Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【今回紹介した本】『High Conflict よい対立 悪い対立』www.valuebooks.jp/bp/VS0063369500※タイミングによっては売り切れの場合もございます(すみません!)。 入荷状況は積読チャンネルの公式 Twitter でお知らせしていますので、売り切れの際はお手数ですがご確認いただければ幸いです。 積読チャンネルのTwitterアカウント→twitter.com/tsundoku_ch※購入クーポン 2024年12/1〜2025年1/10の期間、クーポンコード「TSUNDOKUATSUMERU」を入力すると5点以上の購入で20%ポイント還元!【積読チャンネル書店】www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/39658a4afb3ff85※今までに紹介したすべての本がまとまってます!※買取クーポン 2024年12/1〜2025年1/10の期間、クーポンコード「TSUNDOKUDOKURYO」を入力すると査定金額の15%ポイント還元!
😊
20の頃に初めて友達から誕生日を祝ってもらえたがその後宗教勧誘されました
えぇ…
優しい友達だねー
宗教やってる人って「救いたい」ってマインドだから全然悪気ないんだよね。。。
私も最近、不健全な対立を目にしました。某自称インターネット芸人がRUclipsrを批評と言う体で悪口を書いたら、過去に同様悪口を言われた人物が割り込みだし、子供じみた嫌がらせを始める地獄絵図。
焼き茄子事件ですね
インターネット芸人ですら自称付けられるの草
社会的痛みに耐えられなくなったんやろうなあ…
最終的には仲直りしてたから……
論理って所詮感情の侍女なんだよねまず感情が産まれてそれを理由づけるために論理を組み立てる論理的と言われる人はその理由付けが上手いだけで決して感情からは逃れられないだからこそその根本の感情のところでへそ曲げられるとその上に立てられる論理も全部無茶苦茶になっちゃうジョン・フォン・ノイマンが最も恐れたことは人から嫌われることだった、という話を今になって改めて痛感する
なにこいつキモ(もし気分を害したらすみません)
タピオカ食べるために一時間も並ぶ人間を、時給に換算して時間の無駄とか言って馬鹿にしていたのですが、娘から「友達と他愛もない話をしながら並ぶ一時間はお金では買えない」と言われ、自分が人と対立してしまう原因を娘に突かれて危うく死にそうになりました。
私はラオスという東南アジアの小国に住んでいます。美味しくて気に入っている南インド系レストランがあるのですが、そこはバハイ教の支部のような場所らしくそれを隠してもいないです。初めに、え?怪しいお店?と思ったのですが、調べて見るとそんなに危なくなさそうだし、店の雰囲気も良いし、そもそもラオスは社会主義の独裁政権国家で集合の禁止などもありますので、長く続いている時点で危なくないお店なのだろう、怪しい雰囲気もないし美味しいし。と思っていましたが、今回のお話を聞いて、強い権力性がないのがあのお店を成り立たせているのかもな、なるほどなぁと思いました。ちなみに、私も多数の人と関わるのが苦手なので、自分の経営している事業のスタッフの誕生日の度にケーキを買ってきゃっきゃとお祝いするのがマジでだるいのですがそれをやるだけでスタッフの士気が爆上がりするので、頑張って毎回サプライズのテイでやってます。これからもがんばります…。
就活では、いかに不健全な対立を健全な対立に持っていったかのエピソードが重要だった記憶があります
野球部にてバハイ教式選挙の「こういう資質が必要だよね!」っていう議論をすっ飛ばして主将副主将を決めた結果、今まで全然試合にも出てなかったのに下の学年と仲が良かったせいで副主将にされたことがあります
飯田さんの曖昧さによる平和エピソード、私も小学生時代など似たような感じで、複数のグループの間で特にどこにも属さずにそれぞれと仲良くしていたんですが、ある時「お前は本当に仲良くする気があるのか」的に詰められました。例えば、複数のグループからの誘いがバッティングしたときは最初に誘われた方を優先する、というマイルールで動いていたのですが、そうすると特定のグループから見れば、日によって自分のグループを優先したり他のグループを優先したりがころころ変わるということで、あまりよく思われなかったようです。子ども心に「無茶言うなよ…」と思ったのを憶えています。
