Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
熱田神宮を紹介するビデオの中で最高の内容でしょう😇
嬉しすぎます!ありがとうございます^_^
❤アツプありがとうございます。私、熱田区の生まれ、これほど、詳しくわかりやすい説明、感動、感謝します。嬉しい限りです。ありがとうございます🎉🎉🎉
こちらこそ有難うございます😊
この動画にかぎらずどの動画もわかりやすくまとめてくださっていらっしゃいますね。ありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます☺️
これほどわかりやすい解説は初めてです。
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます🙇
熱田区生まれ、熱田区育ちの者です。区内小中学校で社会科教材で使ってもらいたいような内容でした。ところで、北海道八雲町で熱田神宮分社の八雲神社の参拝、そして地名の【熱田】を確認してきました。
ありがとうございます。勉強になりました。千秋家の說明はありがたいです。
何回も熱田神宮を参拝しましたが、まだまだ知らないことばかりでした。よく調べましたね。あっぱれです👌👏 あと、野生の名古屋コーチン(野良鳥)🐓🐓🐓もいます。
分かりやすい解説ありがとうございます!再来月、参拝予定なので事前情報のインプットにとても役に立ちました!!
いやー、いつも多岐にわたる諸説情報をフラットな立場から簡潔にかつ視覚的にも分かりやすく整理されていて、素晴らしいです。御見事!オトタチバナ姫は、浮気された挙句、同行中に海が荒れて自ら身を投げたというよりも、浮気を問い詰めて文句言ったら逆上されて海に落とされたんじゃないのか?と思えてならんのは私だけ?
ありがとうございます😊色んな可能性が考えられるので、そう言ったこともあったかもしれませんね!
私もそんな風に思えます。
弟橘姫は宿禰身分だから東征に同行出来たんじゃないかな。皇族の正妻(仲哀天皇のお母さん)は都だし 宮簀媛も国造身分だから尾張から動けなかった。
出雲大社はこの10年の間に3度参拝しましたが、熱田神宮は、隣県に居ながらもう30年以上参拝に伺っておりません。是非近いうちに参ろうと思いました。動画ありがとうございました。
出雲大社にもいずれ行きたいなと思っています。こちらこそありがとうございます😊
23:15水無神社は「みなし」以外にも俗に「すいむ」と地元の方は呼称されることもあります辞書によると「すいむ」でも構わないようですが、神社側は「みなし」と呼ばれていますね毎年4月3日に行われる生き雛祭りが有名で、女性の良縁を願うお祭りには、飛騨中から大勢の参拝客が生き雛さまの姿を見ようと訪れますまたその後の餅まきが楽しいですw押すな押すなの大賑わいで大変ですw生き雛祭りは、小説漫画アニメにもなった作品「氷菓」で大変有名になりました
コメント失礼します。いつも大変お世話になっております。今回も素晴らしい動画をありがとうございます。熱田神宮内に六末社の一つとしてヤマトタケノミコトの妻・弟橘媛命が祀られていたとは知りませんでした。ありがとうございました。さて今回は信政の野望さんには是非とも正しい日本の歴史を広く伝播してほしくて敢て申し上げます。倭建命または日本武尊は「ヤマトタケルノミコト」ではありません。「ヤマトタケノミコト」です。現代では(印刷物、出版物が一気に出回った明治以降)教科書を始めとするあらゆる書物が記紀の解説書や翻訳書の間違いをたれ流す大変な罪を犯してしまっています。嘆かわしいのは、神社本庁を始め全国のヤマトタケノミコトと関わりのある神社や神官、国学院などの教育機関までもが間違いに気付かず、気付いていても改めず間違った御名前を使っている(今回の熱田神宮もしかり)。皇室では「ヤマトタケノミコト」と正しく御呼びしています。調べてみると少なくとも江戸中期頃までは記紀の研究本には正しく「タケ」とルビが振って有りました(国学者の本居宣長や吉田兼永の書物では「タケ」とルビがふってあります)。如何やら幕末1861年に出版された「比古婆衣」(伴信友 著)がきっかけの様で、それが固定教科書に採用されて標準となってしまったようです。現代、インターネットの普及により色んな情報・資料が見つけられます(修行の過程で研鑽を重ねてこそ知ることが出来た貴重な情報・資料も何かの拍子に目に留まることが有ってビックリする事があります)素晴らしいことですね。是非ともご自身で調べて下さい(特にホツマツタヱは本当に目から鱗ですよ)。我々日本人にとってとても尊い方ですから是非とも御名を正しく伝承して下さい。神様が私にこの動画を見せて下さったのは「信政の野望」さんにその大事な役割をお伝えさせるためだと思いました。歴史モノ、神社仏閣モノ、不思議モノ、心霊モノなどの動画は良く拝見しますが、進撃の旅「信政の野望」さんのコンテンツはどれも素晴らしく、今後の飛躍が最も期待できる歴史ユーチューバーさんだと確信していればこそコメントさせて頂きました。大事なお役目です。日本の為日本人の為、広く人類の未来の為にも宜しくお願いします。
ありがとうございます😊古代史は本当に深掘り始めたばかりなのでご意見参考にしながら少しずつ知識深めて行こうと思っています!
