Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
毎回面白いんですけど、ワタシ的今回は神回でした🎉特に液体のりの下敷き!仕事で特定の書類を貼り付けるのに、複数枚をA4縦に液体のりを使わなくてはいけなくて、毎回手や書類を糊でベッタベタにして苦戦していました。すぐ買います、今すぐ買います、複数個!紹介してくださって本当にありがとうございます。これであの地味なストレスから逃れることが出来ます😊
いきなり複数個😂お仕事のお役に立ててよかったです!
テープ糊の下敷きアイディア!!!いい!!!!やってみます!!
昔の名商品と今の100均版との疑問とかも検証されていて、凄いスッキリしました!😳
こんなに違うとスッキリしますね😂
シリコンのフィルム?は透明を生かして固めのノートの表紙とか厚紙+デザインペーパーにクリップ止めして使えそう!めちゃ便利ですね〜
文房具愛をバシバシ感じる語り方にとても共感を覚えました!このチャンネル見つけられて良かったです。
カールさんの紙立てるやつ、丁度高校卒業くらいに発売されたみたいで新宿とかの「ローカルな喫茶店のシーズンメニュー」が挟んであるイメージでした!!ラミネートされたシーズンのパフェめにゅーとか……A4こんなにはさめるのか……バインダーみたいに跡もつかないのか……これは、欲しいですねというか当時知りたかった〜!!!!!!絵コンテとか……
最近液体のり使っていなかったのですが、久々に液体のり使ってみたらしっかりくっつくし意外と良いかも😄のりの下敷きも買ってみようかな〜
どれも使ってみたくなりました😊特に液体のりの下敷き!あとネイルが綺麗で見とれてしまいました💅✨
糊の下敷きは昔のお釣トレーに似ていますよね。銀行とかよくあった
懐かしいですね☺️あれの固いバージョンです♪
カールさんのクリップうううううう!会社で超超愛用してましたー!なつかしすぎるうううう!黒かっこいいいい!はいはい!それあたし買う!買いまーす!!糊コーナーも楽しかったな~!あくなき探求心!さすが!失礼ながら、いつも「いやーHIROMIさん、へんたーい♡」(ほめ言葉です)って興奮しながら観てます!!
カールさんのクリップ、使われてたんですね〜!!是非是非、買って使ってください🙌私も今回の実験で激お気に入りアイテムになりました❤️変態と呼ばれて喜ぶ私です☺️ふふ
最高!糊ずっとストレスでした!ありがとうございます❤
のりの下敷きとシリコンラップに感動しました!😯👏✨役立つ情報をありがとうございます。
糊の下敷きいいですね✨いらない紙の切れ端の上でやってましたがチョットずつずらさないとベタベタ…探してみますね🥰
ずっと見てましたが初コメです!試しにセリアのシリコンラップを下敷きにして数日使用してますが、みごとテープ糊がくっつかず私も大興奮でした‼笑シリコンラップの裏に紙がくっつくので、厚紙を貼ってぺらんぺらんを解消しました今まで無駄紙は出るしベタベタするしイラッとしてたのですが、めちゃくちゃありがたいです!
ペーパースタンド良いですねさっそくポチってきます!
楽しくて役にたつ動画をありがとうございます😊Amazonに「ペーパースタンド」を見に行ったらご紹介されていた「ノリの下敷き」と100円のペーパースタンドが並んで出てきてビックリ😮これを購入した人はこちらも購入しています…のところですね。流れができている😂これからも楽しみにしています💓
シリコンラップ買ってきます😂職場の封入作業に役立つ〜!!!
メジェド様おった😳地味に助かる情報ありがとうございますw
シリコンラップ超便利じゃないっすか!
「なんていうかサスティナブル」←おしゃれなCOPY?😂👍️気に入りました😂✨
ありがとうございます😂今後も使っていこうとおもいます!笑
いつも楽しそうな様子に元気を頂いています。シリコンラップがペラペラなのは固いものにくっつければよいのでは?クリアファイルやアクリル等のスベスベな板、素材によっては机にそのままくっつきますよ。
いつも楽しみに見ています✨糊の下敷き、昔見て半信半疑で手を出せませんでした😓あの時買っていたら一緒に感動を味わえたのにと・・・でも、嬉しいです✨✨テープ糊を愛用しているのでシリコンラップを今日の仕事帰りに買いに行きます✨✨
ノリ下敷き買います!
