Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
色んな知らない謎が出てくるのに、その謎にピンポイントとしか思えないイラストがある「いらすとや」とかいう存在も割と謎まである
謎に思えるレベルの人(みふね氏)の努力の集大成
運営が1人だなんて未だに信じられん
最大の謎か…
@@hiro_0503 マジかよ……そこそこの規模の会社だと思ってた……
@@hiro_0503 まじかよ。作者はナニモンやねん
死ぬ直前にこういう謎の答え合わせ的な、世界の全てを知るみたいなイベントあってほしい
ほんまにそれこういうの見た時いつも思う
分かるめっちゃスッキリするだろうなww
でもきっとそんなイベントもなく知らないまま土に還るのだろうなぁ
説明されてもほとんど理解出来ずに成仏しそう
@@プラスマイナス-s2v 意外と世界は単純かもよ?笑
10年前のスレだから今では既に解明されてる謎とかもあって面白い
この前300mの潜水の話をしてて行きはすぐいけるけど、帰ってくるのに減圧するために何時間もかかるって話をしててふと、浦島太郎のことを思い出した。昔は潜水の技術があってその技術がなくなっても減圧症の話が民話として残ってたんじゃないか?って考えるとちょっと面白かった。
面白いですね。減圧症では、高齢者によくみられる筋肉痛や疲労感が現れることも関係していそうですね
興味深い考察だ
浦島太郎が減圧症患者の話?クソ興味深い
それだったら全く別の場所で同じような話が言い伝えられてるのもおかしくないもんね
300mの潜水なら、減圧は何時間なんてレベルじゃないね
「見たけどないけどブラックホールはある!」→数百年後本当に発見ってすげーよね
宇宙人も今は全く信じられてないけれど...?
@@umebosi_pickles 宇宙人に関してはいないとおかしい派の方が多くなかった?
@@umebosi_pickles 宇宙人は学者でもいる派が大多数やでただUFOは来てない説が濃厚ってだけ
書き方悪かったけど、「宇宙人も今は全く信じられてないけれど(いつかは当たり前の存在になるかもね)」って意味だった
@@umebosi_pickles なーる
解明されてるものと、有力な説があるものと、それすらないものと、嘘話が入り乱れてカオスどんどん解明されていってほしいわそれこそがロマンだ
世界が終わるってなったら全世界同時生中継でこうゆう謎の答えを開示していくってゆう特番組んでほしい笑
陰謀系全部公開してはっちゃけたいw
現代の科学をもってしても解明できない謎ってロマンがあっていいよね
違う。たかが現代の科学ごとき や。今の科学レベル程度では分からんことが多すぎる。もし宇宙にも文明が存在するなら、地球の科学レベルは多分低すぎるぐらい低い
@@Oitanlover0327 お、おう
@@つまらぎ なんや、語彙力欠如ニキの登場か
@@Oitanlover0327 人の意見を頭から否定するのはあんまり良く無いのではと思い言ってしまっただけです。あんまり怒らんといてや
@@つまらぎ 怒ってはないけど事実だから…「現代の技術は凄い」みたいな書き方だったから「言う程凄くないよ」って思っただけ。言い方キツかったらごめん。
この中の結構な数は既に大体のメカニズムがわかってるのすごい
まじか、11年でそんな分かるもんなんやね
@@KA-lj9ry 11年でスマホが全世代にまで普及したり何もない空間に光絵を映し出せたりできるようになったから…もう十年したら光工学の発展で透明人間とか作り出せちゃうのかもしれない。
@@プラムプディング もう既に量子ステルス(透明マントのレンズ版みたいなやつ)とかあるし可能性高いよね
科学的なものは謎として大分残ってるけど、オカルト系は何故その謎が話しとして広がっていったのかまで調べると解決してる。というかそもそも創作だったり伝わる途中でフィクションと混じり合ったりしてる。
小学生の時に「科学のお話」て本の中の1つの話で「宇宙はどう生まれたか」みたいな話があったんだけど、「何も無いところで爆発が起きて(ビッグバン)そこから宇宙が広がり、今も広がり続けています」的なこと書いてあって、何も無いとこってどこ!?今も広がってるってどんだけ威力エグかったの!?!?広がってるってことは広がるための「何も無いとこ」が今も無限に宇宙の外にあるの!?!?!?広がるってことは広がるものがある→宇宙ってなんかの物質なの!?!?!?!?とか、疑問が尽きなくてその本大好きだった。ちなみに大学生になる今でも好きで読む。ひらがな多くて読みづらいけど。
小学生のころから全く同じ考えを抱いていたけど、その思考を突き詰めれば突き詰めるほど理解できない何かがあるような気がして未だにトラウマだわ
そもそも最初って何なのその前はなんだったのその前がなかったとしたら宇宙のそもそもの始まりってなんなの無限って何なのその辺りの人間の想像の限界にぶち当たって思考が止まる神なんてモノを創作しなきゃなんないあたりに人間の思考能力の未熟さを感じる
わかる…宇宙の外は「無」だって言われてたりするけど、「無」って何なん?!気になるわあ〜。宇宙の端っこや外側がどうなってるのか何とかして見てみたい…外を出たらまた別の宇宙があるのかもしれない。もしかしたらこの宇宙は巨大な生物の体内かもしれない。とか、考え始めるとキリがない…
そもそもなんで何も無いところに爆発なんて起こるんだろ?
みんなの言ってることが分かりすぎる…無の空間って無なら空間ってものもないんじゃないか?とか無なのにエネルギーはあるんだとか。意味があんまり分からなかった。
人間1人が蹴ったボールの軌道とかを検証させたロベルト・カルロスやっぱりすごすぎ!!
こーゆー話って難しくて着いていけないけど、でも聞くのすごい好きわくわくする
12:29の>>402みたいに俺もなんとなく「物凄く高次元な所から魂の糸が垂れてきてそれが意識を作ってる」みたいなこと想像するんだけど、もし死んで高次元に還れたら世界の全てを理解できてこういう謎が解けるんじゃないかと思ってワクワクする
これジャンル的には面白い部類じゃないと思うのにBGMと編集とタイトルでここまで怖くなくできるんだな、安心してみれる
ちょっとした記憶で話が完全に出てくるのがすごい。
4:50 ちなみに空が星で埋まらない理由は「宇宙が膨張してるからその分星と星に距離が生まれるから」だそうです1回明るい夜も見てみたい
白夜なら北欧とかその辺で見れるよ
空間が膨張って何だ…風船みたいに限界が来るのか…?
@@サヴァの味噌煮-b2o いつかは…
@@サヴァの味噌煮-b2o もしかしたら宇宙も空間の一つに過ぎなくて宇宙A,B,C.があったり……!?ないか
オルバースのパラドックスだね
個人的には光の粒子飛ばした時に人間の目や機械で観察してれば点になるけれど、してなければ霧のようになるやつ不思議だわ。片方だけ先にゴールさせて、後から着く方過程見ればええやんってやっても、ゴールさせた方を観察した時点で後の方も点になるのほんと謎。
恐縮ですが、二重スリット実験の話ですか?それとも違う話ですか?
