時をかける少女(劇場予告)
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- The title of this animation is "The Girl Who Leapt Through Time".
▼本編見るならこちら
anime.webnt.jp/...
▼キャラアニ.comで「時をかける少女」DVD購入はこちら
www.chara-ani.c...
▼Amazonで「時をかける少女」DVD購入はこちら
www.amazon.co.j...
▼実写版「時をかける少女」はこちら
www.amazon.co.j...
▼主題歌「ガーネット」/挿入歌「変わらないもの」(奥華子)のダウンロードはこちら
listen.jp/newty...
紺野真琴は、あるきっかけで過去に遡ってやり直せる『タイムリープ能力』を持ってしまう。使い方を覚えると、日常の些細な不満や欲望に費やしてしまう。バラ色の日々...のはずが、親友の千昭から告白を受け動揺した真琴は、タイムリープで告白を無かった事にしてしまう。
やがてそれがとんでもない事件を招く事になり...。
★メインスタッフ
製作:角川書店/制作:マッドハウス/監督:細田守/原作:筒井康隆(角川文庫刊)/脚本:奥寺佐渡子/キャラクターデザイン:貞本義行/美術監督:山本二三/音楽:吉田潔/配給:角川ヘラルド映画(現、角川映画)
★メインキャスト
紺野真琴:仲里依紗/間宮千昭:石田卓也/津田功介:板倉光隆/芳山和子:原沙知絵/藤谷果穂:谷村美月/早川友梨:垣内彩未/紺野美雪:関戸優希
これは本当に名作。夏には見たくなる
確かに〜!夏はサマーウォーズと時をかける少女を見る
+doujouatsushi1221iku うちは時かけとジブリだなぁ
+ペン山きよこ ジブリもいいっすよね〜
野獣先輩
河童のくう
今年も此を観る季節が来た
切なすぎる。かなり引きずります。余韻がすごい作品。
女作れ
@@信者と聖者 5年前のにマジレスすな
うける
@@岩永悠希-f5p2週間だって受ける
6時間わろた
この作品の余韻の残り方は異常
そーゆー作品、結構あるやんww
@@ナミ魚人 そやね
私、今、ちょうど17歳なんですけど、すっごく平凡な日々を過ごしてまして、こういう青春してるアニメとか見ると、もう切ない切ない切ないあああ
ねむくない ねむくない チョーーーー分かるわああぁぁーーー
カズマ king よかったああ
ねむくない ねむくない 自分が平凡だからそう感じるだけじゃないですか?
ねむくない ねむくない 昔のコメント見ると懐かしくなるよね
ねむくない ねむくない てことはもう君も19くらいなんやな😢
今まで観てきた映画の中で1番好き。
細田監督が作る夏の映画ってすごい。
未来のミライ(笑)
blue sky 原作って筒井康隆だよね
訛りがすごい孫悟空 未来のミライはゴミやった
その人パプリカの原作作った人でもあるからね
ガチの天才
すごく切ない、
悲しくなるけど何回も見たくなる
素敵な作品
今日やりますね!
@@Nanashi.ys8 やっぱりめっちゃよかった…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )来週は竜そばとか私得でしかない。
@@user-dk2xe4ty1j 良かったですよね〜!だけど竜そばはやりませんでしたね……😭
夏にこういう神作品を見るたびに、季節を感じさせる金曜ロードショーだけは無くしてはいけないとつくづく思う。
EDカットしないでぇぇぇってなる作品はある
安倍晋三が暗殺され、結果中止にされるとは。現実はなんと...
観た直後、憂鬱な気持ちになるんだけど、それと同時に「今の自分じゃダメだっっ、変わろう!全力でいくんだ!!」というとても前向きな気持ちにさせてくれる作品です。青春している人には必ず観てもらいたいです。
当時の人いる…今日見てめちゃ感動しました。
トラウマになるほど感動した。こんな切ない作品って記憶にない。
個人的に細田守の最高傑作やと思ってる
わかる
サマウォが一番人気あるけど
正直時かけの方が素晴らしいと思ってる
サマウォも好きだけど
終わり方がいいよな
真琴の声が仲里依紗ってことに驚きが隠せない……
どーもー仲里依紗だよーーーぇぇぁあーーー
@@朧-k5v (◡^‿^◡)やあ
この予告作った人センス有り過ぎて尊敬する
こんな青春夢見て高校入るんじゃなかった()
まな アニメだし。
+須佐慎 悲しいこと言うなよ(´・ω・`)
メージャーを見て野球部に入った、的な
ワンニャン
メージャーw
20年後、些細な事も青春だったなって思える日がくるよ。
まことの「すぐいく。走っていく。。!」が何回見ても感嘆する。
最後の入道雲とBGMのマッチがたまらん
コレがもうすぐ10年前という現実に戦慄した・・・
夏になったら必ず見るべき映画。見終わると何とも言えない感覚が襲ってきますがw
サマーウォーズも夏といえば見なければいけない映画ですよ!