ありがとうございました。 とても良かったです。いつも、熱田神宮にお参りさせて頂いてます。詳しくご案内して頂きありがとうございました。一つだけ宜しいでしょうか。弘法大師の植樹の大楠木ですが、その木には、日本武尊が御鎮座されています。
あの御神木に日本武尊命が、というのは知りませんでした…!情報ありがとうございます😊
三重県四日市市采女町に采女の坂と言われる急な長い坂があり伊吹山の戦いで弱っていた日本武尊命は、この坂を登るのに「足が三重に折れるようだ」と語ったとかその逸話から県名の由来になりました
各摂末社の配置は江戸時代と現在では大きく変わっていますし、各御祭神も変わっていたりします。熱田社から熱田神宮に変わる際に、同じく三種の神器を祀る伊勢神宮と並ぶ最高の格式を得ようと、本殿の建築様式も従来のこの地方独特の尾張造から神明造に変更されています。歴史を紐解いて考察する際は、その辺りや神仏習合、神仏分離、国家神道なども視野に入れることをお勧めします。
随分前になりますが、お参りさせて頂いた時に御朱印を二枚求めました。お代はと問いますと「御志で」との事。ふと見ますと、10円玉や1円もが沢山あります。千円札を出すとお釣りですかと言われました。300〜500円位が相場です。神主様、まだ今も 、お志ですか?お心ありがたく、嬉しかった。
ありがとうございます😊熱田ほどの規模の神社で御朱印が御志は凄いですね。僕は御朱印は集めていないので今もそうなのかはわかりませんでしたが、そのお気持ちが嬉しいですね(^^)
天武天皇は、大海人皇子→海部氏系、一方、草薙剣=天村雲剣→忌部氏系ーー天村雲神社(徳島県 吉野川市 山川町)⇚(伊勢神宮の下宮の元宮)後の、織田家も、忌部氏の末裔で興味深いですね。
名古屋市守山区の東谷山と言う山の山頂に尾張戸神社と言う神社があります。ミヤズヒメが創祀したとされ、別名熱田の奥の院などととも言われています。尾張氏の遠祖天火明命と天香語山命とミヤズヒメの兄の建稲種命が祭神されています。東谷山は古代より尾張氏により、信仰を集めた霊山とされ、神社由来によると、天火明命の長子天香語山命が庄内川対岸の高蔵山に降り立ち、後に、東谷山の地に移ったとされています。またミヤズヒメの兄の建稲種命はヤマトタケルの副官として、東征の際に水軍を率いて軍功を挙げたとされ、東征の帰路に水難事故で 亡くなり、その報告を聞いたヤマトタケルが建稲種命の死を「哉々々(うつつかな)」と悲しんで嘆いたとされ、春日井市にある内々神社の由来になったとされています。
ありがとうございます😊尾張戸神社は熱田で色々と調べている時に出て来て気になっていました。そのうちタイミングがあったら現地を参拝して考えてみようと思っています!