@@モトハレ あってるぞ
@@モトハレ それです!光は波か点かを確認する実験からここまで発展していくのすごい面白いですよね。
観測問題や不確定性原理の話をされてると思うのですが、「片方だけ先にゴールさせて、後から着く方過程見ればええやんってやっても、ゴールさせた方を観測した時点で後の方も点になるのほんと謎」というのがどのような実験のことなのか考えが及ばず、教えて頂きたいのですがよろしいでしょうか?片方とは何のことでしょう?
@@モトハレ 1999年の遅延選択の量子消しゴム実験のことを言いたかったのですが雑な言葉だったので読み返すとわかりづらかったし伝わらないし間違えてますねこれ。説明下手ですみません…片方が着弾した後に量子もつれ状態であるもう片方が観測される未来にある場合最初から干渉を起こさず着弾するが、後の方が観測されない未来にあれば干渉を起こして着弾する現象と、観測した装置から経路をたどってどちらのスリットを通ったかわかる場合(過去測定)にのみ観測判定がくだることを伝えたかったのです…人間が観測しているかどうか時間関係なく判定されて、何が判定しているのかわからないことが不思議なことを伝えたかった…
11:20 有機生命体の存在に水が不可欠なのは、最も原始的な増殖法である分裂には、炭素間単結合よりも弱い水素結合が必要なため。イオン結合、金属結合は炭素間単結合よりも強いので水が無いと水素結合が無く、有機生命体が増える事が出来なくなってしまうためだった気がします。
今やこのスレの謎のほとんどがデマであることと理論的に説明できるのが一般の人にも浸透してるのが時代を感じる
ムービングストーンは最近解明された謎の一つ(雨で溜まった水が石ごと凍って風で流されるため起きる映像が撮影された)
ムービングストーンは2014年に解明されてました!! GPSを取り付けた15つの石を観測したところ、石は「氷に押されて動く」ことが判明したのです。冬の間に凍った水が溶けることで浅い池を作り、残った薄い氷が風によって水の上を滑ることで、岩を押し動かすことが確認されました。そうして動いた岩は、水が干上がると跡だけ残るため、まるで勝手に動いたかのように見えるのだそうです。
引用元貼ったけどなんかなくなってる
@@Gebo_Boy 投稿者側の仕様として、URL貼ると自動的に消される設定があるから、それが適用されてるんじゃないかな
荒らし対策バッチリ👌!
自然の神秘ってすげぇな
ドラゴンや龍は単純に複数の身近な生物をかけ合わせるとあんな感じの見た目になるからどこの地域でも似た感じになるらしいRUclipsで見た
興味深いなリンク貼って欲しい
@@ykok6145 眠いから明日ね
@@netetahito5223 おはよ
@@ykok6145 これ ruclips.net/video/a3WQMplzc3U/видео.html
ニンゲンって確か最初の頃は普通に創作っていう前提でネタとして話してた感じだったと思うんだけど最近のオカルト紹介系動画とかではその部分無視されてガチで解明されてない世界の謎みたいな扱いになってるのにすごい違和感感じてた
『全身麻酔がなぜ効くのかわかっていない』でもよくわからないが『効くから』という理由でとりあえず使い続けているらしい。近年の発見では生体膜に含まれる『脂質ラフト』に及ぼす影響が有力視されているが証明には至っていない。
二重スリット実験とか量子テレポーテーションとか量子の世界では意味わからん事起きてるの好き
不確定性が量子力学の根本やからな
こういう人間の感覚じゃ受け入れ難いことがまだ発見されてないだけで他にも色々あるんやろなぁと思ったり
二重スリットは意味わからんけど計算はできるようになったよね
二重スリットって観測機械が陽子に干渉してたんじゃないっけ
答え 陽子の本質が意志意識が中性子だから
いつからこの次元自体が始まったのかがめっちゃ気になるこの世界?の始まりはあるんだろうかとかそういう
地球環境のことゆとりっていうの好き地球が基準だと思っちゃダメだよ別の星では、水と酸素で生きる生命がいるらしいwwと思われてそう
ワンチャンウラニウム食って生きてる宇宙人とか居るかもな
ほかの星の生物がいたとしたら「地球って星の環境やばくね?絶対生物とか住んでないわ」みたいな会話してて欲しい
それで俺らが「あの星やばくね?水と酸素無いとか絶対生物住んで無いやん」って言ってる
そもそも原初の生物からすれば酸素って毒じゃなかったっけ?
@@ago-tagame 二酸化炭素吸って生きてたからね
「科学なんてまだまだ」ってのは凄く大事な見方だよね。
古代核戦争説と聞くとピクミンの世界を思い出すなピクミンに出てくる人間が居た痕跡がある惑星では放射能濃度がメーター振り切ってる描写がある
ロシアが核ぶっ放して核戦争までいったら砂漠の岩にくっそ適当な文字刻みに行きたいうまいこと劣化しないで残りそうなガラクタも一緒に置いて
草
岩よりプラスチックをお薦めする
@@ゴミ箱-e8n ブラスチックは紫外線対策しないとボロボロになって厳しいんでガラスかゴムにしときます
めっちゃ呑気で草
@@washihatensaija ゴムも劣化するからガラスでいいんじゃね?ほとんどの酸に対して対腐食性持つから空気に晒してても劣化しないし、モース硬度も高めだから傷も付きにくい
一番の謎は「なぜキューピー三分クッキングの放送時間は十分なのか」これ
最初は3分だったけど3分で作れるものがなくなってもうちょっと時間かけてもいいよね?の成れの果て説を推したい
何年か前ツイッターで「昔死んだあらゆる分野の天才たちがあの世で集まって現世に蘇る」って4ページくらいの漫画見てワクワクしたの思い出す
え〜めっちゃ面白そうですねそれ絵画の巨匠がデジタルイラストで溢れる今に蘇ったらどんな反応をしてどういう絵を描くんだろうって考えたことはあったけど
めっちゃこういうの気になってたけどどう調べればいいか困ってたから助かる2chで語られてるとは意外だ
大体youtubeで未解明の謎と調べるか、ナショナルジオグラフィックってサイトを調べるか。
2ちゃんねる、特にVIPは『暇を持て余した神々の遊び』みたいな事を割と平気でやってるからなねらーも謎深い生き物だと思うわ
@@cathut222 変人が集うという事は天才と頭のネジ外れたバカ(褒)ばっかってことだろうな
ねらー達って謎にすっげー頭が良かったりするよな
そもそもこういった謎や事象をみんなで考察するネット文化って2チャンネルから始まってるからね。
クマムシに関しては、高温にも低温にも耐えて、真空でも死なず、マイクロ波当ててもへっちゃらなのに、指の先で軽く押し潰すだけで簡単に殺せるってのが1番のミステリーかな。
シンプルに頭悪いんだな
まあ、直接力加えたらあかんって事ですよね(笑)押しても潰れないくらいの固さも持ってたら最強でしたよね😱
物理耐性のない魔法系モンスターみたい
メリオダスの全反射(フルカウンター)とか、パズドラやモンストの固定ダメージなら一瞬で倒せるけど通常攻撃は1しか喰らわない系の敵を彷彿とさせる
もしかして相性抜群技しか効かないヌケニンのモデルってクマムシなのか?