私は、サマウォも時をかける少女も大好きです!
Stardelta-Starter じゃあ、もう12年前か…。
雪村ミラクル うち3歳だ
こしてこのコメントがもう3年前という事実に戦慄した。
今はもう2020年ですよ…
変わらないものとかいう名曲
ガーネットとかいう名曲
ネ申曲?
ガーネットも最高ですよね
歌詞聴いてるとマジ泣きそうになる
映画とドンピシャ
@@堅揚げポテト-d2z ねもうすすぎ
この作品は本当に見終わった後の満足感が半端なくて切なくて涙が出ます。
自分の青春時代もここに置いてきたようです。
一番好きな映画だけど一番見たくない映画(誰かこの気持ちわかってくれないかな)
R. NON 自分もこんな青春が送りたかったーって切なくなるからですか??
R. NON
とてもわかりますすすす(;_;)
ハッピーエンドじゃないけど心にくる何かがあって、現実世界にはありえないことでワクワクするし切ないし、、、
山田裕貴 それも1つだと思います
ぴーなっつ そうなんですよ。
見終わった時になんとも言えない感情になるんですよ。
どきしお わかります
これ千昭に告られて時間戻してってやつ3回繰り返して魔女おばさんは「千昭くん可哀想…でも本人は気づいてすらないのか、。」って言ってたけど千昭もタイムリープ使えるなら自分が告白して誠が時戻したの分かってた上で何回も告白してたんよね。きっと。1回目は緊張してたけど、2回目からラフだったし。あああ千昭好き(唐突)
一年前のコメントに返信しますけど、最後のシーンで1番最初の場面に戻りちあきの腕を確認したらその時点で、残りのタイムリープ回数が1だったんでそれはないです笑笑
どちらとも言えなそう。
千昭が最後に時間戻したときに、まことは無いはずの事故を目の当たりにした記憶があることから、同様に千秋も告白の記憶がある可能性はある。
でも千昭にしか存在しない記憶(事故が起きた後の記憶)がある時点で告白の記憶もない可能性もある。
まあ私としては違った良さがあるのでどちらでもいいですが笑
何回ものこの映画見すぎて、内容把握と最後のちあきの「未来で待ってる」のセリフだけで涙止まらないし、ガーネットもカラオケで歌いたいのに時かけのpvなんて入れてくるからまともに歌えないくらい好きです!!
こうすけの、「まこと、前見て走れよ」もいいですよね、、、
ほんとに面白かった
最後めっちゃ切ないよね
こういうの死にたくなる
青春なんて二度と味わえないのに青春こなかった
伊織・F・刹那 同じっすわ
伊織・F・刹那 それな
それな
分かります ホントに
俺の人生ほーんとgm
細田守監督の作画って少しぼやけた様な感じだけど記憶の中って感じする。
少し曖昧で、でも鮮明で儚くて懐かしくて。
ともかく最高だった!夏始まったなって感じ
あぁ、戻りたい。戻れない。あの夏。現高校生達よ、お願いだから今を大切にしてくれ。時間は決して戻らないのだから……
細田作品の中でサマーウォーズの次に好きだな
サマーウォーズと時かけは何回見ても泣いてしまう
私も、その通りです!
サマーウォーズが1位で、時をかける少女が2位です!
学生なのに、青春の懐かしさを感じる。
なんか、切なくて。甘酸っぱくて。
感動する。
2、3日限定でいいから是非とも劇場で再公開して欲しいんだよ
この作品をスクリーンで見たいよ
ほんそれ
激しく同感です❗❗
今年の2021年4月2日から4DXで再上映されるみたいですよ。
@@SNchanMAN 今もやってるんかな
@@小佐野佑菜 期間限定なのでやってないと思います。見たかったなぁ・・・
この名作を教えてくれた友達には本当に感謝やわ。今絶縁状態やけど
これ見るとこういう青春したことないのにどこかノスタルジーな気持ちになって直後うわああああああってなる。でも夏には必ず見ちゃう
俺も1回でいいからタイムリープして過去をやり直したい…
1回でいいからっ!
中学生の夏、高校生の夏、それぞれ3年ずつしかやってこない・・・
一生忘れない夏にしよう!!!
もう1年はどこ行ってもうたん?大学生の夏とかでええんかな?
@@涌井-z7i 中一の夏、中二の夏、中三の夏
高一の夏、高二の夏、高三の夏の3年ずつ
3回ちゃう?