@@shingekinobumasa是非とも足を運んで下さいませ❗ 古墳群が点在し、尾張戸神社すぐ下にも二つあります。それぞれ菊理姫👸、イザナミ?が祀られております。麓にも白鳥古墳(日本武尊)、勝手塚(オシホミミ)があり、興味が尽きません😊
なかなか 解りやすい解説だこれの補足考査はアカシックレコードから深く読み解けるだろうか熱田神宮から真清田神社22.14 km(13.75 マイル)道入口35.306238, 136.80159622.15 km(13.76 マイル)22.16 km(13.77 マイル)鳥居22.18 km(13.78 マイル)太鼓橋22.20 km(13.79 マイル)楼門22.25 km(13.83 マイル)本殿まえ十35.307567, 136.80208222.27 km(13.84 マイル)本殿137は基本数 旧約聖書の枯れた骨の章 宇宙の微細構造定数の左辺は122終わりなど 1から9 意識選別 神の種類熱田神宮の一之御前神社から真清田神社本殿22.18 km(13.78 マイル)本殿 饒速日(天火明命)22.15 km(13.76 マイル)服織神社 萬幡豊秋津師比賣命(内宮神の一人)〒491-0043 愛知県一宮市真清田1丁目4−9服織神社 饒速日の母厳島社(市杵嶋姫命)と八龍神社(高靇神)と三八稲荷社(宇迦之御魂神)は同神(外宮神)愛鷹社・犬飼社・天神社・須佐之男命社・秋葉社・愛宕社は大歳と素戔嗚国譲り神話となる 高木神(神格を落とされた名前)の娘を嫁がせた山倉大神(六道天魔王)へと進んだ
素晴らしいです。改めて、お詣りに向かいたいです。後、伊勢神宮や出雲大社、諏訪大社。幣立神宮、鹿島神宮 等も宜しくお願い🙏します。
ありがとうございます😊
織田家も神官の出ですよね弾正家でもあり繋がりあるのかな
私も系図をたどると藤原季範の子孫です。毛利にもつながりますね。
ありがとうございます😊藤原季範まで系図で辿れるのは凄いですね!
こころの小道は撮影禁止のため動画としては紹介されていませんが、清水社から奥の木立の間を抜けていくところは、かつてこの地が照葉樹林の森で覆われていた時代を忍ばせる素敵な小道なのでお勧めです。
一御前神社?でしたっけ?このオヤシロが前から気になっていたのですが、どんなオヤシロなんでしょうかね?
尾張名古屋は城で持つ草薙の剣を祀る熱田神宮は戦いの神
度々コメント失礼します。素晴らしい動画をありがとうございます。天之忍穂耳命は天照大神と瀬織津姫大神の子でアマテラスの末っ子です。瀬織津姫大神(ホノコ)は天照大神の13柱の后の中で最も寵愛を受けたお后で、天照大神の荒御魂とも云われるほどの強力な神で大祓戸神四柱のお一人。熱田神宮内の一之御前神社の荒御魂は瀬織津姫大神だと思います。伊勢神宮にも別宮(わけみや)の荒祭宮で天照大御神の荒御魂として瀬織津姫大神が祀られています(公式には認めていない)。全てホツマツタヱで謎が解けます。
シラギの僧盗んだのか!
僕も最初驚きました。無事返って来て良かったですね!
放出(はなてん)の地名の由来で結構有名な故事ですけどね
放出と言う地名の基なんですか。名古屋地域の人は、読み方も知りませんよ。😂
天照大御神の本名はだれかは真清田神社本殿から伊勢神宮内宮正宮95.08 km(59.08 マイル)西正宮34.455008, 136.72517695.09 km(59.09 マイル)創造主確定している 9天使の王85
でも、尾張の一宮は真清田神社だよね、天照大神系は一宮にはならんのかね。
私も何故、草薙の剣をまつるのは社格が東海地区の一宮である真清田神社ではないのか常々、不思議に思っておりました!
