Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
誰がなんと言おうと90年代を飾った天才だと思います🎉小室哲哉凄い
この曲を聴くたびに、キラキラ輝いていた、あの時代に戻りたい。1990年代FOREVER🎉
Eテレの科学冒険サバイバルのエンディングで突然流れてきてビックリしました。自分の青春時代を思い出します。今聴いてもカッコよくていい曲!
Eテレの選曲は神レベル。かつてハッチポッチステーションやムジカ・ピッコリーノと言った音楽番組があって今は終わったけど、選曲のセンスは引き継がれている。
サバイバル繋がりでこの歌を選曲したのは本当に神がかってますね。主演声優2人によるカバーというのも面白いですよね。
ファンクラブはいってました😂
私も息子がサバイバルを観はじめてエンディングにびっくりしました!踊りたいと言うので本家のPVを探してこちらにたどり着きましたがやっぱり90年代を代表する凄い曲ですね世代的には少し上なので、踊ってないのとKOOさんがサングラスかけてないのでしばらく誰かわかりませんでした笑
たしかに
今の歌って日常の出来事(日記)を歌にしている感じの曲が多いけど、この時代の歌って希望があってワクワクさせるものがある。
今聞いても色あせないどころか、さらに先端行ってる感があるなあ。何よりPVで、TRFの皆さんが本当に楽しそうなのが良い。
同感観ていると釣られて 思わず 笑顔に
夏になると聴きたくなる曲
ほんと小室サウンド快進撃がすごかったですねカウントダウンTVを毎週見てた
越えれない最高の90年代🎵
初めて聞いた10代の時は希望に満ちた曲に聴こえた。40代になって聴いてみて希望に満ちてた頃を懐かしむ曲に聴こえた。小室さんやっぱりすごいです。
死ぬ程聴いてきたが2024年、久々に聴いてみたら全部サビw
ホントだ‼️
@1’MックンがGF好きだ。です。貴女はまだ⚠好きだにて運動スリム等当たり🎯外れの師の部屋をやる気なのかを🏹矢がGFからはまだダメですか??をスタイリストはどうかな?!高橋ミエじゃなくても名前は小室さん✬はどうなの??!どんなに気に賭けても名前勝手か??!とは㊚㊚はお待ちには葉㊚は㊚だ。という化を貴女が旨くて、首の話のスタイリストなら他の話。イイ感知派だよね♡?
最高の褒め言葉だし 事実だよね🎉
子供がEテレを観てたら突然この曲が流れてきてビックリ‼️今でも歌える〜🎵
原曲は恋愛がテーマだけど、科学冒険サバイバルは漫画も歌詞に合わせているしサバイバル感を出しているのがすごい。Eテレの選曲センスは神レベル。
私も~!子供に初見で歌えてすごっ!って言われたわら😂
今日も5才の孫と一緒に歌って、踊って❤楽しかった!
@@channan8731まさか孫と一緒に歌って踊って幸せでした~
まさか孫と一緒に歌って踊えるとは、信じられなぃ!
この曲、サビより出だしが超好きなんだよな〜。
同感
わかりみ
『押し寄せてくる波』感ね
めっちゃわかるわ〜👍🤩
その気持ちめちゃくちゃわかります。さひより歌い出しの方が気合い入るのはこの曲だけかなと。
リアルで音楽番組で聴けたことを、TRFに逢えたことを感謝する。
この頃の曲って未来や希望があるんだよね、キラキラしてるというか
ほんとにそれ。この頃は楽しそうやね
そう感じてるのは僕達中年世代。今の若い子達もそれぞれの今生み出されている好きな楽曲を聴いて未来や希望を夢みてるかもしれない。そう思いたいです。
obakasaan カッコよすぎ。。おっしゃるとおりやわ
obakasaan 20代前半ですけどこの曲含め90年代の曲が好きで毎日聴いて元気貰ってます
obakasaan 20代前半ですが、思春期は孤独で希望がありませんでしたが、ブルーハーツの曲に救われていましたね。今は幸せです。
寝る前にラジカセでTRFや華原朋美、hitomi、内田有紀、小沢健二、PUFFY聴きながら眠りについてたあの頃が懐かしい❤️やっぱ。小室世代最高!
これプラス、wow war tonightも!
楽しそう。なんかいいな!
ラジカセメタルテープHiFi
安室奈美恵も忘れないで。
小室ファミリー最強。1990年代のJ-POP界は、これを抜きにして語れない。
今聞いても色褪せる事なくキラキラして聞こえる。17才懐かしいな
神曲だろこれ! 気分落ち込んでる時とか最高だね!
ホントにそう..素晴らしい
平成初期の良い時が詰まってる。今こそ便利でないけど、程よく快適だった。なんか未来が明るく思えたんだよね。
あの頃はあの頃で十分便利だと思ってたんだよ。ポケベルが衝撃的だったし、自動改札だってこの世のものだとは思えなかったもん。
AVEXさんに言いたいがcrazy gonna crazyのコメント欄も開放して欲しい。俺たちがどれだけあの曲を愛してるか伝えたい。小室はホント凄い
crazy gonna crazy、俺はaaaのカバー曲で知ったよ。本家がtrfなのは後に知った
オーバーナイトセンセーションのコメ欄も開放して欲しい!!
