【「日本一安い」遊園地】救世主は元銀行員…“3つの改革”とは?
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 群馬・前橋市にある「日本一安い」と言われる遊園地があります。乗り物は、10円もしくは50円。最近の“値上げラッシュ”とは無縁の価格で、土日は入場規制がかかるほど人気となっています。
しかし、この遊園地はこれまで、利用者が減って2度閉園の危機を迎えていました。遊園地を復活させる“救世主”として白羽の矢が立ったのは、元銀行員の園長でした。かつてのにぎわいが戻った小さな遊園地で行われた、園長による“3つの改革”とは?
(2022年9月12日放送「news every.」より)
#群馬県 #前橋市 #遊園地 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook / ntvnews24
Instagram www.instagram....
TikTok / ntv.news
Twitter / news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
news.ntv.co.jp
こういうの全国的にもっと増えてほしいな
入園無料で遊具も安価で常に大人たちに見守らながら子どもが安心して外で遊べる場所ってのは貴重だよ
こんな値上げばかりの時代にありがたい。
正に子供も大人も嬉しい遊園地ですね。
@スロイス ロール
語尾には わ がつくぞ
るなぱあくは前橋市に生まれた子なら絶対行ったことがある思い出の場所。
初めてのジェットコースターもここ。初めての遊園地もここ。
本当に楽しい場所。
高校生の時に2年間位アルバイトしてました🤗
子供が出来て連れて行って、孫が出来て連れて行きました、高校生の時を思いだして嬉しくなります🤗
これだけ集客できると園内に出店したい企業から賃料とれそうだなぁ。凄いな。
コロナ禍、遠方からということもあり、入園規制や休日の人の入りを電話で事前問い合わせしましたが、お忙しいだろうのに親切丁寧にご対応いただきました。いい園です。
こういう日常に溶け込んだ遊園地もいいな
先月初めて訪れました。スタッフさんが「どこからいらしたんですか?」とか「楽しんでくださいね」とか優しく話しかけてくれて、いい歳の大人ですが、アウェイ感は全然なかったです。
ただ、天候が不安定だったので立体迷路やおにぎり屋さんは閉まっていました……。次こそは満喫したいです。
群馬の遊園地って大体安いよね。華蔵寺公園にしろ、桐生が岡公園にしろ。しかも駐車場と入園料が当たり前のように無料なのも地味に嬉しい。
しかも桐生が岡公園に至っては動物園も無料とか太っ腹にも程があるよw
この遊園地 すごい安いから公園感覚なんだろうなぁ
近所の子供たちが身近な存在だと思うからずっと残ってほしい
ここの隣に公園がありますよ
昔懐かしい素朴さを残しつつ、少ずつ進化させ客足が遠きかけた遊園地を復活させた所は本当にすごいなと思います。土日に開催されるパフォーマンスも紙芝居や大道芸や生演奏などほっこりして時間がゆったり流れる感じが昔から知っている地元民にも県外の人達にも愛されている理由なのかな?なんて思います。
群馬に住んでますが、自分が子どもの頃行ってた遊園地に、今度は子どもを連れていけるのは、懐かしくて自分も楽しめていいです。
桐生が岡動物園・遊園地もオススメです。
子供の頃に何度も連れて行ってもらった。娘・息子が子供の頃にもお世話になりました。孫が出来たら三世代で訪れたい。いつまでも存続して欲しいものです。
ここの迷路行ったことあります!!結構前ですがとても楽しかったのを覚えています。是非これからも続いて欲しいです
昭和の屋上にあった遊園地レベルで安いな
こういう日本の良い文化は残していってほしい
子供のころ、毎週親父に連れて行っていって、帰りにお菓子を1個買ってもらうのが楽しみだった記憶があります。親子2世代、3世代と絶対に残すべき宝物だと思います。
安すぎてもうしわけなくてこの遊園地の何かしらに金を払いたくなるな
投げ銭用のグッズ作ってくれ
懐かしすぎる
小さい頃よく連れてってもらってたなぁ
素晴らしい方ですね❗頑張って下さい❗
とっても優しく愛ある改革だなぁ✨😌
国もこんな風に愛ある改革していってほしいです✨そしたら、国民の笑顔が増えるだろうな…✨✨✨
変な犯罪のニュースじゃなくてこゆふうな皆幸せなるニュース増えればいいな
こういう改革意識が今の日本人に足りないものですね。日本は年功序列で保守的思考の年寄りがトップにいるからどんどんクリエイティブな人材が活きるような国にして欲しい
全く間違ってる
@@fal-bj8im 何でそう言える?20文字以上40文字以内で述べよ
@@キムチ-h6u 草
ケンミンショー極(きわみ)でも、るなぱあくの名前が出ていたと思います。北関東に行く機会が無いので、こういった特集で紹介してくれて、遊園地の内容を初めて知りました。ありがとうございました。
何十年か前は、本当に空いてた!
