【Driving in Japan】National Route 403: Matsudai - Ojiya, Niigata(車載動画 国道403号 松代~小千谷)[4K]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2022
  • ★ Highlights
    05:11 National Route 253 intersection (overlapping section up to here)
    15:55 Kowaki Tunnel
    23:55 National Route 252 intersection (overlapping section from here)
    24:55 National Route 252 intersection (overlapping section up to here)
    29:46 Shibumi Tunnel
    32:20 Prefectural Road 56 Ojiya Osawa Line Intersection (Dirt Prefectural Road)
    44:46 National Route 404 intersection
    49:49 Narrow section from here
    53:07 Thumbnail image scene
    53:11 Oguni Tunnel
    1:02:27 Kanetsu Expressway
    1:03:03 National Route 117 intersection (overlapping section from here)
    1:05:20 National Route 291 intersection
    1:08:21 Asahi Bridge crossing the Shinano River
    ★Route Map
    www.google.com/maps/d/edit?mi...
    ★Related Videos
    National Route 403: Azumino - Chikuma, Nagano
    • 【Driving in Japan】Nati...
    National Route 403: Chikuma - Nakano, Nagano
    • 【Driving in Japan】Nati...
    National Route 403: Nakano - Iiyama, Nagano
    • 【Driving in Japan】Nati...
    National Route 403: Nanagamaki, Nagano - Yasuzuka, Niigata
    • 【Driving in Japan】Nati...
    National Route 403: Yasuzuka - Matsudai, Niigata
    • 【Driving in Japan】Nati...
    32:01,32:20 Niigata Prefectural Route 56: Ōsawa - Ojiya
    • 【Driving in Japan】Niig...
    ★Data
    Date : 2022-09-25
    Camera : GoPro HERO 8 Black
    3840 × 2160(4K) 60fps
    ★Related channel
    999 Travel
    / @999travel9
    999 Transport
    / @shalis1999
    新潟県新潟市と長野県松本市を結ぶ国道403号は、両県きっての”酷道”として本チャンネルでも何度も登場している路線です。
    今回は、十日町市松代から小千谷市までの区間を収録しました。国道253号から分岐すると、信濃川支流渋海川の長閑な谷間を走っていきます。このあたりの渋海川は激しい蛇行を繰り返し、それに引きずられる形で道路も右へ左へとカーブが続いていきます。道幅は概ね1.5車線程度で、所々2車線の改良済区間が登場します。
    仙田地区の国道252号重用区間を過ぎると、道路改良が行われた快走区間となります。最後の狭隘区間であった十日町市小白倉地区も2020年12月にバイパスが開通、道路事情は飛躍的に向上しました。
    長岡市に入り、旧小国町の中心部で右折、山越えが始まります。先ほどまでの快走路とは打って変わって再び狭隘路に突入していきます。
    サミットの小国トンネルは築100年の老隧道で、前後にスノーシェッドが設置されています。トンネル内壁変状のため長期間不通が続いていましたが、補修工事が完了し、2022年9月現在通行可能となっています。入口は蔓草(クズ)がはびこり、上部に設置されている高さ制限3.3mの標識が完全に覆われてしまっているほどで、ある種異様な雰囲気がただよっていました。
    なお、ラストは少しおまけで小千谷市中心市街地を走る国道291号を進み、JR小千谷駅前まで収録しています。

Комментарии • 12

  • @yoshinobuouta9980
    @yoshinobuouta9980 3 месяца назад +1

    Itsumo ..OK dessu videos sugoii👍👍👏👏

  • @yoshinobuouta9980
    @yoshinobuouta9980 3 месяца назад +2

    Brasil”cotoba de” videos mostra lugares sempre lindos 😊👍bem conservados ..vilas modernas i tbm vilas antigas ..eh relaxante..eu gosto muito 👏👏

  • @opt3946
    @opt3946 Год назад +1

    Thank you for sharing, I wish you a happy

  • @yd121216535
    @yd121216535 Год назад +2

    家の基礎見るだけで豪雪地帯ってわかる。

  • @MenCalledUncle
    @MenCalledUncle Год назад +2

    小国トンネルは酷道という名前が一般になる以前、それこそ20世紀の頃から、中山隧道と合わせて小千谷地区で代表的なトンネルでした。Webで数枚の写真とともに語られる記事に惹きつけられても実際に見に行くには難易度が高く、何十年も現地に行けてないですが、このように動画で見ると今でもインパクト高いですね。いつか行ってみたい場所です。

    • @thunder0796
      @thunder0796 20 дней назад

      元旦の地震の影響なのか不明ですが小国トンネルは現在通行止めになっています。 崩落うんぬんと看板に書いてありました。

  • @AVianna0777
    @AVianna0777 Год назад +1

    👍😎👍

  • @brommer1755
    @brommer1755 Год назад +1

    👏👍👍🚘🗾

  • @sudathabhayakeerthi7521
    @sudathabhayakeerthi7521 Год назад +1

    බැලුවෙමි.ඉතාමත්ම වෙහෙසයි. අතරමග තිබු Benze කාර් රථය මා පුදුමයට පත්කළා.ශ්‍රී ලංකා ස්තුතියි.

  • @keiichi_main
    @keiichi_main Год назад +1

    国道403号の新潟県内の区間は行ったことがないので殆ど分かりませんが、意外と2車線区間が結構あるんですね。
    狭隘区間は管理があまりしっかりされていないのか、草が伸びて車道まではみ出しているせいで余計に道が狭くなっていますね…。また、すれ違い困難な狭いトンネルを通行中に運悪く対向車が来てしまったら最悪ですね…。
    ここはやはりわざわざ国道403号を経由するよりも、素直に国道253号を直進して十日町まで行き、国道117号を北上するルートの方が無難ですね。

    • @thunder0796
      @thunder0796 20 дней назад

      長岡市目指すなら253より県道49号が早いですね。信濃川渡らずにそのまま直進でOKです。道なりに走ればそのうち117号に出ます。(小千谷インターの少し手前くらい) 半月前に走行確認してきました👍 ほとんどセンターラインあるので普通車でも問題ありません。😊