【ダイの大冒険】#2 マァムという聖母 キャラ紹介…?【祝アニメ化】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • КиноКино

Комментарии • 194

  • @rock8477
    @rock8477 3 года назад +2

    今回も笑いました!
    マァムがパーティーに加わったことで打撃のダイ、攻撃魔法と後方支援ののポップ、回復と打撃のマアムと形が出来た。
    彼女が倒した相手は少ないかもしれないけど彼女に救われた相手は多く”世界を救うものを救うもの”という立ち位置としては唯一無二であったと思います。
    関係ないけどァルビナスの目がめちゃ好み。

  • @OTOKO540
    @OTOKO540 5 лет назад +23

    滝で修業しているシーンが好きでした。大岩を蹴りで砕いた後ポップに「あの脚は凶器だ!」って言われるシーンが好き!

  • @タキオン-z1d
    @タキオン-z1d 4 года назад +18

    本家(ドラクエ)の要素の一つである「転職」をダイの大冒険にて行ったというポジションも重要

  • @ああああ-s6c
    @ああああ-s6c 4 года назад +4

    一時的にリタイアした後、“復帰した時にはなんらかの技術か人脈で魔弾銃を修理するか改良するか量産して帰ってくる”と思っていました。
    魔弾ライフルとか魔弾バズーカとか持ってきたり。
    竜魔人と同じくらい魔弾銃はドラクエの世界観では少しオーバースペックな気もしますが、演出的にはカッコいいですね。

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka 4 года назад +1

      理論上は使い手さえいればあらゆる魔法を使えるから武闘家マァムより魔弾銃マァムのほうが利便性g…げふんげふん。

    • @大坂智義
      @大坂智義 7 месяцев назад +1

      セイバー兼用の魔弾ライフル等どうでしょうか?(形状はZガンダムのビームライフルみたいな・・・)

  • @shigimisa
    @shigimisa 4 года назад +1

    13:33
    ヒュンケルがそうマァムに教えてあげられるってことは、彼は愛とは何かをとても深く考えてきたからだし、想像しにくいけど、過去に恋もしたことがあるのかもね。

  • @akirayoshizawa
    @akirayoshizawa 4 года назад

    12:40 てっきり腐海でマスク外した時に、菌が少し肺に入ったせいだと思ってました(笑)

  • @Rising_Setsugekka
    @Rising_Setsugekka 4 года назад +7

    アバンのパーティー二人のあいだにできた娘、母レイラから受け継いだ僧侶としての才能と父ロカから受け継いだ無双の力、とゆう最高のポテンシャルを持ちながらおさんどん…
    ヒュンケルはストーリー上の役目を終えてラーハルトとアバンにダイを守る役目を引き継いだからいいものの(ラーハルトも魔界の戦士と人間の女性のあいだに産まれたダイと同じ境遇の戦士と、ヒュンケルにも負けないポテンシャル)
    マァムは明らかに不遇でしたよね、ロトの紋章のヤオみたいに軟気功とか覚えさせればよかったのに。

  • @saburiryu28go
    @saburiryu28go 3 года назад +1

    同じ16歳という事で、ナウシカの事を考えていました。

  • @藏川克徳
    @藏川克徳 3 года назад

    新しいアニメでは
    武闘家マァムは
    パンストをはきました。
    パンストに包まれた食い込みが
    じっくり見たいです。

  • @yanky-mate5086
    @yanky-mate5086 3 года назад

    ヒュンケルが言ってたのはアガペー(無償の愛)とエロース(特定の人物に向ける愛情)の違いなんだろね。
    マアムと聞いたらこれしか…
    ♪カントリーカントリーカントリーマアム ヘェイッ!

  • @Taxi_go_3584
    @Taxi_go_3584 4 года назад +1

    膝枕してもらったヒュンケル(ダイに敗北後)、バーン戦(1回目)敗北寸前時にお胸で庇われるダイ・・・。どちらも羨ましかった・・・。(なかったのはポップだけ)

  • @teemulaitinen
    @teemulaitinen 4 года назад +6

    5:28 くそわろた

  • @dai584
    @dai584 4 года назад +3

    当時、小学生だった俺はダイの大冒険(マァム)と
    まじかるタルるートくん(伊代菜)で性に目覚めました💕
    マァムの男ったらしぶりは天然なんですね♪(褒め言葉)
    武神流…ファイナルファイトのガイと同じ流派…(°▽°)