バハイ教で思い出したんですが、宗教は理想とする信徒の育成を行おうとするため、宗教のスタンスによって教育って大きく変わりますよね。バハイ教は「正しい教えは自分で本読んで自分で考えろ」方式らしいので、考える力を養ったり、聖書を重視するプロテスタントでも言えることですが、本などを読めるように識字率を上げようとしたり、翻訳などを積極的に行ったりしています。こういうのを個人的には「自分で考えろ系」の宗教と呼んでいます。この理想の信徒像が変われば教育の内容もかなり変化してる雰囲気があります。
外部のプロ経営者が入ってきて効率化を求めて、どうでもいいコミュニケーションが消えて崩壊する職場の数々…
マクドナルドで残業で親しくなった人たちが残業しなくなってコミニュケーションがなくなったとかじゃん。
月曜日は、もはや積読を待つ曜日。
互いに同額程度のお茶菓子を贈り合うお歳暮の時期にちょうど良い話ですね。無駄だなぁ、必要な仕事の対価に料金貰えばそれでいいんだけどなぁとか考えちゃダメですね。
ヴァンパイア十字界の話が出ると思わず笑ってしまった。スパイラル推理の絆も良かったですよね
飯田さんいつ長袖になるんだろう。。。
長野県って寒めの地域だし、東京来たら「あったかいじゃん!」とか思って半袖になってるのかも
@@pinksnow-nl4es 飯田さんって湘南出身なはずですけれど、長野慣れされたんですかね。
工業高校などの希少学科だと異動できる学校が他に無いため、教員の固定化して派閥が生じやすく、とある学校では職員室が2つあってA先生派とB先生派でどっちに入るか決まっていたそうです
27:35 「優れたもの」ではなく「環境により適応したもの」が生存するという概念だから、経済合理的なほうが生存したんだろうなぁ
自分も学生時代は飯田さんみたいな無所属勢だったので謎の親近感が湧いた
いつもありがとう。すごい番組だ。
楽しみに待ってました
たのまち!
たのまち!!
待っていない時は楽しみではない
ぼくもたのまち❤❤❤
たのまち
逆にエンタメとしては悪い対立の方がいいんだな勝ち負けがはっきりしてわかりやすいし、倒してスッキリする
偽善もまた善どころか将来への投資なんだなぁ…情けは人の為ならずって思うより重いのかも
この本は家宝にしようと思います。
堀元さんの会社色んな肩書き持てるとか楽しそうだし仕事に飽きにくそうだから良さそう
クリシェですけど「人には人の正義がある」系のストーリーで真っ先に思い浮かぶのはメタルギアシリーズですね。これまで操作してた主人公(ソリッドスネーク)の黒幕はMGS3の主人公からNPCまで含むプレイヤーサイドだったという。後付け設定も多くありますがクオリティの高さとゲームならではの体験の感動が大きいです
ちょうど3日前に読み始めたんだけど、小説部分を読んで「クソ長い!いらないんだけど、こういうの」と思っていたところに、動画配信。ありがたです。
子どものころクリスマスケーキのチョコプレートを姉妹で取り合い乱闘した結果母がキレてクリスマスツリーにドロップキックくらわして年末なのに大怪我して最悪な空気になったのは良くない対立?
めっちゃ示唆に富む回でした!面白かったです!
コードギアスのルルーシュは泣いた赤鬼だったんだなぁ、だから、かっこいいのかぁ
妹の覚悟を悟り、その上で妹の意志を捻じ曲げて、世界の憎しみを一身に背負い殺されるのはかっこいい以外にないですよね。
微妙に目線の合ってない対立サムネすこ
めっちゃ納得させられたわ
とりあえず兵庫県下の全ての図書館にこの本置いて貰ったほうが良い気がする。。。
議会に、ね。
2年前に聞きたかった…現在堀本さん(大学生の姿)と同じ状態になりつつある大学3年です
モンゴメリーってのが象徴的ですね。バスボイコットもここですよね。
読もうとしてた本だ!
11:58 「僕の地球を守って」という漫画に、とある星に作られた基地に隔絶された7人のメンバーの話が出てきますが、彼らは魔法の比率を知らなかったようです。
魔法の比率とはサーチェスパワーが特定の人物に偏って発現したこと?