造船会社で働いてたけど大戦時の戦艦建造しようと思ったら建造出来るし建造技術を復活させることは出来るで~ただし、採算土返しになる戦艦1隻建造するのに現在日本の約1年分の国家予算位かそれ以上掛かる何故かって言うと忠実に大戦時の戦艦を再現しようとしたら滅茶苦茶でかい加工工作機械をまた1から作らないと始まらんから今の船と設計思想が違うし技術革新で主機も発電機も電装も鉄板その他装備もめっちゃコンパクトで超高性能のもう別物になっちゃってるから戦艦同士のガチの大砲殴り合い→アウトレンジからのボタン1つで精密誘導弾1発で終了
マチュピチュ大体の建物が根元の部分(または半分程度)しか残っていないため核で吹き飛ばされた後ではないかという説がある
100年以上前の写真が残っていますが、その時代に核があるほうが驚きなんですが。
@@aabbccdd3566 陰謀論みたいなことじゃない?その時代から核はあったけど今までずっと隠して文明滅ぼして来ましたーみたいな
@@aabbccdd3566 100年どころか、数千、数万年前の規模の話をしてるんだぞ?
普通に風化しただけだよね
めっちゃ面白いスレまとめてくれてありがとうございます。
大学院でいい加減理系に疲れてきてたけど、この動画見て理系の楽しさというかワクワクを思い出した、ありがとう量子科学とかやると目の前にあるものとか信用できひんくなるw絶対信じてもらえないから他人に言ったことなかったけど、小さい頃見た恐竜はなんやったんやろう…プテラノドンみたいな見た目やったけど、図鑑とかで見るプテラノドンとはまた違ったんよな…寝ぼけてたんかなあ、でも私らの知らんとこで存在してて欲しいなあ
この地球上には人の目に触れないところで生息し、存在すら知られることなく絶滅した生物もいるんだよね。
テレビかなんかで見たけど牛って食事をする時は必ず同じ方向を向いてたべるとか見たいな話があって面白かった
似たような話で鶏は一定の時間に揃って鳴き出すとかも。
@@プラムプディング それ不思議に思ってた
犬が運子する時も同じ方向らしいよね、
何故一番大事な方角が書き込まれていないのか😡
「孤立した言語」はたくさんある日本語だけではない
この前滅びたヤーガン語も「孤立した言語」ですね
ヴォイニッチ手稿とかも面白いよね
インダス文明の遺跡って植民地時代にイギリスが「お、遺跡にレンガあるやん、せや!これ鉄道建設に使ったろ!」つって解体したせいでそもそも文字で残さない文化だったのも合わさってその当時のことが全然わからんらしいな
シュメールの派生って事と、7000年以降って事くらい?
@@NAO-wq6xe 世界史は専門外なのでよくわからんけど、世界史の先生が言うにはそういうことらしい生活様式とかがわかるような遺跡の大半がブリカスに壊されてるから全然わからんってキレてた()
@@よし-f1s 様そんなんですね。シュメール文明もメソポタミア文明も日本の縄文文明と似てる所があったのでインダス文明が紐解かれたら縄文文明との関係性が解明出来たかもですよね。なんか、言葉がかなり似てる模様です。
なぜ朝の布団は重力が数倍に感じるのか
ムービングストーンは雨かなんかの水が凍ってその氷が石を押して。。。って感じらしいな
湯っていう漢字はさんずいに易しいって字で成り立ってるけど、水よりも凍り易いってことをわかった上で漢字当てはめたかもしれない!と思いました🌟
易しいじゃなくて「昜」日光とかあたたかいとかって意味
@@appearenceace4096 さんわーわたしハズイですねーーー😂教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m
実は俺らの世界は今作り出そうとしているメタバース的な感じであちら側の人間かそれ以外の何かに管理されていて面白そうだからっていってこういう設定作ったっていう説を推したい
学術的な『謎』と都市伝説の類いの『謎』が同列で取り上げられてるの、なんかすごく違和感があるのは自分だけだろうか…。
あからさまな釣りと手のこんだ釣りと真面目腐ったニュース記事のコピペが一緒になってる5chらしいしこんなもんでないかな
ウルトラマン80の特撮技術はロストテクノロジーの一つ
カタカムナとかは若干胡散臭いけど、日本語の起源とか辿って調べてくとロマンある都市伝説いっぱい見つかって超楽しい
タイトルだけで既にワクワクする
よくわかんねーけどロストテクノロジーって言葉の響きが最高にカッコいい
個人的には、ユダヤ人と神道の繋がりが一番興味深い。
解明されてないシリーズは俺の心を燻るぅぅ〜⤴︎⤴︎⤴︎
擽る?
船の実験か何かでテレポーテーションしちゃって乗船者が頭おかしくなってたり死んじゃってたりしたって話をうっすら思い出した
フィラデルフィア実験の事かな?
船と融合するやつか
ニコラ・テスラとかいうやべーやつ
あれは都市伝説みたいなもんだと思ってる
テレポーテーションとかかっけぇやんとか思ってたけど現実では確かにやりたくないな頭が狂っちまう
こういうのすこ
個人的に訳わかんないのは「光速度不変の原則」理解はできても納得できない
俺はそれ提唱した奴を今でも許してないよ
それは納得というか「この世の全ては光速を基準に変化します!」っていう原理だから……
マジで物理学って最高だな
ロベカルのフリーキックはつい最近解明されたぞ
10年で解明できたと考えるか、フリーキック一つに最上級の智者が10年かかりやがったと思うか...
ウィルスの発現が未だ分かってないのも面白いよな
自然と生まれてくるものだと思ってたな
戦艦大和の主砲はロストテクノロジーだけど・・・船体の建造技術は、大型船舶の船体の建造技術に応用されています。船内や艦橋を造る技術は、鉄骨建築技術に応用されています。スクリューを造る鋳造技術は、新幹線の車輪を取り付ける台車の技術に応用されています。大和に使われている鉄鋼は、当時最新鋭の技術で、後の日本の鉄鋼産業を支える元になっています。主砲などに使用されていた測距儀は、現在のNikonが造りました。トヨタが自動車生産に使われている「看板方式」と呼ばれたり「トヨタ方式」と呼ばれていますが、元は大和を建造する為に生み出された生産方式を自動車に応用したものです。
【地球とか人類の謎を異星人から教わった話】って言うスレ思い出した。
慣性質量と重力質量が等価である事の原理は100年も前に一般相対性理論で説明できてますねアインシュタインすげ〜
等価原理を元に相対性理論を作ったのでは?