EZ DO DANCEのコメ欄も開放してほしいです〜!
ほんまそれ( ´-ω-)σ
当時はチャラチャラしたグループ(失礼!)だと思ってたけど、まさか30年経った今でも聴く曲になるとは思わなかった。最近の曲は何言ってるかわからないけど、TRFはちゃんと歌詞も聴き取れてリズムも抜群、どんなに時代が経っても常に一歩新しいという不思議な曲
小室哲哉ってさ、当時「機械音楽」とか「10年後には忘れてる」とか揶揄されてたけど、本当にそうならここまで多くの人の心に残ったりしない。もちろん今も俺の心にバッチリ響いてる!!TKサウンド最高!!!
backto1994summer コメントはいらねえ
自分の親爺とかはその当時やはり小室ファミリーなども鬱陶しがってましたね…でも私はいい音楽と歌だと思います(^^)
機械音楽で忘れられるどころか、自分の青春を象徴する曲になってます。
今、5320 代後半の頃の青春の最高の思いでの曲ですこの歌を聴いて仕事 頑張れたし、励まされた(^^)d
高野内由典 がんばれおっさん!おっさんたちが今の日本を作ってる
小室哲哉先生の音楽は、音楽の教科書に載るどころか、日本の音楽史に永遠に語り継がれます。それ位のことをやった人だと思っています。
当時「17才」というドラマを見ていて当時人気というか勢いのある若いタレントがいっぱい出ていて内容も面白くてそのエンディングでこの曲が流れてすげえ鳥肌立った
今見れないんですよねぇ、、
@@真田渉 それがまた伝説なんですよね
武田真治が今尚人気だとは当時思わなかった。そしてあんなマッチョになるとは…17才の頃なんてヒョロヒョロだったから(モデルだったから仕方ないけど)
国会議員の山本太郎氏も出てましたね。
わかります!「17才」のドラマ夢中になってました。歌で余韻に浸ってた懐かしいあの頃
この夢こそは! このチャンスだけは逃したくない! 今もそうだ!
90年代って何でこんなに名曲揃いなんだろう😊
高度経済成長が関係してるのかな?90年代末期生まれの俺でもこの時代の歌の良さ詳しくはないけど分かる
30年経ってもちっとも古くなくて、なんなら今も尖っててカッコいいし素敵💕😆ずっと大好きな曲です❤❤❤
令和の今でさえ古さを感じさせない逆に聞けば聴く程クオリティの高さに驚かされる
この曲の8cmCDは今でも持っている。個人的には4:35曲調が変わってエンディングになだれ込むこのパートを聞くたびに、小室さんは天才だと思う。
我が子がEテレの科学冒険サバイバルを見てた時にエンディングに流れてびっくり!!思わず子ども達に「この曲!?」って流して確認しました(笑)当時はまだ小さくてうろ覚えだけど、旦那(年上)が今でもよく聞いてます😊
まだまだ小さい頃親の車で流れててめちゃくちゃ懐かしいです
同じく ふと頭に蘇って聞きに来た
小学生の時初めて買ったCDシングルです。25年以上経っても色あせないキラキラしたTKサウンドと歌詞。ドラマの17歳も懐かしいー!!
小室哲哉氏に感謝しか無い..今でも元気が欲しい時には聴いてます💯
当時、大学生でめちゃめちゃ聴いてました!40代になった今聴いても最高!
Big fan of TRF from the UK! I absolutely love this song! Many thanks to Perfume for introducing me to TRF!! :D
売上枚数137万5560枚の大ヒット曲ですね~。このあと5作連続ミリオンを取るんですよね。TKブームの始まりであり、象徴のような曲だと思います。
子供が見てたアニメのエンディングで流れてきて胸がキュッてなりました
サバイバルのエンディングでサバイバルダンス!すごい嬉しかったー!!
同じ方いらっしゃってめちゃくちゃ嬉しい
同じくです!聴いた時めっちゃ興奮しました!嬉しーーー😂❤❤エンディングによくぞ選んでくださいました!!!サバイバル!!
TRFの登場で社会現象が起きたんだけど、あれほど爆発的な人気をえたグループなのに、今だに昔の綺麗なイメージのまんまで活躍してるグループは奇跡だよ。グループの成り立ちをしると納得するけど。
どういうこと?
@@オーソドッグス 初期はもっと人数が多かったんだけど、そこからさらに選抜で選ばれてるメンバーだから、真面目なんだと思う。選ばれなかったメンバーは契約違反した人らしい。
凄く良い時代だよね!
TRFってみんなが歌って踊れるグループだからすご過ぎる👏色んな曲が好き過ぎて色んなMV見てるプライベートっぽいのが良い😀
夏になると聴きたくなる曲のひとつ
エイエイエイとウォーウォーウォーでこんなに幸福感を得られるなんて!TKやっぱ最高です!
わらいました☺️
🈺🈺🈺🈺🈺魚🐟🐟🐟
当時社会人なりたてで会社に馴染めず鬱々としていた時、深夜にこのMVが偶然流れて凄い元気もらったんだよな。ありがとう
実力派が鎬を削った90年代の音楽が俺には懐かしい。イケイケで皆が格好良かった。
わかる
格好よく見える。記憶ではみんなイケメン。
90年代って本当にすごかったな。音楽に限らず色々とレベルが高かった。
当時のマセたイケイケ感が最高にカッコ良かった!!