めちゃくちゃ興味でたんで買います
以前、依存症についての本の紹介の動画でコメントをさせていただきました。私は精神病持ちで、依存症を治すには他の人との繋がり、コミュニケーションが大事~というテーマについて関心を持ちました。今回の「誕生日を祝う茶番」も似たような物だなーと思いながら聞いていました。個人的にはできるだけ他の人間と関わりたくないと日々思っています。しかしどうしても生きていく中で他人と関わらないことは難しく、孤立することで逆に病気が悪化している…と考えるとずっと負のスパイラルから抜け出せないのですが、やっぱり最終的にはたどり着く結論はいつも同じ(コミュニケーションを取るのは大事!)ですね。その他にも堀元さんのプレゼンでとても面白そうな本だと思いました!人間と関わりたくないので対立って興味ないと最初は思っていましたが、必然的に対立は日常的に起こっていますね。カーティスとビリーのお話もとても気になりますw
心理学の実験で100$を2人で分けさせ、片方に分配額の決定権、もう片方に拒否権与えるとあまりにも理不尽な分配額だと全部おじゃんにするみたいなやつですね。感情の問題で自分が損すると分かっていても許せない、意地というか1つのやせ我慢的なところが人間にはあるんですよね。。。
楽しみに待っ…
外資系企業勤務なんですが、マネージャーは部下の誕生日におめでとうを言うことになっているので、毎年、誕生日に海外のマネージャーから電話がかかってきます😂
全部面白すぎてドッグイヤーをつけない本のことを「折らず本」と言うならば、図書館員の子であるが故に如何なる本も絶対に折らないしメモも書き込まない私は、全ての本を「折らず本」にしていることになり、ひいては全ての本を「この本全部面白い!!」と見做してることになりますね
途中からドッグイヤーをやめてしまう本、最終的に耳がなくなるということで耳なし芳一から『芳一本』はどうでしょうか
学生の頃、誕生日を祝ってたのに祝われたことなかった。
年末年始生まれかな
17:12 「ふめいをはじる」
ヴァンパイア十字界の話してくれてウレシイ…ウレシイ…
最近半沢直樹の原作小説を借りたので、読み終わってこれ読んだら温度差で結露出来ちゃうかな
バハイ教の選挙、学会の選挙みたいですね。学会によりますが立候補がなく(基本的に)当選してもあんま嬉しくないので。ただし、特に話し合う時間はないので誰に投票していいか途方に暮れて投票率が激低です。
味方もいなけりゃ敵もいない飯田さん
無視されても毎年「今日俺誕生日だわ」と朝礼で発表する課長、もしかして赤鬼役に徹することで課内の団結力を高めようとしてくれてたのかな…
専任させないってのは、前提としてそこにいる人たち全員が有能であるということが必要な気がしてしまうなあ。できない人の居場所がない。うまくいかないもんだ。
バハイ教の選挙良すぎるから日本もそれがいい
わいも遊軍だったが男女関係においても遊軍なので男とみなされないという悲しい部分がある
シュミットの友敵理論「友と敵の対立があることで、初めて共同体をつくることができる」を思い出した。
ゴーストトリックみたいな構成で笑っちゃったこれでノンフィクションとか絶対面白いやつやん
「トータル悲しい」飯田さんがホントに悲しいんだけど でもそれの方が本当はいいのだと思う
だからアメリカの政治ってあんなに候補者同士の争いが激しいし、イギリスの政治は失敗してるんだな
ある程度方向性が決まっている共同体であれば可能だと思いますが、国家などの多くの共同体が存在し利害関係の一致しない集団ではかなり難しい理論だと思います。
管理職なりたてのころは投資をしっかりやってたけど、最近はサボりがち…
ドラえもん「どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。」
バハイ教についてちょうど調べてたのですが、正直マイナー宗教の認識ではあったので(日本人だからかもしれない。日本では確かに勢力が弱い)、取り上げられているのは驚きです。買いですね。追伸。バリューブックスで買いました。新品派なのでAmazonで買うことも多々あるのですが、最近は在庫している本はバリューブックスで買っています
バハイ教の選挙制度は、規模が相当小さくないと難しいよね。大きくなったら、より多くの人の候補に上がるために結局はロビー活動的なものが必要になりそう😢
NNNドキュメント「シカとスズ」センシティブですが。積読リスナーなら。
バハイ教の選挙って、HUNTER×HUNTERの会長選挙とほぼ同じ構図やん。派閥はあったし、票の操作もあったけど、基本的には他薦のみで何度も投票を繰り返して、個人を対象にふさわしい人1人になるまで投票し続ける。冨樫先生知ってたのかなー。
ビリー&カーティスの話しの構成、last of usみたい
生存競争(戦争)に勝ち残れる制度ってなると理想からは遠ざかっちゃうんだろうな😅
対立を避ける方法を自然にできる人が一番強いよね。この方法をコストと考えてしまう私は、集団を避けてやっぱり一人でいいや…ってなってしまう…
事あることに会社の飲み会あってキツ〜って思ってたけれど、理にかなってたんだなぁ
全員いないという結論に行きたくなるけど、現実ってビビるような奇跡あったりするからなぁ
ビリーの視点に変わるところ進撃の巨人マーレ編しか思い浮かばなかった
21:30話の筋とはズレるけど、コードギアスのゼロレクイエムだ。争いをなくすために主人公が世界の敵となり憎しみを一身に背負い、殺されることで世界をひとつにする。
つまりプーチンをもっと褒めないと世界大戦になるってこと?