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад +1

      服が透けてみえるやつは今でも欲しいですw

  • @高嶺まなか
    @高嶺まなか 5 лет назад +52

    多くの少年の魔弾銃を暴発wwwww

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +10

      事実です!(予想)

    • @さが-z3s
      @さが-z3s 5 лет назад +4

      魔弾丸の弾はナニ呪文

    • @user-fuji-ithu
      @user-fuji-ithu 4 года назад +1

      腐海に飲み込まれた魔弾銃はオフッ(快感)と深い絶頂、もとい絶好の暴発をしたのでしょう……あれ?訂正した意味があまり……

    • @ElectoneMaster
      @ElectoneMaster 4 года назад +2

      そりやぁ 禁呪法っしょ草

    • @三代目エロマンガ先生
      @三代目エロマンガ先生 4 года назад +5

      数多くの賢者を生み出したもんじゃ。。

  • @ざわた-m1x
    @ざわた-m1x 4 года назад +4

    マァムは味方のポップやダイやヒュンケルはもちろん敵のフレイザードやザムザやアルビナスに対しても優しいですよね

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад +1

      ヒムにボコられたミストバーンにも優しかったりしますねw
      もはや甘いw

  • @XX-rp5ys
    @XX-rp5ys 5 лет назад +14

    師匠じゃなくて、和尚だよ。のくだり好き

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад

      あざす!

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka 4 года назад

      「貴様に教えたのは基礎中の基礎、極めるとはこうゆうことだ…!」

  • @shigimisa
    @shigimisa 4 года назад

    マァムはなんとなくだけど、修道女さんとかになりそうだ。

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад

      最近「ポップは誰とくっつくか」動画やってみた結果、そのなんとなく、なんとなく気持ち分かりますw

  • @空丞Q太郎
    @空丞Q太郎 5 лет назад +13

    物語後半は体乗っ取られたり玉にされて戦力外と散々だけど、敵にも同情する優しさ(とエロさ)がけっこう好きだったぜ、マァム!

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka 4 года назад +2

      ヒュンケルはしかたないにしても、アバンの使徒なのに大魔王と戦わせられなかったのは明らかに作者マァム嫌いだろ…としか思えなかったです、五体満足だったのに。

  • @ldocea
    @ldocea 4 года назад +1

    原作読んでないと理解できない構成なのツボ

  • @ぺこにゃん-o5o
    @ぺこにゃん-o5o 4 года назад

    ボケとツッコミがとても面白い動画ですねw

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад

      コメントありがとうございます!

  • @originwill5262
    @originwill5262 4 года назад +2

    自分もそう思ってました……>鎧を壊したせいで
    今見ると両方の意味があるのかなぁ、という気がする。

  • @kamikami2941
    @kamikami2941 4 года назад +1

    僧侶戦士の頃が一番好きだったな。
    パンチラで興奮してたw

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад

      素直で良きですw
      でも少しは伏せ字にしたりしろしw

  • @ロングスナッパー
    @ロングスナッパー 4 года назад +4

    4:20  www センスあり過ぎ。

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад +1

      ありがとうございます///

    • @sushima9999
      @sushima9999 4 года назад

      呪いの装備やな。

  • @n.s6668
    @n.s6668 4 года назад

    カントリーマアムがつぼりましたw

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад

      どうしようもない動画ですみませんw

    • @n.s6668
      @n.s6668 4 года назад +1

      公式とにー
      いつも楽しく視聴させてもらってます
      ところどころセンスの光る編集がツボってます、・・・閃光のようにw

  • @みるみる-q1n
    @みるみる-q1n 5 лет назад +17

    故郷に帰るマァム▶カントリーマアムうまいw

  • @sandatora1na
    @sandatora1na 5 лет назад +20

    マァムも初登場時と、その後で、雰囲気がずいぶん違う。初登場時は、狩猟者って感じだった。
    しばらくの間、マァムとレオナの顔の区別がつかなかった。
    これを見た時、『キャラの目の描き分けも大事だな』と参考にした。
    過剰回復『マホイミ』を拳に宿して放つ、って設定すこ。
    女の子キャラが沢山動く場面も、すこ。

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад

      正直、今なおマァムとレオナの区別に自信ないです!

