Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんにちは🎵いつもインスタを見て下さってありがとうございます😌yoko母さん、芯が通っていてとってもステキです💖すごく勉強になりますし励みになります❤️✨yokoちゃんと何にチャレンジするのかな❔🎵楽しみにしています😆💓わたしも一つチャレンジします😁✌️さや がずいぶん落ち着いてきたので、もう一度室内飼育ができるようにあと訪問者にチンピラ吠えしなくなるようにもう一度、トレーニングし直します😊室内で付きっきりで、改めてもっと深い信頼関係と侍従関係を結び直します✨今月はちょっと忙しいので来月一ヶ月かけてやります❕😆わたしのことを心底信頼してもらって、どんなことにも動じない さや にします❕✨頑張りまーす🙌✨
コメントありがとうございます☺️私とYokoのチャレンジは、アメリカケンネルクラブのCGCテストという、飼い主と犬が一緒に受ける認定試験です。競技会と違いもっと敷居の低い誰でもどんな犬でも受けられるテストなんです😊 項目は10あります。頑張ります!さやちゃん、やっぱり室内で一緒に過ごしたいですよね! 不可能ではないと思います☺️ チンピラ吠え😆も室内で過ごす時間が増え、室内で訓練するほうが、外で教えるよりも私はやりやすいかなって思いました。犬の目の前にフェンス、ケージの扉などあると、それが境界線になり、テリトリー意識が強くなってしまうそうです。さやちゃんとの訓練頑張ってください☺️👍私も頑張ります💪いつもありがとうございます😊💕🐕🦺
ママは、Yokoと心で繋がっているから、皆んな羨ましいと思います。私も出来るようになりたいです。ありがとうございます😭
ご視聴頂きありがとうございます☺️そのように言ってくださり嬉しく思います☺️❣️ 簡単にいかない時もありましたが、前向きな気持ちと時間をかければ、ちょっと難しい子でも良い関係になれると信じております! コメントありがとうございました🙏
ジャーマンシェパードは飼いやすい犬種の一つだと思います。以前に実家で飼っていたシェパードは警察犬登録していて、何回か感謝状を頂いた事もありました。当時の僕は犬からするとさぞかし鬱陶しくてバカな子供だったに違いないのですが、噛まれたりトラブルになったりした記憶は全くないですね。
コメントありがとうございます😊主様のご家族が飼われていたシェパードは、躾や訓練がなされていて、愛情もたくさんもらっていたのではないでしょうか。シェパードという犬種を理解されている飼い主さんは、皆様「シェパードは飼いやすい犬。次もシェパードを飼いたい」と言われてます。主様のシェパード、幸せな犬生を送られたのですね☺️ご視聴頂き、ありがとうございました🙏
初めまして。もうすぐ2歳になるシェパード飼ってます!可愛くて癒やしをくれますが、大変な事の方が多いです😂いつもYokoとママさんに元気をもらってます!!自分の愛犬としっかりコミュニケーションとって良い信頼関係を作っていけるように頑張ります😀
コメントありがとうございます😊シェパード、大変な時もありますが、やっぱりその大変さも魅力のひとつでしょうか😊 最近のYokoはやりやすくなり嬉しいのですが、ちょっと大人しいと心配になったりします(笑) 2歳を過ぎて、やっと成犬ですね😊 成犬シェパードは、飼い主さんとの呼吸もぴったりで、本当に頼もしくなります! 楽しんでくださいね👍💕ご視聴頂き、ありがとうございました🙏😊
初めまして、私もシェパードを訳あって家に迎い入れてから6ヶ月本当に考えずに受け入れた事を後悔しどんな育ていいか悩んでいた時シェパードようこチャンネルと出会ってから本当に気づかれさせられる事がいっぱいありました。家族の一員として大事に育てていきたいと思います。有り難うございます。これからも応援します。
コメントありがとうございます☺️シェパードって性格にもよりますが、やっぱり特殊な犬種だと思います。なので、飼ってる側が戸惑ったり、不安になったりしてしまいがちですよね😊でも、人と一緒に働く犬として改良された使役犬ですので、主従関係と信頼関係さえしっかり築ければ、これほど素晴らしい犬はいないと思います😃 これからもシェパード情報たくさん発信して、飼い主さんとワンちゃんのお役に立ちたいです☺️🐕🦺 ご視聴頂きありがとうございました😌🙏
前回のコメントの返信ありがとうございました🙂嬉しかったですよ❗去年の11月に愛犬を虹の橋に見送り、ペットロス中です😭私の年からして次のワンちゃんは無理なので、ヨーコを見て慰められてます。近くなら、ヨーコと会いたいし抱きしめてみたいです🐕ヨーコママ元気で頑張って下さいね!
コメントありがとうございます☺️原様のお気持ち凄くわかります。若い頃日本でアフガンハウンドを9歳で亡くした時は、三日三晩泣き崩れました。他に小型犬いたのですが、大型犬の存在が大きくて、家の中がスッキリしてしまい、ペットロスがしばらく続いて大変でしたよ😔使わなくなったご飯入れやリードなど見ては泣いていました😭Yokoは私にとって最後の犬になると思います。今は若い犬ですが、そのうち私と同じ年になり、そして私を抜いていく...。これからもYokoとの山あり谷あり幸せありライフを、どうか見守ってくださいね!もう少し近ければ日本に連れて行きたいです☺️🐕🦺いつもありがとうございます☺️🙏
いつも陰ながら拝見させてもらっています。うちもシェパードと柴犬飼いですが、シェパードは大型犬ですのでもちろん運動好きですが、それ以上に飼い主と共に何かを覚え、トレーニングによって己が進化していくことに最大の喜びを感じる犬種なのだと感じます。私もママとYokoを見習って、相乗効果で共に成長し合い、約10年弱という短い寿命の中でこの世に生を受けたことにたくさん喜びを感じてほしいなと思いました。
コメントありがとうございます☺️おっしゃる通りだと思います!"訓練しないシェパードはシェパードにあらず" シェパードは新しい学びや経験を積むのが大好きなようです。いつもの遊びの時の顔、新しい事への挑戦の顔、どの顔も生き生きしてます😊 ただ寿命が短い...😔たくさんの楽しい思い出を作ってあげたいですね😌🐕🦺ご視聴とコメントありがとうございました☺️🙏🐕🦺
私もシェパード飼っていた頃、さんざん好き勝手な事を言われていました、地方の田舎のほうに住んでいますが、贅沢とか怖い犬と色々言われていたので、私も意地になっていたかも知れません、とにかく毎日少しずつ練習して、常に人のほうが上なんだと言う事としつけには時間をかけました、そのかいあって男の子ですが、やさしい子に育ちました、飼い方は人それぞれで、自分のしてきた事が全て正しいとは思っていません、ただ人に何を言われようが、可愛がって育て上げました、いつも有り難うございます🙇♀️
コメントありがとうございます😊プルート君幸せだったと思います!梶田様が飼い主さんで本当に良かったと思ってるでしょう❣️私も怒りをパワーに変えてYokoの躾や訓練に取り組んできました。だからYokoも可愛げのある犬になったと思ってます😊言いたい人には言わせておきます😊いつもありがとうございます🥰🙏
初めまして。私もシェパードが好きで2頭飼ってました。訓練士さんを2匹目はつけました。防犯には凄く優秀でした。ただ、やはり近所の方とかには、怖がられてました。頭の良い犬種なので最初のシェパードは私にベッタリでした。2匹目は訓練士さんを頼みましたが私の言う事は余り聞いてくれませんでした。愛情が足りなかったのかも知れないです。シェパードでも個々の性格が違いますね。今は黒のラブを飼ってます。性格が全然違うので戸惑ってました。シェパード、良い犬種ですよね。
コメントありがとうございます😊私は以前は、ポジティブトレーニングで大丈夫な躾しやすい犬の経験しかなかったので、シェパードに戸惑ってしまいました☺️ シェパードも性格が本当に色々ですね! うちのYokoは他のシェパード飼い主さんからも、じゃじゃ馬な仔犬だねえって言われてました(笑) でもこんなに賢く育て甲斐のある犬は初めてです。ジャーマンシェパード、やっぱり良いですね🐕🦺💕ご視聴ありがとうございました☺️🙏
アメリカでシェパード2頭と暮らしています。大人になってから初めて飼う犬です。 とてもポジティブなコメントをくれる友達もいれば、やはり、それはヤキモチ?というような言い方をする友達もいます。最初の頃はなんとなく凹んでしまいましたが、今では、自信を持って対応できるようになりました。そんな強い自分になれたのは、他でもない犬達のおかげだと、心から思っています!
