Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このレベルは公務員が一番良いですね私は、MARCH卒で民間に就職して公務員に再就職しましたが、公務員が無難だと感じてます
マーチは足切りされないってだけで、門突破したあとに明らかに自分より優秀なやつとバトらなくちゃいけねえからなあ
基本的に偏差値が高い大学ほど優秀な学生の割合が多い傾向にあるので、自分より高学歴の集団と戦うのは厳しい戦いですよね...
まあわいからしたらMARCHはみんなすごい
中々難易度が高いですよね!
@@就活の教科書チャンネル そのとーり!!みんな努力が実ってすごい!
▼ 就活公式LINEの無料登録はこちら ▼reashu.com/linelp-shukatsuryoku/ チャンネル登録はこちら↓↓ruclips.net/channel/UCqIKlB6yHsB3ZyEQXEb6yAg■━━━━━━━━━━━■10000人以上の就活生が登録中 ▼就活の教科書公式LINE▼■━━━━━━━━━━━■【15秒】で終わるアンケートに回答してもらうだけで✅今取り組むべき課題が分かる就活診断5つ(就活力診断/面接力診断/ESチェック診断など)✅有料級就活教材10個プレゼント(就活完全マニュアル/SPI頻出問題集/面接質問回答100選など)✅後悔しない就活方法を毎日配信✅就活で役立つサービス一覧 ▼ 就活公式LINEの無料登録はこちら ▼reashu.com/linelp-shukatsuryoku/
動画にケチをつけてるわけではないので、参考程度の意見にしていただきたいのですが、司法試験の合格者数として判断される法科大学院は学部とは別のものなんですよ。大学としての実績を見るのであれば、予備試験やロー進学実績を見た方がいいです。もちろんこの動画だけではなく様々なメディアがこのような誤った認識を持っていることが多いです。中央大学は予備試験には毎年トップ3に入る人数が合格し、進学先のロースクールも東大一橋慶應が多数を占めています。
大変参考になる意見、ありがとうございます!
たまに大学のHPで司法試験に合格した学部出身者の祝賀会の報告が載っていますが、年度によって違いますが大体150~180名の参加があるようです。
都内のマーチ生で、まともに就活した人ならば、マーチが全くアドバンテージにならないことは実感してるはず一方で、足枷になった記憶もない本当に自分次第だな
おっしゃる通り、東京本社の人気企業には全国から優秀な学生が集まるため、MARCHが特別なアドバンテージになり得ないことも事実ですね。ただ、本人の努力次第で逆転できる範囲にいるのが救いです。
全く同意です。
でもESとかの段階でFランは見向きもされないんだろうなとか思うとフィールドに立てるだけで恩恵はあると思う
そこでの争いは底辺だからアドバンテージも無いもない
学歴に何を期待するかによりますが、大学名がマイナスに働いて弾かれることはないので個人的にはそれだけでも十分強いかなと思います結局満足のいく結果を出せるか否かは良くも悪くも個人の資質次第ですが、少なくともそれを邪魔する大学群ではありません
MARCHレベルの大学になると学歴フィルターには引っかからないから就職とか本人の努力次第でいくらでも変わる
【司法試験合格者数】MARCH2019中央大 109人明治大 26人上智大 11人法政大 7人立教大 7人学習院大 6人青山学院大 4人 【公認会計士合格者数】MARCH2020慶應大 169人早稲田大 98人中央大 74人明治大 60人法政大 42人立教大 0人青学大 0人
理系だとMARCHより地方国公立かもね
都立よりはMARCHの方が難しい気がする
理系なら明治や中央の理工は都立より難しそう
逆に早慶でも35〜40%しか有名企業入れないってどうすればええねん
そこの数字は志向の問題なんですよ。入れる入れないではなく、入ったか入ってないかの話。みんながみんな大手目指すわけではないのでそんな感じの数字になります。
望めばわりといけますよ笑笑
そんなことは無いと思うけどな。自分マーチだけど周り大体大手入ってるよ。
@@M91_ 大手でも銀行や保険の大量採用ソルジャーじゃないの?外資商社広告マスコミデベはどう?