先週から放映が始まったEテレの科学冒険サバイバルを子供と一緒に見ていたら、なんとエンディングがこの曲!ぶっ刺さりました!アニメキャラが歌って踊ってるのがサイコー!本家にコメ出来ないので、こちらに書かせていただきます!
この頃のが夏は今より暑くはないけど熱かった。
子どもが見ていた番組から懐かしい曲が聞こえてきて、嬉しくなりました❤
当時は中1中2の世代ですが、数十年前の曲とは思えん、今聴いたらハマり直す曲ですし、当時の小室ファミリー最高です😂❗️
TRFの曲の中では、一番好きな曲歌、歌詞、踊り全てにおいて最高レベル!
子供が突然歌い出して『なんで知ってるの?!』って思ったらEテレアニメでした😂懐かしすぎる♡
ドラマ17才が好きでこの曲が主題歌で聴く度に、内田有紀さんや武田真治さんが脳裏に浮かびます。青春ドラマ大好きです。小室哲哉さん、素晴らしい曲をありがとうございます✨
懐かしい〜!!!!気分が上がる!!まだ高校生だったなー!青春時代!!!
+三宅誠人 別に、そこは聞いてないから。
+土井塔克樹 ワロタw
めちゃくちゃ楽しいPVだね。歌も仕事も心から楽しんでる気がする🥺ほんとこの時代に戻りたいわ。
今やウリテレビとかバカにされているフジテレビの絶頂を象徴する曲の一つ
6歳と2歳の子が歌ってくれてビックリしましたwww
”本物”は時空を超えて永遠に生きる。名曲とはそういうものだ。
小室サウンドは何十年経っても色褪せないな
今日は2024年5月25日です。この曲の発売からもう30年ですねCDからカセットテープに録音していた当時が懐かしいなあ本当あの時代は楽しかったです。青春だったなあ今も音楽プレイヤーには入っています
俺は8ミリCDを買ったよ
30年後の10月から子供番組のサバイバルシリーズのED曲で起用されています。子供にとってはまさにサバイバルに合う曲、親世代からすれば懐かしの曲が使われたって感じです。
こちら2024年の11月23日です。自分もプレイヤーに入ってます!
青春真っ只中だった頃の曲^^ホンマ懐かしいし今、聴いても全然色褪せてない曲^^小室さんはホンマ天才やね。
90年代の邦楽は名曲ばかりだったな。令和の今聴いても素晴らしい曲だ。
子供が見てたアニメからきました!子供とこの曲を共有できてなんとも言えない嬉しさで涙が出ました。ありがとう小室さん!
この曲を含め多くの名曲を生み出した小室哲哉は真実の天才だと思う。
当時は似たような曲ばかり作ってって批判されまくってたけどねw
小塚誠司 真実の天才ってなんだよw真の天才だろ
@@myworld-ty7tw 同じ人が作るんだから似てても当然かと思います…
CAN YOU CELEBRATE?とこれ似てる?
ほんまにそれ、小室ファミリーとミスチル、ビーイングが切磋琢磨してクリエイティブな曲を出してた! 平成を返せといいたい!
フレーズ、メロディや転調の仕方とかそういう展開もあるよねって思わせる あらゆる意味でなんかいいなって要素が全部入ってるんだよねこの曲
小室哲哉プロデュースだね。と分かりやすい曲です。
青春の思い出が溢れ出て泣きそう
令和新選組の山本太郎を思い出すよね!
この時いい時代だったなあ〜
全くもって同感。今のような世知辛い世の中にこそ、この曲を聞いてキラキラ輝いていた、あの時代を思い出したい。
やっぱこんなノリノリな曲には楽しそうなPVがいいわ
小室哲哉の音楽は社会へのデジタル機器の普及の時代にふさわしかったこういう新たな時代を彩る今まで聴いた事のない音楽を作ってほしい…
超懐かしい。学生の頃をくっきり思い出すアラフォーです。
TRF大好きでーす!!
J-Popに一切興味がなかった95年、年末の音楽番組でこの曲が流れて聴いた時には、雷が自分に落ちたみたいな衝撃を覚えたのは今でも鮮明に覚えています。そこから小室哲哉にハマり、ダンスミュージックにハマり、シンセにハマりました。この曲に出会えなかったら、ずっとJ-Popは聴いていなかったかもしれない。俺にとっては特に思い入れのある1曲です。survival dAnceと小室哲哉に感謝です。
20代だけど、この曲大好きなんだよな。
いやあ、良い曲だわ。落としていきなり上がるこのサビ。凄いわ。PVも楽しそうで最高です。今、こういう音を求めてる!今こそ、小室さん動いて!
