Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
クランクはもう太い真鍮と接着剤で付けるしかない...
チャンネル登録とTwitterのフォローもよろしくお願いいたします(^^)/twitter.com/shigemon1227
水上のターンテーブルの前に置いてある釜番ね。
1年経って上がってきたので今初めて拝見しました。試運転でエンジンから集電されて動いていると言われていますが、これはテンダーから集電して動いています。私も同じく中古のD51を購入して、絶縁区間の長いポイントで止まるのであれこれ調べてテンダーからしか集電していないことがわかりました。その後ジャンクの下回りを手に入れてドローバーを交換したところエンジンからも集電できるように直りました。C56もですが、KATOの16番蒸機はエンジンから集電した電流がドローバーでテンダーに流れています。分解の動画も拝見しましたが、テンダー内の8ピンソケットの付いた基板にエンジンとテンダーから集電した電流が送られ、基板を通ってからソケットの付いたリード線で再びエンジンに電流が戻り、モーターとエンジンのライトに流れています。私は貴殿ほどばらしていませんが、修理してこの構造がわかりました。分解動画で言われているように、私は昔の専門誌に出ていた写真入りでこのD51の分解を解説した記事を見ながら分解しました。「KATOの16番蒸機は絶対ばらすな」と格言のように言われていますが、貴殿は手探りで分解されてすごいな、と思います。C56も基本的に同じですが、D51より前の製品なのでリード線がソケットを介さないで直接テンダーとエンジンがつながっています。C56は以前DCC化加工を外部に依頼しましたが、その後前照灯を点灯させる(小海線仕様のシールドビームにした)ために少しばらしましたが、D51で構造がわかっていたのでなんとか改造できました。私のチャンネルにリンクしているブログにKATO16番D51とC56の分解・加工記事を書いています。長文失礼いたしました。
「これは直します」と、さらりと言うSHIGEMONさんは、やはり凄い人です(感嘆)。
naomaru!さん同感です。
真鍮に置き換えようかな〜しれっと言ってるけど、凄い技術やと思う。
例の3Dプリンターで、ロストワックス金型を作りそう
欠損している部品は3Dプリンタで製作するのでしょうか?。こんなジャンク製品でも、SHIGEMONさんの手によって蘇る姿を早く見てみたいです。
運転席の機関士人形はどこへ?それだけが心配ですね。温情な処置をお願いします。
何をどうやったらここまでボロボロになるんや😥動力生きていたのが幸いですね。綺麗に蘇るのを楽しみにしてます。
左のエキセントリックロッドとリバーシングアームは自分のも壊れてました外れやすいのかもしれませんリターンクランクが根元から折れてるのは痛いですね、16番用のロストパーツを使うしかないですかね。
相当、過酷な扱いを受けてきたこのデゴイチ。氏の元に来たのは不幸中の幸いだったか。有終の美を飾れるのも遠い日ではあるまい👍
私のは集煙付けて、200号にしてます。欠品ないみたいとお店で買ったけど、よく見たら、一個パーツが無かった。
自分もこういうのを買おうとしたけど、修理は無理やと思って止めました。シゲモンさんなら直せるでしょうねー。
公園に放置された蒸気機関車を持ってきたみたいなくらいボロボロですねそれをしげもんさんが修理する…復活期待です
D51745は水上に保存されてますね実機は割とこの製品に近い仕様なので、特定番号仕様にしても面白いですね
KATOのHOのD51は金型を破棄してしまったので再生産出来ないとか。真鍮HOメーカーみたいに、金型を大事にすれば、少量再生産出来たのに。
裏事情で金型を壊して、再販できなかった。大人の事情でEF510の金型を作るのが優先になって、無くなってしまった製品
そういう事情があったんですか、中古品が高い訳ですね。自分も渋谷でジャンク品を¥4000で入手しましたが完動品で2万円代なら買いですかね。ASSY部品も期待できませんね、安達さんの部品で直しましょう。
@@N--jv3go 安達さんなら、1961年(60年前!!)からカツミブランドで発売されているシュパーブD51を再生した方が楽かも知れません。
まぁ、結果EF510,E5,EF81と増えたので良かったのかと。できればE6,D51の復活も希望したいですが、やる気があるのか無いのか・・・
動力が生きているなら外装だけなんできれいにして上げてください。ジャンクを蘇るのが楽しみです。
本物の機関車、自動車で駆動系が破損してしまうと、発進はろくにできません。機械式変速機で歯車が逝かれて動かなくなった場合は、クラッチを繋ぐ時にすぐにエンストですね。陸蒸気のロッドの破損は、ディーゼル機関車で言うと、液体変速機の伝達機構の破損と一緒ですね。
D51が修繕されたら是非、EF58と重連で楽しまれる事を、お勧めします。
カトーさんのHOD51はちょっと腰高だけどフォルムがいいですね 完全に復活させるのは相当な手間がかかりそうですが、何とか頑張って下さい
自分のジャンクも同じところが壊れてます、左のロッド付近リンクアーム欠品、デフの手摺とステー解放てこ、ヘッドライトと給水加熱器カバー空気配管ハンドレール紛失など¥4000也、完動品の分解の練習機ですが復活できそうです、貴重品の様なので修復します。
この状態だと、動いただけでも感動しますね
KATOさん。フルリニューアルして発売して欲しい限りです!!