熱田神宮は一ノ宮では有りませんが、官幣大社です。
尾張の一宮は真清田神社だけど尾張総社の宮は稲沢の国府宮じゃ~!!!!と言いたい
熱田神宮は元々尾張氏の氏社ですので天照大神系ではありません。ですから尾張五社の中に入っておらず別格とされていたと聞いたことがあります。現在も熱田神宮境内に氷上姉子神社の摂社があります。
熱田神宮は近いのですが、能楽堂と孫のお宮参りで行っただけですが、なぜか2回行ったのに別の場所に行ったような気がします。土地が広く、いろいろ配置されていたからでしょうか?現在の私の居住地の神社では、新年に熱田神宮で行われた占いを持ち帰って、地域のその年の作柄などの占いとして結果を伝えています。この占いは、氏子が毎年熱田神宮まで行って、頂いてきます。その年の吉凶や天候などが伝えられているそうです。今でも地域の中心の神社として、昔からの行事が伝えられているようです。
熱田神宮、和歌山の日前国縣神宮家(紀家)が、同じ年代ともききましたが
天ホアカリ。ニギハヤヒ。は徐福
熱田神宮や日本書紀の伊弩毛(いずも)系は 徳島のイの国の河川地域のイ面(いずも)なのか 島根の杵築の出雲(いずも)なのか
刀剣や槍矛は女神の形代(御神体)にはなり得ない。反対にそれらは男神様の形代(御神体)天村雲大王の剣(草薙剣)の存在がけっしはちだいとなった元凶
南無八幡大菩薩熱田神宮
初代神武天皇が橿原神宮で紀元前60年に即位されて以来、奈良県には倭国の大和政権があり、都が京都に遷都されるまでの間長く歴代天皇がいらっしゃいました。又、初代邪馬台国女王卑弥呼は第7代孝霊天皇の皇女の倭母母曽毘売命です。 倭母母曽毘売命は紀元115年に生まれ198年に84歳で崩御され箸墓古墳に葬られました。 従って邪馬台国は奈良県にほかなりません。
私は、歴史には詳しくありません。今回も楽しく学ばせていただきました。ありがとう御座いました。m(_ _)mひとつお尋ねしたいことがあります。668年草薙剣が新羅の僧道業によって盗まれるとあります。第40代天武天皇は朝鮮人では?という話もあります。どうなんでしょうか?
素晴らしい動画で大変勉強になりましたが、こころの小路は撮影禁止だったのでは無いでしょうか?再生数から歴史好きの方々への影響力の高いチャンネルだと思いますので、ご確認いただけると良いかと。
ご指摘ありがとうございます。今後はしっかりと事前確認して注意してやって行こうと思います🙇
もしかして、SMAPの草彅剛さんは、草薙の剣から、転生して来たかな?と思ったけどねーっ‼️ありがとうございましたーっ‼️
熱田神宮を紹介するビデオの中で最高の内容でしょう😇
嬉しすぎます!ありがとうございます^_^
❤アツプありがとうございます。私、熱田区の生まれ、これほど、詳しくわかりやすい説明、感動、感謝します。嬉しい限りです。ありがとうございます🎉🎉🎉
こちらこそ有難うございます😊
この動画にかぎらずどの動画もわかりやすくまとめてくださっていらっしゃいますね。ありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます☺️
これほどわかりやすい解説は初めてです。
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます🙇
熱田区生まれ、熱田区育ちの者です。
区内小中学校で社会科教材で使ってもらいたいような内容でした。
ところで、北海道八雲町で熱田神宮分社の八雲神社の参拝、そして地名の【熱田】を確認してきました。
ありがとうございます。勉強になりました。千秋家の說明はありがたいです。
何回も熱田神宮を参拝しましたが、まだまだ知らないことばかりでした。よく調べましたね。
あっぱれです👌👏 あと、野生の名古屋コーチン(野良鳥)🐓🐓🐓もいます。
分かりやすい解説ありがとうございます!再来月、参拝予定なので事前情報のインプットにとても役に立ちました!!
いやー、いつも多岐にわたる諸説情報をフラットな立場から簡潔にかつ視覚的にも分かりやすく整理されていて、素晴らしいです。御見事!
オトタチバナ姫は、浮気された挙句、同行中に海が荒れて自ら身を投げたというよりも、浮気を問い詰めて文句言ったら逆上されて海に落とされたんじゃないのか?と思えてならんのは私だけ?
ありがとうございます😊
色んな可能性が考えられるので、そう言ったこともあったかもしれませんね!