コメントありがとうございます☺️仰られてる事、凄くわかりますし私もそう思います。シェパードは飼いたくても、飼えない方もいるでしょう。ヤキモチというの、私も感じてました。私も犬のお陰で今では自信を持ってます☺️ 誰に何を言われても心が動く事はありません。シェパード飼って本当に良かったです😌🐕🦺ご視聴とコメント、ありがとうございました🙏😌
こんばんわ。いつも楽しく拝見していますが、初めてコメントします。私は現在メス長毛シェパード8歳とメスのゴールデンレトリバー16歳を飼っています。今日の投稿内容クスッとしました。アメリカ人でもやっぱり同じようなマウントあるあるあるんだなと(笑)以前投稿されてましたがシェパード連れて歩く時のファッションで印象が変わる、っていう企画も手が込んでいて、あるあるで面白かったです。(犬種によってそれぞれ飼い主の趣が結構ありますよね)シェパードを飼う時論争&飼ってからのよもや話もあるあるですね!(笑)クスクスと共感できました(笑)それらのとても率直なお気持ちを吐露されてることが女性の飼い主さんらしい繊細さと優しさで和みました。ちなみに私の妻の名前がyokoでシェパードはyokoと同じ長毛の顔回りが黒くてちょっぴり似ていて、しぐさもキュートで愛情に満たされた様子にいつも笑みがこぼれます!これからもよろしく!
コメントありがとうございます☺️マウントあるあるはアメリカでも日本でも同じような感じなのですね(笑) 不思議なもので、シェパード飼い主さんからはマウント取られる事は稀です。それよりもシェパード飼ってないけど私ならこうするっていう"イマジネーション.シェパード飼い主さん"が色々言ってくる傾向にあります(笑) そして必ず仔犬の時に近寄ってくる。成犬のシェパードには、まず近寄りません。成犬シェパードに来てくれるのはシェパード飼い主さんです。ゴールデンちゃんとシェパードちゃん飼っておられるのですね!ゴールデン16歳とは! 大事に育てられたのでしょうね😌幸せなワンちゃん達です🐕🦺❣️ 奥様のお名前がYokoさんですか! ちなみにうちのYokoは洋子なんです☺️Yokoは私の大好きな日本人女性の名前、そしてアメリカで一番有名な日本人女性の名前だったのです😊こちらこそ、これからもよろしくお願いします😌🙏ご視聴ありがとうございました🙏
ヨーコちゃんが色々あったと思いますが、へこまないで健気に明るく振る舞えたことが幸せに感じます。ヨーコちゃんの大阪の女の子らしい明るくて気持ちが強いところは飼い主さんの飼育の賜物だと思います🎉
コメントありがとうございます☺️しんどい時もありましたが、やっぱり犬が大好き、Yokoは可愛い!で頑張って来ました! Yokoも陽性な問題児だったので助かりました😊ご視聴ありがとうございました☺️🙏
シェパードは飼いやすいと私は思います。賢くて、忠実で。どの犬種でもママさんのように向き合う、辛抱強くトレーニングをすれば楽しい時間を過ごせると思います。ママさんならきっと、どの犬種でも大丈夫です🥰
コメントありがとうございます☺️シェパードという犬種に本気で向き合える飼い主さんなら、育て甲斐がありトレーニングしやすい犬、飼いやすい犬になりますね😃 でも飼いやすいの意味を間違えると、難しい犬種にもなってしまいます。賢い犬なので、何もしなくても賢いと思ってたなんて事言ってる人もいました😅 今では本当に楽しい時間をYokoと過ごせています☺️🐕🦺いつもありがとうございます🥰🙏
Yokoちゃんとyokoママさんの日々の揺らがない訓練がいいんですね♥
コメントありがとうございます☺️Yokoが1歳未満の頃は、本当に躾に悩みました。情報量が多いのと、人からやいやい言われて???となりそうでしたが、シェパード飼っていない人の意見は基本スルーしてました😅 揺らがない気持ち、本当に大切です😊💪いつもありがとうございます🥰🙏
@@GSDyoko 一貫性がある夫、つい甘やかせてしまう私。でもyokoちゃん見てると素晴らしく成長しているので私はいつも見習っています⤴
@@chie6288 甘やかすのも私はいいと思います☺️ 私も過去に飼ってた子は甘やかしてました🙂 Yokoもただワチャワチャしてハイパーなだけなら、まいいかって笑って見逃してたかもしれません。でもじゃれ噛み付きが酷く、人をコントロールしようとする行為がヤバかったので、とことん厳しくしたのです。でも、犬ってちょっと羽目を外すぐらいのほうが可愛いかなって思う事もあります😉❣️
やはり色んなアドバイスもされますよね💦人間も性格や相性などなど、組み合わせは星の数ほど犬と人間も然りなのに💧初めてyokoのチャンネルを見た頃ママさんがバイオニックジェミーのシェパードのお話をされていた事を思い出しました😊当時私も夢中で観ていました📺チャーリーズエンジェルも大好きでした😉時に悩みつつも、惑わされず、傷を負ってもyokoの為にと、自分に厳しい生き方が素敵です遠いアメリカでママさんがジェミーになりました✨憧れます☺️
バイオニックジェミー❣️チャーリーズ・エンジェル😆 いやいや嬉しいコメントありがとうございます😭子供の頃はアメリカや強いサイボーグ女性に憧れていたのです!実際アメリカに来て、楽しい事よりも辛い事の方が多く泣いたり怒ったりでした😌私のパワーは怒りから来てるんです(笑) Yokoをここまで訓練入れられたのも、色々言われたからかも知れませんね😊負けてたまるか!気質なんですよ。嫌な事あるほど力が湧くタイプなのです(笑)ジェミーになれたなんて最高の褒め言葉です😌🐕🦺いつも本当にありがとうございます🥰🙏
はい。なんだかんだ言われてもYoKo偉くなりました。そして可愛い🤗ママ様の努力の賜物です👏👏👏
コメントありがとうございます☺️色々ありましたが、悔しさをバネに頑張って来ました👍 Yokoの可愛さをもっと引き出してあげたいです😉 いつもありがとうございます😊🙏
私、犬連れててマウント取られたことないからなぁー。なんか言われたら三倍で返す‼️笑 お金かかるでしょーって言われたら、そうなんですよ、大変なんですぅー、犬のために働いてます!とか、嫌な感じの人には、いやぁー、激安劣悪フードしかあげないからお金かかりませんよーって逆に嫌味言ってやります。❤😂家の中で飼ってるというと未だに驚かれたりしますよー。そういう人には平気で「やだ、昭和じゃないからーーー」って笑ってあげております。嫌な人は徹底して排除します。それがお互いに一番平和‼️気分良く仲良くできる人とだけお付き合いすればいいんですよ。犬なんて自分が飼いたい犬を飼えばいいんです。‼️
