p p そうなんです…(プリュスのエステルシャツの生産については明日以降動画でしっかりお話しします🙇🏻) フォーエバーめちゃくちゃ良いと思いますよ!! ただし普遍的なデザインなので一癖欲しい、という場合は少し物足りないかもしれません🤔(お値段も決して安いとは言えないので) ドゥのシャツも合わせてご覧になってみると良いと思います🙆🏻
K Y 5AC、昨年手放してしまったんですよね.....😭 (理由はお恥ずかしながら売却時がめちゃくちゃ金欠だったからです。笑) 僕が持っているのは18AWの鹿革仕様なので、もしかしたら現行品と勝手が違うかもしれません(また、メンズとレディースで随分形も違います)。 牛革のものであれば生地感がしっかりしていますし(特にレディースの場合)、容量も特別問題はないと思います。 あと、デザインがシンプルにむちゃくちゃカッコいいです🔥 ですが万が一、僕が当時持っていた鹿革のタイプを検討していらっしゃるのであれば、かなり革が柔らかいので中に物が入っていないと形が崩れやすく、同じく鹿革の特性上、「銀面」と呼ばれる革の表面が経年によって剥がれてきます。 そのため、その辺りの見栄えが悪くなってしまうかもしれません… 5ACはかなり高価なアイテムですし、メンズであれば所有されている方があまりおらず情報が少ないと思いますので、店頭で直接見てじっくり検討してみてください🙌🏻
あなたの動画の影響でプリュスのリュックを買いました。その日から毎日がハッピーになりました。ありがとう。
fukashi y.
最高のお言葉です😭
こちらこそありがとうございます!!
プリュスのシャツが欲しくて店舗に行ったら定番シャツはもう生産されてないとのこと!
代わりにギャルソンシャツフォーエバーの同じようなシャツを検討しているのですが
リョウマさん的にはどうですかね?
p p
そうなんです…(プリュスのエステルシャツの生産については明日以降動画でしっかりお話しします🙇🏻)
フォーエバーめちゃくちゃ良いと思いますよ!!
ただし普遍的なデザインなので一癖欲しい、という場合は少し物足りないかもしれません🤔(お値段も決して安いとは言えないので)
ドゥのシャツも合わせてご覧になってみると良いと思います🙆🏻
@@RyomaKawakami そうなんですね!!
動画楽しみにしてます😊
リョウマさんの動画は以前から拝見させていただいているのですが、ギャルソンのシャツは初挑戦なので、まずはフォーエバーのシンプルなシャツから買ってみようかなと思います!
@@pp-hp6wi
いつもご覧いただきありがとうございます🙌🏻
ぜひぜひー!!!
これリンク貼ってあれば買ってしまってた。散財せずに済んだ。カッコいい。
まっっっ\\\\\\\\\\クロ
悔しい.....!!!!笑(謎の宣伝意識)
ですがそう言っていただけると嬉しいです🙌🏻
公式通販が無いのでリンクは貼れませんが、ぜひお店に足を運んでみてください🔥
ドゥとマーチンのコラボの定番の3ホールに最近興味を持ったのですが、価格などわかったりしますか?
岡田陸
普段マーチンはチェックしてないので今軽くネットで調べてみましたが、3ホールは42,000円あたりみたいですね!
参考になれば……🙏🏻
@@RyomaKawakami
わざわざ調べていただきありがとうございます!
僕も調べて見たらその情報だったので検討してみます!
初めてコメントしますが、いつも参考にさせて貰ってます!
ギャルソンの縮絨を楽しめるかでシャツを買うかずっと迷ってるのですが、決め手とか後押しみたいなものはありましたか?
下唇を噛むポムポム
ありがとうございます🙇🏻
僕は試着時に感動しての衝動買いでしたが、そのあと2年使っててみて感じたのは使い勝手の良さですね!
化繊なので水を吸いづらく、すぐ乾くので春夏の雨の日はこればっかり着てますし、洗濯後のアイロンの手間もなくなります🙆🏻
コーデの組みやすさはもちろんですが、上記のような物理的な使い勝手の良さから、迷ったら「とりあえずこれ」と気軽に着れるところが個人的に特に魅力的だと感じています🔥
返信ありがとうございます!
すごく参考になりました✨
動画が何度も繰り返し見るくらい好きです!これからも応援してます👍
下唇を噛むポムポム
最高に嬉しいお言葉、ありがとうございます😭🙌🏻
(めちゃくちゃ励みになります…!)
これからも更新頑張ります✌🏻
なんですか!この見やすい動画は!!
購入を検討しているので、マンジェラの5ACを紹介して欲しいです。
よろしくお願いします。
K Y
5AC、昨年手放してしまったんですよね.....😭
(理由はお恥ずかしながら売却時がめちゃくちゃ金欠だったからです。笑)
僕が持っているのは18AWの鹿革仕様なので、もしかしたら現行品と勝手が違うかもしれません(また、メンズとレディースで随分形も違います)。
牛革のものであれば生地感がしっかりしていますし(特にレディースの場合)、容量も特別問題はないと思います。
あと、デザインがシンプルにむちゃくちゃカッコいいです🔥
ですが万が一、僕が当時持っていた鹿革のタイプを検討していらっしゃるのであれば、かなり革が柔らかいので中に物が入っていないと形が崩れやすく、同じく鹿革の特性上、「銀面」と呼ばれる革の表面が経年によって剥がれてきます。
そのため、その辺りの見栄えが悪くなってしまうかもしれません…
5ACはかなり高価なアイテムですし、メンズであれば所有されている方があまりおらず情報が少ないと思いますので、店頭で直接見てじっくり検討してみてください🙌🏻
@@RyomaKawakami
ご丁寧に返信をしていただき、ありがとうございました。
リョウマさんが仰る通りで情報が少ないので、紹介してほしいと思っていました。
最寄りの店舗に足を運んで見ます!