これ疑問なんやが慣性質量って摩擦じゃないの? それ以外に横方向の動きに対する抵抗ってある?
@@stationh-p8375無重力の中でってことやと思うで。
2つ目のお湯の方が早く凍るやつ、ここ1〜2年で解明されたらしい
ひろゆき「位置エネルギーなんて無い」
水よりお湯のほうが速く凍るムペンバ効果の発見ストーリーは高校の英語の教科書に載ってたな
こういう話って真実がどうあれ聞いてるだけでワクワクするよね。
井戸水だけど水の配管は腐食が酷いけどお湯の配管は ほぼ腐食無し熱せられる事により 水中の酸素濃度?か何かが減り 水の密度が上がり 熱の伝達速度を高めて 凍り易くさせてるんじゃないかな?ーーという事は逆に『1度 煮沸した水』と常温のままの水を 同時に熱したら『1度煮沸させた水』の方が 温まるののが早いかも?
やはりこういう話はワクワクする
解明されていない事象も面白いけど、やっぱ未確認生物が一番好きだな。特に海洋生物すこ
特命リサーチ200X懐かしくて涙が出そうだ(笑)当時小学生だったけどめっちゃ見てて、同級生のオカルト好き2人と自分の3人で月曜日は昨日の番組の話をするのが楽しかったなぁ
暗黒物質は宇宙が膨張していくせいで遠くの星の光がまだ地球に届いていないって説を聞いたことがある
興味あります続き楽しみにしてます。
「アスカ(ナスカ)」という地名がなぜか世界中の各文明に存在するっていうオカルト話。厨二心をくすぐられて記憶に残ってる。
お湯のほうが早く凍るのは個体(氷)のほうが液体よりも分子間の距離が長いっていう水の特殊な性質が関係してると勝手に思っている。
流石に神話系や伝説系が離れていても共通する部分があるのは無意識が関係してるとか聞いたことあるな
アーキタイプ…
10年前のスレっぽいしもう解決してるの何個かありそう
バミューダトライアングルも動く岩も解明された。科学って進歩してるんだなって思う
だよね解明さてれるよね
一応マチュピチュの石の加工技術も当時の使える道具で再現出来たから解明されてたはず
中学の時友達と宇宙はでかい球体でで中にわいらの住んでる地球を内包してる状態とかいう話したの思い出した
でかい球体っていうか、ぶどうパンの例えが多いイメージ生地の状態ではぶどう(星とかの物質)が凄く近い状態でギュッとなってるけど、焼くと膨らんでそれぞれの距離が遠くなっていくみたいな
やっぱ遺伝子の設計図の解明が一番かな作り上げて完成ではなく、成長させて完成させる
詳しく
@@stationh-p8375 プラスミドをタンパク質を組み合わせてゼロから設計して、その設計を基にRNA使って組み立てまで人工で行う。
オレゴンの渦をガチで信じてるの可愛い
こういう話大好き
この動画を30年前に【科学で判らないことは無い】って断言していた友人に見せたい
[現代の]科学とは言ってないからセーフ
[人類の]科学とも言ってないからセーフ
その友人は神や霊魂の存在を否定していたけど神や霊魂も実は科学で証明出来るんだよな神学、心霊科学(ヤケクソ)
30年前の友人との会話ずっと覚えてるんかw
@@tukitteketuananoimittesittemas ただのオカルト好きの馬鹿なんかい
世界の謎でもなぜか解説できる猛者が揃ってるのがTwitterやらRUclipsのコメ欄
死ぬまでに地球以外に生物がいるのか、ピラミッドがどうやって建設されたのか知りたい
地球外生物→居ます。土星なら魚くらいいます。ピラミッド→バイト古墳→治水工事
カーリングという競技において直感的にはストーン?の軌道を右に曲げるならストーン自体が右に回転するはずなのになぜか左に回転するそうな。100年ほど前から不明(説明できない)な模様
ロストテクノロジーってさ、なんでも科学、論理って言うふうに考えるようになった弊害なのかな?人間って生物であるからこそ感覚というものがあって、それは論理では発見できないものを発見できるのかもしれない。昔は今以上に感覚に頼ってだからこそ今は再現できないテクノロジーを使うことが出来たのかもしれん。
ありそう
最高にロマンの塊の米
ロストテクノロジーって「多分こうだけど、詳細が分からないから完全再現か分からない」みたいなのが多い気がする。高度すぎて再現出来てないってより資料不足の方が近い感じ。
高度っちゃ高度だけど、再現する必要性が無いしコストかかるからロストテクノロジーって言って放置してる、みたいなものもあったような
あと安全面を考慮してとかな
ロストテクノロジーの大体は職人の感覚で成立していたものの後継者がいなくなって作れる人がいなくなったってパターンだな
火星のモノリスって当時の画像データの解像度が低いから四角くない普通の影が大きなドットで四角く見えたって言うやつだね
戦艦の砲は普通にコストが高い割にやる意味が無いからやらないだけでやろうと思えば再現できるんよな
細かいけど、ムベンバ効果でなくムペンバ効果だそう
動物は死んだ瞬間、何百グラムか軽くなるって話があったような関連するとしたら魂とかそんな感じかねオカルトに入るんかな?
地球上の生物全てを犠牲にして海の水を宇宙に放ち続けて水を全部抜いてどんな生物がいるのか見てみたい
地球の水全部抜いてみた
「あ~、これは外来種ですね~」
@@ぬん-s9h外来種(地球外生命体)
しゃっくりは横隔膜の痙攣により引き起こされるが、その痙攣する原因はわかっていない
ヨーロッパのどっかの森林で絶対に木が生えないポイントがあるとテレビで言ってたな
ホイアバキューの森だな
魔女がなんとかって言われてるとこだっけ?なんか魔女の森見たいのもあったよな
このスレででてきたやつ結構解明されてる謎があって、科学って偉大だなって思った
こう言うお話大好き❤
最初の水とお湯のやつは、お湯の方が急激に温度が下がるから、その勢い?でお湯が凍る方が早いって自分の中で納得してる。
助走つけて凍ってる感じか
ムービングストーンは一気に動いてるわけじゃなくてめっちゃゆっくり動いてるから誰も観測できないんだよ
動く原理は?
@@sun3764 それが全然思い出せないんだよーーー、昔テレビで見たから思い出したら書くね
@@moyashi- ありがとうございます。
ここで豆知識後半に流れているBGMの名前はDo you have any evidence?