何が嬉しいってyoutubeが普及して日本語わからなくても曲で好きになる海外の人が増えた事。この頃は日本語だって分かると露骨に耳をシャットダウンする人が多かったよ。
これから何かが起きそうなワクワク感を感じさせる曲。
ドラマの17歳、思い出します。
同意見。内田有紀主演でしたね。僕も見てました。
me too,我也是,青春回憶
当時中学生だった頃、大好きだった内田有紀主演の17才の主題歌でビデオに毎週録画して観てた番組。高校生がとても大人で素敵だなぁと憧れてました。今聴いても色褪せない粋な曲。
17才は武田真治や、山本太郎も出演してましたね!内田有紀と武田真治はドクターXでも共演していました。内田有紀が演じた日高たくみ役は、ドクターXの米倉涼子でもイケそうです…
マジそれ。友達になりたい。。というのは冗談ですけどほんと青春の曲ですよね(>_
ワイは17才見てブレザーの高校へ行った、なおP's dinerはなかった模様あ
@@tomoyodogawa6739 自分も当時17才でした
中学生の時にtrfのファンになって、自分のお小遣いで初めて買ったCDが、この曲とBOY MEETS GIRLでした😊小室さんのサウンドにとにかくハマりましたね🎶yukiちゃんの声も大好きでした(*'▽'*)♪
この曲がリリースされた1994年の夏は暑かった。前の年が記録的な冷夏だったこともあり、暑く感じたのかもしれないが。
サバイバルシリーズのエンディング観てからずっと口ずさんでしまってる〜
時代を超えたと、しか言えない曲です。日本の夏を代表する曲です、、、俺は外国人であり、しかも小学時代に聞いた時には日本語すら分かんかった、、でもこれは言葉に意味を知らなくても十分、サマーの匂いを感じた曲でした!
小室哲哉は日本の音楽業界を先取りした天才。つんく♂と良きライバル同士で90年代を代表する二大音楽プロデューサー。
懐かしい!眩しい!目が眩む!!当時小学生でクラスの皆や友達と歌ってたな〜!映像もMVらしいMVじゃなくて、あくまで旅の途中を切り取った粗雑なのが堪らない!!
この曲はじめ、小室サウンドをリアルタイムで聴いたのは、おもに今の40代50代の方々。まだまだ頑張らないといけないなあって、つくづく感じる。
この時代なんとも言えないくらい味があったなぁ。人も街も
俺来年で18だけどこの曲聞いたの幼稚園入る前とかなんだけどバリ懐かしい
TRF世代の30代の私です😌昔も今もずっと好きな曲🎵もっと沢山の人にTRFの曲を聴いて欲しいな☺️
いいものは何年たってもいいですね!!!懐かしい!!!カラオケ行きたくなる!!!
子供がEテレで観てたアニメのエンディングで流れて「え〜?!お父さんの若い頃の曲じゃん!」ってこれみせてやりました。
最近広告で聞いてからなんか聞き覚えあるなぁって来てみたら今でもたくさん聞いてる人がいる神曲でしたこれからもたまに聞きに来ます!
小学校で好きだった子からカセットテープでこの曲を聴かせてもらったとき、生まれて初めて音楽で鳥肌が立ったそれは頭に雷が落ちたような衝撃で「自分が求めてた音楽はこれだよこれ!!」って感じだったのを未だに覚えてるその後も小室サウンドは自分のドストライクでいっぱいCD買ったなwでも素晴らしい音楽がたくさんあった90年代に青春時代を送れたことは本当に幸せだった!
科学漫画サバイバルシリーズから来ました。
同じ!
同じ
ようこそ!私はモロtrf世代です。親子してまたこの曲を共有できる時代が来るとは😂
まさかこの曲が令和に出てくるとは。
まさか、この曲が令和に出てくるとは。
あれから27年の月日が流れたんだでも未だにこの唄は大好きです🎵楽しかった🎵毎日が朝から晩そして次の日も毎日が楽しかったです😆🎵🎵これからも楽しく楽しく毎日を💯👏😊みなさんこれからも楽しく楽しく過ごして行きましょ(^o^)v
90年代前作小室哲哉は30代前半で大ヒット曲を連発、今の時代では考えられない。小室哲哉は100年に1人の逸材だと思う。
長者番付の4位に出てきてたね。確か年収は20億とか。信じられなかったな。
いい曲すぎる
ヤバイ、涙出てくる〜!
trfはグループと曲がマッチしてるし、30年経っても全員が変わらないし、かっこよくて生活感が無くて、スタイル維持とかすごく努力しているんだろうけど、ダンスが好きなのが根本にありそうで、とにかく変わらずカッコいい、他にないグループです!
久しぶりにこの曲を聴いて涙が出そうになりました。走馬灯のように当時の記憶が甦りました。不思議です。あれから相応に歳を重ねているにも関わらず、この曲を聴いた頃の感情が、昨日の事のように体内に流れ込んできます。量産型の作曲手法だと小室さんを評価する人もいましたが、数々の曲の中にもこの曲のように珠玉の曲と思える曲は彼の曲にはいくつもあると思います。彼にはまだまだ音楽の泉をとどろかせてほしいです。
01生まれです!まじで、親世代の音楽が心に響く…泣ける!
大好きだったー!!初めてCD買いに行ったもんなー小学生の頃。最高にかっこいい曲って思ったんだ👍
元気をくれる最高の歌☆彡まさに神!!
4:35の転調は最高です昔何回もキーボード練習しました
小室哲哉、天才だよ、本当に。日本の誇りのアーティスト。現代でもしっかり聴けるって、そんな音楽そうないよ…小室哲哉の時代好きだった。。
誰がなんと言おうと90年代を飾った天才だと思います🎉小室哲哉凄い
この曲を聴くたびに、キラキラ輝いていた、あの時代に戻りたい。1990年代FOREVER🎉
Eテレの科学冒険サバイバルのエンディングで突然流れてきてビックリしました。
自分の青春時代を思い出します。今聴いてもカッコよくていい曲!