    • @Janeko666
      @Janeko666 5 лет назад +2

      あだち充作品よりはマシでは?
      あと、閃華裂光拳はマホイミを宿した訳ではなくホイミを宿してマホイミと同様の効果のある所まで昇華させた攻撃なんですよね。

    • @sandatora1na
      @sandatora1na 5 лет назад +3

      @@Janeko666 あだち充作品で読んだことあるのは、タッチですが、その作品では『男を強調』してるふうには見えませんでした。他の作品はどんな感じかはわかりませんが。
      私の閃華裂光拳への勘違い、閃華裂光拳の正しい情報、ありがとうございます。

    • @Janeko666
      @Janeko666 5 лет назад

      @@sandatora1na
      『男を強調』というのはないですけど、作者本人も言ってるけど各作品で主要キャラを使い回してる。
      なのでタッチの主人公,H2の主人公,mixの主人公を顔だけ見て見分けられる人はほぼいない。
      『あだち充 キャラクター』でググって画像で確認すると比較画像なんかも出るので私が言っている事を理解しやすいかも?

    • @sandatora1na
      @sandatora1na 5 лет назад +1

      @@Janeko666 すみません。『男を強調』の件は私の勘違いです。
      公式とにーさんのダイ大に関する別の所でだしたコメントでした。
      あだち充のキャラの描き分けについては、他の作品の絵なら見たことがあります(内容も少しだけ知ってるのもあります)。
      あそこまで、ほぼ同じだと『そういう作風』と見てしまう。
      あだち充作品で、キャラの顔だけを見て作品名を言い当てるのは、HELLモードだと思う。

  • @まっピーちゃっピー
    @まっピーちゃっピー 4 года назад +1

    リメイク版の武闘家マァムはタイツ履いてるね。生足はNG食らったんかな?

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад

      時代にまけたんでしょうねw

    • @Taxi_go_3584
      @Taxi_go_3584 4 года назад

      あのFF7Rのティファだってインナーを追加されましたからねぇ・・・。煽りを受けてると思います・・・。

  • @電光刑事-u4c
    @電光刑事-u4c 4 года назад +5

    マァムはの生い立ちが結構衝撃的だからな
    魔王ハドラーを倒しに行く途中でパーティ組んだ仲間同士の出来婚で生まれた子なわけで

    • @Life-yell-c4v
      @Life-yell-c4v 4 года назад

      本人も(多分)パーティー内恋愛からの結婚だろうな。
      パーティー内って言うけど、現実に置き換えたら職場内恋愛だからな

  • @タータミッツ
    @タータミッツ 5 лет назад +5

    「僧侶戦士」は当時めっさ強引やなー、て思ってましたわ(笑)

    • @電光刑事-u4c
      @電光刑事-u4c 4 года назад +3

      ドラクエでいえばパラディンですからな

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka 4 года назад

      後にドラクエ7で「職歴」としてシステム実装化されましたな🤔

    • @野森佳
      @野森佳 4 года назад

      同じく。
      当時は職業の融合なんて概念がほぼなかったですからね。
      回復呪文も扱う戦士という扱いならまだ納得していたかもしれませんが。
      今思えば発想が狭かったかもしれませんね。

  • @ああああ-s6c
    @ああああ-s6c 4 года назад +4

    12.45 ヱヴァ“破”冒頭でもマリが言ってましたが、胸のサイズがキツいのはやはり女の子には問題ですよね。

    • @Taxi_go_3584
      @Taxi_go_3584 4 года назад +1

      それを言っちゃあ、セラムンの”巨乳4人組”(まこちゃん、レイちゃん、みちるさん、せつなさん)はどうなるんでしょう・・・ww ※SS期以降はうさぎ含めたほぼ全員・・・。

  • @2lariat_zangief_st2
    @2lariat_zangief_st2 5 лет назад +8

    裏3大ヒロインはエイミ、フローラ、ずるぼんですね
    ソアラ、レイラ、スティーヌの3大ママも好きですw

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +2

      若い時のフローラは、いけます(?)
      ソアラもアリですね。バランのドラゴンも大暴れかよ。

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka 4 года назад

      バランの回想シーンでソアラ美人すぎてゲロ吐いたわwww

    • @Taxi_go_3584
      @Taxi_go_3584 4 года назад

      @@koushikitony ソアラママにドルオーラを発射したバランパパ。これでディーノ(ダイ)が生まれました・・・。

  • @かくろう-j5z
    @かくろう-j5z 4 года назад +1

    こういうノリ、好きだ

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад

      ありがとうございます!