@@SS-lq8yi 外銀とか五大商社とか五大デベは流石にほとんどいないけどメーカーとか他の業界トップ企業とかは結構ゴロゴロいるよ
■有名400社就職者数MARCH比較(16年~21年度卒)21 明治1642 法政1187 中央1055 立教0922 青学084920 明治1943 法政1447 青学1219 中央1148 立教103419 明治2070 法政1414 青学1219 中央1202 立教109418 明治1822 法政1443 中央1282 立教1199 青学117317 明治1749 法政1457 中央1287 立教1268 青学108016 明治1835 法政1400 中央1293 立教1229 青学1224※21年度卒はコロナ禍の影響で各校減少
青学の実績 航空会社はCAとか窓口業務のおねーさんだからね・・・パイロット候補や管制官とかならすげーと思うけど基本的に総合職では厳しいメーカーとか金融も可愛い女の子の一般事務とかで上乗せされてるから男はかなり厳しいよコンサルや会計事務所も基本的にアシスタント職だからね面白いくらい顔面偏差値の順で就職がきまる看板学部、看板ゼミ、体育会以外の男はまぁ、ガンバレ
まあ結局個人の能力だよね笑
コメントありがとうございます!そうですね、学歴が高いほど能力が高い人の割合が高くなると言う傾向があるだけで、結局は学歴よりも個人の能力だと思います。
男女比や総合職かどうかなんかも見ないと一概に言えないかな。というか、企業の扱いは、MARCHは同じ。強いて言えば、社長や会長の出身大学、あるいは学閥なんかをよく見た方がいいかもね。
ソウケイの残りの人って何やってるんだろ
中央大学法学部は1980年のお茶の水時代迄は東大法学部の滑り止めだった。中央法学部の滑り止めが早慶だった。今は多摩だが、2023年、文京区茗荷谷に都心回帰する。OBは海部元総理。
コメントありがとうございます。時代の流れによって学部・大学の立ち位置は大きく変わりますね...
コンプわいてて草
マーチの人達は個人の実力で左右されそう。早慶は以上は多分ツテとかでヨイショされる率は高いと思うけど。
ぶっちゃけ就活の時に見られるのは大学名だよ
私は落ちましたが、、、、
@カタツムリ大曽根 顔は間違いないな
そんなことは無い
MARCHはFラン厨湧きそうで怖い
@ああ 早慶はFラン東京一工でやっと人普通はハーバードに行く
@ああ アイビーリーグとケンブリッジ未満はFラン
@ああ 銀河系の大学はFラン
@ああ Fランとは(哲学)
地球上の全ての大学で定員割れ
意外ですが、青学は男子の方が就職は強いです。コロナでCAなど女子が少し下がっている部分はありますが、それはごく一部ですし、もともと男子の方が強いんですよね。学歴厨の皆さんの偏見と中傷でしかないですね。他のMARCHは数字がもっと悪いので、一部上場率を公表してませんね。2021一部上場企業就職率大学 男子 女子 合計青学 31.3 23.8 26.9
2021年の就職実績まだ出てませんよ
MARCH、早慶でも半分は落ちるんだ~東京外語なんか7割落ち!?凄いねぇ~
有名企業の定義が不明。
文系で一流企業の中では底辺だから大変だよねほぼ超一流企業の花形部署にはニッコマは居ないからなぁ一般的には高学歴でも会社に入って底辺まぁ会社に入れば学歴なんて言う奴皆無ですけど
青学立教は可愛い子が顔で航空受かってるからそれで引っ張ってるだけやろ
高学歴は文系なら国立と早慶上智ICUまで。
金岡千広「以下」の文系も高学歴じゃねーよw
青学は総合職で有名企業に入っているのか。
青学の就職への強さは不思議ですね。
青山や立教のJAL、ANAはほぼCAでは?あとは女子の一般職就職が有名企業への就職率を上げていると思います。総合職や公務員に限定するとかなり変わってくると思います。
【有名企業400社就職率】-----2020年---2021年--差異 青学大 29.1% → 22.1% ▲7.0% 明治大 28.4% → 24.2% ▲4.2% 立教大 23.8% → 21.2% ▲2.6% 中央大 21.4% → 19.3% ▲2.1% 法政大 21.1% → 16.7% ▲4.4%新型コロナの影響でANA,JALがCAの採用を中止したら青山学院の有名企業400社就職率は激減。CAの就職者数が多い立教大学は微減にとどまっていることから、他の有名企業400社に方向転換できた学生が多かったと推測します。どの大学も就職率は減少しているものの中央大学の減少幅が最も小さく民間就職でも安定した就職力があると見ています。
青学は割とガチで大企業就職の半分くらい一般職だと言われてる。ただ最近は少し総合職増えてるかも
青学は男女別に一部上場企業への就職率をHPで公表している。男子 31.3%女子 23.8%合計 26.9%コロナの影響で女子は率が下がったようだが、男子は堅調のようだよ。世間で言われているような男子の弱さは全くない。逆に就職状況を男女別や規模別など細かく公表してるのは青学だけ。他のMARCHは男女別もなく企業属性の集計もなく、ごまかしてる感が凄い。受験生のためにも公表して欲しい。
公立とMARCH以下はボーダー案件。
慶応だしてほしいです
このレベルは公務員が一番良いですね
私は、MARCH卒で民間に就職して公務員に再就職しましたが、公務員が無難だと感じてます
マーチは足切りされないってだけで、門突破したあとに明らかに自分より優秀なやつとバトらなくちゃいけねえからなあ
基本的に偏差値が高い大学ほど優秀な学生の割合が多い傾向にあるので、自分より高学歴の集団と戦うのは厳しい戦いですよね...