Eテレの選曲は神レベル。かつてハッチポッチステーションやムジカ・ピッコリーノと言った音楽番組があって今は終わったけど、選曲のセンスは引き継がれている。
サバイバル繋がりでこの歌を選曲したのは本当に神がかってますね。
主演声優2人によるカバーというのも面白いですよね。
ファンクラブはいってました😂
私も息子がサバイバルを観はじめてエンディングにびっくりしました!
踊りたいと言うので本家のPVを探してこちらにたどり着きましたがやっぱり90年代を代表する凄い曲ですね
世代的には少し上なので、踊ってないのとKOOさんがサングラスかけてないのでしばらく誰かわかりませんでした笑
たしかに
今の歌って日常の出来事(日記)を歌にしている感じの曲が多いけど、
この時代の歌って希望があってワクワクさせるものがある。
今聞いても色あせないどころか、さらに先端行ってる感があるなあ。何よりPVで、TRFの皆さんが本当に楽しそうなのが良い。
同感
観ていると
釣られて 思わず 笑顔に
夏になると聴きたくなる曲
ほんと小室サウンド
快進撃がすごかったですね
カウントダウンTVを毎週見てた
越えれない最高の90年代🎵
初めて聞いた10代の時は希望に満ちた曲に聴こえた。40代になって聴いてみて希望に満ちてた頃を懐かしむ曲に聴こえた。
小室さんやっぱりすごいです。
死ぬ程聴いてきたが2024年、久々に聴いてみたら全部サビw
ホントだ‼️
@1’MックンがGF好きだ。です。貴女はまだ⚠好きだにて運動スリム等当たり🎯外れの師の部屋をやる気なのかを🏹矢がGFからはまだダメですか??をスタイリストはどうかな?!高橋ミエじゃなくても名前は小室さん✬はどうなの??!どんなに気に賭けても名前勝手か??!とは㊚㊚はお待ちには葉㊚は㊚だ。という化を貴女が旨くて、首の話のスタイリストなら他の話。イイ感知派だよね♡?
最高の褒め言葉だし 事実だよね🎉
子供がEテレを観てたら突然この曲が流れてきてビックリ‼️
今でも歌える〜🎵
原曲は恋愛がテーマだけど、科学冒険サバイバルは漫画も歌詞に合わせているしサバイバル感を出しているのがすごい。Eテレの選曲センスは神レベル。
私も~!
子供に初見で歌えてすごっ!って言われたわら😂
今日も5才の孫と一緒に歌って、踊って❤
楽しかった!
@@channan8731まさか孫と一緒に歌って踊って幸せでした~
まさか孫と一緒に歌って踊えるとは、信じられなぃ!
この曲、サビより出だしが超好きなんだよな〜。
同感
わかりみ
『押し寄せてくる波』感ね
めっちゃわかるわ〜👍🤩
その気持ちめちゃくちゃわかります。さひより歌い出しの方が気合い入るのはこの曲だけかなと。
リアルで音楽番組で聴けたことを、TRFに逢えたことを感謝する。
この頃の曲って未来や希望があるんだよね、キラキラしてるというか
ほんとにそれ。この頃は楽しそうやね
そう感じてるのは僕達中年世代。
今の若い子達もそれぞれの今生み出されている好きな楽曲を聴いて未来や希望を夢みてるかもしれない。そう思いたいです。
obakasaan カッコよすぎ。。おっしゃるとおりやわ
obakasaan 20代前半ですけど
この曲含め90年代の曲が好きで毎日聴いて元気貰ってます
obakasaan 20代前半ですが、思春期は孤独で希望がありませんでしたが、ブルーハーツの曲に救われていましたね。
今は幸せです。
寝る前にラジカセでTRFや華原朋美、hitomi、内田有紀、小沢健二、PUFFY聴きながら眠りについてたあの頃が懐かしい❤️
やっぱ。小室世代最高!
これプラス、wow war tonightも!
楽しそう。なんかいいな!
ラジカセメタルテープHiFi
安室奈美恵も忘れないで。
小室ファミリー最強。1990年代のJ-POP界は、これを抜きにして語れない。
今聞いても色褪せる事なくキラキラして聞こえる。17才懐かしいな
神曲だろこれ! 気分落ち込んでる時とか最高だね!
ホントにそう..素晴らしい
平成初期の良い時が詰まってる。
今こそ便利でないけど、程よく快適だった。なんか未来が明るく思えたんだよね。
あの頃はあの頃で十分便利だと思ってたんだよ。ポケベルが衝撃的だったし、自動改札だってこの世のものだとは思えなかったもん。
AVEXさんに言いたいがcrazy gonna crazyのコメント欄も開放して欲しい。
俺たちがどれだけあの曲を愛してるか伝えたい。
小室はホント凄い
crazy gonna crazy、俺はaaaのカバー曲で知ったよ。本家がtrfなのは後に知った
オーバーナイトセンセーションのコメ欄も開放して欲しい!!
EZ DO DANCEのコメ欄も開放してほしいです〜!
