タミヤ大人気復刻バギーホットショット4WD!土の上を走るバギーとして魅力的なスタイリングと4WDシステムを始めとする魅力的なメカを凝縮した魅力溢れる1台を紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2025

Комментарии • 26

  • @yellow-tiroru817
    @yellow-tiroru817 Год назад +6

    当時兄がホーネット私がマイティフロッグ兄の友達がホットショットで畑に作ったコースで遊んでました
    アバンテが出た頃ラジコンから離れその後は全く触れずにいたのですが、昨年兄がホットショットを買ったと聞いてラジコン熱が再発w
    色々買った中にスピコン仕様のブーメランが有りレストア トルクチューンに17枚ピニオンで遊んでます😊(当時も持ってましたがピニオンすら替えれずでした)

  • @wgc3425rs
    @wgc3425rs Год назад +7

    ロマン枠の一台です。
    昨年ようやく手に入れました。速さを求めずに楽しく走らせる事をメインにしてブラシモーター(スポチュン)で遊んでます。

  • @横浜本牧レーシング-i5b
    @横浜本牧レーシング-i5b Год назад +2

    1984年中1でマイティフロッグ買って、グラホやホーネットの友達には優位でしたが、1985年ホットショットを買った友達には歯が立たず。
    今年、再販モデルを購入し、先日タミグラのクラシックバギークラスに出ました。マンタレイ系列には歯が立ちませんが、自分の中でも記憶に残るレースになりました。
    当時憧れていた人には、ぜひお勧めしたいロマン溢れる車体ですね!

  • @ふらっとふらっと
    @ふらっとふらっと Год назад +8

    小学生の時、親に1日100円やるから貯金してみろと言われて、必死に貯めてお年玉と合わせてグラスホッパーをフルセットで買い、1年レース出てみたりしたけど全然ダメで・・・次の年のお年玉握りしめてホットショット買いに行ったんです。
    4本ダンパーにピンスパイクタイヤ、スーパーショットのボディ。
    色々やって全日本のブロック予選だか何だかに出て。
    ギヤ比間違って(てかよく分かってなくて)スパー舐めて終了して。
    思い出が蘇ってきます。
    この前某お店行ったらあって、つい手に取ってしまいました。
    買いはしなかったんですが、今ちょっと買っちゃおうか悩んでますw

  • @takesi5128
    @takesi5128 Год назад +3

    ホットショット
    懐かしいですね
    昔友達が持ってて、テクニゴールドモーターを付けて走らせてノーコンになり水路に落ちて水没したのを覚えてますね

  • @ピロ式-i2m
    @ピロ式-i2m Год назад +2

    動画UPお疲れ様です。
    ホットショットは自分の世代では憧れのクルマでした。
    タミヤRCカーグランプリでの田宮のCMや、実際のレース映像で子供ながらなんとか欲求を満たしていました。
    今なら全然買えるのですが、なぜか買っていません。
    そのうち買おう、って思っているとまた絶版品になってしまうかもですね。

  • @seich3612
    @seich3612 Год назад +4

    当時も持ってましたし、復刻も持ってます! ホットショットは、カウンタックと一緒で速さでは語れない魅力がありますね!

  • @mi-ot1fy
    @mi-ot1fy Год назад +2

    ホットショット特集マジでありがとうございます。

  • @ferry7642
    @ferry7642 Год назад +6

    当時でも、メンテナンスハッチが無い点は苦労しましたよ。クリスタル交換時にはメカBOXを開けてましたから。
    (スーパーショットのアンダーガード着けてたから、工程は更に増えるし)
    「クリスタル延長コード」なるものの存在を知った時には、ひっくり返りましたよ。

  • @ミホークジュラキュール
    @ミホークジュラキュール 5 месяцев назад +1

    復刻版購入して組みましたが、スタビエンドの嵌め込みが非常に固い。圧入機みたいなもので無いとというくらい固い。
    けど、シャーシの見た目がロールバーの演出もあってか?カッコいい。
    独特な構造のサスペンションだからシェイクダウンで様々な視点からデーター取るのも一興かと。