最近は近く通ると車で渋滞してるから賑わってるんだなって思ってたとこだった。
「昔ながら」が「非日常」になってきてるんだな…
前橋は創業300年の老舗旅館が芝生の生い茂った丘みたいなホテルになってリニューアルしたり、その周辺におしゃれな店が増えたりして、かつてのシャッター街に新しい風が吹いてるんですよ。るなぱあくの近くです。ぜひ来てね。
2:37 1954年当時の遊具がそのままあるとは凄い。1:21 の白黒だと分からなかったけど、赤白黄緑青だったんだな。
頑張れ!前橋市遊園地🎡!!
経営は大変だと思いますが、子どもが安心して楽しめる場所はぜひ残して欲しいと思います。
おにぎりとからあげも安価で美味しそうですね。
ほっこりするニュース!!!
小さな子供は遠くのテーマパーク行くより身近な遊園地のほうが疲れないし楽しめるよね。親が楽しみたいから連れていくようなもの。
レトロ、素晴らしいですね。
10円木馬は私も娘も乗りました🐎親子でめちゃくちゃお世話になった遊園地です😊孫も連れて行きたいなぁ
素晴らしい
ネズミで勝てないからハムスターで
勝負する
荒川遊園地のような逞しさや
健気さを感じる
ここまだ子供が小さい頃に行ったことある、確かに安すぎてほんま大丈夫...?ってなった
群馬県大胡町に住んでいる頃(17年前)家族で遊びに行ったことがあります 乗り物が昔と変わらず懐かしかったです 今でも遊園地があることにびっくりしました 子供達も(3人)成人してますが懐かしいよと動画を見せたいと思います
昔ここで食べた味噌こんにゃくが美味しかったなぁ
上野も昔そうだったよ!!楽しかったけどね!!
昔(幼少時代・小学校時代のとき)行ってたから懐かしいなぁ~
(群馬県民です)
小学校のころよく行ってた。前橋るなーパアーク。小さい頃よく行ってたから。今は、結婚して娘がいるから、娘と一緒に行こうかな。華蔵寺遊園地も行ってたから娘といこうかな。懐かしい
これこそ夢の国じゃん!夢ってこうじゃないとな。金金金で作り上げた某なんとかランドは夢の国でもなんでもない。
全く。幼児2人連れて楽しく遊んで家族で食事しても2000円あれば充分です。駐車場も無料ですし。なんとかランドは駐車場代だけで2000円が消えてしまいます。
日本一安いとは知らず子供達が小さい頃はよく平日に行ってました
小学生になりスリルを求めるようになり行かなくなりましたが立体迷路が出来ていたとは…
これは、行きたい所ですが土日は鬼のように混んでいるので時期を見計らって行かねば!