ママさん! 見習いたい😆👍一番マウント取られてたのは仔犬の時。しかも全員シェパード経験無し! シェパード飼い主さん、マウントなんてしなかったですね。今は誰も何も言ってこないです☺️あ、たまに触ってもいいですかー?って言われます☺️いつもありがとうございます🥰🐕🦺🙏
我が家もシェパードをむかえる事に大反対されました物心ついた頃私のそばには常にシェパードがいました私にとって大型犬🟰シェパードですしかし見た目が怖いからと姪に言われホワイトシェパードをむかえました、見た目は可愛い白い大型犬ですが気質はしっかりシェパードですシェパードと言う犬種だけで色々言われるのはやはり嫌ですね😢
コメントありがとうございます☺️ホワイトシェパード飼っておられるのですね😃🐕🦺犬の見た目ってあるでしょうね。Yokoはブラックマスクなので、必ず「この犬は怖くない?触れる子なの?」って聞かれます😅 私はたとえホワイトシェパードでもブラックシェパードでも、犬の雰囲気見てやばそうかな?とか人懐っこいかな?って思いますが、大型犬とか飼った事がない人ならしょうがないかもです😊 なので怖そうにされてる方の前では、よけいに"大丈夫ですよオーラ"を出すようにしています☺️ コメントとご視聴ありがとうございます😌🙏
始めまして😊私貰った6歳の雌のシェパードを飼っています✨今の娘で2頭目です✨この犬種は綿にとってはとても飼いやすいです😊難を言うととても臆病でビビりです😂ヨーコはとっても社交的で美しいシェパードですね😊いつも楽しみに拝見しています🐕🦺次回も楽しみにしています😊長文でごめんなさい🙇
コメントありがとうございます😊臆病でビビリのシェパードですかあ😃 ちょっと羨ましいです(笑)Yokoは社交的と言えば聞こえは良いですが、怖いもの無しで、全てを見下しているような高慢ちきな女子です😅 降参とか人の機嫌とるのは皆無です😅 シェパードを飼いやすいと言える飼い主さん素敵です!しっかりぶれない愛情がお有りだったのでしょうね! お互いにハッピードッグライフを楽しんでいきましょうね🥰🐕🦺ご視聴ありがとうございました😊🙏
嫌な思いをされてもめげずに頑張るママさんの応援隊はここにたくさん居ますよ👍アメリカではポリスドッグや軍用犬のイメージが強いのでしょうね😨私も「やれ!」と言ったら人を襲うのですか?と聞かれたことあります(冗談交じりです)ママさんが相談する相手を間違っていたのでは?シェパードを良い関係で飼われている方は消してそんな言いはしないとおもいます「是非あなたもトライして!」と私なら言います人は無意識にマウント取りたいものです。特に大型犬好きな人は「あなたには無理」と知識?をひけらかしたいのでしょうね話は長くなりますが、今日本ではウルフドッグが人気でブリーダーから飛ぶように売れているようです。都心の住宅街の家の中で飼っているのをTVで見ました郊外でも脱走して地域の住民を怖がらせているニュースも度々あります犬種の特徴を知って無理の無い環境で飼育するのは飼い主の責任だと思いますママさんがYokoさんと楽しんでしかも愛ある生活をしているのがうらやましいのでしょうね
コメントありがとうございます☺️シェパードに対する考えが少し日本とアメリカでは違います。hiroko様のおっしゃる通り、アメリカではポリスドッグ、軍用犬、凄まじい訓練に耐えるキツめのイメージです。もちろん可愛い面もありますが、それはシェパードにきちんと躾できた人のみ見れる一面だと思います。日本だと、シェパード、警察犬、賢いイメージかもしれませんが、アメリカでは実際に人を追跡させ噛み付かせが仕事ですので、警察犬は噛み付いて当然と思われてます。そのような犬を飼おうとしたのですから、嫌みを言われてもしょうがないかな(笑) でもいいんですよ。私とYokoはうまくいってます😊👍ウルフドッグが流行りとは...やれやれです😔 私の隣人二人が飼っていて、ひとりは生後7ヶ月頃にシェルターに連れて行き、もうひとりの方のウルフドッグはある日いなくなってました。生後7ヶ月の子は、飼っている鶏を襲って食べる、飼い猫を食べると手に負えなくなったそうです。ウルフドッグをただかっこいいからって飼うと大変な事になります。確か私が日本にいた頃は、ハスキー、ダルメシアン、ゴールデンが大型犬の流行りだったかな?流行りで犬飼うって...せめて飼う前に調べて学んでほしいです。でもウルフドッグはねえ...シェパードどころじゃないかな...腹括っても飼うの難しそうだな...。飼う前に必ずウルフドッグについて勉強会に参加を義務付けしたら良いのにね。保健所がウルフドッグでいっぱいになりませんように😔🙏いつかhiroko様に毎年行われるポリスドッグイベント見せてあげたいです😊いつもありがとうございます😌🐕🦺💕
こんにちは。うちはホワイトスイスシェパードですけど、やっぱり周りは反対でしたよ😂簡単にかったわけではありません。飼うまでに何年も考えて、調べて、お金も貯めて、何より覚悟を決めてかいました。訓練士さんに色々教わってトレーニング中です!!どんな犬種でも飼うには覚悟が必要です!!私は競技会に出てみたいと思ってます!!そしてシェパードだけじゃなく、シャイドッグの保護犬がいるんですがとにかく怖がりビビリなんですが、この子も一緒にゆっくりだけど、学んで競技会にでます!!ビビリの保護犬には競技会なんて無理だよ!!って言われますが、わからないじゃないですか?😊この子のペースで楽しみながらいろんなこと克服していきたいです♪yokoちゃんもママも頑張ってください!!一緒に頑張りましょう❤
コメントありがとうございます☺️競技会ですか😃 愛犬との目標があるって素敵ですよね! 保護犬ちゃんだって大丈夫ですよ! 私は昔、大変ビビリでシャイなアフガンハウンド飼っていて、一時期訓練士さんに預けていた時があったのですが、その訓練士さんが競技会に出したいと言って、冗談だろうと思っていたのですが、競技会に出て特別賞のトロフィーまで頂きました! 訓練が難しいアフガンがよくあそこまで服従訓練できたというのが理由だったそうです。ワンちゃんを信じてトレーニング頑張ってくださいね! 私達の目標は、アメリカケンネルクラブのケイナイン.グッドシチズンテストを受ける事です! 家庭犬とその飼い主を対象とした認定試験です。目標に向かってお互い頑張りましょうね👍🐕🦺❣️ご視聴ありがとうございました😌🙏
