【 GLAY - HOWEVER 】最強のバラードに外国人歌手感動!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- MANDYのRUclips
@MANDYBBLUE
<登録お願いします>
Twitter: / mrfuji_0t0
Instagram: / mr.fuji0t0
TikTok:vt.tiktok.com/...
<登録お願いします>
Twitter: / mrfuji_0t0
Instagram: / mr.fuji0t0
TikTok:vt.tiktok.com/...
<サポートお願いします>
Patreon:
patreon.com/mr...
・EDに名前を載せます
※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
・非公開動画が視聴できます
#GLAY #HOWEVER #海外の反応
やめてくれ、俺らの青春そのものであるGLAYが全世界に知れ渡ってしまう…
(本当は心からありがとう)
GLAYファンです
こんなにもhoweverを深く考察して感動してくれてたかがファンですが本当に感謝です
ありがとうございます!
ビジュアル系がファイナルファンタジーのキャラみたいってよりも
ファイナルファンタジーのキャラがビジュアル系みたいになったってのが
当時からの流れだったなぁ 懐かし
そこからホストもやりだしたりしてやってる人結構見掛けた
はい、でもこのゲームはプレイすればするほど面白くなくなっていくと思います! !昔は本当に楽しかったです!懐かしいですね
スコールの元ネタ当時TERUって言われてたよね(笑)
これだよね。ファイナルファンタジー7以降でビジュアル系のファッションを取り入れた。デザイナーが天野喜孝から野村哲也に代わったのが大きいとは思うけど。
なんかのGLAYのライブ見て、「まんまスコールやん!」って思った😂
GLAYは今でも余裕でこのパフォーマンス以上を見せてくれてるのが凄い
本当にかっこいい。
GLAYを見ると、
バンドってこれだよな!って思わされる。
この迫力と壮大さと重厚感と…最高。
HOWEVERの映像でいえば
2009年の日産スタジアムがベスト。
勿論、どれも素敵なのは大前提で!
GLAYって、なんか異常なんだよな
ガキの頃から海外のブラックミュージックばかり聴いてる俺でも、GLAYはマジでカッコいいと思うし、たまに無性に聴きたくなる時がある
ジャンルを越えて、この人達は偉大だよ
めちゃくちゃ分かります!
似たようなバンドや歌手はいるように見えて、いない。
GLAYと言うジャンルなんですよね...
まさにそれですね😂
GLAYは特別です😂
GLAYの夏音を初めて聴いたとき、美しくて悲しくて、ベッドの中でずーっとシクシク泣いちゃったなぁ…
TERUさんの歌声が「ハンサム声」だというのはわかりますw
やわらかく中性的な魅力もある「イケメン声」とはまた違った、男前!って感じの声ですね。
大好きなGLAYさんを、こんなにも良く言ってもらって、ファンとして泣く😢
ちなみにこのHOWEVERのテイクは、TERUさんが本編で歌詞を飛ばしてしまって、これじゃ終われないからってアンコールの最後の最後にもう一回やらせてって歌われたものです。だから一層感情がこもっていたようにも感じます。
現地に居ました〜♪😊
そりゃRUclipsで貶したりなんてしないだろ普通に考えたら 笑
ちゃんと拍手で終わるのよ、どのリアクションも。それが好感でしかない
小学生の頃からGLAYが大好きでかれこれもう25年以上ファンです!
世界で1番好きです!
どの曲もイントロを聴くだけでテンションがあがります!!
GLAYを取り上げてくれてありがとうございます!!!
最新のGLAYも最高なので、ぜひ…!
個人的には「春を愛する人」が一番好きです。
大好きなGLAYの曲を!ありがとう❤
マンディちゃんの90年代楽曲の解説めっちゃ好き!!
