【あれ気になる!】スイスの料理、ロスティ【WhiteCUL】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- Twitter
/ abababa_kaina
あの商品気になる!でも食べたこと無い!
お馴染みの商品に一手間加えたらどうなるのか!
そんな感じで色々試すシリーズです。
今回はロスティが気になる!
【立ち絵】
WhiteCUL:moiky 様
seiga.nicovide...
【音声】
VOICEVOX:WhiteCUL
【BGM】
騒音のない世界 様
/ @noiseless_world
#WhiteCUL
#voicevox
#ロスティ
#ロシュティ
#rösti
WhiteCULの供給助かる~~
ニンニクでテンション下がるの草
マキシマムとかの塩胡椒にハーブやスパイス突っ込んだの振り掛けたり、目玉焼き乗っけたりしても良さそうですね。
うぽつです🎉😊
スイス料理ではあるもののドイツ語圏で食べられるのは流石じゃがいも料理。
ベーコン入れる所もあるのも納得のビールの友ですね。
自分で作るには手間だから出来合い嬉しいよね!
チェコ料理のブランボラークと似てますね。日本チェコ友好協会のレシピがおすすめです!付け合わせはパプリカのスティックとかでどうぞ。
この人の動画に出てくる料理は全て間違いなく美味しい
私も以前、酒のやまや(多分全国チェーン展開してると思いますが)でロスティ売っていたので、買って来て食べた事あるんですよ😸
あれってホント素朴だけど美味しいですよね😋
結構欧州でも馬鈴薯🥔実質的に主食の国多いですね☺️
またロスティ、食べたくなって来たなぁ🤗
溶き卵にぶっこんで焼いたら、簡単にスパニッシュオムレツができそう
美味しそうですね。でも謎ハーブとかレモン風味とか、味の想像が難しいですね。
案外海苔の佃煮やイカの塩辛なんかいいかもね😁
カルディ行ってロスティ買って今試してます!
是非是非‼️‼️お試しあれ‼️‼️👍️
今まで知らなかったけど、今知ってしまってから気になって気になって気が狂いそうです🦀🦀
500gで程よい量とは・・。流石雪さんですね
醤油オンリーよりもバターを足してじゃがバタに近い感じにしても良さそうです。
ケチャップとマヨを足してオーロラ風にしたり、ソースにマヨを足してお好み風にしたりもおいしそうじゃね?って思いましたが、元々のハーブの味がわからないので喧嘩しちゃいますかね・・?
厚さを変えると食感変わっておもしろそう
醤油が微妙とは意外やね
サムネででっかいハンバーグだと思ったらジャガイモでしたw色々味変して感想を教えてもらえるのもありがたいですね!見つけたら買ってみようかな。
これ珍しかったのか
見た感じハッシュポテトに似てる気がする
サムネで「デカいハンバーグ」に見えた
サムネでフリーレンのハンバーグにみえた(´・ω・`)
今度作ってみましょうか!戦士のハンバーグ!🍽️🍽️🍽️
@@Kaina1122 自分も作ったことあるのですが蓋や皿でひっくり返す方法つかっても結構ヒビはいっちゃうんすよね(´・ω・`)
ソースは香辛料が結構入ってるからロスティの香辛料とうまくマッチしたんですかね?
後は多少の違和感は甘みが包んでくれる
えんみ🥰
カレーパウダーは美味しかったですよ
べいくどじゃがじゃが・・・
スイス版「おやき」って感じですね。関西の方ならわかる人いるかも。
調べてみた感じおやきは……具が入ったお餅❓️ですかね❓️
@@Kaina1122 そうですね。売り物よりもう少し家庭的な物だとニラとかその他諸々の具材を小麦粉で和えて焼くおやつっぽいかも。
ドイツ人のライ麦パンみたいな存在なんでしょうか?私もすごく気になります。