クモハ40もリニューアルしたのだから、もしかしたらですね。
逆にどういう扱い方をしたらこんなに壊れるのかがよく分からない。これは、前に使ってた人の扱い方を見てみたいもんですね。www
良太郎さん確かに落としたんですかね?ただc58の動画で言っていたように地震等でコレクション棚から落ちたかもしれないですけどね。前の所有者の不幸もしげもんさんのおかげで破損してよかったと思わせるくらいの復活に期待。(威圧ではない)
HOはお高いですからね、🌕わたしは不器用ですから、わたしは修理は無理だな、
これは修理しがいがありますね。D51が喜ぶくらいにかっこよく修理してあげて下さい。
スクラップに使えそう
いいなーいいなー(笑)KATOのHOのD51は最近ちっとも見かけないので是非素敵に復活させてください!
レストア企画楽しみ
HOのD51とは珍しい。新規で作ってくれても良いのよ?
パーツがボロボロでも、肝心の動力が生きてるなんてほぼ奇跡ですね。(いい走りですねぇ〜貫禄すら感じてしまいます。これの元ネタわかる人居るかな?)
テレビ鑑定団の番組内で、「いい仕事してますね~」と言う年配の方ですね。
それも正解ですでも、今人気のゲームのワンシーンで出てくる言葉でもあります
直す系は最後まで続かないからなぁ
こんな「掘り起こしたような古代種」すら 再生させてしまうのかMONさんとやらは…。勝てる気がしないYO ルカさんは。
結構、破損が多いですなしかし機関士が乗ってるのも良いですな(←そっち?)
サムネから神回確定
廃機関車感ある。
動画見ました。KATOのHOゲージ、D51・標準型、出来れば、重装備仕様が、似合います。集煙装置、スノープロウ。
シゲモンサイコー
どうしてここまで...復活が楽しみww
プチプチも寄って見るんやwwNゲージはよんきゅっぱ出ますようん?後ろのライトも前照灯?
進行方向前になるときしか点灯しないので後ろに付いていても前照灯です( ;∀;)
「絶対必要のない」がツボりましたw D51GETですね~。動輪の色が少し変なので塗り直すと良いですよ。 外観は重症ですが直せそうなレベルですね~。3Dプリンター大活躍予定ですね。(マテ
自分の出品してるジャンクも購入してください!()
クランクはもう太い真鍮と接着剤で付けるしかない...
チャンネル登録とTwitterのフォローもよろしくお願いいたします(^^)/
twitter.com/shigemon1227
水上のターンテーブルの前に置いてある釜番ね。
1年経って上がってきたので今初めて拝見しました。試運転でエンジンから集電されて動いていると言われていますが、これはテンダーから集電して動いています。私も同じく中古のD51を購入して、絶縁区間の長いポイントで止まるのであれこれ調べてテンダーからしか集電していないことがわかりました。その後ジャンクの下回りを手に入れてドローバーを交換したところエンジンからも集電できるように直りました。C56もですが、KATOの16番蒸機はエンジンから集電した電流がドローバーでテンダーに流れています。分解の動画も拝見しましたが、テンダー内の8ピンソケットの付いた基板にエンジンとテンダーから集電した電流が送られ、基板を通ってからソケットの付いたリード線で再びエンジンに電流が戻り、モーターとエンジンのライトに流れています。私は貴殿ほどばらしていませんが、修理してこの構造がわかりました。分解動画で言われているように、私は昔の専門誌に出ていた写真入りでこのD51の分解を解説した記事を見ながら分解しました。「KATOの16番蒸機は絶対ばらすな」と格言のように言われていますが、貴殿は手探りで分解されてすごいな、と思います。C56も基本的に同じですが、D51より前の製品なのでリード線がソケットを介さないで直接テンダーとエンジンがつながっています。C56は以前DCC化加工を外部に依頼しましたが、その後前照灯を点灯させる(小海線仕様のシールドビームにした)ために少しばらしましたが、D51で構造がわかっていたのでなんとか改造できました。私のチャンネルにリンクしているブログにKATO16番D51とC56の分解・加工記事を書いています。長文失礼いたしました。
「これは直します」と、さらりと言うSHIGEMONさんは、やはり凄い人です(感嘆)。
naomaru!さん
同感です。
真鍮に置き換えようかな〜
しれっと言ってるけど、凄い技術やと思う。
例の3Dプリンターで、ロストワックス金型を作りそう
欠損している部品は
3Dプリンタで製作するのでしょうか?。
こんなジャンク製品でも、
SHIGEMONさんの手によって
蘇る姿を早く見てみたいです。
運転席の機関士人形はどこへ?それだけが心配ですね。温情な処置をお願いします。
何をどうやったらここまでボロボロになるんや😥動力生きていたのが幸いですね。
綺麗に蘇るのを楽しみにしてます。
左のエキセントリックロッドとリバーシングアームは自分のも壊れてました外れやすいのかもしれませんリターンクランクが根元から折れてるのは痛いですね、16番用のロストパーツを使うしかないですかね。