愛が伝わる!歌詞やメロディの捉え方、いつも共感してるよー😘
特にGLAYのファンってわけではないんだけど、こんなん生で聴かされたら絶対泣くわ
ずっと海外の方のGLAYのリアクション動画増えないかな〜ってずっとずっと思ってました。本当に本当にうれしい🥹
GLAYは人の心を「掴む」というより「包み込む」ようなバンドです。それは4人の人柄が積み重なって出来たものだと思います。
TERUの声って綺麗なんだけど、綺麗すぎなくて、人間味が滲んでくるような絶妙な声質で。
いまだにそっくりなモノマネや声真似を聞いたことがないので、他人には出しにくいTERUにしか出せない声なんだと思います。
そこに3人やサポートメンバーの音がのると、他のバンドには出せない世界観が出来上がるんだと思います。
ちなみに私はTERUの声を聴くと安心するのか、お腹痛い時にGLAYを聴くとなぜか治ります😂
97年から99年のグレイは最強やったし
めちゃくちゃカッコいい
GLAYは今までもこれからもこのスタイルのままです。ライブでリアルにHOWEVERを聴いたら、鳥肌が出たまま、感動で涙が込み上げてきますよ。
今年もライブにいくので、楽しみです。
そして、日本が誇るロックバンドを外国人の方に広めてくれてありがとうございます。
この動画でGLAYを知ってくれる外国人のファンが増えてくれたら、それだけで嬉しいです。
マンディがバイロンにはっきりものを言うところ、毎回、目が点になるけど面白い。二人とも大好き🤗
私も同感👍
バイロンのマシンガントーク😏。マンデイさんの心模様をもっと大切にしてほしい。
フジの表情やつっこみも最高だよね!
TAKUROさんの歌詞の深さも説明してくれて嬉しい😊
マンディってニコニコしたりキリッとした顔しながら、的確でテンション高い解説してくれるから、聞いててめっちゃ楽しい🤣
確かに、この時代また来ても良い!
今見ても「ウケる、なにこの髪型🤣」とならない。
え、良いじゃんって思っちゃう。
セクシーさも混じったTERUさんの声良かったですよね。
20万人LIVEは、チケット漏れたファンが会場の周りでもたっくさん観てたから、20万どころではなかったかも😂
映像だけではGLAYの良さが半分も伝わってないと思うので、是非生で聴いてほしい😊
絶対に泣きます😂
TAKUROさん、あの大ヒット曲を20代で書いている時点で、人生何周目?ってなる
このHOWEVERはライブ途中に歌ったけど歌詞を間違えて、ライブも終わったエンディングの時にTERUから
「HOWEVERもう1回やらせてください!」
ってお願いがあってのやつですね!
ちなみに2日で10万人で驚いてるけど、この2週間後くらいにあった石狩平野でのライブは1日で10万人です!
GLAYだったらカーテンコールや都忘れやラバチェンやfairy storyもおすすめしときます。
GLAYは人生ではじめてハマったアーティストで、ちょうどこのライブの頃まで毎日聴いていました。久しぶりにここで聴いて号泣しました。小学校高学年〜中学卒業までの間に聴くには早すぎたのかもしれません。でも大人になったいま、この曲をそらで歌えることに感謝してます。好きになって良かった。グローバルコミュニケーション以降のアルバムも聴こうかな。
GLAYが大好きだから、こんなに喜んで貰えると自分のことのように嬉しくなる!
幸せな気持ちにしてくれてありがとう!
中学の頃このスタジアムに居ました
声とメロディが突き刺さりまくって嗚咽するくらい泣きました
今40手前またこの年に聴いても違った感情がすんごいのよね。
TAKUROさんが言ってました 歌詞が良いと 曲をシンプルにすると すごいと思いました全部を前に出すんじゃないてところ😮
ありがとうございます😊🫶
アップありがとうございます👍🎵😂❤👏👏👏マンディの解説が好きだ!バイロンもすごく解説が上手いけど笑いを取りに来るところがただの音楽解説動画でない、エンタメ感が出てるよね(笑)GLAYはwinter songも良いよね。多分コメントで沢山曲名挙げられるね。
mandy❤20代大好きだったGlay紹介してくれてありがとう😊良い曲が多いデスよね。後、mandyあけましておめでとうございます❤
待ってました❤
53歳の今でも原キーで歌ってます。
歌いやすそうな音程に聴こえがちだけど女性でもキツい音程です😅
「さよならはやさしく」この曲はもう何回聞いたかわからない・・
口唇や誘惑と言ったロックバンド然とした疾走曲も好き。
高校生からGLAY大好きでライブも参加してましたが、まさにこのライブは大学生の時に参戦してました❤一度行ったら彼らの魅力にとらわれ、今でもGLAY大好き40代です。お若いフジさん達が楽しんでくれて嬉しいです、この動画をアップしてくれてありがとう😊
絶え間なく注ぐ愛の名を永遠と呼ぶことができたなら、言葉では伝えることがどうしてもできなかった優しさの意味を知る
→あなたを、今溢れるほどに愛する気持ちのまま永遠に愛することができるなら、それが本当の優しさや、愛しさなんだと思う。て意味だと思います❤
親が子を一生愛してる気持ちもそうだし。
こんなに愛されてみたい。ビジュアル系だけど根が陽キャの人の良さを感じる歌ですね😊
絶え間なく注ぐ愛の名前
『好きとか愛してるとかetc』
を何度色んな言葉にしても本質的な愛してるって伝える事が出来なかった。
多分言葉にする事で伝わるものじゃないから最善の方法を見つけたいって事かなって自分は勝手ながら解釈しています!