看護師国家試験にもこの魔法の比率を保てるかデスゲーム導入して欲しいわ
第三勢力として出てきて対立を有耶無耶にさせる存在と聞いて真っ先に『ちくわ大明神』が出てきてしまった
若い時に大人から言われた言葉って大概正しいよね
民主主義では悪い対立がないと,選挙おもろくないし投票しなくてもいいかって人が出てきてしまうデメリットがあるからバランスが難しそう.
ラクラウ、ムフかな?
悪事を働いた人間を罰するのはどこの国でも、だと思う。それができない場合に、同じ言語を話すやつを罰する 国(地域)があるという話を聞いたことがある。むちゃくちゃな話だと思った反面、よく考えれば、自分の中、日本社会でも 無くはない話だなと思った。むちゃくちゃ ではあるのだけど、人間、人間社会には、"それ" が あるのかもしれない。
そのうち独裁って必要なんだとかなりそう
21:31 『魔王学院の不適合者』も似たような展開がある(第三章 勇者学院編や第十三章 聖剣世界編など)けど、第三勢力として出てきて対立を有耶無耶にするというより、どっちも無力化して止めるんだよね
ごめん、昨今の国際情勢を思い浮かべて見ちゃった。19:00 立候補禁止の学級委員選挙やって、学級委員に選ばれたことあります。当時いじめられてました…
自己レスですが、大人になっていじめられたときに、いじめグループの一部を食事に連れて行くことしてました。奢ったこともあると。あれ、2項対立させて、その一方とだけ揉めないように策略していたんだな、自分と。あと、2項対立の片一方がどう考えても止めないといけないことであれば、2項対立にしてでも止めないといけない感じになると思います。昨今の国際情勢(隣の国)見ると。
腕時計からギャングの抗争になって、挙句やってる理由さえ分からなくなるのボトムズかよ。
ちょうど昨日この本を買ったところだけど、積読チャンネル的には本を積んで動画を見るのが正解?
バハイ教入信したくなった
0:57 Arcaea民ワイ、変な妄想が始まってしまってここから進めない
飯田さんの中のサイコパスキャラ強そう
三つ巴が一番だと思ってたけど、争わないで済むなら良いもんね、、、
シカゴの例の究極的な例って第一次世界大戦じゃん 同盟組んでるしな~手を貸さないとな~で世界大戦に発展するやつ
44:57 FND!!FND!!カーティスとビリーの視点の切り替わりが完全に進撃のエレンとライナーやん
ヴァンパイア十字界は良いぞおじさん「ヴァンパイア十字界は良いぞ」でも飯田さんが最大のネタバレをしてしまった……
ネタバレし過ぎてて本を買う内容的なインセンティブが薄くなってて微妙だな物語パートじゃなくて解説パートメインに紹介するべきだったなぁと聞いてて思った
夫婦の5:1比率、育児でも言えるなぁ
労働組合 VS 使用者側って、構造的にダメなんだなぁと。
失敗の科学も似たような構成じゃないっけ?
きのこの山、たけのこの里の対立
嘘か本当か知らんけど。聞いた話、独立当時の米国では担当部署が定まっていない仕事は「国務省扱い」になっていた。組織整備が進んで、「国務省扱い」から担当部署へと仕事の移譲が進んで、国務省に残ったのが外交(外務省業務)。副店長兼、…兼、…兼 。将来、「副店長」という役職名が特別な意味合いになるかも ^^;
来年の流行語大賞は「ふけたい」ですね
アメリカ大統領選挙、良い候補は選べないかもしれないけど、選挙を面白くして政治に関心を向けさせることで民主主義を腐敗させない戦略なのかもしれん
仲間を形成するというのは敵を作るということなんでしょうか...(´;ω;`)
政治学的には安定すると言われている二大政党制ってこの話を踏まえるとむしろ悪い対立を促進しそうだけどどうなんだろ.