  • @凛華-w1s
    @凛華-w1s 4 года назад

    慈愛の戦士と言いつつ、略終盤までヒュンケルに憧れや思慕の情として向けられてた感がwお蔭でヒュンケルを好きなエイミーやポップを好きなメルルが可哀相でまあ、メルルに関してはポップの覚醒とはっきりしない自分にポップから告白させるという流れを作った訳だけど・・。

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад

      ちょっ!エイミですよ!
      エイミーって伸ばしたらスイミーみたいじゃないですか(?)

    • @凛華-w1s
      @凛華-w1s 4 года назад

      @@koushikitony 失礼!末妹という事もあり若草物語のエイミーとごっちゃにして記憶してましたw

  • @武蔵佳穂里
    @武蔵佳穂里 4 года назад

    スト♊の春麗スキだった❤️

  • @redwood7911
    @redwood7911 5 лет назад +12

    母性母性というが、まだ16だったのか。。

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +3

      16歳って、いいですね(小声)

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 4 года назад +1

      母性というより、オネーさん属性

    • @ezelbrady
      @ezelbrady 4 года назад

      バブみ…

  • @炎嵐
    @炎嵐 4 года назад +2

    武闘家になったマァム。パンツがスクリーントーンが貼ってあるから、見られることをちゃんと想定してあるんですよね。そう考えると女って怖いな。たとえ16歳でも。

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka 4 года назад +1

      閉鎖的な村で育てられたからあまり女性としてのモラルや恥じらいがないのでしょうね、滝での修行シーンでもポップに見られてても「?」でしたから。

  • @さんとぅっしゃん
    @さんとぅっしゃん 5 лет назад +16

    フレイザードから逃げる時に魔弾丸の玉をフレイザードの指に投げてフレイザードの呪文と暴発させて逃げる、頭もいいキレものですよ^_^

  • @適綺弘田
    @適綺弘田 5 лет назад +1

    マァムは母性溢れる女性キャラやね(○っぱいネタやるかと思ったら、そんな事はなかった)

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад

      ちょっと!こんな健全な動画で、○っぱいネタとかありえないでしょうに!(棒)

  • @cururutoro
    @cururutoro 4 года назад

    戦闘の度に強くなるってサイヤ人ですか?

  • @きいろいとり-c1l
    @きいろいとり-c1l 5 лет назад +7

    魔弾銃にメラとヒャドを込めてみたい

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад

      弾が消滅するのかな???

    • @モウダメポ-e6k
      @モウダメポ-e6k 4 года назад +1

      マジレスすると魔弾に込められるのは1種類のみだからメドロを仕込みたいのであればポップかマトリフにやってもらうのが確実ですね。ってことは魔弾強いんじゃ?

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka 4 года назад

      @@モウダメポ-e6k そうなんですよね、実は魔弾銃って理論上は全ての魔法を使えることになりますから武闘家に転職しないほうが強かったような…

  • @user-fakegiraikanae
    @user-fakegiraikanae 4 года назад

    マァムとレオナで触手プレーの薄い本

  • @無刃刀
    @無刃刀 4 года назад

    ミストバーンの黒マァムが2Pぽくて個人的に好きでしたが春麗みたいな服装などドラクエの武道家と違いスト2の影響を受けていますよね(笑)

  • @阿頼耶識-b7r
    @阿頼耶識-b7r 4 года назад

    マァムとクロコダインペアは薄い本ではけっこうあったりするんだよなぁ。

  • @ambys239
    @ambys239 5 лет назад +8

    職業:僧侶戦士…。
    時代が時代なら、転職せずに極めれば「パラディン」だったのかも(笑)

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +3

      暗黒騎士からパラディンになれるゲームもあるもよう(小声)

