ですが、おっしゃる通り、「一次試験までには一次対策だけやっていったほうがいい」です。過去問5年分のABC問題をしっかり完全消化し、それでもすこし余裕があるようでしたら、財務・会計を補強しましょう。ただし、それも全体ではなく、経営分析やCVP分析や企業価値など、2次筆記試験事例Ⅳにも重なる頻出論点を補強しましょう。1次試験も2次筆記試験も、使用する知識は同じです。知識をがっちりとかためて、7月中旬から、徹底して書く訓練をしましょう。引き続き、学習がんばってください。応援しております。

    • @grantliu66
      @grantliu66 3 года назад +1

      @@Horacchichannel お忙しい中わざわざありがとうございます!頑張ります!

  • @明彦川口-t2j
    @明彦川口-t2j 3 года назад +1

    ほらっち先生、いつもありがとうございます。ひとつ確認させてください。「過去問〇回転」というフレーズをよく耳にするのですが、ABC問題を〇回転なのかDE含めてなのかご教授ください。

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  3 года назад +1

      川ちゃんAさん、こんにちは。ご照会の件ですが、ABC問題に集中して参りましょう。応援しております。