こんばんは🌙😃❗大型犬の飼い主にはよくあることですね実際大型犬による事故も数多くあるので仕方ないのかなとは思うのですが、突然散歩中に見知らぬ人からほんとに腹の立つことを何度言われたことでしょう。同じように吠えても大型犬というだけで、恐ろしい犬のように言われてしまう。経験から言わせてもらえば、ギャン吠えするのは圧倒的に小型犬の方が多いし、犬が騒いでも抱っこして回避する方がほとんどですし、我が家の犬が吠えてもいないのにあわてて犬を抱いて逃げるようにしていかれると、気持ちのよいものではありません。うちの犬が何かしましたか?ほえましたか?と言いたくなります。🤣まあ結局は人は人と、私とトワが幸せならそれでよし …これからもママさんとYoKo,次の目標に向かって頑張ってくださいね。
怖がって回避してくれる方が私は助かります走って逃げるのやめて欲しいですが😓強面は承知のうえだし怖がられてナンボの犬種小型犬をつれている人が抱っこした犬に「ほらワンちゃんよ!」というのには、えっ??そもそも違うものらしいです😅
コメントありがとうございます☺️飯田様のコメント読ませて頂いてふと気づいたのですが、たぶん日本で秋田犬が危険と思われてるのと同じような感じで、ここアメリカではシェパードが危険、怖い犬と思われてると思います。日本でシェパードって怖いけれど賢い警察犬のイメージが強いのかな? アメリカにも秋田犬いますが、モフモフ大きくて大人しいイメージかな? そうそう映画ハチ公物語のハリウッド版が有名だし、あのイメージが強いのかも! でも、和犬の方が狼のDNAに近いそうで気位が高く訓練が入れにくいと聞きます。どんな犬でも飼い主次第だと思います。人は人、うちはうちですね! 私は小型犬も好きですが、小型犬しか飼った事のない飼い主さんとは、犬の躾に関しては話が噛み合わない時がよくあります。しょうがないですね😅 犬と飼い主さんさえ元気で幸せなら、それで良しですね😊🐕🦺いつもご視聴頂きありがとうございます🥰🙏
Yokoちゃん、かぁ〜ちゃんに遊んで貰って、楽しくて、嬉しいね😃素晴らしい信念です。外野の方々は、羨ましくて口出ししたのでしょう。責任は、全て、Bossに在ります。大型で、賢く(小狡い)軍用・警察犬(気性が荒く)として使われ、繊細(臆病)な性質で、忠誠心(縄張り意識)が強く、咬傷事件が大事になり易い犬種です。全ては、Bossの能力次第です。見事に育てていらっしゃいます。お見事です😄気合😎と根性😎😎・・・・・・・・・・・・と諦め😞と妥協😞😞 頑張れ「雷かぁ〜ちゃん」! Yokoちゃんも賢い(多分小狡い)です。必ず何かやらかします。何をやらかしてくれるか、楽しみですね😎 ウチのは、ドキーマンのハーネスを、ジャンプと空中ダンスで簡単に一瞬で外して、置物にしてしまいました。
P.S. 犬は仲間にチャージーして来ません。毛が触れる程度で回避してくれます。私が柴と激突したのは、稲刈り後の田圃で、ノーリードで、50m程の距離、互いに全速力ですれ違う瞬間、私が稲の切り株に躓いで予測不能な動きをしてしまいました。柴が避け切れず、本当は頭V頭を擦った程度と思いますが、衝撃で気が遠くなるし、体は前転して変な色した青空見てるわ、体中アチコチ痛くて、吐気はするで、結構大変でした。嘘みたいな話ですが、当時は今より体重が40kg近く軽く、陸上部で学校対抗駅伝の選手でした。
激しく同意です😆ママさん!こういう方に意見を求めたら良かったですね
コメントありがとうございます😊最近は努力の甲斐あってか、どうやったらこんな犬にトレーニングできるのか?と聞かれるようになりました😊 トレーニング法は私のメンターますみ先生がご存知なので、彼女を紹介してますが、私が言えるのは犬は飼い主次第であると言う事です☺️11様のおっしゃるようにYokoは何かやらかす顔をしております😁なので雷母ちゃんはこれからも頑張って行きますので、応援よろしくお願いします🙏私も犬との衝突はくれぐれも気をつけたいと思います!いつもありがとうございます☺️🙏
@@hiroko488 そうですね!これからそうします😁👍
そりゃ白人や黒人の体格のいい人に比べると非力ですが気持ちは強いですよ🤗ご心配なく💪💪💪個人的には次に繋がる知識は歓迎しますが、不毛な気持ちの表明は鬱陶しいですねえ…🙈🙉🙊バーニーズとシェパード(追及)しか飼ったことはないですが、ピレニーズやセントバーナードはシェパードよりはエネルギーレベルが低いとは思います。物欲も弱いし。咬傷事故も多くはなく、毛が長くて優しい顔なので怖いイメージはないかもしれませんね。しかし力を出させてしまうと体重の分そりゃあ強いです(特に♂)💪小型犬で危ないのは外を歩けますが、あの大きさだと…人が止まろうがフライドチキンで買収しようがお構いなしに引きづられるので………どの犬にも共通しますが、セントバーナードのブリーダーがブレーキの壊れたバスにするなとブログで書いてました。
コメントありがとうございます😊私は小柄ですが、気迫だけは強く持てるように頑張っております😊💪仰ってる事凄くわかります!ピレニーズとセントバーナード、エネルギーはシェパードとは違いますね! でも力は強いです。昔ピレニーズを散歩させていて一瞬グイって引っ張られた事ありますが凄い力で驚きました。可愛いピレニーズもいますが以前隣の家の番犬ピレニーズが脱走して噛まれそうになった事もあります。セントバーナードのブリーダーさんの言葉面白い😆その通りです! バーニーズはアメリカで初めて通ったバレエ教室の先生がクラスにいつも連れて来ていて、みんなのアイドル的な存在でした! 可愛かったなあ😃🐕🦺ご視聴とコメント、ありがとうございました☺️🙏
こんにちは🎵
いつもインスタを見て下さってありがとうございます😌
yoko母さん、芯が通っていてとってもステキです💖
すごく勉強になりますし励みになります❤️✨
yokoちゃんと何にチャレンジするのかな❔🎵
楽しみにしています😆💓
わたしも一つチャレンジします😁✌️
さや がずいぶん落ち着いてきたので、もう一度室内飼育ができるように
あと
訪問者にチンピラ吠えしなくなるように
もう一度、トレーニングし直します😊
室内で付きっきりで、改めてもっと深い信頼関係と侍従関係を結び直します✨
今月はちょっと忙しいので来月一ヶ月かけてやります❕😆
わたしのことを心底信頼してもらって、どんなことにも動じない さや にします❕✨
頑張りまーす🙌✨
コメントありがとうございます☺️
私とYokoのチャレンジは、アメリカケンネルクラブのCGCテストという、飼い主と犬が一緒に受ける認定試験です。競技会と違いもっと敷居の低い誰でもどんな犬でも受けられるテストなんです😊 項目は10あります。頑張ります!