宇宙には太陽以外の恒星があるはずなのに何故夜が暗いかの謎に暗黒物質なんて解答があるのか雑学系チャンネルで宇宙の膨張と誕生の瞬間から計算して解説してたが暗黒物質が光を吸ってるってロマンあるね
色んな知らない謎が出てくるのに、その謎にピンポイントとしか思えないイラストがある「いらすとや」とかいう存在も割と謎まである
謎に思えるレベルの人(みふね氏)の努力の集大成
運営が1人だなんて未だに信じられん
最大の謎か…
@@hiro_0503
マジかよ……そこそこの規模の会社だと思ってた……
@@hiro_0503 まじかよ。作者はナニモンやねん
死ぬ直前にこういう謎の答え合わせ的な、世界の全てを知るみたいなイベントあってほしい
ほんまにそれ
こういうの見た時いつも思う
分かる
めっちゃスッキリするだろうなww
でもきっとそんなイベントもなく知らないまま土に還るのだろうなぁ
説明されてもほとんど理解出来ずに成仏しそう
@@プラスマイナス-s2v 意外と世界は単純かもよ?笑
10年前のスレだから今では既に解明されてる謎とかもあって面白い
この前300mの潜水の話をしてて行きはすぐいけるけど、帰ってくるのに減圧するために何時間もかかるって話をしてて
ふと、浦島太郎のことを思い出した。
昔は潜水の技術があってその技術がなくなっても減圧症の話が民話として残ってたんじゃないか?
って考えるとちょっと面白かった。
面白いですね。減圧症では、高齢者によくみられる筋肉痛や疲労感が現れることも関係していそうですね
興味深い考察だ
浦島太郎が減圧症患者の話?
クソ興味深い
それだったら全く別の場所で同じような話が言い伝えられてるのもおかしくないもんね
300mの潜水なら、減圧は何時間なんてレベルじゃないね
「見たけどないけどブラックホールはある!」→数百年後本当に発見
ってすげーよね
宇宙人も今は全く信じられてないけれど...?
@@umebosi_pickles
宇宙人に関しては
いないとおかしい派の方が多くなかった?
@@umebosi_pickles 宇宙人は学者でもいる派が大多数やで
ただUFOは来てない説が濃厚ってだけ
書き方悪かったけど、
「宇宙人も今は全く信じられてないけれど(いつかは当たり前の存在になるかもね)」って意味だった
@@umebosi_pickles なーる
解明されてるものと、有力な説があるものと、それすらないものと、嘘話が入り乱れてカオス
どんどん解明されていってほしいわ
それこそがロマンだ
世界が終わるってなったら全世界同時生中継でこうゆう謎の答えを開示していくってゆう特番組んでほしい笑
陰謀系全部公開してはっちゃけたいw
現代の科学をもってしても解明できない謎ってロマンがあっていいよね
違う。たかが現代の科学ごとき や。
今の科学レベル程度では分からんことが多すぎる。
もし宇宙にも文明が存在するなら、地球の科学レベルは多分低すぎるぐらい低い
@@Oitanlover0327 お、おう
@@つまらぎ なんや、語彙力欠如ニキの登場か
@@Oitanlover0327 人の意見を頭から否定するのはあんまり良く無いのではと思い言ってしまっただけです。
あんまり怒らんといてや
@@つまらぎ 怒ってはないけど事実だから…「現代の技術は凄い」みたいな書き方だったから「言う程凄くないよ」って思っただけ。言い方キツかったらごめん。
この中の結構な数は既に大体のメカニズムがわかってるのすごい
まじか、11年でそんな分かるもんなんやね
@@KA-lj9ry 11年でスマホが全世代にまで普及したり何もない空間に光絵を映し出せたりできるようになったから…
もう十年したら光工学の発展で透明人間とか作り出せちゃうのかもしれない。
@@プラムプディング
もう既に量子ステルス(透明マントのレンズ版みたいなやつ)とかあるし可能性高いよね
科学的なものは謎として大分残ってるけど、オカルト系は何故その謎が話しとして広がっていったのかまで調べると解決してる。
というかそもそも創作だったり伝わる途中でフィクションと混じり合ったりしてる。
小学生の時に「科学のお話」て本の中の1つの話で「宇宙はどう生まれたか」みたいな話があったんだけど、「何も無いところで爆発が起きて(ビッグバン)そこから宇宙が広がり、今も広がり続けています」的なこと書いてあって、
何も無いとこってどこ!?
今も広がってるってどんだけ威力エグかったの!?!?
広がってるってことは広がるための「何も無いとこ」が今も無限に宇宙の外にあるの!?!?!?
広がるってことは広がるものがある→宇宙ってなんかの物質なの!?!?!?!?
とか、疑問が尽きなくてその本大好きだった。
ちなみに大学生になる今でも好きで読む。
ひらがな多くて読みづらいけど。
小学生のころから全く同じ考えを抱いていたけど、その思考を突き詰めれば突き詰めるほど理解できない何かがあるような気がして未だにトラウマだわ
そもそも最初って何なの
その前はなんだったの
その前がなかったとしたら宇宙のそもそもの始まりってなんなの
無限って何なの
その辺りの人間の想像の限界にぶち当たって思考が止まる
神なんてモノを創作しなきゃなんないあたりに人間の思考能力の未熟さを感じる
わかる…宇宙の外は「無」だって言われてたりするけど、「無」って何なん?!気になるわあ〜。
宇宙の端っこや外側がどうなってるのか何とかして見てみたい…
外を出たらまた別の宇宙があるのかもしれない。
もしかしたらこの宇宙は巨大な生物の体内かもしれない。とか、考え始めるとキリがない…
そもそもなんで何も無いところに爆発なんて起こるんだろ?
みんなの言ってることが分かりすぎる…無の空間って無なら空間ってものもないんじゃないか?とか無なのにエネルギーはあるんだとか。意味があんまり分からなかった。
人間1人が蹴ったボールの軌道とかを検証させたロベルト・カルロスやっぱりすごすぎ!!
こーゆー話って難しくて
着いていけないけど、でも聞くのすごい好き
わくわくする
12:29の>>402みたいに俺もなんとなく「物凄く高次元な所から魂の糸が垂れてきてそれが意識を作ってる」みたいなこと想像するんだけど、もし死んで高次元に還れたら世界の全てを理解できてこういう謎が解けるんじゃないかと思ってワクワクする
これジャンル的には面白い部類じゃないと思うのにBGMと編集とタイトルでここまで怖くなくできるんだな、安心してみれる
ちょっとした記憶で話が完全に出てくるのがすごい。
4:50 ちなみに空が星で埋まらない理由は「宇宙が膨張してるからその分星と星に距離が生まれるから」だそうです
1回明るい夜も見てみたい
白夜なら北欧とかその辺で見れるよ
空間が膨張って何だ…風船みたいに限界が来るのか…?
@@サヴァの味噌煮-b2o いつかは…
@@サヴァの味噌煮-b2o もしかしたら宇宙も空間の一つに過ぎなくて宇宙A,B,C.があったり……!?
ないか
オルバースのパラドックスだね
個人的には光の粒子飛ばした時に人間の目や機械で観察してれば点になるけれど、してなければ霧のようになるやつ不思議だわ。
片方だけ先にゴールさせて、後から着く方過程見ればええやんってやっても、ゴールさせた方を観察した時点で後の方も点になるのほんと謎。
恐縮ですが、二重スリット実験の話ですか?