相当、過酷な扱いを受けてきたこのデゴイチ。氏の元に来たのは不幸中の幸いだったか。有終の美を飾れるのも遠い日ではあるまい👍
私のは集煙付けて、200号にしてます。
欠品ないみたいとお店で買ったけど、よく見たら、一個パーツが無かった。
自分もこういうのを買おうとしたけど、修理は無理やと思って止めました。シゲモンさんなら直せるでしょうねー。
公園に放置された蒸気機関車を
持ってきたみたいなくらいボロボロですね
それをしげもんさんが修理する…
復活期待です
D51745は水上に保存されてますね
実機は割とこの製品に近い仕様なので、特定番号仕様にしても面白いですね
KATOのHOのD51は金型を破棄してしまったので再生産出来ないとか。
真鍮HOメーカーみたいに、金型を大事にすれば、少量再生産出来たのに。
裏事情で金型を壊して、再販できなかった。大人の事情でEF510の金型を作るのが優先になって、無くなってしまった製品
そういう事情があったんですか、中古品が高い訳ですね。自分も渋谷でジャンク品を¥4000で入手しましたが完動品で2万円代なら買いですかね。ASSY部品も期待できませんね、安達さんの部品で直しましょう。
@@N--jv3go 安達さんなら、1961年(60年前!!)からカツミブランドで発売されているシュパーブD51を再生した方が楽かも知れません。
まぁ、結果EF510,E5,EF81と増えたので良かったのかと。できればE6,D51の復活も希望したいですが、やる気があるのか無いのか・・・
動力が生きているなら外装だけなんできれいにして上げてください。ジャンクを蘇るのが楽しみです。
本物の機関車、自動車で駆動系が破損してしまうと、発進はろくにできません。
機械式変速機で歯車が逝かれて動かなくなった場合は、クラッチを繋ぐ時にすぐにエンストですね。
陸蒸気のロッドの破損は、ディーゼル機関車で言うと、液体変速機の伝達機構の破損と一緒ですね。
D51が修繕されたら是非、EF58と重連で楽しまれる事を、お勧めします。
カトーさんのHOD51はちょっと腰高だけどフォルムがいいですね 完全に復活させるのは相当な手間がかかりそうですが、何とか頑張って下さい
自分のジャンクも同じところが壊れてます、左のロッド付近リンクアーム欠品、デフの手摺とステー解放てこ、ヘッドライトと給水加熱器カバー空気配管ハンドレール紛失など¥4000也、完動品の分解の練習機ですが復活できそうです、貴重品の様なので修復します。
この状態だと、動いただけでも感動しますね
KATOさん。フルリニューアルして発売して欲しい限りです!!
クモハ40もリニューアルしたのだから、もしかしたらですね。
逆にどういう扱い方をしたらこんなに壊れるのかがよく分からない。
これは、前に使ってた人の扱い方を見てみたいもんですね。www
良太郎さん
確かに落としたんですかね?
ただc58の動画で言っていたように地震等でコレクション棚から落ちたかもしれないですけどね。
前の所有者の不幸もしげもんさんのおかげで破損してよかったと思わせるくらいの復活に期待。(威圧ではない)
HOはお高いですからね、🌕
わたしは不器用ですから、わたしは修理は無理だな、
これは修理しがいがありますね。D51が喜ぶくらいにかっこよく修理してあげて下さい。
スクラップに使えそう
いいなーいいなー(笑)
KATOのHOのD51は最近ちっとも見かけないので是非素敵に復活させてください!
レストア企画楽しみ
HOのD51とは珍しい。
新規で作ってくれても良いのよ?
パーツがボロボロでも、肝心の動力が生きてるなんてほぼ奇跡ですね。(いい走りですねぇ〜貫禄すら感じてしまいます。これの元ネタわかる人居るかな?)
テレビ鑑定団の番組内で、「いい仕事してますね~」と言う年配の方ですね。
それも正解です
でも、今人気のゲームのワンシーンで出てくる言葉でもあります
直す系は最後まで続かないからなぁ
こんな「掘り起こしたような古代種」すら 再生させてしまうのかMONさんとやらは…。
勝てる気がしないYO ルカさんは。
結構、破損が多いですな
しかし機関士が乗ってるのも良いですな(←そっち?)
サムネから神回確定
廃機関車感ある。
動画見ました。KATOのHOゲージ、D51・標準型、出来れば、重装備仕様が、似合います。集煙装置、スノープロウ。
シゲモンサイコー
どうしてここまで...
復活が楽しみww
プチプチも寄って見るんやww
Nゲージはよんきゅっぱ出ますよ
うん?後ろのライトも前照灯?
進行方向前になるときしか点灯しないので後ろに付いていても前照灯です( ;∀;)
「絶対必要のない」がツボりましたw D51GETですね~。動輪の色が少し変なので塗り直すと良いですよ。 外観は重症ですが直せそうなレベルですね~。
3Dプリンター大活躍予定ですね。(マテ
自分の出品してるジャンクも購入してください!()