そのへんはラディカル・デモクラシーとか闘技民主主義の議論でありそう
4:20
【今回紹介した本】
『High Conflict よい対立 悪い対立』
www.valuebooks.jp/bp/VS0063369500
※タイミングによっては売り切れの場合もございます(すみません!)。
入荷状況は積読チャンネルの公式 Twitter でお知らせしていますので、売り切れの際はお手数ですがご確認いただければ幸いです。
積読チャンネルのTwitterアカウント→twitter.com/tsundoku_ch
※購入クーポン
2024年12/1〜2025年1/10の期間、クーポンコード「TSUNDOKUATSUMERU」を入力すると5点以上の購入で20%ポイント還元!
【積読チャンネル書店】
www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/39658a4afb3ff85
※今までに紹介したすべての本がまとまってます!
※買取クーポン
2024年12/1〜2025年1/10の期間、クーポンコード「TSUNDOKUDOKURYO」を入力すると査定金額の15%ポイント還元!
😊
20の頃に初めて友達から誕生日を祝ってもらえたがその後宗教勧誘されました
えぇ…
優しい友達だねー
宗教やってる人って「救いたい」ってマインドだから全然悪気ないんだよね。。。
私も最近、不健全な対立を目にしました。
某自称インターネット芸人がRUclipsrを批評と言う体で悪口を書いたら、
過去に同様悪口を言われた人物が割り込みだし、子供じみた嫌がらせを始める地獄絵図。
焼き茄子事件ですね
インターネット芸人ですら自称付けられるの草
社会的痛みに耐えられなくなったんやろうなあ…
最終的には仲直りしてたから……
論理って所詮感情の侍女なんだよね
まず感情が産まれてそれを理由づけるために論理を組み立てる
論理的と言われる人はその理由付けが上手いだけで決して感情からは逃れられない
だからこそその根本の感情のところでへそ曲げられるとその上に立てられる論理も全部無茶苦茶になっちゃう
ジョン・フォン・ノイマンが最も恐れたことは人から嫌われることだった、という話を今になって改めて痛感する
なにこいつキモ
(もし気分を害したらすみません)
タピオカ食べるために一時間も並ぶ人間を、時給に換算して時間の無駄とか言って馬鹿にしていたのですが、娘から「友達と他愛もない話をしながら並ぶ一時間はお金では買えない」と言われ、自分が人と対立してしまう原因を娘に突かれて危うく死にそうになりました。
私はラオスという東南アジアの小国に住んでいます。美味しくて気に入っている南インド系レストランがあるのですが、そこはバハイ教の支部のような場所らしくそれを隠してもいないです。初めに、え?怪しいお店?と思ったのですが、調べて見るとそんなに危なくなさそうだし、店の雰囲気も良いし、そもそもラオスは社会主義の独裁政権国家で集合の禁止などもありますので、長く続いている時点で危なくないお店なのだろう、怪しい雰囲気もないし美味しいし。と思っていましたが、今回のお話を聞いて、強い権力性がないのがあのお店を成り立たせているのかもな、なるほどなぁと思いました。
ちなみに、私も多数の人と関わるのが苦手なので、自分の経営している事業のスタッフの誕生日の度にケーキを買ってきゃっきゃとお祝いするのがマジでだるいのですがそれをやるだけでスタッフの士気が爆上がりするので、頑張って毎回サプライズのテイでやってます。これからもがんばります…。
就活では、いかに不健全な対立を健全な対立に持っていったかのエピソードが重要だった記憶があります
野球部にてバハイ教式選挙の「こういう資質が必要だよね!」っていう議論をすっ飛ばして主将副主将を決めた結果、今まで全然試合にも出てなかったのに下の学年と仲が良かったせいで副主将にされたことがあります
飯田さんの曖昧さによる平和エピソード、私も小学生時代など似たような感じで、複数のグループの間で特にどこにも属さずにそれぞれと仲良くしていたんですが、ある時「お前は本当に仲良くする気があるのか」的に詰められました。