いつまでも色褪せないよなぁ。
高校時代にハマって、軽く百回は見たと思う。笑
名作をありがとう。
この映画を観ると17歳の7月に引越しでバイトしてた日を思い出します。派遣の運転手の人が気休めにトラックで見せてくれたのがこの映画でした。
遠方への引越しだったので移動中に全部観ることができました。それ以来、数回ほど観ましたが、やっぱり初めて観たあの日がいつもフラッシュバックします。例えば、あの日の突き抜けたような青空や、どこからか聴こえるセミの鳴き声、通った道、止まったガソリンスタンド、寄ったコンビニ、帰りの電車の駅のホームなど。そして観るたびに、17歳の7月を思い出して17歳の夏って本当に戻れないんだなぁとあの日以上の余韻に浸ることができるのでこの映画を定期的に観てしまいます。
それぞれの17歳、もう過ぎてしまった方はもう一度自分の高校時代と照らし合わせてみてください。何気ない日常にも共通点はあるものだと思います。そしてこれから17歳を迎える方は思い出に残るような、そんな17歳を過ごしてください!
長文になりましたが、最後まで読んでくれた人には感謝しかないです。
17才、戻ることのできない夏。という言葉を読んだらどうしても書きたくなってしまいました。
現在17歳です!!
正直死ぬほど行きたくないと思う時もあるけど(そっちの方が多いけど)、きっともうすぐ終わってしまう高校生活を全力で過ごそうと思いました!
ありがとうございました😊
もう19歳ですね
君の名はよりもこっちが好きかも
ジブリ以外のアニメ映画の原点みたいな感じですよね。
最後本当泣く
同じくです
なんだか心に来るものがありますよね
今年の夏も見たいですね
これ見たおかげで毎回喪失感で寝るのが遅くなります
ネトフリに出てたから久しぶりにまた見てちゃんと泣いた。切なすぎる
結末を思い出すと切なくて辛いのに毎年夏が来るとまた観たくなって、結局観て泣いてしまう
ずっと特別で大切な作品
理想の青春がこの作品にある
今年の金曜ロードショーで放送されますように!
この映画見るたびに17歳に戻りたいとかもっと青春したかったとか後悔ばっか感じる。
もうすぐ20歳になるけど、また10年後、20歳の時これすれば良かったとかって後悔しないように今を大切に生きようって思う。
ありがとう、真琴
金曜ロードショーから来ました!
20年間生きてきて、初めて鑑賞しましたが見てこなかった事に後悔しました
上映から10年経ったけれど、今でもこの映画が一番好き
人生の一つに残る作品。郷愁というか、これを見ると懐かしくて涙が出そうな気持になる。自分にとって特別な作品。
こん時仲里依紗17,8か?
上手くはないけど、良い演技してるよな
わかる、うまく無いけど魅力あって良き
この夏の校舎の雰囲気がほんとに好きなんだよな……大好きな映画。
10年前でこの作画ってやっぱ凄いな
13年前…
@@E_endot15年前、
ちあきが告白した所を何度もタイムリープするのが切なくてほんと胸が苦しめられる。
うちも昔から知ってる1個上の先輩に告白された事あるけど、今まで恋愛対象で見た事なかったしむしろからかわれてたから余計に動揺する真琴の気持ちも分かるから。ほんと難しいよねこの歳って
夏に絶対見る映画です。
何回見ても、千秋がいなくなるシーンで心抉られるくらい悲しい以上の感情になる
いつから世の中こんなに汚れてしまったんやろ…
あの頃に戻りたい
高校卒業したいけどずっと高校生でいたくなる映画
あぁもう最初の一秒で泣ける。
まだ言葉の意味もあんまり知らなかった幼稚園生の頃見たけど、忘れられないくらい好きな映画。
細田守さんの作品やジブリは、現実と非現実が混ざって、どこか懐かしい感じがするのが凄く魅力的…
主題歌、切なさ、青春さ、すべてがマッチしすぎて時をかけてるこの作品
「13年前」というパワーワードそして神作
こういう映画を久しぶりに見ると歳を重ねるっていいことだなと思う。
テレビで再放送してくれたら本当に嬉しい。
割と定期的にやってるからまた来年か再来年あたりに放送される可能性高い
4dx観てこの動画に辿り着きました
何年経っても素敵な映画
しばらく引きずります
これは自分にとってサマーウォーズと並ぶ感動ものだな。この作品は青春そのものですね。
初めて見たけど最高すぎた
高校卒業する前に見たかった!!!
なんやこのエモさは。
この世界の夏は良いなぁ。
俺の青春は終わった
そんなこと言うなよ…
しかし、こちらも終わた…
はは!俺は終わってないぞ!