私もそんな風に思えます。
弟橘姫は宿禰身分だから東征に同行出来たんじゃないかな。
皇族の正妻(仲哀天皇のお母さん)は都だし 宮簀媛も国造身分だから尾張から動けなかった。
出雲大社はこの10年の間に3度参拝しましたが、熱田神宮は、隣県に居ながらもう30年以上参拝に伺っておりません。是非近いうちに参ろうと思いました。動画ありがとうございました。
出雲大社にもいずれ行きたいなと思っています。
こちらこそありがとうございます😊
23:15
水無神社は「みなし」以外にも俗に「すいむ」と地元の方は呼称されることもあります
辞書によると「すいむ」でも構わないようですが、神社側は「みなし」と呼ばれていますね
毎年4月3日に行われる生き雛祭りが有名で、女性の良縁を願うお祭りには、飛騨中から大勢の参拝客が生き雛さまの姿を見ようと訪れます
またその後の餅まきが楽しいですw押すな押すなの大賑わいで大変ですw
生き雛祭りは、小説漫画アニメにもなった作品「氷菓」で大変有名になりました
コメント失礼します。
いつも大変お世話になっております。
今回も素晴らしい動画をありがとうございます。
熱田神宮内に六末社の一つとしてヤマトタケノミコトの妻・弟橘媛命が祀られていたとは知りませんでした。ありがとうございました。
さて今回は信政の野望さんには是非とも正しい日本の歴史を広く伝播してほしくて敢て申し上げます。
倭建命または日本武尊は「ヤマトタケルノミコト」ではありません。「ヤマトタケノミコト」です。
現代では(印刷物、出版物が一気に出回った明治以降)教科書を始めとするあらゆる書物が記紀の解説書や翻訳書の間違いをたれ流す大変な罪を犯してしまっています。
嘆かわしいのは、神社本庁を始め全国のヤマトタケノミコトと関わりのある神社や神官、国学院などの教育機関までもが間違いに気付かず、気付いていても改めず間違った御名前を使っている(今回の熱田神宮もしかり)。
皇室では「ヤマトタケノミコト」と正しく御呼びしています。
調べてみると少なくとも江戸中期頃までは記紀の研究本には正しく「タケ」とルビが振って有りました(国学者の本居宣長や吉田兼永の書物では「タケ」とルビがふってあります)。如何やら幕末1861年に出版された「比古婆衣」(伴信友 著)がきっかけの様で、それが固定教科書に採用されて標準となってしまったようです。
現代、インターネットの普及により色んな情報・資料が見つけられます(修行の過程で研鑽を重ねてこそ知ることが出来た貴重な情報・資料も何かの拍子に目に留まることが有ってビックリする事があります)素晴らしいことですね。
是非ともご自身で調べて下さい(特にホツマツタヱは本当に目から鱗ですよ)。
我々日本人にとってとても尊い方ですから是非とも御名を正しく伝承して下さい。神様が私にこの動画を見せて下さったのは「信政の野望」さんにその大事な役割をお伝えさせるためだと思いました。
歴史モノ、神社仏閣モノ、不思議モノ、心霊モノなどの動画は良く拝見しますが、進撃の旅「信政の野望」さんのコンテンツはどれも素晴らしく、今後の飛躍が最も期待できる歴史ユーチューバーさんだと確信していればこそコメントさせて頂きました。
大事なお役目です。日本の為日本人の為、広く人類の未来の為にも宜しくお願いします。
ありがとうございます😊
古代史は本当に深掘り始めたばかりなのでご意見参考にしながら少しずつ知識深めて行こうと思っています!
ありがとうございました。
とても良かったです。いつも、熱田神宮にお参りさせて頂いてます。詳しくご案内して頂きありがとうございました。一つだけ宜しいでしょうか。弘法大師の植樹の大楠木ですが、その木には、日本武尊が御鎮座されています。
あの御神木に日本武尊命が、というのは知りませんでした…!
