Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ティッシュ半分にして使ってます。箱も使いきったのを利用して半分にしてます。ちょっとしたものを拭くのに便利です😃✌️ね。
確かに使い終わったティッシュ箱があれば、2つのミニティッシュ箱が出来ますね!なるほどですね!
小屋暮らしを頑張ってください!地味に大変さがわかります!低体温症に気をつけてくださいね!毎年1万8000人位の人が死んでいます
ありがとうございます!我が家には猫もいるので、小屋の中は極力暖かくしています!
自然と共に生活しているからこその知恵が沢山ありますね田舎育ちですが赤松の皮にシロアリがいるってはじめ知りました!冬前に松に藁囲いするとそこに虫が集まるのは聞いた事があったのですが
シロアリは結構目撃しているので、本当に怖いですまた、シロアリ被害に遭ったお宅も見ているので、絶対に近付けたくないですね!
ありがとうございます!
こちらこそ、本当にありがとうございます!やる気が出てきました!
You are a tissue box genius. We often cut our paper towels in half in our photo studio since most of the use is for small spills or fixing food on set.
Thank you!I like this cut tissue in half size method because it is easy to pull and use,also it doesn’t waste tissues that is too large.
薪🪵を集めるのは、やはり大変ですネ。そしてそれを割って、燃やせる様にするのは重労働ですヨ。10年後・20年後の事を考えると、もう少し体を使わない方法を模索した方が良いかもしれませんヨネ。花粉症DIYを感心して拝見しました。我が家ではティッシュを一枚づつ引き出すのが仕事の麻呂(一番お若いコです)がいるので、実践は難しいかナ。(=^x^=) 😸
そうなんです、10年後、20年後のことを最近はちらほらと考え出しています!猫はどうもティッシュが好きですよね!おーちゃんも最近、ティッシュの遊び方を覚えてしまい、苦労しています...
お疲れ様です薪集めも大変ですね1年分となると結構な量が必要になると思うので分けてもらえるのは助かりますねカワイイにゃんこ達にテロルさんの暖房になくてはならないものですから温かい地域では分からない苦労です文明が発達するのは良いけど良いものも失ってしまってるような気もしますテロルさんの動画見てると色々考えさせられます動画を見ることしか出来ませんが頑張ってください
テイッシュなるほどと考えましたね巻き集め大変^/^ありがたいですが本当にお疲れさま二ゃんに癒されてね😃
ネジレ楔2本使ったら10回くらい叩けば半割りです半割り、半割りって3回やれば1/4になるチロルじゃ無いのね
いつも楽しく観させて貰っています。乾燥した舗装路面での一般的なパートタイム4WD走行は故障の原因になるのでお勧めできません。配布会場内だけの走行時、もしくは特別な仕様のパートタイム4WDでしたらゴメンナサイ。
雪が積もったり、悪路で進めない時、そして丸太を積んだ時に限り4WDに切り替えていましたが、一般道に出たら2駆に戻した方が良いのですねありがとうございました!
この型のキャリィは荷台が短いから後ろのあおりはチェーンで吊れるようにして開けたまま走れるようにしたいよね。
荷代が短かったんですか!?他の軽トラを知らないので、全く気が付きませんでした!
@@morinoterror そうですね、積み荷はあおり分くらいは飛び出してても警察は追いかけて来ないから、チェーンは純正品でも売ってるし御自身で加工して付けても大丈夫ですよ。
玉切前に皮むきした方が効率的な感じ?
基本的に皮剥きはしません野外の土の上に放置した丸太の場合は虫に入られるので、そのような時に限り、念のため皮を剥く感じですね
ティッシュ半分にして使ってます。箱も使いきったのを利用して半分にしてます。ちょっとしたものを拭くのに便利です😃✌️ね。
確かに使い終わったティッシュ箱があれば、2つのミニティッシュ箱が出来ますね!なるほどですね!
小屋暮らしを頑張ってください!地味に大変さがわかります!低体温症に気をつけてくださいね!毎年1万8000人位の人が死んでいます
ありがとうございます!
我が家には猫もいるので、小屋の中は極力暖かくしています!
自然と共に生活しているからこその知恵が沢山ありますね
田舎育ちですが赤松の皮にシロアリがいるってはじめ知りました!
冬前に松に藁囲いするとそこに虫が集まるのは聞いた事があったのですが
シロアリは結構目撃しているので、本当に怖いです
また、シロアリ被害に遭ったお宅も見ているので、絶対に近付けたくないですね!
ありがとうございます!
こちらこそ、本当にありがとうございます!
やる気が出てきました!
You are a tissue box genius. We often cut our paper towels in half in our photo studio since most of the use is for small spills or fixing food on set.
Thank you!I like this cut tissue in half size method because it is easy to pull and use,also it doesn’t waste tissues that is too large.
薪🪵を集めるのは、やはり大変ですネ。そしてそれを割って、燃やせる様にするのは重労働ですヨ。10年後・20年後の事を考えると、もう少し体を使わない方法を模索した方が良いかもしれませんヨネ。
花粉症DIYを感心して拝見しました。我が家ではティッシュを一枚づつ引き出すのが仕事の麻呂(一番お若いコです)がいるので、実践は難しいかナ。
(=^x^=) 😸
そうなんです、10年後、20年後のことを最近はちらほらと考え出しています!
猫はどうもティッシュが好きですよね!
おーちゃんも最近、ティッシュの遊び方を覚えてしまい、苦労しています...
お疲れ様です
薪集めも大変ですね
1年分となると結構な量が必要になると思うので
分けてもらえるのは助かりますね
カワイイにゃんこ達にテロルさんの
暖房になくてはならないものですから
温かい地域では分からない苦労です
文明が発達するのは良いけど
良いものも失ってしまってるような気もします
テロルさんの動画見てると色々考えさせられます
動画を見ることしか出来ませんが頑張ってください
ありがとうございます!
テイッシュなるほどと考えましたね
巻き集め大変^/^ありがたいですが本当にお疲れさま二ゃんに癒されてね😃
ネジレ楔2本使ったら10回くらい叩けば半割りです
半割り、半割りって3回やれば1/4になる
チロルじゃ無いのね
いつも楽しく観させて貰っています。
乾燥した舗装路面での一般的なパートタイム4WD走行は故障の原因になるのでお勧めできません。
配布会場内だけの走行時、もしくは特別な仕様のパートタイム4WDでしたらゴメンナサイ。
雪が積もったり、悪路で進めない時、そして丸太を積んだ時に限り4WDに切り替えていましたが、一般道に出たら2駆に戻した方が良いのですね
ありがとうございました!
この型のキャリィは荷台が短いから後ろのあおりはチェーンで吊れるようにして開けたまま走れるようにしたいよね。
荷代が短かったんですか!?
他の軽トラを知らないので、全く気が付きませんでした!
@@morinoterror そうですね、積み荷はあおり分くらいは飛び出してても警察は追いかけて来ないから、チェーンは純正品でも売ってるし御自身で加工して付けても大丈夫ですよ。
玉切前に皮むきした方が効率的な感じ?
基本的に皮剥きはしません
野外の土の上に放置した丸太の場合は虫に入られるので、そのような時に限り、念のため皮を剥く感じですね