ほんまそれ( ´-ω-)σ
当時はチャラチャラしたグループ(失礼!)だと思ってたけど、まさか30年経った今でも聴く曲になるとは思わなかった。最近の曲は何言ってるかわからないけど、TRFはちゃんと歌詞も聴き取れてリズムも抜群、どんなに時代が経っても常に一歩新しいという不思議な曲
小室哲哉ってさ、当時「機械音楽」とか「10年後には忘れてる」とか揶揄されてたけど、本当にそうならここまで多くの人の心に残ったりしない。
もちろん今も俺の心にバッチリ響いてる!!
TKサウンド最高!!!
backto1994summer コメントはいらねえ
自分の親爺とかはその当時やはり小室ファミリーなども鬱陶しがってましたね…でも私はいい音楽と歌だと思います(^^)
機械音楽で忘れられるどころか、自分の青春を象徴する曲になってます。
今、53
20 代後半の頃の青春の
最高の思いでの曲です
この歌を聴いて仕事 頑張れたし、励まされた
(^^)d
高野内由典 がんばれおっさん!
おっさんたちが今の日本を作ってる
小室哲哉先生の音楽は、音楽の教科書に載るどころか、日本の音楽史に永遠に語り継がれます。
それ位のことをやった人だと思っています。
当時「17才」というドラマを見ていて
当時人気というか勢いのある若いタレントがいっぱい出ていて
内容も面白くて
そのエンディングでこの曲が流れて
すげえ鳥肌立った
今見れないんですよねぇ、、
@@真田渉
それがまた伝説なんですよね
武田真治が今尚人気だとは当時思わなかった。そしてあんなマッチョになるとは…
17才の頃なんてヒョロヒョロだったから(モデルだったから仕方ないけど)
国会議員の山本太郎氏も出てましたね。
わかります!「17才」のドラマ夢中になってました。歌で余韻に浸ってた懐かしいあの頃
この夢こそは! このチャンスだけは逃したくない! 今もそうだ!
90年代って何でこんなに名曲揃いなんだろう😊
高度経済成長が関係してるのかな?90年代末期生まれの俺でもこの時代の歌の良さ詳しくはないけど分かる
30年経ってもちっとも古くなくて、なんなら今も尖っててカッコいいし素敵💕😆
ずっと大好きな曲です❤❤❤
令和の今でさえ古さを感じさせない
逆に聞けば聴く程クオリティの高さに驚かされる
この曲の8cmCDは今でも持っている。
個人的には4:35曲調が変わってエンディングになだれ込む
このパートを聞くたびに、小室さんは天才だと思う。
我が子がEテレの科学冒険サバイバルを見てた時にエンディングに流れてびっくり!!思わず子ども達に「この曲!?」って流して確認しました(笑)
当時はまだ小さくてうろ覚えだけど、旦那(年上)が今でもよく聞いてます😊
まだまだ小さい頃親の車で流れててめちゃくちゃ懐かしいです
同じく ふと頭に蘇って聞きに来た
小学生の時初めて買ったCDシングルです。
25年以上経っても色あせないキラキラしたTKサウンドと歌詞。
ドラマの17歳も懐かしいー!!
小室哲哉氏に感謝しか無い..今でも元気が欲しい時には聴いてます💯
当時、大学生でめちゃめちゃ聴いてました!40代になった今聴いても最高!
Big fan of TRF from the UK! I absolutely love this song!
Many thanks to Perfume for introducing me to TRF!! :D
売上枚数137万5560枚の大ヒット曲ですね~。このあと5作連続ミリオンを取るんですよね。
TKブームの始まりであり、象徴のような曲だと思います。
子供が見てたアニメのエンディングで流れてきて胸がキュッてなりました
サバイバルのエンディングでサバイバルダンス!すごい嬉しかったー!!
同じ方いらっしゃってめちゃくちゃ嬉しい
同じくです!聴いた時めっちゃ興奮しました!嬉しーーー😂❤❤
エンディングによくぞ選んでくださいました!!!
サバイバル!!
TRFの登場で社会現象が起きたんだけど、あれほど爆発的な人気をえたグループなのに、今だに昔の綺麗なイメージのまんまで活躍してるグループは奇跡だよ。
グループの成り立ちをしると納得するけど。
どういうこと?
@@オーソドッグス
初期はもっと人数が多かったんだけど、そこからさらに選抜で選ばれてるメンバーだから、真面目なんだと思う。選ばれなかったメンバーは契約違反した人らしい。
凄く良い時代だよね!
TRFってみんなが歌って踊れるグループだからすご過ぎる👏
色んな曲が好き過ぎて色んなMV見てる
プライベートっぽいのが良い😀
夏になると聴きたくなる曲のひとつ
エイエイエイとウォーウォーウォーでこんなに幸福感を得られるなんて!
TKやっぱ最高です!
わらいました☺️
🈺🈺🈺🈺🈺魚🐟🐟🐟
当時社会人なりたてで会社に馴染めず鬱々としていた時、深夜にこのMVが偶然流れて凄い元気もらったんだよな。
ありがとう
実力派が鎬を削った90年代の音楽が俺には懐かしい。
イケイケで皆が格好良かった。
わかる
格好よく見える。記憶ではみんなイケメン。
90年代って本当にすごかったな。
音楽に限らず色々とレベルが高かった。
当時のマセたイケイケ感が最高にカッコ良かった!!