文具フェチの欲求をぐいぐい刺激されました。なによりとっても楽しそうにレビューする様子が…こちらまで楽しくなって、くすくす笑いながら拝見しました。近々私のデスクに「カールさんのペーパースタンド~100枚挟んでもだじょーぶ!~」が陣取っていることでしょう。シリコンラップ、シリコンラップ♬あ、台所にあるわ。だけど私、スティックのり派だわ(笑)。機会があれば是非試します。楽しいレビューをありがとうございます!
シリコンラップ 気持ち良いです❤際まで攻められてスっごくよい🎉🎉🎉明日買いに行ってきます‼️
いつも糊を貼るのに紙を敷いていて不便だったのでシリコンラップ情報助かります!
ノリの下敷きは、卓球のラケットの表の粒高(イボ高)みたいです。
100均のペーパースタンドはイルカかシャチの顔をプリントすればめっちゃ売れそうw目のシール貼りたくなりました!
テープのりの下敷きアイディア!とってもありがたいです!!やってみますー!!!
Hiromiさんこんばんは♪地味文具いいですよね。わたしのオススメはサンスター文具さんのウカンムリクリップです。本を開く時に背の部分が潰れないので本が痛まなくてとても地味に良きです。カールさんのクリップは仕事で使いたいなぁと思いました😊
かおるさん、こんにちは♪ウカンムリクリップ形も可愛くて気になってました!使いやすいんですね☺️情報ありがとうございます✨カールさんのクリップ激推しです👍
無理くりなら90枚かなぁ…からまさかの約20%増量😂詰め放題の天才です、HIROMIさん!
詰め放題の天才🤣頑丈なカールさんの商品のお陰ですね✨
カールさんと同じタイプのクリップスタンド持ってるわーー!20年前に展示会でもらったやつを未だに大切に使ってます!先週も仕事で使ってますわ
HIROMIさん✨テープのりのライフハックに驚きました!HIROMIさんの調査の力に拍手です🥺👏
メジェド様が出てきて、今日はHappyです!!
よかったです🥰
スタンドメモ、専用穴あけパンチあって文具店巡りの時に手持ち用紙を挟んで試し書きしたりと活躍してます♪サイズとリングがスパッと開くのが好きです💕今回の文具実験、限界への挑戦もありおもしろかったです😆CARLくん、よく頑張りました😂
スタンドメモのサイズ感とリングの開き、使いやすいですよね!CARLくんホントよく頑張ってくれました😂
シリコンラップはレジンで遊ぶ時の下敷として買ったことがあって(エンボスヒーターも使えるし)、今は棚板に貼って滑り止めとして使ってたんですけど糊の下敷ですか!他の方もコメントされてますけど、フィルム剥がせばペターっとくっ付くので下敷やプラ板に貼ると使いやすそうですね✨Lihit labさんのスライドノート、B6サイズを愛用してましたよ♪(いまはスライドノート)A5サイズだったら可愛い表紙も展開されてた気がします。メモサイズもあるなんて知らなかった〜🗒️
シリコンラップ、エンボスヒーターも使えるんですね!教えてくださってありがとうございます✨ムーミンのまな板に貼り付けて、今度から工作のお供にします😊リヒトラブさんのスタンドメモは今年3月に発売でした♪別物ですが、スライドノートもやっぱり使いやすいですよね☺️
最後のは良いですね。
めちゃくちゃ楽しい〜❤
いつもこちらの動画を見ると文具をポチポチしちゃいます。のり下敷きとペーパースタンドが今回きになりました!スタンドがアマゾンで今1000円超えちゃってますね…迷ってま💦
カルさんのやつ、逆に1枚とか薄いのにも強そうよく知らんけど100円均一のは薄いのに弱かったり……