  • @守山貴久
    @守山貴久 Год назад +7

    当時は憧れの1台でした。
    今所有するとしたらフルベアに加えて
    金メッキホイールをなんとかして履かせたいですね

    • @takesi5128
      @takesi5128 Год назад +1

      確かにフルベアと金メッキホイールは付けたいですね。
      後はテクニチューンモーターかテクニゴールドモーターのどちらかも欲しいですね

  • @satofactory7983
    @satofactory7983 Год назад +2

    当時、子供の頃サス周りのEリング取り外しに泣きましたが今なら老眼で泣きそうです😅

  • @みずりな
    @みずりな Год назад +2

    スーパーショットで社外のユニバーサルジョイント(でしたっけ?)使ってました。走らせる場所なくモーターは遅いものに変えてました。自分はのんびり好きで。ボディはスーパー~よりホットショットIIの方がカッコよかった印象。懐かしいですね。

  • @ラッコ名無しの
    @ラッコ名無しの Год назад +2

    サスペンションクランクMP1を逆に取り付け、おたおたしておりやした😑懐かしいです。お疲れ様です。🙇‍♂️余談、高校時50m6sフラットだったけど、飼い猫の残り餌食い逃げする野良猫3匹に追い付けずー😢くやじい🥺

  • @dancing-mayachan
    @dancing-mayachan Год назад +2

    ホットショット懐かしいなぁ。
    京商(プログレス)に遅れをとった田宮初の四駆。
    我が家には未組み立ての初期TheFROGが箱のまま眠ってますが、ワイルドウイリスもしくはシティターボが欲しい…
    ちなみに当時の私の愛機はホーネット。
    TheFROGが欲しかったが、蜂9800に対して蛙は14800。
    小学生の私には高嶺の花でした…
    グラスホッパーは7400だったかな?
    デザインは蜂よりバッタの方が好みだったので友人とボディ交換して積んでました。
    プラの方が頑丈だったし。
    懐かしくて長文になり失礼。

  • @monamoon4908
    @monamoon4908 Год назад +2

    最近カーボンでダブルデッキ化してアバンテのステアリング移植してインボードサス化しました
    兎さんを参考にして

  • @mazakuramaru0512
    @mazakuramaru0512 Год назад +1

    ボックスアートが凄くカッコ良かった!
    小学生には高嶺の花でミニ四駆で我慢しましたね😂

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 4 месяца назад +1

    発売直後に買ってRCカーグランプリなど50レース位出場したけどとにかくトラブルが多かった。
    前後サスが凝り過ぎててフロントはサスは路面からの入力に対して支点が低すぎるので戻りが悪いし
    かといってスプリングを追加して強くするとピストンロッドが曲がる。
    リヤはアッパーアームとダンパーロッドを固定するEリングがよく飛んだ。
    フロントのアッパーアームとギヤボックス接続部分の固定軸穴が短いので走行距離に比例してプラボックス接続穴がだんだん大きくなりガタが出てアーム先端が大きくガタつく。
    フロントナックルとアッパーアーム先端ジョイント部分のピローボールが初期ロッドはアルミでできており走り込むとボール部分が摩擦しガタが出る・
    ドライブシャフトは復刻盤は一体成型になってるが、当時モノは3点中空構造になっていてピンジョイントとロッドの部分が抜けて駆動がかからなくなる。特にリヤが酷かった、フロントはフルステアでコーナー曲がってると脱落する事があった。
    ギヤボックス側ドライブシャフトカップ部分、ここに小石を嚙み込みわれた事が数回あった、原因は強度不足とキット組立説明書にグリスを添付するようになっているのだが、ブーツでカバーされていないためにグリスを塗ると異物を呼び込むことになるのでクリスなどは塗らない方がいい。
    塗っても減るのはピン側なので大して摩擦低下につながらない。
    走行特性はアンダーステアが強くとにかく曲がらない。原因は車体が沈み込んだ時に起こるフロントバンプステアによるアウト側タイヤが外に向いてしまう現象などであまりに曲がらないのでレースではリヤタイヤのピンを切り落としてフロントグリップ気味にしてコーナーに過走行で突っ込みタックインで曲がったりしていた。
    車重が重く電費が悪い。駆動系に18個ものベアリングを使っていたのでフルベアリングは必須。
    しかし当時ボルベアは今程安くなくキット付属はたった4個で発売されていた別売りの純正フルベアリングセットはなんと8000円以上!4個入りで2000円と呆れる位高かった。
    あと何故かリヤのナックル部分のベアリングのみ異物が侵入してロックする傾向があった。最初はいちいち外してクスリの入っていた空瓶にシンナーを入れてシャカシャカ振って洗浄していたが、最終的にはリヤのみプラベアリングを組み込み注油で対応していた。
    一番荷重がかかるので減りも早くレースの度に交換していた。今はラバーシールベアリングがあるのでコイツを組み込めば問題ない。
    他にもクリスタル交換がメンド―とか色々ありましたがカッコよかったしコイツでレースに出てテレビにも映れたので思い出の一台です^^