それとも違う話ですか?
@@モトハレ あってるぞ
@@モトハレ それです!光は波か点かを確認する実験からここまで発展していくのすごい面白いですよね。
観測問題や不確定性原理の話をされてると思うのですが、
「片方だけ先にゴールさせて、後から着く方過程見ればええやんってやっても、ゴールさせた方を観測した時点で後の方も点になるのほんと謎」
というのがどのような実験のことなのか考えが及ばず、教えて頂きたいのですがよろしいでしょうか?
片方とは何のことでしょう?
@@モトハレ 1999年の遅延選択の量子消しゴム実験のことを言いたかったのですが雑な言葉だったので読み返すとわかりづらかったし伝わらないし間違えてますねこれ。説明下手ですみません…
片方が着弾した後に量子もつれ状態であるもう片方が観測される未来にある場合最初から干渉を起こさず着弾するが、後の方が観測されない未来にあれば干渉を起こして着弾する現象と、観測した装置から経路をたどってどちらのスリットを通ったかわかる場合(過去測定)にのみ観測判定がくだることを伝えたかったのです…
人間が観測しているかどうか時間関係なく判定されて、何が判定しているのかわからないことが不思議なことを伝えたかった…
11:20 有機生命体の存在に水が不可欠なのは、最も原始的な増殖法である分裂には、炭素間単結合よりも弱い水素結合が必要なため。
イオン結合、金属結合は炭素間単結合よりも強いので水が無いと水素結合が無く、有機生命体が増える事が出来なくなってしまうためだった気がします。
今やこのスレの謎のほとんどがデマであることと理論的に説明できるのが一般の人にも浸透してるのが時代を感じる
ムービングストーンは最近解明された謎の一つ(雨で溜まった水が石ごと凍って風で流されるため起きる映像が撮影された)
ムービングストーンは2014年に解明されてました!!
GPSを取り付けた15つの石を観測したところ、石は「氷に押されて動く」ことが判明したのです。冬の間に凍った水が溶けることで浅い池を作り、残った薄い氷が風によって水の上を滑ることで、岩を押し動かすことが確認されました。そうして動いた岩は、水が干上がると跡だけ残るため、まるで勝手に動いたかのように見えるのだそうです。
引用元貼ったけどなんかなくなってる
@@Gebo_Boy
投稿者側の仕様として、URL貼ると自動的に消される設定があるから、それが適用されてるんじゃないかな
荒らし対策バッチリ👌!
自然の神秘ってすげぇな
ドラゴンや龍は単純に複数の身近な生物をかけ合わせるとあんな感じの見た目になるから
どこの地域でも似た感じになるらしい
RUclipsで見た
興味深いな
リンク貼って欲しい
@@ykok6145 眠いから明日ね
@@netetahito5223 おはよ
@@ykok6145 これ ruclips.net/video/a3WQMplzc3U/видео.html
ニンゲンって確か最初の頃は普通に創作っていう前提でネタとして話してた感じだったと思うんだけど
最近のオカルト紹介系動画とかではその部分無視されてガチで解明されてない世界の謎みたいな扱いになってるのにすごい違和感感じてた
『全身麻酔がなぜ効くのかわかっていない』
でもよくわからないが『効くから』という理由でとりあえず使い続けているらしい。近年の発見では生体膜に含まれる『脂質ラフト』に及ぼす影響が有力視されているが証明には至っていない。
二重スリット実験とか量子テレポーテーションとか量子の世界では意味わからん事起きてるの好き
不確定性が量子力学の根本やからな
こういう人間の感覚じゃ受け入れ難いことがまだ発見されてないだけで他にも色々あるんやろなぁと思ったり
二重スリットは意味わからんけど計算はできるようになったよね
二重スリットって観測機械が陽子に干渉してたんじゃないっけ
答え 陽子の本質が意志
意識が中性子だから
いつからこの次元自体が始まったのかがめっちゃ気になる
この世界?の始まりはあるんだろうかとかそういう
地球環境のことゆとりっていうの好き
地球が基準だと思っちゃダメだよ
別の星では、水と酸素で生きる生命がいるらしいwwと思われてそう
ワンチャンウラニウム食って生きてる宇宙人とか居るかもな
ほかの星の生物がいたとしたら「地球って星の環境やばくね?絶対生物とか住んでないわ」みたいな会話してて欲しい
それで俺らが「あの星やばくね?水と酸素無いとか絶対生物住んで無いやん」って言ってる
そもそも原初の生物からすれば酸素って毒じゃなかったっけ?
@@ago-tagame 二酸化炭素吸って生きてたからね
「科学なんてまだまだ」ってのは凄く大事な見方だよね。
古代核戦争説と聞くとピクミンの世界を思い出すな
ピクミンに出てくる人間が居た痕跡がある惑星では放射能濃度がメーター振り切ってる描写がある
ロシアが核ぶっ放して核戦争までいったら砂漠の岩にくっそ適当な文字刻みに行きたい
うまいこと劣化しないで残りそうなガラクタも一緒に置いて
草
岩よりプラスチックをお薦めする
@@ゴミ箱-e8n ブラスチックは紫外線対策しないとボロボロになって厳しいんでガラスかゴムにしときます
めっちゃ呑気で草
@@washihatensaija ゴムも劣化するからガラスでいいんじゃね?
ほとんどの酸に対して対腐食性持つから空気に晒してても劣化しないし、モース硬度も高めだから傷も付きにくい
一番の謎は「なぜキューピー三分クッキングの放送時間は十分なのか」これ
最初は3分だったけど3分で作れるものがなくなってもうちょっと時間かけてもいいよね?の成れの果て説を推したい
何年か前ツイッターで「昔死んだあらゆる分野の天才たちがあの世で集まって現世に蘇る」って4ページくらいの漫画見てワクワクしたの思い出す
え〜めっちゃ面白そうですねそれ
絵画の巨匠がデジタルイラストで溢れる今に蘇ったらどんな反応をしてどういう絵を描くんだろうって考えたことはあったけど
めっちゃこういうの気になってたけど
どう調べればいいか困ってたから助かる
2chで語られてるとは意外だ
大体youtubeで未解明の謎と調べるか、ナショナルジオグラフィックってサイトを調べるか。
2ちゃんねる、特にVIPは『暇を持て余した神々の遊び』みたいな事を割と平気でやってるからな
ねらーも謎深い生き物だと思うわ
@@cathut222 変人が集うという事は天才と頭のネジ外れたバカ(褒)ばっかってことだろうな
ねらー達って謎にすっげー頭が良かったりするよな
そもそもこういった謎や事象をみんなで考察するネット文化って2チャンネルから始まってるからね。
クマムシに関しては、高温にも低温にも耐えて、真空でも死なず、マイクロ波当ててもへっちゃらなのに、指の先で軽く押し潰すだけで簡単に殺せるってのが1番のミステリーかな。
シンプルに頭悪いんだな
まあ、直接力加えたらあかんって事ですよね(笑)
押しても潰れないくらいの固さも持ってたら最強でしたよね😱
物理耐性のない魔法系モンスターみたい
メリオダスの全反射(フルカウンター)
とか、パズドラやモンストの固定ダメージなら一瞬で倒せるけど通常攻撃は1しか喰らわない系の敵を彷彿とさせる
もしかして相性抜群技しか効かないヌケニンのモデルってクマムシなのか?