情報ありがとうございます😊
三重県四日市市采女町に采女の坂と言われる急な長い坂があり
伊吹山の戦いで弱っていた日本武尊命は、この坂を登るのに
「足が三重に折れるようだ」と語ったとか
その逸話から県名の由来になりました
各摂末社の配置は江戸時代と現在では大きく変わっていますし、各御祭神も変わっていたりします。
熱田社から熱田神宮に変わる際に、同じく三種の神器を祀る伊勢神宮と並ぶ最高の格式を得ようと、本殿の建築様式も従来のこの地方独特の尾張造から神明造に変更されています。
歴史を紐解いて考察する際は、その辺りや神仏習合、神仏分離、国家神道なども視野に入れることをお勧めします。
随分前になりますが、お参りさせて頂いた時に御朱印を二枚求めました。お代はと問いますと「御志で」との事。ふと見ますと、10円玉や1円もが沢山あります。千円札を出すとお釣りですかと言われました。300〜500円位が相場です。神主様、まだ今も 、お志ですか?お心ありがたく、嬉しかった。
ありがとうございます😊
熱田ほどの規模の神社で御朱印が御志は凄いですね。
僕は御朱印は集めていないので今もそうなのかはわかりませんでしたが、そのお気持ちが嬉しいですね(^^)
天武天皇は、大海人皇子→海部氏系、
一方、草薙剣=天村雲剣→忌部氏系ーー天村雲神社(徳島県 吉野川市 山川町)⇚(伊勢神宮の下宮の元宮)
後の、織田家も、忌部氏の末裔で興味深いですね。
名古屋市守山区の東谷山と言う山の山頂に尾張戸神社と言う神社があります。
ミヤズヒメが創祀したとされ、別名熱田の奥の院などととも言われています。尾張氏の遠祖天火明命と天香語山命とミヤズヒメの兄の建稲種命が祭神されています。
東谷山は古代より尾張氏により、信仰を集めた霊山とされ、神社由来によると、天火明命の長子天香語山命が庄内川対岸の高蔵山に降り立ち、後に、東谷山の地に移ったとされています。
またミヤズヒメの兄の建稲種命はヤマトタケルの副官として、東征の際に水軍を率いて軍功を挙げたとされ、東征の帰路に水難事故で 亡くなり、その報告を聞いたヤマトタケルが建稲種命の死を「哉々々(うつつかな)」と悲しんで嘆いたとされ、春日井市にある内々神社の由来になったとされています。
ありがとうございます😊
尾張戸神社は熱田で色々と調べている時に出て来て気になっていました。
そのうちタイミングがあったら現地を参拝して考えてみようと思っています!
@@shingekinobumasa
是非とも足を運んで下さいませ❗ 古墳群が点在し、尾張戸神社すぐ下にも二つあります。それぞれ菊理姫👸、イザナミ?が祀られております。
麓にも白鳥古墳(日本武尊)、勝手塚(オシホミミ)があり、興味が尽きません😊
なかなか 解りやすい解説だ
これの補足考査は
アカシックレコードから
深く読み解けるだろうか
熱田神宮から真清田神社
22.14 km(13.75 マイル)道入口35.306238, 136.801596
22.15 km(13.76 マイル)
22.16 km(13.77 マイル)鳥居
22.18 km(13.78 マイル)太鼓橋
22.20 km(13.79 マイル)楼門
22.25 km(13.83 マイル)本殿まえ十35.307567, 136.802082
22.27 km(13.84 マイル)本殿
137は基本数 旧約聖書の枯れた骨の章 宇宙の微細構造定数の
左辺は122終わりなど 1から9 意識選別 神の種類
熱田神宮の一之御前神社から真清田神社本殿
22.18 km(13.78 マイル)本殿 饒速日(天火明命)
22.15 km(13.76 マイル)服織神社 萬幡豊秋津師比賣命(内宮神の一人)
〒491-0043 愛知県一宮市真清田1丁目4−9服織神社 饒速日の母
厳島社(市杵嶋姫命)と八龍神社(高靇神)と三八稲荷社(宇迦之御魂神)は同神(外宮神)
愛鷹社・犬飼社・天神社・須佐之男命社・秋葉社・愛宕社は大歳と素戔嗚
国譲り神話となる 高木神(神格を落とされた名前)の娘を嫁がせた
山倉大神(六道天魔王)へと進んだ
素晴らしいです。改めて、お詣りに向かいたいです。後、伊勢神宮や出雲大社、諏訪大社。幣立神宮、鹿島神宮 等も宜しくお願い🙏します。
ありがとうございます😊
織田家も神官の出ですよね
弾正家でもあり
繋がりあるのかな
私も系図をたどると藤原季範の子孫です。毛利にもつながりますね。
ありがとうございます😊
藤原季範まで系図で辿れるのは凄いですね!
こころの小道は撮影禁止のため動画としては紹介されていませんが、清水社から奥の木立の間を抜けていくところは、かつてこの地が照葉樹林の森で覆われていた時代を忍ばせる素敵な小道なのでお勧めです。
一御前神社?でしたっけ?このオヤシロが前から気になっていたのですが、どんなオヤシロなんでしょうかね?