さやちゃん、やっぱり室内で一緒に過ごしたいですよね! 不可能ではないと思います☺️ チンピラ吠え😆も室内で過ごす時間が増え、室内で訓練するほうが、外で教えるよりも私はやりやすいかなって思いました。犬の目の前にフェンス、ケージの扉などあると、それが境界線になり、テリトリー意識が強くなってしまうそうです。
さやちゃんとの訓練頑張ってください☺️👍私も頑張ります💪
いつもありがとうございます😊💕🐕🦺
ママは、Yokoと心で繋がっているから、皆んな羨ましいと思います。私も出来るようになりたいです。ありがとうございます😭
ご視聴頂きありがとうございます☺️
そのように言ってくださり嬉しく思います☺️❣️ 簡単にいかない時もありましたが、前向きな気持ちと時間をかければ、ちょっと難しい子でも良い関係になれると信じております! コメントありがとうございました🙏
ジャーマンシェパードは飼いやすい犬種の一つだと思います。以前に実家で飼っていたシェパードは警察犬登録していて、何回か感謝状を頂いた事もありました。当時の僕は犬からするとさぞかし鬱陶しくてバカな子供だったに違いないのですが、噛まれたりトラブルになったりした記憶は全くないですね。
コメントありがとうございます😊
主様のご家族が飼われていたシェパードは、躾や訓練がなされていて、愛情もたくさんもらっていたのではないでしょうか。シェパードという犬種を理解されている飼い主さんは、皆様「シェパードは飼いやすい犬。次もシェパードを飼いたい」と言われてます。
主様のシェパード、幸せな犬生を送られたのですね☺️
ご視聴頂き、ありがとうございました🙏
初めまして。もうすぐ2歳になるシェパード飼ってます!可愛くて癒やしをくれますが、大変な事の方が多いです😂いつもYokoとママさんに元気をもらってます!!自分の愛犬としっかりコミュニケーションとって良い信頼関係を作っていけるように頑張ります😀
コメントありがとうございます😊
シェパード、大変な時もありますが、やっぱりその大変さも魅力のひとつでしょうか😊 最近のYokoはやりやすくなり嬉しいのですが、ちょっと大人しいと心配になったりします(笑) 2歳を過ぎて、やっと成犬ですね😊 成犬シェパードは、飼い主さんとの呼吸もぴったりで、本当に頼もしくなります! 楽しんでくださいね👍💕
ご視聴頂き、ありがとうございました🙏😊
初めまして、私もシェパードを訳あって家に迎い入れてから6ヶ月本当に考えずに受け入れた事を後悔しどんな育ていいか悩んでいた時シェパードようこチャンネルと出会ってから本当に気づかれさせられる事がいっぱいありました。家族の一員として大事に育てていきたいと思います。有り難うございます。これからも応援します。
コメントありがとうございます☺️
シェパードって性格にもよりますが、やっぱり特殊な犬種だと思います。なので、飼ってる側が戸惑ったり、不安になったりしてしまいがちですよね😊でも、人と一緒に働く犬として改良された使役犬ですので、主従関係と信頼関係さえしっかり築ければ、これほど素晴らしい犬はいないと思います😃 これからもシェパード情報たくさん発信して、飼い主さんとワンちゃんのお役に立ちたいです☺️🐕🦺 ご視聴頂きありがとうございました😌🙏
前回のコメントの返信ありがとうございました🙂嬉しかったですよ❗
去年の11月に愛犬を虹の橋に見送り、ペットロス中です😭私の年からして次のワンちゃんは無理なので、ヨーコを見て慰められてます。近くなら、ヨーコと会いたいし抱きしめてみたいです🐕
ヨーコママ元気で頑張って下さいね!
コメントありがとうございます☺️
原様のお気持ち凄くわかります。
若い頃日本でアフガンハウンドを9歳で亡くした時は、三日三晩泣き崩れました。他に小型犬いたのですが、大型犬の存在が大きくて、家の中がスッキリしてしまい、ペットロスがしばらく続いて大変でしたよ😔
使わなくなったご飯入れやリードなど見ては泣いていました😭
Yokoは私にとって最後の犬になると思います。今は若い犬ですが、そのうち私と同じ年になり、そして私を抜いていく...。これからもYokoとの山あり谷あり幸せありライフを、どうか見守ってくださいね!
もう少し近ければ日本に連れて行きたいです☺️🐕🦺
いつもありがとうございます☺️🙏
いつも陰ながら拝見させてもらっています。
うちもシェパードと柴犬飼いですが、シェパードは大型犬ですのでもちろん運動好きですが、それ以上に飼い主と共に何かを覚え、トレーニングによって己が進化していくことに最大の喜びを感じる犬種なのだと感じます。
私もママとYokoを見習って、相乗効果で共に成長し合い、約10年弱という短い寿命の中でこの世に生を受けたことにたくさん喜びを感じてほしいなと思いました。
コメントありがとうございます☺️
おっしゃる通りだと思います!
"訓練しないシェパードはシェパードにあらず" シェパードは新しい学びや経験を積むのが大好きなようです。いつもの遊びの時の顔、新しい事への挑戦の顔、どの顔も生き生きしてます😊 ただ寿命が短い...😔
たくさんの楽しい思い出を作ってあげたいですね😌🐕🦺
ご視聴とコメントありがとうございました☺️🙏🐕🦺
私もシェパード飼っていた頃、さんざん好き勝手な事を言われていました、地方の田舎のほうに住んでいますが、贅沢とか怖い犬と色々言われていたので、私も意地になっていたかも知れません、とにかく毎日少しずつ練習して、常に人のほうが上なんだと言う事としつけには時間をかけました、そのかいあって男の子ですが、やさしい子に育ちました、飼い方は人それぞれで、自分のしてきた事が全て正しいとは思っていません、ただ人に何を言われようが、可愛がって育て上げました、いつも有り難うございます🙇♀️
コメントありがとうございます😊
プルート君幸せだったと思います!