今のツアーのHOWEVERは史上最高にヤバいから、聴いてもらいたい!
2022年幕張のHOWEVERをぜひ聴いてほしい…あれは本当に最高で最強
その前の大阪初日でラスサビ来たとき、当時ずっとCDと同じトーンで歌ってたからハイトーン来て鳥肌立った
涙引っ込んだよ😂
@@coma-makotai
私もWLHS3の大阪2DAYS参加いたしました。
鳥肌からの涙でした😭
MANDYのリアクションが完璧。歌もいつもより歌い方を原曲に寄せてますよね?
嬉しいです、ありがとう!!
私の世代でギターやってた男子はもれなくBELOVEDのイントロ弾けたイメージ。
この曲もカラオケで高音がちゃんと出せたら歌ウマ認定だった気がします。
都忘れって曲好き
GLAY!!待ってました!!
曲が余りにも沢山ありすぎて、選ぶのに困るのですけど、メロディ、演奏、歌、カッコよさは勿論、歌詞の素晴らしさを味わって欲しいです。取り敢えず「Winter again」「BE WITH YOU」そして最新の「Beautiful like you」などを推薦します。
BE LOVEDだったかな
あれ確かメンバーの誰かのお姉さんが結婚する時に作った曲だった気がする
ずっと2人で・・・だったかも?
どっちも良い
@@安田康隆ずっと2人で…はTERUのお姉さんの結婚を祝って当時高校生のTAKUROが作った曲です😊
@@しい-i7g
ずっと2人で・・・の方でしたか
有難う
大分、前に聞いたか読んだかした話なので
どっちだったかな~って、なってましたw
40代のおっさんとしては、めっちゃ世代なんで、GLAY、ラルク、SOPHIA、黒夢とかそのへんもたまーにリアクションしてもらえるとテンション上がります。
however、最高でした。
私もあなたと同じ40代ですが、あなたの気持ちはよくわかります。 !
ルナシーも入れてあげて欲しい
@@ミュウ-d5z 正直に言うと、1 つだけお勧めできるとしたら、常に X Japan の Red が最初に挙げられます。ペースが速い場合は、Endless Rain or Tears をお勧めしますが、Crazy はリストにありません。ごめんなさい、私は台湾人でGoogle翻訳しか使っていないので、私の日本語が変だと思われるかもしれません。理解できなかったら、ごめんなさい! !
@ ペニシリンはマニアックですかね笑
ほんと、ビジュアル系バンド全盛期でしたよね。みんなガクトは知ってるけど、マリスミゼルは知らないかもなぁ。
GLAY待ってました‼️HOWEVERは当時TAKUROが恋人のことを思って書いた曲です。確か、映画『卒業』のラストに花嫁をさらって逃げるシーンを見て2人の将来を不安に思ってこのタイトルにしたと言っていた記憶があります。仮タイトルは『Harmony』でした。
40代歓喜のバンドを取り上げてくださってありがとうございます!私はwinter,againが好きすぎて、冬の名曲ですが春夏秋冬、構わず歌っています。
TERUさんのヴォイスは唯一無二ですね❤
GLAYを取り上げてくれてありがとうございます♪Winter,againを推したけど、GLAYといえばやっぱりHOWEVERが一番に来ますよね~。
このLIVEに行っていたので懐かしいです。勿論あの幕張20万分の1人でもありました。そのLIVEもいつか取り上げてみてください。駅から会場まで普通なら徒歩15分位のところ、2時間半位かかりました。しかも満員電車状態で😅圧倒されますよw
マンディーは日本人から見て本当に良い娘ですねー❤
いま思うと良い時代だった。
心の熱量を感じる。
great group!