例えば、複数のグループからの誘いがバッティングしたときは最初に誘われた方を優先する、というマイルールで動いていたのですが、そうすると特定のグループから見れば、日によって自分のグループを優先したり他のグループを優先したりがころころ変わるということで、あまりよく思われなかったようです。
子ども心に「無茶言うなよ…」と思ったのを憶えています。
バハイ教で思い出したんですが、宗教は理想とする信徒の育成を行おうとするため、宗教のスタンスによって教育って大きく変わりますよね。バハイ教は「正しい教えは自分で本読んで自分で考えろ」方式らしいので、考える力を養ったり、聖書を重視するプロテスタントでも言えることですが、本などを読めるように識字率を上げようとしたり、翻訳などを積極的に行ったりしています。こういうのを個人的には「自分で考えろ系」の宗教と呼んでいます。
この理想の信徒像が変われば教育の内容もかなり変化してる雰囲気があります。
外部のプロ経営者が入ってきて効率化を求めて、どうでもいいコミュニケーションが消えて崩壊する職場の数々…
マクドナルドで残業で親しくなった人たちが残業しなくなってコミニュケーションがなくなったとかじゃん。
月曜日は、もはや積読を待つ曜日。
互いに同額程度のお茶菓子を贈り合うお歳暮の時期にちょうど良い話ですね。
無駄だなぁ、必要な仕事の対価に料金貰えばそれでいいんだけどなぁとか考えちゃダメですね。
ヴァンパイア十字界の話が出ると思わず笑ってしまった。スパイラル推理の絆も良かったですよね
飯田さんいつ長袖になるんだろう。。。
長野県って寒めの地域だし、東京来たら「あったかいじゃん!」とか思って半袖になってるのかも
@@pinksnow-nl4es 飯田さんって湘南出身なはずですけれど、長野慣れされたんですかね。
工業高校などの希少学科だと異動できる学校が他に無いため、教員の固定化して派閥が生じやすく、
とある学校では職員室が2つあってA先生派とB先生派でどっちに入るか決まっていたそうです
27:35 「優れたもの」ではなく「環境により適応したもの」が生存するという概念だから、経済合理的なほうが生存したんだろうなぁ
自分も学生時代は飯田さんみたいな無所属勢だったので謎の親近感が湧いた
いつもありがとう。すごい番組だ。
楽しみに待ってました
たのまち!
たのまち!!
待っていない時は楽しみではない
ぼくもたのまち❤❤❤
たのまち
逆にエンタメとしては悪い対立の方がいいんだな
勝ち負けがはっきりしてわかりやすいし、倒してスッキリする
偽善もまた善どころか将来への投資なんだなぁ…
情けは人の為ならずって思うより重いのかも
この本は家宝にしようと思います。
堀元さんの会社色んな肩書き持てるとか楽しそうだし仕事に飽きにくそうだから良さそう
クリシェですけど「人には人の正義がある」系のストーリーで真っ先に思い浮かぶのはメタルギアシリーズですね。
これまで操作してた主人公(ソリッドスネーク)の黒幕はMGS3の主人公からNPCまで含むプレイヤーサイドだったという。
後付け設定も多くありますがクオリティの高さとゲームならではの体験の感動が大きいです
ちょうど3日前に読み始めたんだけど、小説部分を読んで「クソ長い!いらないんだけど、こういうの」と思っていたところに、動画配信。ありがたです。
子どものころクリスマスケーキのチョコプレートを姉妹で取り合い乱闘した結果
母がキレてクリスマスツリーにドロップキックくらわして年末なのに大怪我して
最悪な空気になったのは
良くない対立?
めっちゃ示唆に富む回でした!面白かったです!
コードギアスのルルーシュは泣いた赤鬼だったんだなぁ、だから、かっこいいのかぁ
妹の覚悟を悟り、その上で妹の意志を捻じ曲げて、世界の憎しみを一身に背負い殺されるのはかっこいい以外にないですよね。
微妙に目線の合ってない対立サムネすこ
めっちゃ納得させられたわ
とりあえず兵庫県下の全ての図書館にこの本置いて貰ったほうが良い気がする。。。
議会に、ね。
2年前に聞きたかった…
現在堀本さん(大学生の姿)と同じ状態になりつつある大学3年です
モンゴメリーってのが象徴的ですね。バスボイコットもここですよね。
読もうとしてた本だ!
11:58 「僕の地球を守って」という漫画に、とある星に作られた基地に隔絶された7人のメンバーの話が出てきますが、彼らは魔法の比率を知らなかったようです。
魔法の比率とはサーチェスパワーが特定の人物に偏って発現したこと?