先週から放映が始まったEテレの科学冒険サバイバルを子供と一緒に見ていたら、なんとエンディングがこの曲!ぶっ刺さりました!アニメキャラが歌って踊ってるのがサイコー!本家にコメ出来ないので、こちらに書かせていただきます!
この頃のが夏は今より暑くはないけど熱かった。
子どもが見ていた番組から懐かしい曲が聞こえてきて、嬉しくなりました❤
当時は中1中2の世代ですが、数十年前の曲とは思えん、今聴いたらハマり直す曲ですし、当時の小室ファミリー最高です😂❗️
TRFの曲の中では、一番好きな曲
歌、歌詞、踊り全てにおいて最高レベル!
子供が突然歌い出して『なんで知ってるの?!』って思ったらEテレアニメでした😂
懐かしすぎる♡
ドラマ17才が好きで
この曲が主題歌で
聴く度に、内田有紀さんや武田真治さんが脳裏に浮かびます。
青春ドラマ大好きです。
小室哲哉さん、素晴らしい曲をありがとうございます✨
懐かしい〜!!!!気分が上がる!!
まだ高校生だったなー!青春時代!!!
+三宅誠人
別に、そこは聞いてないから。
+土井塔克樹 ワロタw
めちゃくちゃ楽しいPVだね。
歌も仕事も心から楽しんでる気がする🥺
ほんとこの時代に戻りたいわ。
今やウリテレビとかバカにされているフジテレビの絶頂を象徴する曲の一つ
6歳と2歳の子が歌ってくれて
ビックリしましたwww
”本物”は時空を超えて永遠に生きる。名曲とはそういうものだ。
小室サウンドは何十年経っても色褪せないな
今日は2024年5月25日です。この曲の発売からもう30年ですね
CDからカセットテープに録音していた当時が懐かしいなあ
本当あの時代は楽しかったです。青春だったなあ
今も音楽プレイヤーには入っています
俺は8ミリCDを買ったよ
30年後の10月から子供番組のサバイバルシリーズのED曲で起用されています。子供にとってはまさにサバイバルに合う曲、親世代からすれば懐かしの曲が使われたって感じです。
こちら2024年の11月23日です。自分もプレイヤーに入ってます!
青春真っ只中だった頃の曲^^ホンマ懐かしいし今、聴いても全然色褪せてない曲^^小室さんはホンマ天才やね。
90年代の邦楽は名曲ばかりだったな。
令和の今聴いても素晴らしい曲だ。
子供が見てたアニメからきました!
子供とこの曲を共有できてなんとも言えない嬉しさで涙が出ました。
ありがとう小室さん!
この曲を含め多くの名曲を生み出した小室哲哉は真実の天才だと思う。
当時は似たような曲ばかり作ってって批判されまくってたけどねw
小塚誠司 真実の天才ってなんだよw
真の天才だろ
@@myworld-ty7tw 同じ人が作るんだから似てても当然かと思います…
CAN YOU CELEBRATE?
とこれ似てる?
ほんまにそれ、小室ファミリーとミスチル、ビーイングが切磋琢磨してクリエイティブな曲を出してた! 平成を返せといいたい!
フレーズ、メロディや転調の仕方とかそういう展開もあるよねって思わせる あらゆる意味でなんかいいなって要素が全部入ってるんだよねこの曲
小室哲哉プロデュースだね。と分かりやすい曲です。
青春の思い出が溢れ出て泣きそう
令和新選組の山本太郎を思い出すよね!
この時
いい時代だったなあ〜
全くもって同感。今のような世知辛い世の中にこそ、この曲を聞いてキラキラ輝いていた、あの時代を思い出したい。
やっぱこんなノリノリな曲には楽しそうなPVがいいわ
小室哲哉の音楽は社会へのデジタル機器の普及の時代にふさわしかった
こういう新たな時代を彩る今まで聴いた事のない音楽を作ってほしい…
超懐かしい。学生の頃をくっきり思い出すアラフォーです。
TRF大好きでーす!!
J-Popに一切興味がなかった95年、年末の音楽番組でこの曲が流れて聴いた時には、雷が自分に落ちたみたいな衝撃を覚えたのは今でも鮮明に覚えています。
そこから小室哲哉にハマり、ダンスミュージックにハマり、シンセにハマりました。
この曲に出会えなかったら、ずっとJ-Popは聴いていなかったかもしれない。
俺にとっては特に思い入れのある1曲です。
survival dAnceと小室哲哉に感謝です。
20代だけど、この曲大好きなんだよな。
いやあ、良い曲だわ。落としていきなり上がるこのサビ。凄いわ。PVも楽しそうで最高です。今、こういう音を求めてる!今こそ、小室さん動いて!