造船会社で働いてたけど
大戦時の戦艦建造しようと思ったら建造出来るし建造技術を復活させることは出来るで~
ただし、採算土返しになる
戦艦1隻建造するのに現在日本の約1年分の国家予算位かそれ以上掛かる
何故かって言うと
忠実に大戦時の戦艦を再現しようとしたら滅茶苦茶でかい加工工作機械をまた1から作らないと始まらんから
今の船と設計思想が違うし技術革新で主機も発電機も電装も鉄板その他装備もめっちゃコンパクトで超高性能のもう別物になっちゃってるから
戦艦同士のガチの大砲殴り合い→アウトレンジからのボタン1つで精密誘導弾1発で終了
マチュピチュ
大体の建物が根元の部分(または半分程度)しか残っていないため核で吹き飛ばされた後ではないかという説がある
100年以上前の写真が残っていますが、その時代に核があるほうが驚きなんですが。
@@aabbccdd3566 陰謀論みたいなことじゃない?その時代から核はあったけど今までずっと隠して文明滅ぼして来ましたーみたいな
@@aabbccdd3566 100年どころか、数千、数万年前の規模の話をしてるんだぞ?
普通に風化しただけだよね
めっちゃ面白いスレまとめてくれてありがとうございます。
大学院でいい加減理系に疲れてきてたけど、この動画見て理系の楽しさというかワクワクを思い出した、ありがとう
量子科学とかやると目の前にあるものとか信用できひんくなるw
絶対信じてもらえないから他人に言ったことなかったけど、小さい頃見た恐竜はなんやったんやろう…
プテラノドンみたいな見た目やったけど、図鑑とかで見るプテラノドンとはまた違ったんよな…
寝ぼけてたんかなあ、でも私らの知らんとこで存在してて欲しいなあ
この地球上には人の目に触れないところで生息し、存在すら知られることなく絶滅した生物もいるんだよね。
テレビかなんかで見たけど牛って食事をする時は必ず同じ方向を向いてたべるとか見たいな話があって面白かった
似たような話で鶏は一定の時間に揃って鳴き出すとかも。
@@プラムプディング それ不思議に思ってた
犬が運子する時も同じ方向らしいよね、
何故一番大事な方角が書き込まれていないのか😡
「孤立した言語」はたくさんある
日本語だけではない
この前滅びたヤーガン語も「孤立した言語」ですね
ヴォイニッチ手稿とかも面白いよね
インダス文明の遺跡って植民地時代にイギリスが「お、遺跡にレンガあるやん、せや!これ鉄道建設に使ったろ!」つって解体したせいでそもそも文字で残さない文化だったのも合わさってその当時のことが全然わからんらしいな
シュメールの派生って事と、
7000年以降って事くらい?
@@NAO-wq6xe 世界史は専門外なのでよくわからんけど、世界史の先生が言うにはそういうことらしい
生活様式とかがわかるような遺跡の大半がブリカスに壊されてるから全然わからんってキレてた()
@@よし-f1s 様
そんなんですね。
シュメール文明もメソポタミア文明も
日本の縄文文明と似てる所があったので
インダス文明が紐解かれたら
縄文文明との関係性が解明出来たかもですよね。
なんか、言葉がかなり似てる模様です。
なぜ朝の布団は重力が数倍に感じるのか
ムービングストーンは雨かなんかの水が凍ってその氷が石を押して。。。って感じらしいな
湯っていう漢字はさんずいに易しいって字で成り立ってるけど、水よりも凍り易いってことをわかった上で漢字当てはめたかもしれない!と思いました🌟
易しいじゃなくて「昜」
日光とかあたたかいとかって意味
@@appearenceace4096 さん
わーわたしハズイですねーーー😂教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m
実は俺らの世界は今作り出そうとしているメタバース的な感じであちら側の人間かそれ以外の何かに管理されていて面白そうだからっていってこういう設定作ったっていう説を推したい
学術的な『謎』と都市伝説の類いの『謎』が同列で取り上げられてるの、なんかすごく違和感があるのは自分だけだろうか…。
あからさまな釣りと手のこんだ釣りと真面目腐ったニュース記事のコピペが一緒になってる5chらしいしこんなもんでないかな
ウルトラマン80の特撮技術はロストテクノロジーの一つ
カタカムナとかは若干胡散臭いけど、日本語の起源とか辿って調べてくとロマンある都市伝説いっぱい見つかって超楽しい
タイトルだけで既にワクワクする
よくわかんねーけどロストテクノロジーって言葉の響きが最高にカッコいい
個人的には、ユダヤ人と神道の繋がりが一番興味深い。
解明されてないシリーズは俺の心を燻るぅぅ〜⤴︎⤴︎⤴︎
擽る?
船の実験か何かでテレポーテーションしちゃって乗船者が頭おかしくなってたり死んじゃってたりしたって話をうっすら思い出した
フィラデルフィア実験の事かな?
船と融合するやつか
ニコラ・テスラとかいうやべーやつ
あれは都市伝説みたいなもんだと思ってる
テレポーテーションとかかっけぇやんとか思ってたけど現実では確かにやりたくないな
頭が狂っちまう
こういうのすこ
個人的に訳わかんないのは「光速度不変の原則」理解はできても納得できない
俺はそれ提唱した奴を今でも許してないよ
それは納得というか「この世の全ては光速を基準に変化します!」っていう原理だから……
マジで物理学って最高だな
ロベカルのフリーキックはつい最近解明されたぞ
10年で解明できたと考えるか、フリーキック一つに最上級の智者が10年かかりやがったと思うか...
ウィルスの発現が未だ分かってないのも面白いよな
自然と生まれてくるものだと思ってたな
戦艦大和の主砲はロストテクノロジーだけど・・・
船体の建造技術は、大型船舶の船体の建造技術に応用されています。
船内や艦橋を造る技術は、鉄骨建築技術に応用されています。
スクリューを造る鋳造技術は、新幹線の車輪を取り付ける台車の技術に応用されています。
大和に使われている鉄鋼は、当時最新鋭の技術で、後の日本の鉄鋼産業を支える元になっています。
主砲などに使用されていた測距儀は、現在のNikonが造りました。
トヨタが自動車生産に使われている「看板方式」と呼ばれたり「トヨタ方式」
と呼ばれていますが、元は大和を建造する為に生み出された生産方式を自動車に応用したものです。
【地球とか人類の謎を異星人から教わった話】って言うスレ思い出した。
慣性質量と重力質量が等価である事の原理は100年も前に一般相対性理論で説明できてますね
アインシュタインすげ〜
等価原理を元に相対性理論を作ったのでは?