めちゃくちゃ興味でたんで買います
以前、依存症についての本の紹介の動画でコメントをさせていただきました。私は精神病持ちで、依存症を治すには他の人との繋がり、コミュニケーションが大事~というテーマについて関心を持ちました。今回の「誕生日を祝う茶番」も似たような物だなーと思いながら聞いていました。
個人的にはできるだけ他の人間と関わりたくないと日々思っています。しかしどうしても生きていく中で他人と関わらないことは難しく、孤立することで逆に病気が悪化している…と考えるとずっと負のスパイラルから抜け出せないのですが、やっぱり最終的にはたどり着く結論はいつも同じ(コミュニケーションを取るのは大事!)ですね。
その他にも堀元さんのプレゼンでとても面白そうな本だと思いました!人間と関わりたくないので対立って興味ないと最初は思っていましたが、必然的に対立は日常的に起こっていますね。カーティスとビリーのお話もとても気になりますw
心理学の実験で100$を2人で分けさせ、片方に分配額の決定権、もう片方に拒否権与えるとあまりにも理不尽な分配額だと全部おじゃんにするみたいなやつですね。
感情の問題で自分が損すると分かっていても許せない、意地というか1つのやせ我慢的なところが人間にはあるんですよね。。。
楽しみに待っ…
外資系企業勤務なんですが、マネージャーは部下の誕生日におめでとうを言うことになっているので、毎年、誕生日に海外のマネージャーから電話がかかってきます😂
全部面白すぎてドッグイヤーをつけない本のことを「折らず本」と言うならば、図書館員の子であるが故に如何なる本も絶対に折らないしメモも書き込まない私は、全ての本を「折らず本」にしていることになり、ひいては全ての本を「この本全部面白い!!」と見做してることになりますね
途中からドッグイヤーをやめてしまう本、最終的に耳がなくなるということで耳なし芳一から『芳一本』はどうでしょうか
学生の頃、誕生日を祝ってたのに祝われたことなかった。
年末年始生まれかな
17:12 「ふめいをはじる」
ヴァンパイア十字界の話してくれてウレシイ…ウレシイ…
最近半沢直樹の原作小説を借りたので、読み終わってこれ読んだら温度差で結露出来ちゃうかな
バハイ教の選挙、学会の選挙みたいですね。学会によりますが立候補がなく(基本的に)当選してもあんま嬉しくないので。ただし、特に話し合う時間はないので誰に投票していいか途方に暮れて投票率が激低です。
味方もいなけりゃ敵もいない飯田さん
無視されても毎年「今日俺誕生日だわ」と朝礼で発表する課長、もしかして赤鬼役に徹することで課内の団結力を高めようとしてくれてたのかな…
専任させないってのは、前提としてそこにいる人たち全員が有能であるということが必要な気がしてしまうなあ。
できない人の居場所がない。うまくいかないもんだ。
バハイ教の選挙良すぎるから日本もそれがいい
わいも遊軍だったが男女関係においても遊軍なので男とみなされないという悲しい部分がある
シュミットの友敵理論「友と敵の対立があることで、初めて共同体をつくることができる」を思い出した。
ゴーストトリックみたいな構成で笑っちゃった
これでノンフィクションとか絶対面白いやつやん
「トータル悲しい」飯田さんがホントに悲しいんだけど でもそれの方が本当はいいのだと思う
だからアメリカの政治ってあんなに候補者同士の争いが激しいし、イギリスの政治は失敗してるんだな
ある程度方向性が決まっている共同体であれば可能だと思いますが、国家などの多くの共同体が存在し利害関係の一致しない集団ではかなり難しい理論だと思います。
管理職なりたてのころは投資をしっかりやってたけど、最近はサボりがち…
ドラえもん「どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。」
バハイ教についてちょうど調べてたのですが、正直マイナー宗教の認識ではあったので(日本人だからかもしれない。日本では確かに勢力が弱い)、取り上げられているのは驚きです。買いですね。
追伸。バリューブックスで買いました。新品派なのでAmazonで買うことも多々あるのですが、最近は在庫している本はバリューブックスで買っています
バハイ教の選挙制度は、規模が相当小さくないと難しいよね。大きくなったら、より多くの人の候補に上がるために結局はロビー活動的なものが必要になりそう😢
NNNドキュメント「シカとスズ」センシティブですが。積読リスナーなら。
バハイ教の選挙って、HUNTER×HUNTERの会長選挙とほぼ同じ構図やん。派閥はあったし、票の操作もあったけど、基本的には他薦のみで何度も投票を繰り返して、個人を対象にふさわしい人1人になるまで投票し続ける。
冨樫先生知ってたのかなー。
ビリー&カーティスの話しの構成、last of usみたい
生存競争(戦争)に勝ち残れる制度ってなると理想からは遠ざかっちゃうんだろうな😅
対立を避ける方法を自然にできる人が一番強いよね。この方法をコストと考えてしまう私は、集団を避けてやっぱり一人でいいや…ってなってしまう…
事あることに会社の飲み会あってキツ〜って思ってたけれど、理にかなってたんだなぁ
全員いないという結論に行きたくなるけど、現実ってビビるような奇跡あったりするからなぁ
ビリーの視点に変わるところ進撃の巨人マーレ編しか思い浮かばなかった
21:30話の筋とはズレるけど、コードギアスのゼロレクイエムだ。争いをなくすために主人公が世界の敵となり憎しみを一身に背負い、殺されることで世界をひとつにする。
つまりプーチンをもっと褒めないと世界大戦になるってこと?