  • @ふぁにばー
    @ふぁにばー Год назад +2

    レースできつくなり始めた当時、ケムール霜鳥さんの友人の方が、ホットショットのリア一式を丸ごとホーネットに移植してたのを真似て改造したなあ。
    コーナーでリアのブレークが速すぎてフラフラ、軽快感も損なう走りとなり、本人も誌面でコストに見合わないから勧めてなかった。
    しかしながら自己満足度の高いホーネットでした。

  • @桂江口
    @桂江口 Год назад +3

    ホットショットは自分にとって世代ではありませんが、なぜ知っていたかというと、「こち亀」に少しでていたからです。

  • @gainsstayer8191
    @gainsstayer8191 Год назад +5

    「ブリスターパックのような開けた時の満足感」というお言葉は過去動画を含めて度々出てきますが、純粋な競技用に求めるのは完全に路線が違うのではないかと思います。
    それこそホビーとしての路線ならまだしも、ハイエンドとはいえガチの競技用の場合は格好良さと同様に真っ先に削られてしまう要素です。
    もちろん、高額でそういった遊び心を取り入れた製品の存在が必要なのは確かだと思います。BBXあたりならそういった演出は喜ばれたかもしれませんね。

    • @furutakamiyako2969
      @furutakamiyako2969 Год назад +3

      私はブリスターパックに思い入れは無いですね。5万くらいするような高級復刻車の演出なら有っても良いかな程度です。新しいモデルなら余計な所にお金をかけずにキット自体のパフォーマンスや価格で頑張ってほしい。

