【こんな練習は今すぐやめて!】ボールタッチトレーニングが引き起こす3つの弊害と一瞬で活躍できる選手になるためのドリブル練習方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 дек 2024

Комментарии • 33

  • @yucky5911
    @yucky5911 21 день назад +2

    素人なのでボールタッチがへたくそなんですが、ボールタッチができないから、目線を上げられないと思っていました。目から鱗です。経験の差をこれなら埋められるかも

  • @大蔵貴裕
    @大蔵貴裕 5 месяцев назад +6

    こんな話をしている動画、初めてでした!(ほとんどの動画がボールタッチの練習のデメリットなんて伝えてないので)ものすごく勉強になりました。自分もボール軸を意識して練習してみます。

  • @akiramotiduki
    @akiramotiduki 2 месяца назад +1

    これはすごい。小学生から中学1年まではボールタッチの練習はほとんどせず、試合の中でしかサッカーに触れなかったがその頃の方がドリブルで相手を抜けたりシュートも決めたり出来ました。けど本格的にリフティングなどのボールタッチの練習を増やすにつれ、試合では活躍できなくなっていきました。すごく自分の中で腑に落ちました。

  • @一人-l4u
    @一人-l4u 5 месяцев назад +3

    ボールタッチトレーニングの質を高める要素がたくさんありました。特に顔を上げた状態でボールに触ることボールの動線上の遠い位置に足をついてターンすること勉強になりました。ありがとうございました。

  • @hwolves5523
    @hwolves5523 5 месяцев назад +4

    めちゃくちゃ腑に落ちます!小学生の娘の練習に取り入れます!

  • @hayashi0127
    @hayashi0127 3 месяца назад +4

    ドリブル専門のスクールのコーチ陣に見せたい😂

  • @kojiyamamoto6082
    @kojiyamamoto6082 5 месяцев назад +5

    ボールの動線上の遠い位置に足をついてターンするという伝え方、理解深まりました。
    やってみたいと思います。
    追伸
    前回のyoutubeの0トラップおかげでターンが咄嗟の選択肢に浮かんで来てプレーの幅が広がった感じがました。
    ありがとうございます。

  • @user-xs4il8vw6x
    @user-xs4il8vw6x 4 месяца назад +1

    石関さんの解説は分かりやすいです。駆け引きの中のジンガや顔上げの効果はありだと思いますが、ジンガ自体が目的にならないようにしたいです。

  • @kobankoban2283
    @kobankoban2283 2 месяца назад

    まさに、自分にピッタリな課題でした。

  • @UltraTissue
    @UltraTissue 5 месяцев назад +3

    分かりやすかったです!ボールを触る事が前提になってて自分で打開しようとし過ぎてオフザボールの動きが悪くなるんですよね分かります。あとステップ多いと単に疲れるだけってのもあるんですよね。

  • @hinaayu6277
    @hinaayu6277 5 месяцев назад +5

    めちゃくちゃわかりやすいです!

  • @yuudais6902
    @yuudais6902 4 месяца назад +1

    とても勉強になりました!
    ただ、ステップワークを入れても相手が動かない場合が多いのですが、考えられる原因はありますでしょうか。また、基本的にパス思考になってしまうんですが、試合中どのような考えでボールを保持してるのでしょうか。
    長々とすいません。宜しければ動画などにしていただけたら嬉しいです。

  • @へいゆー-w8h
    @へいゆー-w8h 5 месяцев назад +7

    本当に実用的な動画ばかりでタメになります!!

  • @ユウスケおじさん
    @ユウスケおじさん 4 месяца назад +1

    良い話ですね

  • @pekontai
    @pekontai 5 месяцев назад +14

    ほんそれ、懐内でコネコネして満足しちゃう系の相手はめちゃくちゃ守りやすい。ヘッドダウンしてるし何にも怖くない(笑)

    • @kenjijinke
      @kenjijinke 4 месяца назад +2

      めっちゃわかるわ。
      コネてる間に味方も戻ってくれるしいい感じに時間稼いでくれるよねwww

    • @18シャバーズ
      @18シャバーズ 3 месяца назад +1

      対峙する相手によると思う。

  • @こけし-n8z
    @こけし-n8z 5 месяцев назад +2

    ステップワークが苦手だったり、ボールにまず振り回される方はどんなトレーニングができますか?
    室内で狭い所でどんな練習したら試合で使えるか悩んでます!

  • @NOGUCHI_DEATH
    @NOGUCHI_DEATH 3 месяца назад +1

    野球一筋の私、ウイイレぐらいしかサッカー知識がないのですが、コネコネパサーと言うか、(それは違うよのツッコミ覚悟で)昔のブラジル人10番タイプと言いますか、そのようなプレーに憧れたものですw
    我が子が室内サッカーを習うようになり、まだまだお子様の「ボールに集まれサッカー」ですが、すごく勉強になる動画でありました。ありがとうございました!

  • @kenjijinke
    @kenjijinke 4 месяца назад +4

    石関さんのプレーの本質、ボールを触らない"身体操作"
    これ意識してから個サルでも少し抜けるようになったな〜
    学生時代に知りたかったなw

  • @jjjaaa3685
    @jjjaaa3685 5 месяцев назад +3

    でも、そもそもこの人が足元メチャクチャ上手いから、この話が出来る気がする

  • @キガ-w7w
    @キガ-w7w 26 дней назад

    確かにプレーエリアが狭いと寄せ安い

  • @戸矢光春-d4i
    @戸矢光春-d4i 5 месяцев назад +2

    やってみます^_^

  • @tenagw8325
    @tenagw8325 5 месяцев назад +2

    懐に収めて、冷静な判断ができる間合いを意識していきます!
    有難うございますm(_ _)m

  • @キガ-w7w
    @キガ-w7w 26 дней назад

    確かにコネるの上手いだけで視野が狭い奴おるな

  • @習字和多鍋
    @習字和多鍋 4 месяца назад +9

    んーーー( -_・)?
    あまり私としてはちょっと違うかなぁ?
    ボールタッチの多い選手って多分ですけどボールほとんど見てないんではないか?
    例えでジンガをやってましたけどジンガはボールを見ないで足の感覚を鍛える練習だと思うのですが私が間違ってますかねぇ。
    ステップワークをするための体幹がない子供たちにとっては、まずはボールをめちゃくちゃ触らせて、ボールの感覚をつかんでもらってからの話ですよね。
    草サッカー経験者中級者向け動画?
    子供向けではないですね。

  • @知明-x4s
    @知明-x4s 5 месяцев назад +6

    ボール見ずに視野広げて、コントロール出来るレベルになれるかどうかでは?身につけることができない人は、ずっと下見てるだけ

    • @krikinton4856
      @krikinton4856 3 месяца назад

      これは認知能力を向上させるのが目的ですよね?
      ボールを操れる→認知をする→駆け引きできるようになる
      この順番なのでレベルによりますが大枠で見て小学校低学年〜4年生はまずボールコントロール技術を身につけるところから始めるのがおすすめです。
      この基盤がありボールの置き所・タッチ数を少なくする・プレーエリアを広げるの順番になるのでコントロール技術の乏しい子に同じレベルを求めても習得の効率性は落ちます。

    • @agi-be9cm
      @agi-be9cm 3 месяца назад +1

      初心者がまずボールタッチからやるのはマストと思います。ただすぐに壁にぶち当たるので次の段階に行くための練習なんだと理解しました。