梶田様が飼い主さんで本当に良かったと思ってるでしょう❣️
私も怒りをパワーに変えてYokoの躾や訓練に取り組んできました。だからYokoも可愛げのある犬になったと思ってます😊
言いたい人には言わせておきます😊
いつもありがとうございます🥰🙏
初めまして。私もシェパードが好きで2頭飼ってました。訓練士さんを2匹目はつけました。防犯には凄く優秀でした。ただ、やはり近所の方とかには、怖がられてました。頭の良い犬種なので最初のシェパードは私にベッタリでした。2匹目は訓練士さんを頼みましたが私の言う事は余り聞いてくれませんでした。愛情が足りなかったのかも知れないです。シェパードでも個々の性格が違いますね。今は黒のラブを飼ってます。性格が全然違うので戸惑ってました。シェパード、良い犬種ですよね。
コメントありがとうございます😊
私は以前は、ポジティブトレーニングで大丈夫な躾しやすい犬の経験しかなかったので、シェパードに戸惑ってしまいました☺️ シェパードも性格が本当に色々ですね! うちのYokoは他のシェパード飼い主さんからも、じゃじゃ馬な仔犬だねえって言われてました(笑) でもこんなに賢く育て甲斐のある犬は初めてです。ジャーマンシェパード、やっぱり良いですね🐕🦺💕
ご視聴ありがとうございました☺️🙏
アメリカでシェパード2頭と暮らしています。大人になってから初めて飼う犬です。 とてもポジティブなコメントをくれる友達もいれば、やはり、それはヤキモチ?というような言い方をする友達もいます。最初の頃はなんとなく凹んでしまいましたが、今では、自信を持って対応できるようになりました。そんな強い自分になれたのは、他でもない犬達のおかげだと、心から思っています!
コメントありがとうございます☺️
仰られてる事、凄くわかりますし私もそう思います。シェパードは飼いたくても、飼えない方もいるでしょう。ヤキモチというの、私も感じてました。私も犬のお陰で今では自信を持ってます☺️ 誰に何を言われても心が動く事はありません。
シェパード飼って本当に良かったです😌🐕🦺
ご視聴とコメント、ありがとうございました🙏😌
こんばんわ。いつも楽しく拝見していますが、初めてコメントします。私は現在メス長毛シェパード8歳とメスのゴールデンレトリバー16歳を飼っています。今日の投稿内容クスッとしました。アメリカ人でもやっぱり同じようなマウントあるあるあるんだなと(笑)以前投稿されてましたがシェパード連れて歩く時のファッションで印象が変わる、っていう企画も手が込んでいて、あるあるで面白かったです。(犬種によってそれぞれ飼い主の趣が結構ありますよね)シェパードを飼う時論争&飼ってからのよもや話もあるあるですね!(笑)クスクスと共感できました(笑)それらのとても率直なお気持ちを吐露されてることが女性の飼い主さんらしい繊細さと優しさで和みました。ちなみに私の妻の名前がyokoでシェパードはyokoと同じ長毛の顔回りが黒くてちょっぴり似ていて、しぐさもキュートで愛情に満たされた様子にいつも笑みがこぼれます!これからもよろしく!
コメントありがとうございます☺️
マウントあるあるはアメリカでも日本でも同じような感じなのですね(笑) 不思議なもので、シェパード飼い主さんからはマウント取られる事は稀です。それよりもシェパード飼ってないけど私ならこうするっていう"イマジネーション.シェパード飼い主さん"が色々言ってくる傾向にあります(笑) そして必ず仔犬の時に近寄ってくる。成犬のシェパードには、まず近寄りません。成犬シェパードに来てくれるのはシェパード飼い主さんです。
ゴールデンちゃんとシェパードちゃん飼っておられるのですね!
ゴールデン16歳とは! 大事に育てられたのでしょうね😌幸せなワンちゃん達です🐕🦺❣️ 奥様のお名前がYokoさんですか! ちなみにうちのYokoは洋子なんです☺️Yokoは私の大好きな日本人女性の名前、そしてアメリカで一番有名な日本人女性の名前だったのです😊
こちらこそ、これからもよろしくお願いします😌🙏
ご視聴ありがとうございました🙏
ヨーコちゃんが色々あったと思いますが、へこまないで健気に明るく振る舞えたことが幸せに感じます。
ヨーコちゃんの大阪の女の子らしい明るくて気持ちが強いところは飼い主さんの飼育の賜物だと思います🎉
コメントありがとうございます☺️
しんどい時もありましたが、やっぱり犬が大好き、Yokoは可愛い!で頑張って来ました! Yokoも陽性な問題児だったので助かりました😊
ご視聴ありがとうございました☺️🙏
シェパードは飼いやすいと私は思います。賢くて、忠実で。どの犬種でもママさんのように向き合う、辛抱強くトレーニングをすれば楽しい時間を過ごせると思います。ママさんならきっと、どの犬種でも大丈夫です🥰
コメントありがとうございます☺️
シェパードという犬種に本気で向き合える飼い主さんなら、育て甲斐がありトレーニングしやすい犬、飼いやすい犬になりますね😃 でも飼いやすいの意味を間違えると、難しい犬種にもなってしまいます。賢い犬なので、何もしなくても賢いと思ってたなんて事言ってる人もいました😅 今では本当に楽しい時間をYokoと過ごせています☺️🐕🦺
いつもありがとうございます🥰🙏
Yokoちゃんとyokoママさんの日々の揺らがない訓練がいいんですね♥
コメントありがとうございます☺️
Yokoが1歳未満の頃は、本当に躾に悩みました。情報量が多いのと、人からやいやい言われて???となりそうでしたが、シェパード飼っていない人の意見は基本スルーしてました😅 揺らがない気持ち、本当に大切です😊💪
いつもありがとうございます🥰🙏
@@GSDyoko 一貫性がある夫、つい甘やかせてしまう私。でもyokoちゃん見てると素晴らしく成長しているので私はいつも見習っています⤴
@@chie6288 甘やかすのも私はいいと思います☺️ 私も過去に飼ってた子は甘やかしてました🙂 Yokoもただワチャワチャしてハイパーなだけなら、まいいかって笑って見逃してたかもしれません。でもじゃれ噛み付きが酷く、人をコントロールしようとする行為がヤバかったので、とことん厳しくしたのです。でも、犬ってちょっと羽目を外すぐらいのほうが可愛いかなって思う事もあります😉❣️
やはり色んなアドバイスもされますよね💦
人間も性格や相性などなど、組み合わせは星の数ほど
犬と人間も然りなのに💧
初めてyokoのチャンネルを見た頃
ママさんがバイオニックジェミーの
シェパードのお話をされていた事を思い出しました😊
当時私も夢中で観ていました📺
チャーリーズエンジェルも大好きでした😉
時に悩みつつも、惑わされず、傷を負っても
yokoの為にと、自分に厳しい生き方が素敵です
遠いアメリカでママさんがジェミーになりました✨
憧れます☺️
バイオニックジェミー❣️チャーリーズ・エンジェル😆 いやいや嬉しいコメントありがとうございます😭
子供の頃はアメリカや強いサイボーグ女性に憧れていたのです!