看護師国家試験にもこの魔法の比率を保てるかデスゲーム導入して欲しいわ
第三勢力として出てきて対立を有耶無耶にさせる存在と聞いて真っ先に『ちくわ大明神』が出てきてしまった
若い時に大人から言われた言葉って大概正しいよね
民主主義では悪い対立がないと,選挙おもろくないし投票しなくてもいいかって人が出てきてしまうデメリットがあるからバランスが難しそう.
ラクラウ、ムフかな?
悪事を働いた人間を罰するのはどこの国でも、だと思う。
それができない場合に、同じ言語を話すやつを罰する 国(地域)があるという話を聞いたことがある。
むちゃくちゃな話だと思った反面、よく考えれば、自分の中、日本社会でも 無くはない話だなと思った。
むちゃくちゃ ではあるのだけど、人間、人間社会には、"それ" が あるのかもしれない。
そのうち独裁って必要なんだとかなりそう
21:31 『魔王学院の不適合者』も似たような展開がある(第三章 勇者学院編や第十三章 聖剣世界編など)けど、第三勢力として出てきて対立を有耶無耶にするというより、どっちも無力化して止めるんだよね
ごめん、昨今の国際情勢を思い浮かべて見ちゃった。
19:00 立候補禁止の学級委員選挙やって、学級委員に選ばれたことあります。当時いじめられてました…
自己レスですが、大人になっていじめられたときに、いじめグループの一部を食事に連れて行くことしてました。奢ったこともあると。あれ、2項対立させて、その一方とだけ揉めないように策略していたんだな、自分と。あと、2項対立の片一方がどう考えても止めないといけないことであれば、2項対立にしてでも止めないといけない感じになると思います。昨今の国際情勢(隣の国)見ると。
腕時計からギャングの抗争になって、挙句やってる理由さえ分からなくなるのボトムズかよ。
ちょうど昨日この本を買ったところだけど、積読チャンネル的には本を積んで動画を見るのが正解?
バハイ教入信したくなった
0:57 Arcaea民ワイ、変な妄想が始まってしまってここから進めない
飯田さんの中のサイコパスキャラ強そう
三つ巴が一番だと思ってたけど、
争わないで済むなら良いもんね、、、
シカゴの例の究極的な例って第一次世界大戦じゃん 同盟組んでるしな~手を貸さないとな~で世界大戦に発展するやつ
44:57 FND!!FND!!
カーティスとビリーの視点の切り替わりが完全に進撃のエレンとライナーやん
ヴァンパイア十字界は良いぞおじさん「ヴァンパイア十字界は良いぞ」
でも飯田さんが最大のネタバレをしてしまった……
ネタバレし過ぎてて本を買う内容的なインセンティブが薄くなってて微妙だな
物語パートじゃなくて解説パートメインに紹介するべきだったなぁと聞いてて思った
夫婦の5:1比率、育児でも言えるなぁ
労働組合 VS 使用者側って、構造的にダメなんだなぁと。
失敗の科学も似たような構成じゃないっけ?
きのこの山、たけのこの里の対立
嘘か本当か知らんけど。聞いた話、独立当時の米国では担当部署が定まっていない仕事は「国務省扱い」になっていた。
組織整備が進んで、「国務省扱い」から担当部署へと仕事の移譲が進んで、国務省に残ったのが外交(外務省業務)。
副店長兼、…兼、…兼 。将来、「副店長」という役職名が特別な意味合いになるかも ^^;
来年の流行語大賞は「ふけたい」ですね
アメリカ大統領選挙、良い候補は選べないかもしれないけど、選挙を面白くして政治に関心を向けさせることで民主主義を腐敗させない戦略なのかもしれん
仲間を形成するというのは敵を作るということなんでしょうか...(´;ω;`)
政治学的には安定すると言われている二大政党制ってこの話を踏まえるとむしろ悪い対立を促進しそうだけどどうなんだろ.
そのへんはラディカル・デモクラシーとか闘技民主主義の議論でありそう
4:20