まあわいからしたらMARCHはみんなすごい
中々難易度が高いですよね!
@@就活の教科書チャンネル そのとーり!!みんな努力が実ってすごい!
▼ 就活公式LINEの無料登録はこちら ▼
reashu.com/linelp-shukatsuryoku/
チャンネル登録はこちら↓↓
ruclips.net/channel/UCqIKlB6yHsB3ZyEQXEb6yAg
■━━━━━━━━━━━■
10000人以上の就活生が登録中
▼就活の教科書公式LINE▼
■━━━━━━━━━━━■
【15秒】で終わるアンケートに回答してもらうだけで
✅今取り組むべき課題が分かる就活診断5つ
(就活力診断/面接力診断/ESチェック診断など)
✅有料級就活教材10個プレゼント
(就活完全マニュアル/SPI頻出問題集/面接質問回答100選など)
✅後悔しない就活方法を毎日配信
✅就活で役立つサービス一覧
▼ 就活公式LINEの無料登録はこちら ▼
reashu.com/linelp-shukatsuryoku/
動画にケチをつけてるわけではないので、参考程度の意見にしていただきたいのですが、司法試験の合格者数として判断される法科大学院は学部とは別のものなんですよ。大学としての実績を見るのであれば、予備試験やロー進学実績を見た方がいいです。
もちろんこの動画だけではなく様々なメディアがこのような誤った認識を持っていることが多いです。
中央大学は予備試験には毎年トップ3に入る人数が合格し、進学先のロースクールも東大一橋慶應が多数を占めています。
大変参考になる意見、ありがとうございます!
たまに大学のHPで司法試験に合格した学部出身者の祝賀会の報告が載っていますが、年度によって違いますが大体150~180名の参加があるようです。
都内のマーチ生で、まともに就活した人ならば、マーチが全くアドバンテージにならないことは実感してるはず
一方で、足枷になった記憶もない
本当に自分次第だな
おっしゃる通り、東京本社の人気企業には全国から優秀な学生が集まるため、MARCHが特別なアドバンテージになり得ないことも事実ですね。
ただ、本人の努力次第で逆転できる範囲にいるのが救いです。
全く同意です。
でもESとかの段階でFランは見向きもされないんだろうなとか思うとフィールドに立てるだけで恩恵はあると思う
そこでの争いは
底辺だからアドバンテージも無いもない
学歴に何を期待するかによりますが、大学名がマイナスに働いて弾かれることはないので個人的にはそれだけでも十分強いかなと思います
結局満足のいく結果を出せるか否かは良くも悪くも個人の資質次第ですが、少なくともそれを邪魔する大学群ではありません
MARCHレベルの大学になると学歴フィルターには引っかからないから就職とか本人の努力次第でいくらでも変わる
【司法試験合格者数】
MARCH2019
中央大 109人
明治大 26人
上智大 11人
法政大 7人
立教大 7人
学習院大 6人
青山学院大 4人
【公認会計士合格者数】
MARCH2020
慶應大 169人
早稲田大 98人
中央大 74人
明治大 60人
法政大 42人
立教大 0人
青学大 0人
理系だとMARCHより地方国公立かもね
都立よりはMARCHの方が難しい気がする
理系なら明治や中央の理工は都立より難しそう
逆に早慶でも35〜40%しか有名企業入れないってどうすればええねん
そこの数字は志向の問題なんですよ。
入れる入れないではなく、入ったか入ってないかの話。みんながみんな大手目指すわけではないのでそんな感じの数字になります。
望めばわりといけますよ笑笑
そんなことは無いと思うけどな。自分マーチだけど周り大体大手入ってるよ。
@@M91_ 大手でも銀行や保険の大量採用ソルジャーじゃないの?外資商社広告マスコミデベはどう?
@@SS-lq8yi 外銀とか五大商社とか五大デベは流石にほとんどいないけどメーカーとか他の業界トップ企業とかは結構ゴロゴロいるよ
■有名400社就職者数MARCH比較(16年~21年度卒)
21 明治1642 法政1187 中央1055 立教0922 青学0849
20 明治1943 法政1447 青学1219 中央1148 立教1034
19 明治2070 法政1414 青学1219 中央1202 立教1094
18 明治1822 法政1443 中央1282 立教1199 青学1173
17 明治1749 法政1457 中央1287 立教1268 青学1080
16 明治1835 法政1400 中央1293 立教1229 青学1224
※21年度卒はコロナ禍の影響で各校減少
青学の実績 航空会社はCAとか窓口業務のおねーさんだからね・・・
パイロット候補や管制官とかならすげーと思うけど基本的に総合職では厳しい
メーカーとか金融も可愛い女の子の一般事務とかで上乗せされてるから
男はかなり厳しいよ
コンサルや会計事務所も基本的にアシスタント職だからね
面白いくらい顔面偏差値の順で就職がきまる
看板学部、看板ゼミ、体育会以外の男はまぁ、ガンバレ
まあ結局個人の能力だよね笑
コメントありがとうございます!