実際アメリカに来て、楽しい事よりも辛い事の方が多く泣いたり怒ったりでした😌私のパワーは怒りから来てるんです(笑) Yokoをここまで訓練入れられたのも、色々言われたからかも知れませんね😊負けてたまるか!気質なんですよ。嫌な事あるほど力が湧くタイプなのです(笑)
ジェミーになれたなんて最高の褒め言葉です😌🐕🦺
いつも本当にありがとうございます🥰🙏
はい。なんだかんだ言われてもYoKo偉くなりました。そして可愛い🤗ママ様の努力の賜物です👏👏👏
コメントありがとうございます☺️
色々ありましたが、悔しさをバネに頑張って来ました👍 Yokoの可愛さをもっと引き出してあげたいです😉 いつもありがとうございます😊🙏
私、犬連れててマウント取られたことないからなぁー。なんか言われたら三倍で返す‼️笑 お金かかるでしょーって言われたら、そうなんですよ、大変なんですぅー、犬のために働いてます!とか、嫌な感じの人には、いやぁー、激安劣悪フードしかあげないからお金かかりませんよーって逆に嫌味言ってやります。❤😂家の中で飼ってるというと未だに驚かれたりしますよー。そういう人には平気で「やだ、昭和じゃないからーーー」って笑ってあげております。嫌な人は徹底して排除します。それがお互いに一番平和‼️
気分良く仲良くできる人とだけお付き合いすればいいんですよ。犬なんて自分が飼いたい犬を飼えばいいんです。‼️
ママさん! 見習いたい😆👍
一番マウント取られてたのは仔犬の時。しかも全員シェパード経験無し! シェパード飼い主さん、マウントなんてしなかったですね。
今は誰も何も言ってこないです☺️
あ、たまに触ってもいいですかー?って言われます☺️
いつもありがとうございます🥰🐕🦺🙏
我が家もシェパードをむかえる事に大反対されました
物心ついた頃私のそばには常にシェパードがいました
私にとって大型犬🟰シェパードです
しかし見た目が怖いからと姪に言われホワイトシェパードを
むかえました、見た目は可愛い白い大型犬ですが気質は
しっかりシェパードです
シェパードと言う犬種だけで色々言われるのはやはり嫌ですね😢
コメントありがとうございます☺️
ホワイトシェパード飼っておられるのですね😃🐕🦺
犬の見た目ってあるでしょうね。Yokoはブラックマスクなので、必ず「この犬は怖くない?触れる子なの?」って聞かれます😅 私はたとえホワイトシェパードでもブラックシェパードでも、犬の雰囲気見てやばそうかな?とか人懐っこいかな?って思いますが、大型犬とか飼った事がない人ならしょうがないかもです😊 なので怖そうにされてる方の前では、よけいに"大丈夫ですよオーラ"を出すようにしています☺️ コメントとご視聴ありがとうございます😌🙏
始めまして😊私貰った6歳の雌のシェパードを飼っています✨今の娘で2頭目です✨この犬種は綿にとってはとても飼いやすいです😊難を言うととても臆病でビビりです😂ヨーコはとっても社交的で美しいシェパードですね😊いつも楽しみに拝見しています🐕🦺次回も楽しみにしています😊長文でごめんなさい🙇
コメントありがとうございます😊
臆病でビビリのシェパードですかあ😃 ちょっと羨ましいです(笑)
Yokoは社交的と言えば聞こえは良いですが、怖いもの無しで、全てを見下しているような高慢ちきな女子です😅 降参とか人の機嫌とるのは皆無です😅 シェパードを飼いやすいと言える飼い主さん素敵です!
しっかりぶれない愛情がお有りだったのでしょうね! お互いにハッピードッグライフを楽しんでいきましょうね🥰🐕🦺
ご視聴ありがとうございました😊🙏
嫌な思いをされてもめげずに頑張るママさんの応援隊はここにたくさん居ますよ👍
アメリカではポリスドッグや軍用犬のイメージが強いのでしょうね😨
私も「やれ!」と言ったら人を襲うのですか?と聞かれたことあります(冗談交じりです)
ママさんが相談する相手を間違っていたのでは?
シェパードを良い関係で飼われている方は消してそんな言いはしないとおもいます
「是非あなたもトライして!」と私なら言います
人は無意識にマウント取りたいものです。特に大型犬好きな人は「あなたには無理」と知識?をひけらかしたいのでしょうね
話は長くなりますが、今日本ではウルフドッグが人気でブリーダーから飛ぶように売れているようです。都心の住宅街の家の中で飼っているのをTVで見ました
郊外でも脱走して地域の住民を怖がらせているニュースも度々あります
犬種の特徴を知って無理の無い環境で飼育するのは飼い主の責任だと思います
ママさんがYokoさんと楽しんでしかも愛ある生活をしているのが
うらやましいのでしょうね
コメントありがとうございます☺️
シェパードに対する考えが少し日本とアメリカでは違います。hiroko様のおっしゃる通り、アメリカではポリスドッグ、軍用犬、凄まじい訓練に耐えるキツめのイメージです。もちろん可愛い面もありますが、それはシェパードにきちんと躾できた人のみ見れる一面だと思います。日本だと、シェパード、警察犬、賢いイメージかもしれませんが、アメリカでは実際に人を追跡させ噛み付かせが仕事ですので、警察犬は噛み付いて当然と思われてます。
そのような犬を飼おうとしたのですから、嫌みを言われてもしょうがないかな(笑) でもいいんですよ。私とYokoはうまくいってます😊👍
ウルフドッグが流行りとは...やれやれです😔 私の隣人二人が飼っていて、ひとりは生後7ヶ月頃にシェルターに連れて行き、もうひとりの方のウルフドッグはある日いなくなってました。生後7ヶ月の子は、飼っている鶏を襲って食べる、飼い猫を食べると手に負えなくなったそうです。ウルフドッグをただかっこいいからって飼うと大変な事になります。確か私が日本にいた頃は、ハスキー、ダルメシアン、ゴールデンが大型犬の流行りだったかな?
流行りで犬飼うって...せめて飼う前に調べて学んでほしいです。でもウルフドッグはねえ...シェパードどころじゃないかな...腹括っても飼うの難しそうだな...。飼う前に必ずウルフドッグについて勉強会に参加を義務付けしたら良いのにね。
保健所がウルフドッグでいっぱいになりませんように😔🙏
いつかhiroko様に毎年行われるポリスドッグイベント見せてあげたいです😊
いつもありがとうございます😌🐕🦺💕
こんにちは。うちはホワイトスイスシェパードですけど、やっぱり周りは反対でしたよ😂
簡単にかったわけではありません。飼うまでに何年も考えて、調べて、お金も貯めて、何より覚悟を決めてかいました。
訓練士さんに色々教わってトレーニング中です!!
どんな犬種でも飼うには覚悟が必要です!!
私は競技会に出てみたいと思ってます!!
そしてシェパードだけじゃなく、シャイドッグの保護犬がいるんですがとにかく怖がりビビリなんですが、この子も一緒にゆっくりだけど、学んで競技会にでます!!