これ疑問なんやが慣性質量って摩擦じゃないの? それ以外に横方向の動きに対する抵抗ってある?
@@stationh-p8375
無重力の中でってことやと思うで。
2つ目のお湯の方が早く凍るやつ、ここ1〜2年で解明されたらしい
ひろゆき「位置エネルギーなんて無い」
水よりお湯のほうが速く凍るムペンバ効果の発見ストーリーは高校の英語の教科書に載ってたな
こういう話って真実がどうあれ聞いてるだけでワクワクするよね。
井戸水だけど
水の配管は腐食が酷いけど
お湯の配管は ほぼ腐食無し
熱せられる事により 水中の酸素濃度?か何かが減り 水の密度が上がり 熱の伝達速度を高めて 凍り易くさせてるんじゃないかな?
ーー
という事は逆に
『1度 煮沸した水』と
常温のままの水を 同時に熱したら『1度煮沸させた水』の方が 温まるののが早いかも?
やはりこういう話はワクワクする
解明されていない事象も面白いけど、やっぱ未確認生物が一番好きだな。特に海洋生物すこ
特命リサーチ200X懐かしくて涙が出そうだ(笑)
当時小学生だったけどめっちゃ見てて、同級生のオカルト好き2人と自分の3人で月曜日は昨日の番組の話をするのが楽しかったなぁ
暗黒物質は宇宙が膨張していくせいで遠くの星の光がまだ地球に届いていないって説を聞いたことがある
興味あります続き楽しみにしてます。
「アスカ(ナスカ)」という地名がなぜか世界中の各文明に存在するっていうオカルト話。
厨二心をくすぐられて記憶に残ってる。
お湯のほうが早く凍るのは個体(氷)のほうが液体よりも分子間の距離が長いっていう水の特殊な性質が関係してると勝手に思っている。
流石に神話系や伝説系が離れていても共通する部分があるのは無意識が関係してるとか聞いたことあるな
アーキタイプ…
10年前のスレっぽいしもう解決してるの何個かありそう
バミューダトライアングルも動く岩も解明された。科学って進歩してるんだなって思う
だよね解明さてれるよね
一応マチュピチュの石の加工技術も当時の使える道具で再現出来たから解明されてたはず
中学の時友達と宇宙はでかい球体でで中にわいらの住んでる地球を内包してる状態とかいう話したの思い出した
でかい球体っていうか、ぶどうパンの例えが多いイメージ
生地の状態ではぶどう(星とかの物質)が凄く近い状態でギュッとなってるけど、焼くと膨らんでそれぞれの距離が遠くなっていくみたいな
やっぱ遺伝子の設計図の解明が一番かな
作り上げて完成ではなく、成長させて完成させる
詳しく
@@stationh-p8375 プラスミドをタンパク質を組み合わせてゼロから設計して、その設計を基にRNA使って組み立てまで人工で行う。
オレゴンの渦をガチで信じてるの可愛い
こういう話大好き
この動画を30年前に【科学で判らないことは無い】って断言していた友人に見せたい
[現代の]科学とは言ってないからセーフ
[人類の]科学とも言ってないからセーフ
その友人は神や霊魂の存在を否定していたけど
神や霊魂も実は科学で証明出来るんだよな
神学、心霊科学(ヤケクソ)
30年前の友人との会話ずっと覚えてるんかw
@@tukitteketuananoimittesittemas ただのオカルト好きの馬鹿なんかい
世界の謎でもなぜか解説できる猛者が揃ってるのがTwitterやらRUclipsのコメ欄
死ぬまでに地球以外に生物がいるのか、ピラミッドがどうやって建設されたのか知りたい
地球外生物→居ます。土星なら魚くらいいます。
ピラミッド→バイト
古墳→治水工事
カーリングという競技において直感的にはストーン?の軌道を右に曲げるならストーン自体が右に回転するはずなのになぜか左に回転するそうな。100年ほど前から不明(説明できない)な模様
ロストテクノロジーってさ、なんでも科学、論理って言うふうに考えるようになった弊害なのかな?
人間って生物であるからこそ感覚というものがあって、それは論理では発見できないものを発見できるのかもしれない。
昔は今以上に感覚に頼ってだからこそ今は再現できないテクノロジーを使うことが出来たのかもしれん。
ありそう
最高にロマンの塊の米
ロストテクノロジーって
「多分こうだけど、詳細が分からないから完全再現か分からない」
みたいなのが多い気がする。高度すぎて再現出来てないってより資料不足の方が近い感じ。
高度っちゃ高度だけど、再現する必要性が無いしコストかかるからロストテクノロジーって言って放置してる、みたいなものもあったような
あと安全面を考慮してとかな
ロストテクノロジーの大体は職人の感覚で成立していたものの後継者がいなくなって作れる人がいなくなったってパターンだな
火星のモノリスって当時の画像データの解像度が低いから四角くない普通の影が大きなドットで四角く見えたって言うやつだね
戦艦の砲は普通にコストが高い割にやる意味が無いからやらないだけでやろうと思えば再現できるんよな
細かいけど、ムベンバ効果でなくムペンバ効果だそう
動物は死んだ瞬間、何百グラムか軽くなるって話があったような
関連するとしたら魂とかそんな感じかね
オカルトに入るんかな?
地球上の生物全てを犠牲にして海の水を宇宙に放ち続けて水を全部抜いてどんな生物がいるのか見てみたい
地球の水全部抜いてみた
「あ~、これは外来種ですね~」
@@ぬん-s9h外来種(地球外生命体)
しゃっくりは横隔膜の痙攣により引き起こされるが、その痙攣する原因はわかっていない
ヨーロッパのどっかの森林で絶対に木が生えないポイントがあるとテレビで言ってたな
ホイアバキューの森だな
魔女がなんとかって言われてるとこだっけ?なんか魔女の森見たいのもあったよな
このスレででてきたやつ結構解明されてる謎があって、科学って偉大だなって思った
こう言うお話大好き❤
最初の水とお湯のやつは、お湯の方が急激に温度が下がるから、その勢い?でお湯が凍る方が早いって自分の中で納得してる。
助走つけて凍ってる感じか
ムービングストーンは一気に動いてるわけじゃなくてめっちゃゆっくり動いてるから誰も観測できないんだよ
動く原理は?
@@sun3764 それが全然思い出せないんだよーーー、昔テレビで見たから思い出したら書くね
@@moyashi- ありがとうございます。
ここで豆知識
後半に流れているBGMの名前は
Do you have any evidence?
宇宙には太陽以外の恒星があるはずなのに何故夜が暗いかの謎に暗黒物質なんて解答があるのか
雑学系チャンネルで宇宙の膨張と誕生の瞬間から計算して解説してたが
暗黒物質が光を吸ってるってロマンあるね