のり下敷、すてぃっくのり用があると嬉しい❤シリコンは、裏の保護シートを剥がして固定するか、硬いものに貼り付けるかしたら問題ないですね😊
シリコンラップ ペラペラだけど 裏のセロハン剥がせば 滑り止めに成って良いかも❗と思いました
てっきり糊の下敷きはテープ糊のドットライナーみたいな感じに糊が塗れるモノかと思ってましたw
面白ーーい✨✨ 糊の下敷デスヨ🎵私は、大量買いしたピットとテープ糊があるので、100均の代物で試してみたい💡と思いましたよ〜💡100均商品でもベトベトしない❗❗ コレ最高じゃん❔ って、感想です。コスパ最高だし。来週、次女宅でハニーとデートなの❤ 帰り道にセリアあるから寄ってみようかなぁ~✨✨セリアにもシリコンあるかな💦 あるよね✌
tosshyさん、ありがとうございます😊セリアにもあるとおもいます!ハニーちゃんとのデート楽しんでくださいね❤️
いつもしゃべり方や声に癒されて見てます😊質問なんですが、わたしも文房具が好きで思わず買ってしまうのですが結局使い道がなく、しまいこまれたままです。みなさんこまめに使ってらっしゃるんでしょうか?使い道がない私は買わない方がいいのかなと思ったり。もし機会があれば主さんや視聴者さんの声を聞きたいです😊長くなりましたが、応援しております。
シリコンラップは娘ちゃんの温めで買っていて、今は使ってないので文具の方で使っていきたいと思います。
おもしろかったっすー♡リヒト用のリング穴(ISO規格)を空けられるカール製のパンチ持ってますけど、そこまでやるとなると「ルーズリーフ(JIS規格)じゃ駄目なの?バインダー100円で売ってるし・・」と思っちゃって、出番がありません・・・・。ツィストノートの大ファンなら、ISO規格をチョイスするかもしれませんねー。市販されているリングノートに書いたメモとも連携出来るし。どんな方法でもメモやA4用紙が立つと、スマホやタブレットで写真を撮りやすくなるからいいですね。
ありがとうございます😊確かに!スタンド式だと影にならなくて写真も撮りやすいですね✨
あ、テープのり用下敷き使ってるわー。初めて使ったとき感動したけど、今はもう廃盤なんですね。大切に使います。
液体ノリの下敷き、以前郵便局に置いてあったと思います。今は置いて無いのかなぁ🤔
カールさんのやつ、100枚も挟めるなら、薄い本なら、本も開いて立てられるでしょうか
ノリの下敷き、量産するドール服の型紙を厚紙に貼り付ける時に毎回イライラしてたから瞬殺でポチった。ありがとうございます。
液体のりの下敷きなんてあるんですね!!あとシリコンラップはびっくりでした。うちにもシリコンシートないかと探しましたがなかったので試しにはんこの下に敷くゴムシート?でやってみたらできました✨テープのりはこれで紙を敷かなくてエコですね❤後はスティックのりの下敷きあるといいですねぇ。。。余談ですが、以前お話ししてた黒の5mmのロール付箋でましたね。買いました?
黒の5mmのロール付箋!?!?ありがとうございます!!探します🙌
@@sakurabookmarks 余談の余談です。パイロット クルールフォンセのロール付箋です。私は40mmと5mmを購入しました。少し粘着弱めかもで外れやすいかもしれませんけど。後は白5mmでればなぁ・・・
@user-pm3dg9hk3c ありがとうございます!これは他の色もシックで悩ましいですね〜!
ノリの下敷き、色消えタイプ(黄色い)のアラビックヤマトで試したらわかりやすいんじゃないでしょうか?
明日、シリコンラップ買ってきます!!毎月、その月の思い出の写真を普通紙に印刷して日記にコメントとともに貼ってる人間なのでこれは毎月のイライラを解消するとてもいい文具ハックです!