そうですね、学歴が高いほど能力が高い人の割合が高くなると言う傾向があるだけで、結局は学歴よりも個人の能力だと思います。
男女比や総合職かどうかなんかも見ないと一概に言えないかな。というか、企業の扱いは、MARCHは同じ。強いて言えば、社長や会長の出身大学、あるいは学閥なんかをよく見た方がいいかもね。
ソウケイの残りの人って何やってるんだろ
中央大学法学部は1980年のお茶の水時代迄は東大法学部の滑り止めだった。
中央法学部の滑り止めが早慶だった。
今は多摩だが、2023年、文京区茗荷谷に都心回帰する。
OBは海部元総理。
コメントありがとうございます。
時代の流れによって学部・大学の立ち位置は大きく変わりますね...
コンプわいてて草
マーチの人達は個人の実力で左右されそう。早慶は以上は多分ツテとかでヨイショされる率は高いと思うけど。
ぶっちゃけ就活の時に見られるのは大学名だよ
私は落ちましたが、、、、
@カタツムリ大曽根
顔は間違いないな
そんなことは無い
MARCHはFラン厨湧きそうで怖い
@ああ 早慶はFラン東京一工でやっと人普通はハーバードに行く
@ああ アイビーリーグとケンブリッジ未満はFラン
@ああ 銀河系の大学はFラン
@ああ Fランとは(哲学)
地球上の全ての大学で定員割れ
意外ですが、青学は男子の方が就職は強いです。コロナでCAなど女子が少し下がっている部分はありますが、それはごく一部ですし、もともと男子の方が強いんですよね。学歴厨の皆さんの偏見と中傷でしかないですね。他のMARCHは数字がもっと悪いので、一部上場率を公表してませんね。
2021一部上場企業就職率
大学 男子 女子 合計
青学 31.3 23.8 26.9
2021年の就職実績まだ出てませんよ
MARCH、早慶でも半分は落ちるんだ~東京外語なんか7割落ち!?凄いねぇ~
有名企業の定義が不明。
文系で一流企業の中では底辺だから大変だよね
ほぼ超一流企業の花形部署にはニッコマは居ないからなぁ
一般的には高学歴でも会社に入って底辺
まぁ会社に入れば学歴なんて言う奴
皆無ですけど
青学立教は可愛い子が顔で航空受かってるからそれで引っ張ってるだけやろ
高学歴は文系なら国立と早慶上智ICUまで。
金岡千広「以下」の文系も高学歴じゃねーよw
青学は総合職で有名企業に入っているのか。
青学の就職への強さは不思議ですね。
青山や立教のJAL、ANAはほぼCAでは?あとは女子の一般職就職が有名企業への就職率を上げていると思います。総合職や公務員に限定するとかなり変わってくると思います。
【有名企業400社就職率】
-----2020年---2021年--差異
青学大 29.1% → 22.1% ▲7.0%
明治大 28.4% → 24.2% ▲4.2%
立教大 23.8% → 21.2% ▲2.6%
中央大 21.4% → 19.3% ▲2.1%
法政大 21.1% → 16.7% ▲4.4%
新型コロナの影響でANA,JALがCAの採用を中止したら青山学院の有名企業400社就職率は激減。CAの就職者数が多い立教大学は微減にとどまっていることから、他の有名企業400社に方向転換できた学生が多かったと推測します。どの大学も就職率は減少しているものの中央大学の減少幅が最も小さく民間就職でも安定した就職力があると見ています。
青学は割とガチで大企業就職の半分くらい一般職だと言われてる。ただ最近は少し総合職増えてるかも
青学は男女別に一部上場企業への就職率をHPで公表している。
男子 31.3%
女子 23.8%
合計 26.9%
コロナの影響で女子は率が下がったようだが、男子は堅調のようだよ。世間で言われているような男子の弱さは全くない。
逆に就職状況を男女別や規模別など細かく公表してるのは青学だけ。
他のMARCHは男女別もなく企業属性の集計もなく、ごまかしてる感が凄い。受験生のためにも公表して欲しい。
公立とMARCH以下はボーダー案件。
慶応だしてほしいです