何が嬉しいってyoutubeが普及して日本語わからなくても曲で好きになる海外の人が増えた事。
この頃は日本語だって分かると露骨に耳をシャットダウンする人が多かったよ。
これから何かが起きそうなワクワク感を感じさせる曲。
ドラマの17歳、思い出します。
同意見。内田有紀主演でしたね。僕も見てました。
me too,我也是,青春回憶
当時中学生だった頃、大好きだった内田有紀主演の17才の主題歌でビデオに
毎週録画して観てた番組。
高校生がとても大人で素敵だなぁと憧れてました。
今聴いても色褪せない粋な曲。
17才は武田真治や、山本太郎も出演してましたね!内田有紀と武田真治はドクターXでも共演していました。内田有紀が演じた日高たくみ役は、ドクターXの米倉涼子でもイケそうです…
マジそれ。友達になりたい。。というのは冗談ですけどほんと青春の曲ですよね(>_
ワイは17才見てブレザーの高校へ行った、なおP's dinerはなかった模様あ
@@tomoyodogawa6739
自分も当時17才でした
中学生の時にtrfのファンになって、自分のお小遣いで初めて買ったCDが、この曲とBOY MEETS GIRLでした😊
小室さんのサウンドにとにかくハマりましたね🎶
yukiちゃんの声も大好きでした(*'▽'*)♪
この曲がリリースされた1994年の夏は暑かった。前の年が記録的な冷夏だったこともあり、暑く感じたのかもしれないが。
サバイバルシリーズのエンディング観てからずっと口ずさんでしまってる〜
時代を超えたと、しか言えない曲です。日本の夏を代表する曲です、、、俺は外国人であり、しかも小学時代に聞いた時には日本語すら分かんかった、、でもこれは言葉に意味を知らなくても十分、サマーの匂いを感じた曲でした!
小室哲哉は日本の音楽業界を先取りした天才。
つんく♂と良きライバル同士で
90年代を代表する二大音楽プロデューサー。
懐かしい!眩しい!目が眩む!!
当時小学生でクラスの皆や友達と歌ってたな〜!
映像もMVらしいMVじゃなくて、あくまで旅の途中を切り取った粗雑なのが堪らない!!
この曲はじめ、小室サウンドをリアルタイムで聴いたのは、おもに今の40代50代の方々。まだまだ頑張らないといけないなあって、つくづく感じる。
この時代なんとも言えないくらい味があったなぁ。人も街も
俺来年で18だけど
この曲聞いたの幼稚園入る前とかなんだけど
バリ懐かしい
TRF世代の30代の私です😌
昔も今もずっと好きな曲🎵
もっと沢山の人にTRFの曲を聴いて欲しいな☺️
いいものは何年たってもいいですね!!!懐かしい!!!カラオケ行きたくなる!!!
子供がEテレで観てたアニメのエンディングで流れて「え〜?!お父さんの若い頃の曲じゃん!」ってこれみせてやりました。
最近広告で聞いてからなんか聞き覚えあるなぁって来てみたら今でもたくさん聞いてる人がいる神曲でした
これからもたまに聞きに来ます!
小学校で好きだった子からカセットテープでこの曲を聴かせてもらったとき、生まれて初めて音楽で鳥肌が立った
それは頭に雷が落ちたような衝撃で「自分が求めてた音楽はこれだよこれ!!」って感じだったのを未だに覚えてる
その後も小室サウンドは自分のドストライクでいっぱいCD買ったなw
でも素晴らしい音楽がたくさんあった90年代に青春時代を送れたことは本当に幸せだった!
科学漫画サバイバルシリーズから来ました。
同じ!
同じ
ようこそ!私はモロtrf世代です。親子してまたこの曲を共有できる時代が来るとは😂
まさかこの曲が令和に出てくるとは。
まさか、この曲が令和に出てくるとは。
あれから27年の月日が流れたんだ
でも
未だにこの唄は大好きです🎵
楽しかった🎵毎日が朝から晩そして次の日も毎日が楽しかったです😆🎵🎵
これからも楽しく楽しく毎日を💯👏😊
みなさん
これからも楽しく楽しく過ごして行きましょ(^o^)v
90年代前作小室哲哉は30代前半で大ヒット曲を連発、今の時代では考えられない。小室哲哉は100年に1人の逸材だと思う。
長者番付の4位に出てきてたね。確か年収は20億とか。信じられなかったな。
いい曲すぎる
ヤバイ、涙出てくる〜!
trfはグループと曲がマッチしてるし、30年経っても全員が変わらないし、かっこよくて生活感が無くて、スタイル維持とかすごく努力しているんだろうけど、ダンスが好きなのが根本にありそうで、
とにかく変わらずカッコいい、他にないグループです!
久しぶりにこの曲を聴いて涙が出そうになりました。走馬灯のように当時の記憶が甦りました。不思議です。あれから相応に歳を重ねているにも関わらず、この曲を聴いた頃の感情が、昨日の事のように体内に流れ込んできます。
量産型の作曲手法だと小室さんを評価する人もいましたが、数々の曲の中にもこの曲のように珠玉の曲と思える曲は彼の曲にはいくつもあると思います。彼にはまだまだ音楽の泉をとどろかせてほしいです。
01生まれです!
まじで、親世代の音楽が心に響く…泣ける!
大好きだったー!!初めてCD買いに行ったもんなー小学生の頃。最高にかっこいい曲って思ったんだ👍
元気をくれる最高の歌☆彡
まさに神!!
4:35の転調は最高です
昔何回もキーボード練習しました
小室哲哉、天才だよ、本当に。日本の誇りのアーティスト。現代でもしっかり聴けるって、そんな音楽そうないよ…小室哲哉の時代好きだった。。