コクヨ ドットライナーホールドでも縁まで糊付け出来ますよ。
ドットライナーホールドは縁から2mm程の余白ができるので、今回は紹介を控えました!細か過ぎてすみません😂
@@sakurabookmarks なるほどです。私は少しずらしてました(汗)
糊の下敷き、裏面にシリコンとかついてて、滑りにくいといいなぁ。スティック糊は、着けてるんですか着く着かないではなく、糊がけずられちゃうんでしょうね。
裏面に滑り止め付けて使ってみます😊
ペーパースタンドは何枚挟めるかより、1枚でどれだけ安定するのかのほうが気になりました(゜-゜)
メモクリップ紹介でいつのまにやら、検証動画から耐久動画になっているのは気のせいだろうか
sakuraさんの声と笑い声が、癒やしです♪何より文具の愛し方がスゴイ!いつも参考にさせて頂いてます。スタンドの検証が、笑えて(^○^)ほしくなって、買ってしまいました(^^ゞ
ありがとうございます!カールさんのスタンド、私も大好きになりました☺️❣️
液体糊、スティック糊は下にビニールを敷いたりしてますが、下敷きあったら嬉しいですね
地味文具どれも素晴らしかったですか、ペーパースタンドの時に使っていた回転印?が気になりすぎて…自動で数字がカウントされるの欲しい…商品詳細教えて欲しいです🙏💦
シャチハタさんのナンバリングスタンプです!詳細載せてるので概要欄チェックしてください😊
第一弾どこやろと思って探したら一年前で草
カールさん煩悩越えですね😆
煩悩越え😂
99の後に100に行かないのはもしかしたら不良品の恐れがありますよ‼️
シリコンラップ!目にうろこ〜透明下敷きに貼り付けたら、イケるとおもうわ!ありがとう🎉🎉🎉🎉ディスクマットべとべとなくなるわ〜
私はムーミンのまな板に付けることになりました😂お役に立ててよかったです!
テープのりは直接ラインが見えますし、液体じゃないので、それ以上に広がることもないし、いらないかなぁと思ったのと、個人的には使われずに巻取られてしまったテープがもったいないという気持ちの方が勝ってしまいました😂
糊の下敷きは、紙が薄いとシワになりそうでハラハラします…でも使ってみたいです。
笑いすぎ
自慢の手? 外国の人が良くやってるけれど?
毎回面白いんですけど、ワタシ的今回は神回でした🎉
特に液体のりの下敷き!
仕事で特定の書類を貼り付けるのに、複数枚をA4縦に液体のりを使わなくてはいけなくて、毎回手や書類を糊でベッタベタにして苦戦していました。
すぐ買います、今すぐ買います、複数個!
紹介してくださって本当にありがとうございます。
これであの地味なストレスから逃れることが出来ます😊
いきなり複数個😂お仕事のお役に立ててよかったです!
テープ糊の下敷きアイディア!!!いい!!!!
やってみます!!
昔の名商品と今の100均版との疑問とかも検証されていて、凄いスッキリしました!😳
こんなに違うとスッキリしますね😂
シリコンのフィルム?は透明を生かして
固めのノートの表紙とか
厚紙+デザインペーパーにクリップ止めして使えそう!
めちゃ便利ですね〜
文房具愛をバシバシ感じる語り方にとても共感を覚えました!このチャンネル見つけられて良かったです。
カールさんの紙立てるやつ、丁度高校卒業くらいに発売されたみたいで新宿とかの「ローカルな喫茶店のシーズンメニュー」が挟んであるイメージでした!!
ラミネートされたシーズンのパフェめにゅーとか……
A4こんなにはさめるのか……バインダーみたいに跡もつかないのか……これは、欲しいですね
というか当時知りたかった〜!!!!!!絵コンテとか……
最近液体のり使っていなかったのですが、久々に液体のり使ってみたらしっかりくっつくし意外と良いかも😄
のりの下敷きも買ってみようかな〜
どれも使ってみたくなりました😊特に液体のりの下敷き!
あとネイルが綺麗で見とれてしまいました💅✨
糊の下敷きは昔のお釣トレーに似ていますよね。銀行とかよくあった
懐かしいですね☺️あれの固いバージョンです♪
カールさんのクリップうううううう!会社で超超愛用してましたー!なつかしすぎるうううう!
黒かっこいいいい!はいはい!それあたし買う!買いまーす!!糊コーナーも楽しかったな~!あくなき探求心!さすが!
失礼ながら、いつも「いやーHIROMIさん、へんたーい♡」(ほめ言葉です)って興奮しながら観てます!!