ビビリの保護犬には競技会なんて無理だよ!!って言われますが、わからないじゃないですか?😊
この子のペースで楽しみながらいろんなこと克服していきたいです♪
yokoちゃんもママも頑張ってください!!一緒に頑張りましょう❤
コメントありがとうございます☺️
競技会ですか😃 愛犬との目標があるって素敵ですよね! 保護犬ちゃんだって大丈夫ですよ!
私は昔、大変ビビリでシャイなアフガンハウンド飼っていて、一時期訓練士さんに預けていた時があったのですが、その訓練士さんが競技会に出したいと言って、冗談だろうと思っていたのですが、競技会に出て特別賞のトロフィーまで頂きました! 訓練が難しいアフガンがよくあそこまで服従訓練できたというのが理由だったそうです。ワンちゃんを信じてトレーニング頑張ってくださいね! 私達の目標は、アメリカケンネルクラブのケイナイン.グッドシチズンテストを受ける事です! 家庭犬とその飼い主を対象とした認定試験です。目標に向かってお互い頑張りましょうね👍🐕🦺❣️
ご視聴ありがとうございました😌🙏
こんばんは🌙😃❗大型犬の飼い主にはよくあることですね
実際大型犬による事故も数多くあるので仕方ないのかなとは思うのですが、突然散歩中に
見知らぬ人からほんとに腹の立つことを何度言われたことでしょう。同じように吠えても
大型犬というだけで、恐ろしい犬のように言われてしまう。経験から言わせてもらえば、
ギャン吠えするのは圧倒的に小型犬の方が多いし、犬が騒いでも抱っこして回避する方が
ほとんどですし、我が家の犬が吠えてもいないのにあわてて犬を抱いて逃げるようにして
いかれると、気持ちのよいものではありません。うちの犬が何かしましたか?
ほえましたか?と言いたくなります。🤣まあ結局は人は人と、私とトワが幸せならそれで
よし …これからもママさんとYoKo,次の目標に向かって頑張ってくださいね。
怖がって回避してくれる方が私は助かります
走って逃げるのやめて欲しいですが😓
強面は承知のうえだし怖がられてナンボの犬種
小型犬をつれている人が抱っこした犬に
「ほらワンちゃんよ!」というのには、えっ??
そもそも違うものらしいです😅
コメントありがとうございます☺️
飯田様のコメント読ませて頂いてふと気づいたのですが、たぶん日本で秋田犬が危険と思われてるのと同じような感じで、ここアメリカではシェパードが危険、怖い犬と思われてると思います。日本でシェパードって怖いけれど賢い警察犬のイメージが強いのかな? アメリカにも秋田犬いますが、モフモフ大きくて大人しいイメージかな? そうそう映画ハチ公物語のハリウッド版が有名だし、あのイメージが強いのかも! でも、和犬の方が狼のDNAに近いそうで気位が高く訓練が入れにくいと聞きます。どんな犬でも飼い主次第だと思います。人は人、うちはうちですね! 私は小型犬も好きですが、小型犬しか飼った事のない飼い主さんとは、犬の躾に関しては話が噛み合わない時がよくあります。しょうがないですね😅
犬と飼い主さんさえ元気で幸せなら、それで良しですね😊🐕🦺
いつもご視聴頂きありがとうございます🥰🙏
Yokoちゃん、かぁ〜ちゃんに遊んで貰って、楽しくて、嬉しいね😃
素晴らしい信念です。外野の方々は、羨ましくて口出ししたのでしょう。責任は、全て、Bossに在ります。大型で、賢く(小狡い)軍用・警察犬(気性が荒く)として使われ、繊細(臆病)な性質で、忠誠心(縄張り意識)が強く、咬傷事件が大事になり易い犬種です。全ては、Bossの能力次第です。見事に育てていらっしゃいます。お見事です😄
気合😎と根性😎😎・・・・・・・・・・・・と諦め😞と妥協😞😞 頑張れ「雷かぁ〜ちゃん」!
Yokoちゃんも賢い(多分小狡い)です。必ず何かやらかします。何をやらかしてくれるか、楽しみですね😎 ウチのは、ドキーマンのハーネスを、ジャンプと空中ダンスで簡単に一瞬で外して、置物にしてしまいました。
P.S. 犬は仲間にチャージーして来ません。毛が触れる程度で回避してくれます。私が柴と激突したのは、稲刈り後の田圃で、ノーリードで、50m程の距離、互いに全速力ですれ違う瞬間、私が稲の切り株に躓いで予測不能な動きをしてしまいました。柴が避け切れず、本当は頭V頭を擦った程度と思いますが、衝撃で気が遠くなるし、体は前転して変な色した青空見てるわ、体中アチコチ痛くて、吐気はするで、結構大変でした。嘘みたいな話ですが、当時は今より体重が40kg近く軽く、陸上部で学校対抗駅伝の選手でした。
激しく同意です😆
ママさん!こういう方に意見を求めたら良かったですね
コメントありがとうございます😊
最近は努力の甲斐あってか、どうやったらこんな犬にトレーニングできるのか?と聞かれるようになりました😊 トレーニング法は私のメンターますみ先生がご存知なので、彼女を紹介してますが、私が言えるのは犬は飼い主次第であると言う事です☺️11様のおっしゃるようにYokoは何かやらかす顔をしております😁
なので雷母ちゃんはこれからも頑張って行きますので、応援よろしくお願いします🙏
私も犬との衝突はくれぐれも気をつけたいと思います!
いつもありがとうございます☺️🙏
@@hiroko488 そうですね!これからそうします😁👍
そりゃ白人や黒人の体格のいい人に比べると非力ですが気持ちは強いですよ🤗ご心配なく💪💪💪
個人的には次に繋がる知識は歓迎しますが、不毛な気持ちの表明は鬱陶しいですねえ…🙈🙉🙊
バーニーズとシェパード(追及)しか飼ったことはないですが、ピレニーズやセントバーナードはシェパードよりはエネルギーレベルが低いとは思います。物欲も弱いし。
咬傷事故も多くはなく、毛が長くて優しい顔なので怖いイメージはないかもしれませんね。
しかし力を出させてしまうと体重の分そりゃあ強いです(特に♂)💪
小型犬で危ないのは外を歩けますが、あの大きさだと…人が止まろうがフライドチキンで買収しようがお構いなしに引きづられるので………
どの犬にも共通しますが、セントバーナードのブリーダーがブレーキの壊れたバスにするなとブログで書いてました。
コメントありがとうございます😊
私は小柄ですが、気迫だけは強く持てるように頑張っております😊💪
仰ってる事凄くわかります!
ピレニーズとセントバーナード、エネルギーはシェパードとは違いますね! でも力は強いです。昔ピレニーズを散歩させていて一瞬グイって引っ張られた事ありますが凄い力で驚きました。可愛いピレニーズもいますが以前隣の家の番犬ピレニーズが脱走して噛まれそうになった事もあります。セントバーナードのブリーダーさんの言葉面白い😆
その通りです!
バーニーズはアメリカで初めて通ったバレエ教室の先生がクラスにいつも連れて来ていて、みんなのアイドル的な存在でした! 可愛かったなあ😃🐕🦺
ご視聴とコメント、ありがとうございました☺️🙏