尾張名古屋は城で持つ草薙の剣を祀る熱田神宮は戦いの神
度々コメント失礼します。
素晴らしい動画をありがとうございます。
天之忍穂耳命は天照大神と瀬織津姫大神の子でアマテラスの末っ子です。瀬織津姫大神(ホノコ)は天照大神の13柱の后の中で最も寵愛を受けたお后で、天照大神の荒御魂とも云われるほどの強力な神で大祓戸神四柱のお一人。
熱田神宮内の一之御前神社の荒御魂は瀬織津姫大神だと思います。伊勢神宮にも別宮(わけみや)の荒祭宮で天照大御神の荒御魂として瀬織津姫大神が祀られています(公式には認めていない)。
全てホツマツタヱで謎が解けます。
シラギの僧盗んだのか!
僕も最初驚きました。
無事返って来て良かったですね!
放出(はなてん)の地名の由来で結構有名な故事ですけどね
放出と言う地名の基なんですか。名古屋地域の人は、読み方も知りませんよ。😂
天照大御神の本名はだれかは
真清田神社本殿から伊勢神宮内宮正宮
95.08 km(59.08 マイル)西正宮34.455008, 136.725176
95.09 km(59.09 マイル)
創造主確定している 9天使の王85
でも、尾張の一宮は真清田神社だよね、天照大神系は一宮にはならんのかね。
私も何故、草薙の剣をまつるのは社格が東海地区の一宮である真清田神社ではないのか常々、不思議に思っておりました!
熱田神宮は一ノ宮では有りませんが、官幣大社です。
尾張の一宮は真清田神社だけど尾張総社の宮は稲沢の国府宮じゃ~!!!!と言いたい
熱田神宮は元々尾張氏の氏社ですので天照大神系ではありません。ですから尾張五社の中に入っておらず別格とされていたと聞いたことがあります。現在も熱田神宮境内に氷上姉子神社の摂社があります。
熱田神宮は近いのですが、能楽堂と孫のお宮参りで行っただけですが、なぜか2回行ったのに別の場所に行ったような気がします。
土地が広く、いろいろ配置されていたからでしょうか?
現在の私の居住地の神社では、新年に熱田神宮で行われた占いを持ち帰って、地域のその年の作柄などの占いとして結果を伝えています。この占いは、氏子が毎年熱田神宮まで行って、頂いてきます。その年の吉凶や天候などが伝えられているそうです。
今でも地域の中心の神社として、昔からの行事が伝えられているようです。
熱田神宮、和歌山の日前国縣神宮家(紀家)が、同じ年代ともききましたが
天ホアカリ。
ニギハヤヒ。
は徐福
熱田神宮や日本書紀の伊弩毛(いずも)系は 徳島のイの国の河川地域のイ面(いずも)なのか 島根の杵築の出雲(いずも)なのか
刀剣や槍矛は
女神の形代(御神体)にはなり得ない。
反対に
それらは男神様の形代(御神体)
天村雲大王の剣(草薙剣)
の存在がけっしはちだいとなった元凶
南無八幡大菩薩熱田神宮
初代神武天皇が橿原神宮で紀元前60年に即位されて以来、奈良県には倭国の大和政権があり、都が京都に遷都されるまでの間長く歴代天皇がいらっしゃいました。
又、初代邪馬台国女王卑弥呼は第7代孝霊天皇の皇女の倭母母曽毘売命です。
倭母母曽毘売命は紀元115年に生まれ198年に84歳で崩御され箸墓古墳に葬られました。
従って邪馬台国は奈良県にほかなりません。
私は、歴史には詳しくありません。今回も楽しく学ばせていただきました。ありがとう御座いました。m(_ _)m
ひとつお尋ねしたいことがあります。668年草薙剣が新羅の僧道業によって盗まれるとあります。
第40代天武天皇は朝鮮人では?という話もあります。どうなんでしょうか?
素晴らしい動画で大変勉強になりましたが、こころの小路は撮影禁止だったのでは無いでしょうか?再生数から歴史好きの方々への影響力の高いチャンネルだと思いますので、ご確認いただけると良いかと。
ご指摘ありがとうございます。
今後はしっかりと事前確認して注意してやって行こうと思います🙇
もしかして、SMAPの草彅剛さんは、草薙の剣から、転生して来たかな?と思ったけどねーっ‼️ありがとうございましたーっ‼️