カールさんのクリップ、使われてたんですね〜!!是非是非、買って使ってください🙌私も今回の実験で激お気に入りアイテムになりました❤️
変態と呼ばれて喜ぶ私です☺️ふふ
最高!糊ずっとストレスでした!ありがとうございます❤
のりの下敷きとシリコンラップに感動しました!😯👏✨
役立つ情報をありがとうございます。
糊の下敷きいいですね✨
いらない紙の切れ端の上でやってましたがチョットずつずらさないとベタベタ…探してみますね🥰
ずっと見てましたが初コメです!
試しにセリアのシリコンラップを下敷きにして数日使用してますが、みごとテープ糊がくっつかず私も大興奮でした‼笑
シリコンラップの裏に紙がくっつくので、厚紙を貼ってぺらんぺらんを解消しました
今まで無駄紙は出るしベタベタするしイラッとしてたのですが、めちゃくちゃありがたいです!
ペーパースタンド良いですねさっそくポチってきます!
楽しくて役にたつ動画をありがとうございます😊
Amazonに「ペーパースタンド」を見に行ったらご紹介されていた「ノリの下敷き」と100円のペーパースタンドが並んで出てきてビックリ😮
これを購入した人はこちらも購入しています…のところですね。流れができている😂
これからも楽しみにしています💓
シリコンラップ買ってきます😂職場の封入作業に役立つ〜!!!
メジェド様おった😳
地味に助かる情報ありがとうございますw
シリコンラップ超便利じゃないっすか!
「なんていうかサスティナブル」←おしゃれなCOPY?😂👍️
気に入りました😂✨
ありがとうございます😂今後も使っていこうとおもいます!笑
いつも楽しそうな様子に元気を頂いています。
シリコンラップがペラペラなのは固いものにくっつければよいのでは?クリアファイルやアクリル等のスベスベな板、素材によっては机にそのままくっつきますよ。
いつも楽しみに見ています✨
糊の下敷き、昔見て半信半疑で手を出せませんでした😓あの時買っていたら一緒に感動を味わえたのにと・・・でも、嬉しいです✨✨
テープ糊を愛用しているのでシリコンラップを今日の仕事帰りに買いに行きます✨✨
ノリ下敷き買います!
文具フェチの欲求をぐいぐい刺激されました。
なによりとっても楽しそうにレビューする様子が…
こちらまで楽しくなって、くすくす笑いながら拝見しました。
近々私のデスクに「カールさんのペーパースタンド~100枚挟んでもだじょーぶ!~」が陣取っていることでしょう。
シリコンラップ、シリコンラップ♬
あ、台所にあるわ。
だけど私、スティックのり派だわ(笑)。
機会があれば是非試します。
楽しいレビューをありがとうございます!
シリコンラップ 気持ち良いです❤
際まで攻められてスっごくよい🎉🎉🎉
明日買いに行ってきます‼️
いつも糊を貼るのに紙を敷いていて不便だったのでシリコンラップ情報助かります!
ノリの下敷きは、卓球のラケットの表の粒高(イボ高)みたいです。
100均のペーパースタンドはイルカかシャチの顔をプリントすればめっちゃ売れそうw
目のシール貼りたくなりました!
テープのりの下敷きアイディア!とってもありがたいです!!やってみますー!!!
Hiromiさんこんばんは♪
地味文具いいですよね。
わたしのオススメはサンスター文具さんのウカンムリクリップです。本を開く時に背の部分が潰れないので本が痛まなくてとても地味に良きです。
カールさんのクリップは仕事で使いたいなぁと思いました😊
かおるさん、こんにちは♪
ウカンムリクリップ形も可愛くて気になってました!使いやすいんですね☺️情報ありがとうございます✨カールさんのクリップ激推しです👍
無理くりなら90枚かなぁ…からまさかの約20%増量😂
詰め放題の天才です、HIROMIさん!
詰め放題の天才🤣頑丈なカールさんの商品のお陰ですね✨
カールさんと同じタイプのクリップスタンド持ってるわーー!