あ、終わってた
私は今青春中、10年たってここ
きたら終わってる
涙拭こうぜ
私の1番の青春はこの映画を初めて見た時。
自分の記憶に無いはずの青春を味合わせてくれる素晴らしい作品です。
金ロー時かけ放送してくれてありがとう
最近になって初めてこの映画を見た。
タイムリープっていう、近未来的なキラキラしたものをしてる時、ピアノの儚げなBGMが気になってたけど、ストーリー進むにつれ、理解。
後悔しない人生にするために、"今"を大事に生きようと思いました。
主人公が高校生だからこそ、大人になるとか、現実に向き合うとか、責任感とか、今の自分に当てはまりすぎて号泣。この映画、深すぎる
I bought the collector's edition earlier this year simply because I was really interested in this one and WOW what an outstanding piece of animation! English dub was outstanding, music was great and the story was very touching. I loved it =)
金ロー最高だったぁぁぁあ!この音楽時かけの曲だったんだって流れたとき思った。
何回見ても好きだし、何回見ても号泣しちゃうんだよなぁ。
千昭が隣にいる夏をくれー!
今年で公開から16年か
まだ青春らしいこと出来てないから生きている間に絶対したい
Time waits for no one.
↑
( °Д°)ハァ?
それすき
「おまえ、タイムリープしてね?」
007 James Bon
ネタバレしないで下さいよ!!
根本晃弘 ( ゚Д゚)ハァ?
『青春』が凝縮されてる
大人になればなるほどもどりてええええと言う気持ちになる
いつのまにか真琴より年上…だと…?
私も大人になりました。公開時はまだ8歳でした😂
なんでだろ。泣きたい。
全人類が見るべき作品
2007年にDVDで初めて見た時17歳。戻ることができないってしっくり来なかった、大人になるってずっと後で、ゆるくこの感じが続くと思ってた。
あれからちょうど17年、その時から倍も生きてるのが信じられない。戻れないがものすごく理解できるようになった。だけど、その頃から自分の本質ってあんまり変わらないんだなって思うと、すごいその時の自分と繋がってる感じがして、嬉しくなる。
今のティーンにも見てほしい。それで、17年後に一緒に酒飲んで語りたい。
夏が近づくと思い出して切なくなる
何回もテレビで観てるし、録画もしてるのに好きすぎてBlu-ray買っちゃった…
もっかい上映されるの嬉しすぎるほんとに大好きな作品です
昨日何となく久しぶりに時をかける少女見たけど余韻すごくて予告見に来ちゃったよ😢大好きな作品︎🫶🏻💕
ただ凄い映画じゃない。ずっと心に残る作品を作ってしまう細田守監督は天才。
アマゾンプライムで初めて鑑賞しました。コメント欄の通りでなんとも言えない、悲しくて、それでも清らかで真っ直ぐな青春がそこにはありました。個人的にこの映画今まで見た中でもかなり好きです
I've watched alot of anime involving japanese school life and all that but this is the only one that really really reminds me of the time I spent in Japan as an exchange student...
この映画が公開された年に生まれた私ももう17だよ…こんな青春したかった
タイムリープしてもう一度会いたい人に会いに行きたい
本当に映画だった!
見ててワクワクしたところ、ハラハラしたところ、感動したところ、とても面白かった!
最高の青春映画
予告だけで泣けてきた…
この予告だけで鳥肌たちました。
見てない人、本当見てくれ〜
これを見ないことには夏は始まらないぜ
主題歌が胸にささる。感動
この作品好きすぎて何回も見れる👀
時をかける少女とサマーウォーズは毎年、夏に必ず見る
こんな青春送りたいなーと思ってたら、高三になってた。
ああ悲しい。
定期的に見たくなる。私の中で、ずっと特別で大好きなアニメ映画。
ほんといい映画…
一番すき。心が熱くなる
もう何十回も見てるけど、初めて広告見た
これは泣ける
懐かしさがずっと色褪せない
余韻がすごくて何回も見たくなる。予告見るだけで苦しい
皆!来週の金曜ロードショーで帰ってくるね!!
すごい誇張した言い方になるけど、「君の名は」は映像の美の追求しすぎて都合よく盛っている感じがする。
それに対して細田守作品は現実を忠実に再現した映像だから誰もが一度見たことがあるような懐かしさを感じる
時をかける少女で言うと公園で野球してるとことか、河川敷で座ってるとことか
わざわざ比べんで良くないか、そもそも話のスケールが違うし
でも、わかる。どちらが優れてるかって話じゃなくて、どちらも夏の出来事だけど、細田監督の作品の方がなんだかノスタルジックでリアルなんだよね。
盛ってる感あって令和っぽさがあるのが新海監督かなー
でも彼の描く日常はとても輝いていて綺麗だよね
世代によって好き嫌いが分かれるかも。ちなみにどちらもそれぞれ良さがあって好き。
夏になると、時をかける少女と図書館戦争(アニメの映画)とあの花(アニメの映画ではない方)を毎年絶対見てるw
ほんと、季節にあったアニメを見てると気持ちがいい
まじで切ない😢💓