ロックなのに殴らない
優しさで包みこんでくれるのが
テルさんの声です。
男女問わずキュンします😻
解説ありがとうございます!
ビジュアル系が好きなら、マンデイさんが一度ガッツリ色々なビジュアル系バンドを聞き漁る回が見てみたいですw
「絶え間なく…」の所の意味は、
「永遠と言えるくらい、ずっと愛を注ぐことができたなら、
ようやく愛しさ(優しさ)の真の意味を悟り知ることができる」というふうに捉えています。
いったことあるLIVEで動画見て嬉しかったです❤
ヴィジュアル系とは違うけどゴールデンボンバーとかもリアクションしてほしいです。海外にはないコンセプトなので。
ヒットしていた40代のころ、いろいろあって車で真夜中、これを駆けながら高速を疾走しました。若すぎたゆえ、束縛しあって時に憎しみ、傷つける言葉を言いあったほど本気であった相手へ別れの哀しみと、自分が大人になっていく決意の愛のロックです。激しく、思いがもう届かないところにいる相手に届くように、自分自身の至らなさを叫び続け、最後は突如、はるかに段階が上がった愛の世界再来を期して二人の世界を包み込むように柔らかな絹のような風と相手へのオマージュ。喪失への悲しみと愛情再構築への意志。どちらが世界的に有名であるなど関係なしに、クラプトンのレイラを超える歌詞、複雑で幽玄な曲でしょう(クラプトンも、すばらしいき時代の人です)。
好きなアーティストのことでここまでテンション高く話してくれると、ファンとしてものすごく温かい気持ちになります。
確かにHOWEVERの歌詞についてこういうふうに考えたことなかったかも。
いつかの Mr.Fuji さんの過去動画で、確か L'Arc~en~Ciel の HONEY だったと思いますが、その時の動画で GLAY の HOWEVER を評論して頂きたいとリクエストのコメントをした者です。
動画に ピックアップして頂いて有りがとう御財増す✨
この HOWEVER は、私の愛する彼女に1番 捧げたい大好きな曲で、私の人生では思い入れが深くて欠かせない歌詞、特に 「傷付けた貴方に今、告げよう。 誰よりも愛してるとーーー‼️」
を持つ曲なのです。
取り上げて頂いて、本当に有りがとう御財増した😢🙇
まぁ、Mr.Children は ミスチルでカラオケでは歌い易いし、特に 口笛 とかは好きですけどね🎵
ヤナッチさんも居て、聴いて頂けたら尚、良かったです。
今現在のTERUさんが歌うHOWEVERはこの頃よりも強さ、伸び、感情の入り方全てにおいて進化してるからぜひ聞いてみてください😄
HOWEVER最高!!
ずっと2人でとか、デストピアとか他にもいい曲多いからやってほしいな〜
ロックはアップテンポでパワフルな曲が人気になりがちだけど、心に沁みるバラードを上手く歌えるバンドが私は好きだな。
話は全然変わるけど杉山清貴さんを取り上げて欲しい。個人的には風のLONELY WAYがおすすめ。
グレイ同じ北海道出身でずっとメンバーも変わらずお互いが信頼しあって活動しているのを尊敬しています!
リクエストですが、同じ北海道出身の吉田美和さん(ドリカム)朝はまた来るライブを是非お願いします!
リトグリ等様々な方がカバーして動画をUPしてますが、ご本人の特に曲終盤の転調からの高音は唯一無二です!
カバーは皆さん裏声をつかっていますが、吉田美和さんは‥とにかく聴いてみてください!
バイロンさんの「大丈夫かい?」好き
大好きなGLAYを取り上げてくれてめっちゃ嬉しい…!
次はGACKTのlast songを聞いてみてほしい!