地元の人間だけど、ただのレトロ遊園地ではなく、新しく大規模アスレチックを建てたりして、ちゃんと新しいことにも取り組んでる。
そして1954年に製造された、現存最古と言われる電動木馬があり、なんと国登録有形文化財に指定されている。周りにはとても大きな公園や神社、国指定重要文化財の迎賓館 臨江閣などもある。場所としても良く、前橋駅から車で10分もかからない。
高崎ばかりに目がいく群馬県だけど、前橋も結構自然と建物の調和が良くて住みやすい所です。
もしるなぱあくに行く方は、車で10分くらいのKingpin cafe(キングピンカフェ)のカレーをオススメしたい。
たぶんひっくり返るくらい美味いです笑
昭和29年オープンにしちゃ「るなぱーく」なんてハイカラな名前だなと思ったら、正式名称は児童遊園なのね。
こういうのでいいんだよおじさん『こういうのがいいんだよ』
子供の頃に頻繁に行ったな、懐かしい。
ディズニーランドと対極だよね~。
園内飲食費とか違いすぎでしょw
都内からの来園者多いのには、ビックリしました♪
10円木馬は子供の頃良く乗りました😄
20年前に群馬に住んでたんですが前からルナパークなんて名前だったかって本当に悩み込んでたんだがそうだ、中央公園だわ!
私が連れてってもらった時期には園内に檻があってその中に熊がいたような…?かつては牧場だったり波宣亭という建物があった所だったらしくて、前橋にとってはとっても大事な場所にあると思います
小さな遊園地、楽しく遊べてみんな笑顔かわいい(*‘ω‘ *)
この前、藤井風さんのまつりのPVで舞台になった臨江閣を見に行った時に行ってみたらすごい人でした!
正直、最低でも百円に値上げしてもおかしくないよ
地元出身なら誰もが小学校の時に行ったことのある思い出の地
とは言え、盛況って事はそれだけ日本が貧困化してるって事なんじゃ、、、
昔よく行ってたなあ
『自動』公園だと思ってたけど『児童』公園ということを初めて知った
下町ロケットや半沢直樹のドラマみたいに銀行マンが頑張れる事ってあるよね…弱い所から金を取るだけではなりたたないです…
いいですね😊こうゆうとこを残しておくべきだ❗
木馬よく乗ってた懐かしい…!
懐かしい小学生の頃行ったな
半沢か!?スゲー腕前やな
千葉の、ネズミに行くより良心的でいいわ。
ㅋㅋㅋ 디즈니?
日本が進むべき方向って、こういう感じなんじゃないかなー
5:02 微笑ましいねぇ
なんと!うちのお墓があって、毎年行ってて、先週行った、前橋市!!!
来年、お墓参りに行った時に寄りたいなあ〜(*^_^*)
俺もこの時に生まれたかった
園長さんが、忍たまの校長先生みたいだったらいいなー。
デパートの屋上とかにあったんだけど、今は見かけませんね...
新潟も見習えよ。
一つの遊具が10円〜50円だぞ。
愛知県刈谷市にも小型遊具10円、大型遊具50円で入園料無料の遊園地があります。土日は賑わっています。
木造の迷路、ぶっ壊れないように、よくよく点検、改修してね
去年事故があったところと同じメーカーさんのようですが、この園長さんならきめ細かな管理をされてそうですね
スグちかくにある競輪場よりも、未来ある子どもが楽しめる場を地域としても残してほしい。
経営の赤字、黒字、経営者次第ですね‼️大手企業も見習う必要が有ります‼️トップがあぐらかいていては倒産ですよね‼️
愛知県の刈谷市にある刈谷交通公園も乗り物50円でゴーカートやバイキングなど色々な乗り物が乗れて遊べますよ^^
3:15はお笑いライブやってますねー🎵
予算がない意味ではひらぱーと同じwww
自分が行ってた頃はガッラガラだったw
今、こんなに混んでるんだw
あとは更なる安全対策と、キャラクター、継続的な人材育成かな?
意外と大人も楽しめる😂
カッパピアも救ってほしかった
どうぞ、救ってやって下さい
小学生の頃行ったきりだわ
そのうちヒーローショーもして欲しい!