  • @あい-p4l9p
    @あい-p4l9p Год назад +2

    サンキューです。

  • @ヒロヒロ-k3c
    @ヒロヒロ-k3c Год назад +3

    当時が定価が他のメーカーに比べて高すぎてタミヤユーザーでなければ買わないし、すぐにスーパーショットが出て余計に定価が高く感じられた。
    この当時、シャフトドライブにこだわっていたのは田宮だけで、他のメーカーやラジコンユーザー自体もあんなギヤが多くてシャフトドライブなんて駆動ロスの塊は所詮タミヤのオモチャのラジコンでホビーでレースに使えるラジコンでは無いと言われていたのに、今は、ほとんどのメーカーがシャフトドライブ車になって、レース出ている人も普通に使っているけど、お前たち恥ずかしくないのか?
    あれだけ馬鹿にしていたシャフトドライブのラジコンを走らせていて、俺はそんな、コロコロ意見や自分の信条や信念は無いのかと恥ずかしくもない人達だと思います。
    私も模型店の店主さんや友達、ラジコン仲間達から最初に買いたいラジコンがタミヤだったがレース本気でするつもりないなら練習の邪魔するような事やレース自体出ないでほしいとか散々言われました。
    それでも、京商の少し変わったラジコンでさえも、酷い事を言われ続けられて来ました。
    模型店にある僕が使っているラジコンのパーツやオプションパーツなどは、私しか買わない状態で、ほぼ私専用のパーツでした。
    ただ、ギアボックスの固定のネジがネジ止めを塗っていても、すぐに緩んできてしまい、4駆だから、テェーンがフロントのスプロケットに噛み込んだり、
    ジャンプの着地でテェーンが外れてしまって後輪駆動で走らせるとかになって、レースの邪魔になるようになった時にオプティマミッドが発売されたが、それまでの間繋ぎにタミヤのファルコンを使用していました。
    ですが、あれも、すぐにリアのドックボーンが外れてしまう為にユニバーサルシャフトなんて無かったのでカップジョイントとドックボーンを予備も含めてかなりの数を購入しました。
    しかし、あの当時、タミヤのブーメランだけは特別扱いでした。
    本当に意味がわからない状態でした。
    私がラジコン買う時にはまだ発売されていなかったですが、あれだけ人をコケにして馬鹿にした人達がブーメランだけは特別扱いとか、なんだよの感じでした。
    確かにブーメランは良いラジコンでしたが、基本的にホットショットの前後ギアボックスなどCVAダンパーとベアリング抜きのラジコンで、ベアリングをフル装備するだけで、かなり早くなるラジコンでしたし大変操作性も良くて部品の耐久性もありいいラジコンでした。
    私は購入しませんでしたが、私がラジコンに誘った人が初めて購入したのがブーメランでしたので、練習に行った時に走らせさせて頂きました。
    話が脱線しましたけど、それだけタミヤは、時代の最先端を行っていたと思います。
    そして先見の明もあったから今やほとんどのメーカーのラジコンにシャフトドライブが取り入れられていると思います。
    もちろんベルト駆動も整備性とかを考えると良いラジコンです。
    後、今のブラシレスモーターを積むとギアが持たないとか言っていますが、あの80年代でも普通のブラシモーターでさえも、京商のラジコンはギアが持たなかったですよ。
    おかげで、ギアボックスのギアセットを購入し過ぎて注文してまで取り寄せして貰っていました。
    その度に周りからオプティマに買い替えするかブーメランにしたらとか、どの口が言っているの?の世界でしたので、オプティマミッドは飛び付いて購入しました。
    今度はお前みたいに下手な人間が買う様なラジコンでは無いと、言われ続けました。
    オプティマミッドは上手い人がレースで勝つ為のラジコンで、レースやラジコンの下手な人間が買う様な物では無いと言い続けられました。
    パジェロで遊んでいるか、ブーメランぐらいでいいくらいでむしろブーメランでももったいないくらいだと言われ続けられました。
    そんな事を言っているから、今やほとんどラジコンをしない、売れないから置かないお店が多くなってしまって、本当に一部の所でしかラジコンを購入や走らせることが出来ないようになってしまった。
    ラジコン自体は通販で購入出来るからまだ良いが、レースに出来るとなるとレースのやっている他府県などに遠征するしかない状態を作ったのは、
    自分達が正しいとか思っている人達の責任です。
    だが、この当時からシャフトドライブにこだわって来たタミヤが、一時期ベルトドライブのラジコンを出した時はかなりビックリさせられました。

    • @HayateRC-kt6to
      @HayateRC-kt6to  Год назад +4

      色々深く考え過ぎではないでしょうか?
      いつの時代でもショップやユーザーから愛されるのは、ユーザーが業界に多くのお金を落とす車です
      タミヤ車が馬鹿にされた時代でも、ブーメランは改造パーツが豊富で多くの人がショップにお金を落としました
      レースでは使い物にならない遅い車でも、多くの人がショップにお金を落とすのであれば歓迎されます
      だからと言って個人で落とせる金額はたかが知れているので、少ない金額でも満足感の高いものを紹介して行けたら良いなと思っています
      あとX4の走行動画に関しては、走らせているサーキットではラップタイム至上主義になっているのでどうしてもそんな内容になってしまいます
      タイムの詰め方を理解せずに闇雲にお金を落としまくる人も問題ありだと思います