多分この3人にはめちゃくちゃ響くと思う
マンディーようやく出て来て嬉しいね😘👏💕
相変わらずのプロとして自分の好みを明確な説明で解り易い🎼🎤🎶
ようやくGLAYに辿り着きましたね☝️😝💕
これを機に北海道出身のアーティストを視聴して欲しい🎼🎤🎶🙏💕
北島三郎、細川たかし、中島みゆき
、松山千春、ドリカム、安全地帯(玉置浩二)、ジュリマリ等だが、良く見ると結構古いな~😝💕
けどお願いしたいいです🎼🎤🎶🙏💕
GLAYおかわり待ってます!この時代だからこそ、このチャンネルだからこそ、GLAYの〝祝祭〟を聴いて欲しいと思いました!世界中の人に聴いて欲しい曲の1つだと思います!
GLAYだ!Howeverの他にもBELOVED、ずっと2人で、a Boy、カーテンコールなどなど好きな曲がたくさんあるのでいつか聴いてみて欲しいです
そういえば昔TAKUROが曲のキーが高くていつもTERUが苦しそうな顔をしてるから ここではない、どこかへ を作ったけど
この曲でも結局苦しそうな顔をしてるって話をしてた気がしますね
苦しそうに、でも全身全霊で歌うお顔がセクシーですよね
母のお腹の中にいた頃からGLAYさんを聴いてきた17歳の女子高生です
今留学中でふと母が恋しくなり、先週からGLAYさんのありとあらゆる曲を聴き直しています 小さかった頃には何となくで聴いて一緒に歌っていた歌詞を、初めて本当の意味で理解できるようになり感動が止まらないです これから20代30代…になったときにもっと心に沁みるようになるだろうな・・・と思うと大人になるのが楽しみです
長居スタジアムで歌ったハウエバーも凄いです😁
GLAYをリアクションしてくれてありがとうございます😊
近年でいえばTHE FIRST TAKEの『Winter,again』や、当時同時リリースが話題となった『誘惑』『SOUL LOVE』もとても素晴らしいですよ!また、PV(今はMVっていうのかな😅)も素晴らしいし、『SOUL LOVE』のMVを見たらGLAYの仲の良さが伝わってきて、もっと好きになるかもしれません😊
マンディさんはどれも知ってるかもですが、もしご存知なければ是非見て聴いてみてください😌
ここでのhoweverの意味は『どんなに〜であっても』。歌詞内にも出てきてるね。
改めて泣きました。
わぁ~ビジュアル系をリアルで見たーい!てかこのチャンネル素敵で登録しちゃいました❤
高校時代にバンドしてたのもあるしめっちゃ英語の勉強にもなって嬉しいです( *´艸`)
マンディの歌声がとても好きです
今回も耳が幸せです♥
永田さんが言ってたけどhoweverはずっと気持ちいいメロディやコード、音域が続くみたいですね😊
GLAYファンとして、とてもうれしい動画です!
私の記憶では、TERUをベースにしてFFのクラウドのビジュアル製作をしています。
また、ここからはあくまで推測ですが、GLAYはOASISが好きですので、「Whatever」にかけて「HOWEVER」という曲名にしたのでは!