20年前に展示会でもらったやつを未だに大切に使ってます!先週も仕事で使ってますわ
HIROMIさん✨
テープのりのライフハックに驚きました!HIROMIさんの調査の力に拍手です🥺👏
メジェド様が出てきて、今日はHappyです!!
よかったです🥰
スタンドメモ、専用穴あけパンチあって文具店巡りの時に手持ち用紙を挟んで試し書きしたりと活躍してます♪
サイズとリングがスパッと開くのが好きです💕
今回の文具実験、限界への挑戦もありおもしろかったです😆CARLくん、よく頑張りました😂
スタンドメモのサイズ感とリングの開き、使いやすいですよね!CARLくんホントよく頑張ってくれました😂
シリコンラップはレジンで遊ぶ時の下敷として買ったことがあって(エンボスヒーターも使えるし)、
今は棚板に貼って滑り止めとして使ってたんですけど糊の下敷ですか!
他の方もコメントされてますけど、フィルム剥がせばペターっとくっ付くので下敷やプラ板に貼ると使いやすそうですね✨
Lihit labさんのスライドノート、B6サイズを愛用してましたよ♪(いまはスライドノート)
A5サイズだったら可愛い表紙も展開されてた気がします。
メモサイズもあるなんて知らなかった〜🗒️
シリコンラップ、エンボスヒーターも使えるんですね!教えてくださってありがとうございます✨ムーミンのまな板に貼り付けて、今度から工作のお供にします😊
リヒトラブさんのスタンドメモは今年3月に発売でした♪
別物ですが、スライドノートもやっぱり使いやすいですよね☺️
最後のは良いですね。
めちゃくちゃ楽しい〜❤
いつもこちらの動画を見ると文具をポチポチしちゃいます。
のり下敷きとペーパースタンドが今回きになりました!スタンドがアマゾンで今1000円超えちゃってますね…迷ってま💦
カルさんのやつ、逆に1枚とか薄いのにも強そう
よく知らんけど100円均一のは薄いのに弱かったり……
のり下敷、すてぃっくのり用があると嬉しい❤
シリコンは、裏の保護シートを剥がして固定するか、硬いものに貼り付けるかしたら問題ないですね😊
シリコンラップ ペラペラだけど 裏のセロハン剥がせば 滑り止めに成って良いかも❗と思いました
てっきり糊の下敷きはテープ糊のドットライナーみたいな感じに糊が塗れるモノかと思ってましたw
面白ーーい✨✨ 糊の下敷デスヨ🎵
私は、大量買いしたピットとテープ糊があるので、100均の代物で試してみたい💡
と思いましたよ〜💡
100均商品でもベトベトしない❗❗ コレ最高じゃん❔ って、感想です。
コスパ最高だし。
来週、次女宅でハニーとデートなの❤ 帰り道にセリアあるから寄ってみようかなぁ~✨✨
セリアにもシリコンあるかな💦 あるよね✌
tosshyさん、ありがとうございます😊
セリアにもあるとおもいます!ハニーちゃんとのデート楽しんでくださいね❤️
いつもしゃべり方や声に癒されて見てます😊
質問なんですが、わたしも文房具が好きで思わず買ってしまうのですが結局使い道がなく、しまいこまれたままです。
みなさんこまめに使ってらっしゃるんでしょうか?
使い道がない私は買わない方がいいのかなと思ったり。
もし機会があれば主さんや視聴者さんの声を聞きたいです😊
長くなりましたが、応援しております。
シリコンラップは娘ちゃんの温めで買っていて、今は使ってないので文具の方で使っていきたいと思います。
おもしろかったっすー♡
リヒト用のリング穴(ISO規格)を空けられるカール製のパンチ持ってますけど、そこまでやるとなると「ルーズリーフ(JIS規格)じゃ駄目なの?バインダー100円で売ってるし・・」と思っちゃって、出番がありません・・・・。
ツィストノートの大ファンなら、ISO規格をチョイスするかもしれませんねー。市販されているリングノートに書いたメモとも連携出来るし。
どんな方法でもメモやA4用紙が立つと、スマホやタブレットで写真を撮りやすくなるからいいですね。
ありがとうございます😊
確かに!スタンド式だと影にならなくて写真も撮りやすいですね✨
あ、テープのり用下敷き使ってるわー。初めて使ったとき感動したけど、今はもう廃盤なんですね。大切に使います。
液体ノリの下敷き、以前郵便局に置いてあったと思います。今は置いて無いのかなぁ🤔
カールさんのやつ、100枚も挟めるなら、薄い本なら、本も開いて立てられるでしょうか
ノリの下敷き、量産するドール服の型紙を厚紙に貼り付ける時に毎回イライラしてたから瞬殺でポチった。ありがとうございます。
液体のりの下敷きなんてあるんですね!!