K Y
お力になれずすいません…🙇🏻
ぜひぜひ🙌🏻
初めてコメントさせていただきます!
plusのエステルシャツは何色あるのでしょうか?
アルレロ
ありがとうございます🙇🏻
僕が認知しているのは黒とネイビーの2色です!!
@@RyomaKawakami お答えいただきありがとうございます!
気になっているので時間があるときに試着しに行こうと思います。
中古ですが今日プリュスのシャツ買ってめっちゃいい感じです👍
ギャルソンは沼ですね笑
ミヤコ
それは最高ですね!おめでとうございます🍾🙌🏻
まさに.....!笑
二つ前の動画で紹介してたシャツ着てますね!リョウマさんが7~10歳若かったら「教えて博士ちゃん」に出てギャルソンについて、芦田愛菜さんやサンドの二人に教えてあげられたのに!w
パッカードJ
そうです!!
10歳はだいぶ大きな差ですね笑笑
髪めっちゃいい
えんびフライ
ありがとうございます🙇🏻
ドゥは派手すぎないデザインですが、ギャルソンらしいデザインなので、1番好きなラインかもしれないです!
プリュスだと惹かれるシーズンと惹かれないシーズンの差が激しいので笑
鷲の眼さん
ドゥはコレクションをやらないので注目度が他のラインより低いですが、めちゃくちゃカッコいいアイテムありますよね🔥
プリュスは確かに同じ意見です…笑
@@RyomaKawakami ドゥは穴場です笑
前に見た動画に比べて、編集が凝らされており見やすく感じました!
後ろのミッドセンチュリーらしき棚、椅子が気になります。笑
Uruzuy E
以前からご覧いただきありがとうございます🙇🏻
まさにその通り、いずれも北欧ミッドセンチュリー期の家具です笑(どちらもデザイナーは不明ですが…)
@@RyomaKawakami 素敵ですね♪
どちらで購入されたのですか⁇
指に付けてるリングの紹介して欲しいです
松井ゴジラ
リングはBEAUTY&YOUTHとヴィンテージのものになります!
リョウマさんの動画を見てオムドゥのスラックスを買いました!
次は貯金をしてフォーエバーのシャツを買います!!
いつも応援してます
964 SLY
そのようなご報告、とても嬉しいです😭(参考にしていただきありがとうございます!!)
これからも頑張ります🔥
この前ギャルソンデビューしようと思って
店舗行ったけどいいのは売れてたっぽい‥
ギャルソンオムでブルゾンぽいジャケットがあってかっこよかったけど買わなかった‥
じゃんぬ。
それは残念.....😢
オムは僕も挑戦したことがないのですが、着やすくてかっこいいアイテム多いですよね!
ぜひいつかまたチャレンジしてみてください🔥
Ryoma Kawakami
すごくかっこよかったんですけど
せっかくギャルソンを買うなら
ギミックが効いてるものが欲しいと思ってたので
今回は見送りました!
じゃんぬ。
なるほど!!
そういう意味では来期のプリュスなどはお似合いのアイテムが多いかもしれませんね💥
Ryoma Kawakami
今度プリュス行ってみます!
挑戦したい方のための動画であることは分かります。
しかし、コムデギャルソンが好きなのであれば普遍的で手に取りやすいものではなく、哲学である常に新しいものに挑戦する精神を伝えてほしいです。それを手にする消費者の喜びも。
bel0111k
もちろんそういう意見があるのも想定しての動画です。
(デザイナーのクリエイティビティを反映したアイテムに挑戦すること、そしてそれに喜びを感じることが素晴らしいのは承知の上です)
ですからギャルソンに幾度と触れているような方などをはじめ、既にブランドの核となる部分を理解して楽しんでいる方たちは、冒頭で本動画の対象者ではないという旨をお伝えしています。
また、普遍的で手に取りやすいものではなくとのお話ですが、川久保玲さんが彼女自身の意思でPLAYやCDGを立ち上げたように、その一歩目は常にbel0111kさんの仰るような精神を反映したものに限定されるべきではないと思います。
この動画をきっかけにギャルソンへ興味を持った方が、実際にどんなアイテムであれ手に取り、そこから結果としてデザイナーの精神が表現されたプロダクトに触れること・またそこからその人なりの楽しみ方を見出してくださるのであれば、これより嬉しいことはありません。
bel0111k
ただしどうしてもRUclipsというサービスの形態上(また現在チャンネルで紹介しているようなジャンルが比較的ニッチであることにも起因しますが)、間口を広く設けるようなコンテンツが伸びやすいため、投稿者としてその部分を意識することもままあります。
今後はギャルソンが好きで昔から着ている方々でも楽しめるようなコアな動画も作れるよう頑張りますね!
@@RyomaKawakami 私も多くの方にコムデギャルソンの魅力を知ってほしいと思っており、その入り口は限定されるものではないと思います。そして、投稿者としてのRyomaさんの内情も理解できます。
しかし、情報発信をする者として、デザイナーの哲学に触れる楽しみや喜びを伝えることもコムデギャルソンというブランドを扱う以上必要であると思うのです。
もちろん入口は使いやすいアイテムでも良いと思いますが、ryomaさんでしたらその先の楽しみ方や魅力も、この動画のターゲットとする視聴者に伝えることができると思います。
これからも投稿楽しみにしております。