GLAYをあげてくれてありがとうございます❤
多分20~30年ぐらい前ですが音楽バラエティー番組で歌手の声紋を科警研か何かの専門家が解説するみたいなのが何度かありました
日本で人気の歌手の歌声には共通点があって切なさ成分が多く入っているということでした
(切なく歌うのとは別で元々そういうHzが入っているらしい)
その時は松田聖子さんとか藤井フミヤさんとかが例に挙がっていました
TERUさんにもあるような気がしました
HOWEVERを聴くなら97年のHIT THE WORLD 代々木第一体育館の公演を見てほしい。TERUの凄さが一番伝わると思う。
HOWEVERのアルバム無茶苦茶売れたよね
スケルトンブルーみたいなケースのやつ
当時の中学生は全員聞いてたって言っても過言じゃないアルバム
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします🎍今回はアナさんがいないので寂しいですね😭皆さん日本に永住して下さいね🇯🇵毎日めちゃくちゃ寒いのでご自愛下さいね🥶いつも皆さんを応援していますよ📣
初コメ失礼します。
昔からGLAY好きなため嬉しくて思わずコメントしてしまいました。
ライブの時の懐かしさがたまらない。
そばにいてくれる声‥そうだね!私も同感です😊
この曲ずっと聴いてほしいと思ってました!新鮮なリアクションありがとうございます😊
そして緑黄色社会の花になってのファーストテイクのやつリアクションしてほしいです。
数日前に横浜アリーナのライブで聴きましたが、Winter,againも是非聴いてみてください‼️最高ですよ😊
HOWEVER とても好き。今度いつかGLAYと繋がりの深いhideの曲もリアクションして欲しいなー。できればwith Spread Beaverのものを。
今も原キーかつ、想いを込めて進化して歌ってくれる最高の方です
GLAYの20万人ライブで誘惑ぜひリアクションしてほしいです‼️
最近GLAYがテレビでこの曲は安室奈美恵のCAN YOU CELEBRATE? を意識して作ったと話してました。そちらと聴き比べてみて欲しいです。
あと誘惑はTMのWHITEBREATHを意識したそうです。
前職でバンド組んでボーカル担当してましたが、レッチリやグリーンデイよりもGLAY が一番難しかった思い出…
GLAYサイコー❕
GLAYさん久しぶりの紅白出場良かったです。
フジさん今度は去年75歳で紅白出場し心に染みる曲が多くある高橋真梨子さんお願いします。
黒(ロック)も白(バラード)もできるバンドで灰になったんですよね。
当時はロックバンドがバラード歌うのは珍しい方だったとかなんとか。
歌詞について考えてたのですが、前提として家族愛(親が子😢どもに、子どもが親に抱くような)って生まれた時から傍にあって無償のもの。そして永遠にあるもの。
恋人同士の2人がお互いに対してずっと愛しいなと感じてる。それが一時のものじゃなくて永遠に続くんだなって感じた時(信じられた時)に「好き」とか「愛してる」では表現しきれなかった想いに気づくってことかなと思いました。
そもそもこれ結婚式のために作ったんじゃなかったでしたっけ。
6:40 実際VocalのTERUはFF Ⅷの主人公スコールのモデルになってます😁
2018年にコスプレしてましたね!
「しかしながら」開発者さんのお話ではリヴァー・フェニックスと仰っていた記憶があります。
GLAY素敵😀💓
GLAYの歌詞は最高です
日本のロックバラードはいいって誰かが言ってたけど本当にそうだよね!😊
You finally know about glay. I also wanted to say that you don’t even know about them, but I’m glad that you finally let everyone know about glay! ! and don't forget there is another song called "Beloved"
Glay....if you check out their file....you will know they sing the concert....it's over 80000 people...check out Glay - Beloved live, will shock you......
If you go to see Glay - Soul Love live, you might think there are more people! ! It will really scare even you. I know you all can speak Japanese, but I can’t. I’m Taiwanese! But everyone knows that Taiwan and Japan are friendly! I want you to see the best
And I think you two Japanese should introduce beautiful women. Even if you are not Japanese, you should at least introduce the theme song of Slam Dunk, right? I'll give it to you right now
ruclips.net/video/LFCb3RfPfXo/видео.htmlsi=fa16kHx9qsMQTlui
GLAYはHOWEVER以外にも良い曲、バラード沢山ありますよ! 是非聞いてほしい!
teruさんの歌い方は、確か元々BOYを意識してたらしいので氷室京介さんの影響かなとは思います。
太田裕美の木綿のハンカチーフのリアクションして欲しい。
歌声がかっこいいとか迫力とかそういうのではないけど、歌詞がストーリーになってて面白いし泣けてくる😂
サビまでが男からの手紙、サビが女性からの返事
みたいな構成で面白い。
GLAY大好きです。
このカッコよさ、やっぱり伝わるんですね😊
もしまだ聴いてないなら、昭和なら西城秀樹さんの傷だらけのローラと抱きしめてジルバを聴いてほしいです。
子ども心にかっこいい〜って思ったんですよ。
あんなドラマチックでセクシーな声の人は中々…。
ちあきなおみさんの喝采も短編映画を見ているような感覚になる歌です。
たくさんたくさん知ってほしい歌があります。
今のGLAYも最高にかっこいいですよ。Beautiful like you聴いてみてください。
THE YELLOW MONKEY とかLUNA SEAも取り上げて欲しいです。