あとシリコンラップはびっくりでした。
うちにもシリコンシートないかと探しましたがなかったので試しにはんこの下に敷くゴムシート?でやってみたらできました✨
テープのりはこれで紙を敷かなくてエコですね❤
後はスティックのりの下敷きあるといいですねぇ。。。
余談ですが、以前お話ししてた黒の5mmのロール付箋でましたね。
買いました?
黒の5mmのロール付箋!?!?ありがとうございます!!探します🙌
@@sakurabookmarks 余談の余談です。
パイロット クルールフォンセのロール付箋です。
私は40mmと5mmを購入しました。
少し粘着弱めかもで外れやすいかもしれませんけど。
後は白5mmでればなぁ・・・
@user-pm3dg9hk3c ありがとうございます!これは他の色もシックで悩ましいですね〜!
ノリの下敷き、色消えタイプ(黄色い)のアラビックヤマトで試したらわかりやすいんじゃないでしょうか?
明日、シリコンラップ買ってきます!!
毎月、その月の思い出の写真を普通紙に印刷して日記にコメントとともに貼ってる人間なのでこれは毎月のイライラを解消するとてもいい文具ハックです!
コクヨ ドットライナーホールドでも縁まで糊付け出来ますよ。
ドットライナーホールドは縁から2mm程の余白ができるので、今回は紹介を控えました!細か過ぎてすみません😂
@@sakurabookmarks なるほどです。私は少しずらしてました(汗)
糊の下敷き、裏面にシリコンとかついてて、滑りにくいといいなぁ。
スティック糊は、着けてるんですか着く着かないではなく、糊がけずられちゃうんでしょうね。
裏面に滑り止め付けて使ってみます😊
ペーパースタンドは何枚挟めるかより、1枚でどれだけ安定するのかのほうが気になりました(゜-゜)
メモクリップ紹介で
いつのまにやら、検証動画から耐久動画になっているのは気のせいだろうか
sakuraさんの声と笑い声が、癒やしです♪何より文具の愛し方がスゴイ!いつも参考にさせて頂いてます。
スタンドの検証が、笑えて(^○^)
ほしくなって、買ってしまいました(^^ゞ
ありがとうございます!カールさんのスタンド、私も大好きになりました☺️❣️
液体糊、スティック糊は下にビニールを敷いたりしてますが、下敷きあったら嬉しいですね
地味文具どれも素晴らしかったですか、ペーパースタンドの時に使っていた回転印?が気になりすぎて…自動で数字がカウントされるの欲しい…商品詳細教えて欲しいです🙏💦
シャチハタさんのナンバリングスタンプです!詳細載せてるので概要欄チェックしてください😊
第一弾どこやろと思って探したら一年前で草
カールさん煩悩越えですね😆
煩悩越え😂
99の後に100に行かないのはもしかしたら不良品の恐れがありますよ‼️
シリコンラップ!目にうろこ〜
透明下敷きに貼り付けたら、イケるとおもうわ!ありがとう🎉🎉🎉🎉ディスクマットべとべとなくなるわ〜
私はムーミンのまな板に付けることになりました😂お役に立ててよかったです!
テープのりは直接ラインが見えますし、液体じゃないので、それ以上に広がることもないし、いらないかなぁと思ったのと、個人的には使われずに巻取られてしまったテープがもったいないという気持ちの方が勝ってしまいました😂
糊の下敷きは、紙が薄いとシワになりそうでハラハラします…でも使ってみたいです。
笑いすぎ
自慢の手? 外国の人が良くやってるけれど?