【失敗談】ベタ飼育でこの失敗がヤバすぎた...【アクアリウム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 19

  • @Daikiflatfoot
    @Daikiflatfoot 3 года назад +6

    ヒーター!
    急に壊れたと思っていたのですが、
    そういう事だったのですね!!
    勉強になりました!!

  • @rikueto9446
    @rikueto9446 3 года назад +6

    オシャレだからと大きめの円筒形水槽(というより花瓶)にベタを入れ、外側からフレアリングを促す指や模型、隣の水槽のベタを見せてみるも屈折で何倍も大きく見えるのか、フレアリングをすることなく怯えるようになり、やがて綺麗な尾ひれが萎んでいく…
    私のベタ飼育の大きな失敗でした…

  • @chizuru105
    @chizuru105 3 года назад +8

    水換え後、ヒーターをコンセントにさすのを一晩忘れてた事あります🥲血の気が引きました...
    でもまだ冬になる前だったので何とかセーフ😅💦ベタは無事でした。気を付けたいと思います。

  • @マメちゃん-s8n
    @マメちゃん-s8n 3 года назад +2

    参考にさせていただきます~🙏🙏😁😁爆弾発言💦ありがとうございます😅👍

  • @あおさんチャンネル
    @あおさんチャンネル 3 года назад +5

    参考になるかも?しれません!と冒頭で言われてましたが。参考になることばかりです👍
    僕は、部屋で虫よけスプレー散布飼育しているベタの3分の1が★になりました😭😭

  • @bynd-ez1vj
    @bynd-ez1vj 3 года назад +3

    ちょうどプラケースたくさん買ったので助かりますw

  • @rin_tow
    @rin_tow 3 года назад +2

    水槽メンテする時一気にやるからコンセントを抜いたつもりで水槽から出したら違う水槽のヒーターだったりそもそも抜くの忘れてたってことあります。ヒーターは予備を5個ほど用意してるけどそれでもくるものがありますね。

  • @highochead5205
    @highochead5205 3 года назад +4

    業務用のはとみーさんが教えてくれなかったらやらかしてたかも

  • @連帯保証人-f6k
    @連帯保証人-f6k 3 года назад +8

    便乗でひとつ懺悔させてください。
    平安さんから購入させて頂いた、最高にカッコイイ白黒のクラウンテールプラカットを飛び出しで死なせてしまいました。
    再発防止のために飛び出したと思われる穴を測ったところ、長辺は4cmもありませんでした。
    皆様におかれましては、今一度、飛び出し対策を見直して頂きたく存じます。

    • @ろろろ-w2z
      @ろろろ-w2z 3 года назад +1

      お悔やみ申し上げます。

  • @しらたま-m5w
    @しらたま-m5w 2 года назад

    ベタ動画いつもありがとうございます。
    ベタを購入して約2ヶ月。ここ数日ベタが水面に浮きっぱなしという症状になっていますがこれは病気なのでしょうか?ベタ自体は下に潜ろうとしてもすぐに意思関係無く水面に浮かぶ形になり日中ほとんど水面に浮いている状態です。治療方等処置方法あれば宜しくお願いします!

  • @ミラー-w5r
    @ミラー-w5r 3 года назад +5

    プロテクトXのカルキ抜き入ってないモノを欲しくて調べていたので、自分は初めから知ってました😊
    でも、失敗談を話すトミーさんは良心的でイイ人ですね。
    プラケの件も多くの人が陥りやすい事だと思います。
    この動画を見て、為になる方、多いと思いますよ😊

  • @toramaru0619
    @toramaru0619 3 года назад

    僕のミスは、なんにも知らないときに他の魚の混泳は避けるとあるのに、させてしまってその結果、コイカラーベタが病気になって…とてもかなしかったです

  • @harumiRuko
    @harumiRuko 3 года назад +3

    イエーイ!
    ヒーターあたしもやった!③個
    後、洗わないで、水草入れたら、数日後 貝が大発生!赤い渦巻の貝や変な形の貝が🥲

  • @ハリネズミのシナモン
    @ハリネズミのシナモン 3 года назад +3

    やっぱり、平安さんも失敗はあったんですね😅
    私もプラケを昔使ってたのですが、その時にガラス用スポンジで洗ってしまった事がありました🥲経験者がいて良かったです〜😄
    その他にも、私は何度も失敗してきてしまいました🙁蓋をつけなかったらジャンプして、脱走して死んでしまったという悲しいケースもありました…
    これからは、気をつけないとですね!

  • @cream-poodle
    @cream-poodle 3 года назад +5

    ちょうど業務用のプロテクトXをポチったところでした‼️カルキ抜きを忘れないようにします(笑)

  • @azu5659
    @azu5659 3 года назад +2

    プラスチックやアクリルは非常に傷が入りやすいので乾いたタオルで拭くだけでもガンガン傷が入るのが気を付けてください💦
    オススメはマイクロファイバー系のタオルをスポンジ代わりにするのをオススメします✨

  • @ろろろ-w2z
    @ろろろ-w2z 3 года назад +1

    プラケのやつしたことあるから裏返しにして断熱シート貼って誤魔化したwwwwww😂