昭和の値段設定やなw
子供が疲れ果てるまで遊べる。
前に行ったときは、地面がコンクリで暑いから、芝生でゆっくりできる場所が近いといいなと思いました。
隣にあるさちの池とかいかがですか!!
お疲れ様です。昭和の頃は、動物飼育が有りました。「たいわんさる」等
毎週来るようなリピーターばっかなんだろうね
((o( ̄ー ̄)o))楽しそう✨🎠✨
🚁🏎️
るなぱあくで遊んでからさちの池で散歩して帰るのよ
廻憶熱、つづくねえええええ。
日本一安いのは高知の遊園地じゃないか?
高知市内にある、わんぱーくこうちアニマルランドが入場無料ですが、遊園地は有料です。動物の餌代は寄付して下さいと書いた募金箱があります。
私は香川県民ですが、子供が小さい時に2回、行きました。フラミンゴがいましたよ。
@@シマリス-v4t そこではないよ。
南国市の方だから違うのだ。
人力遊園地があるんだ。
大人が辛いが子供は楽し。
入場無料
@@KANAMESETUNA さん、南国市で検索したら、『吾岡山 文化の森 子供の広場』というのが出ましたが、合ってますかね?
もう1つ、香南市の『アクトランド』内に、無料の『わんぱく広場』があって、人力で動かす遊具が12種類あると書いていましたが、こちらですかね?
@@シマリス-v4t 人力遊具の方です。
空港近くの
@@KANAMESETUNA さん、両方とも行った事が無いので参考になりました。グーグルマップで見たら、吾岡山文化の森公園とアクトランドとも、高知龍馬空港までの距離と時間が同じでした。
アクトランドの方なんですね、人力遊具って書いてますもんね。ありがとうございました。
アクトランドは、昔々、通りがかった事があるので、場所は解ります。アンパンマンミュージアムに行く時に看板を見ました。
ありえ値ぇ
まじでどうやって利益出してるん?赤字でもやってるのかな
こういう規模の遊園地って事故起こりそうで怖い
市営化して
以前は市営です。今でも経営は、指定管理者制度で運営されてます。
ちなみに、自分の子供の頃には、隣の競輪場に行くと子供にはのりもの券が貰えました。
ののかちゃん?
低学年までなら1日満足して遊べる。
迷路は別料金だから何度もやると高くつく。
食事は持ち込みがお勧め。
紹介されているおにぎり屋、ご飯はパサパサしてるし、味と大きさのわりに安くはない。
本当にこだわって作ってるの?と疑問になるレベル。
友人が行った日はそんな事無かったらしいので作る人によって個体差があるのかも。
いいね
水をかけるような事を敢えて言えば...
のんびりやって来た地方のローカル遊園地も、常に新たな試みと常に改革により、競争激化でソレに脱落したら、のんびりやって来た地方遊園地は次々と閉園ラッシュになるかと、でも競争により日本の遊園地レジャー産業が進化し、レベルが上がって行くのは良い事だ。ダメな所は間違った改革なり、経理拗らせるなりでドンドン潰れて行っても構わないし、こういう改革に成功した遊園地は相応に生き残ってゆく
違います
こういうニュースに称賛コメントがあふれるところに日本の衰退が感じ取れる
あとこれだけ安くできるのはここが市立で指定管理だから
無知な奴等が10円~50円で営業出来てると思ってる
勝手に感じとけ🤗
@@伊藤園誠-i7g
働きなさい
@@fal-bj8im おぢさんお仕事しような😭
@@muki444
ハロワ行ったか(笑)
あゝ🤣
君のコメントのクオリティって🤣コレ?
人の事とやかく言ってないで我が身を振り返った方が良いよ。
どっちが恥ずかしいか。イヤ本当恥ずかしい人だなぁ。
親からここがディズニーランドだと洗脳されている子供いそう😢カニカマ的なやつ