  • @もやしは主食
    @もやしは主食 4 года назад

    配信おつです
    うんジャンプ史上でもあまりいない聖母キャラですね

  • @ChangShu-v6w
    @ChangShu-v6w 5 лет назад +2

    高校時代は非常にお世話になりました、マァムさん。

  • @bisquedoll5658
    @bisquedoll5658 5 лет назад +6

    アバン先生が一番扱いが難しそう

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +1

      いじり方が分かりませんwww

  • @藤光-v5u
    @藤光-v5u 5 лет назад +5

    マームってさ…
    最後はポップと組んで欲しがった…

  • @KY-808
    @KY-808 4 года назад +1

    僧侶から武闘家になったなら、マァムこそグランドクルスを使うべきではないか?と当時よく思ったっけ…

  • @keyyou1274
    @keyyou1274 4 года назад +1

    マァムとレオナはダイの大冒険の2大○キキャラだな

  • @門脇歩-y3t
    @門脇歩-y3t 5 лет назад +1

    ホップ、レオナ、ヒムのお陰で終盤影が薄くなってしまった😭

  • @布団が吹っ飛んだ-q3w
    @布団が吹っ飛んだ-q3w 5 лет назад +2

    女でケンシロウかサウザーになりそうな強敵(友)キャラだな

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад

      愛を捨てるマァムですか…。
      なにがあったんだろ♂

  • @ららぱる-o7y
    @ららぱる-o7y 5 лет назад +9

    マァムの存在意義としては「転職」の採用だろう。ドラクエファンにも納得の展開。
    ただ戦力としては最後まで微妙で、作者もそれを気にしたか、ミストのセリフを使って「この女、日頃は力を抑えてる」と言わせるね。戦闘スタイルもヒムと格闘系で被るし使いにくかったんだろうなー
    お色気担当もレオナが終盤に奮闘?するので影が薄くなってしまった・・

    • @taida527nezu003
      @taida527nezu003 5 лет назад +4

      一度ミストマァムになって解放されて、そこでパワーアップしないのが当時の限界だったんでしょうかね?
      今なら、乗っ取られた影響で暗黒闘気を一時的に取得、ヒュンケルのやっていた光と闇の闘気の融合を参考にして、閃華裂光拳・暗黒闘気融合バージョンとかやらなきゃウソ、って感じなのにね。

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka 4 года назад +2

      @@taida527nezu003 それ私も思いました、かつてアバンのパーティーとしてハドラーと戦ったロカ、レイラの娘ってゆう最高のポテンシャルなのにバーン戦で何もできず…

    • @今村英明-o5e
      @今村英明-o5e 4 года назад

      マァム VSアルビナス戦も本気を出せば簡単に倒せたかもね。

  • @adiko-o5u
    @adiko-o5u 4 года назад +8

    聖母というか「性母」

  • @3minute-tikoku
    @3minute-tikoku 5 лет назад +8

    オレマァム、レオナよりエイミ派なんだけど同じ人いる?
    告白のシーンもいいし、お色気で着替えシーンもあったよね?

    • @MrMaster3270
      @MrMaster3270 4 года назад +3

      エイミさんはメンヘラ臭がするのでいけません
      やはりメルルが一番です

  • @秋原慎二
    @秋原慎二 4 года назад +3

    成人になったらポップと結婚してるかな?

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka 4 года назад

      いや〜、意外とポップとはくっつかなさそう、彼女の性格ならラーハルトとくっつきそうです、@叱咤激励してたノヴァもフラグ立ってましたから。
      ポップもポップでなんやかんやでメルルを選びそうです。

    • @黒姫りおん
      @黒姫りおん 4 года назад

      そういうその後が色々妄想出来る終わり方になってるのも手伝って、二次創作は多いイメージ

    • @Life-yell-c4v
      @Life-yell-c4v 4 года назад

      ポップと恋愛関係になってデキ婚しそう

    • @秋原慎二
      @秋原慎二 4 года назад +1

      もし続編新作になるとマァムとポップの子供👦👧が主人公になってる気がする。逆にダイは青年になって父親バラン同様人間不信になって敵キャラになってたりして?

  • @MrMaster3270
    @MrMaster3270 4 года назад

    4:46ハァ…ハァ…
    ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…

  • @Lagerbeer1412
    @Lagerbeer1412 5 лет назад +3

    マァムは確かにお色気担当ですけど、ダイの大冒険で一番最初に視聴者サービスをしたのは実は「ずるぼん」でしたよね。
    ダイに縛られた上にズボンを脱がされるというシーンは・・・今じゃ放送出来るかどうかも際どいw

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +2

      おやおや。お好きですなぁ、この!

    • @MrMaster3270
      @MrMaster3270 4 года назад

      ずぼんずるずるでずるぼんだと勝手に解釈してたぼくはやはり幼少期に魔弾丸を暴発させてました!

  • @秋原慎二
    @秋原慎二 4 года назад

    声優は誰になるだろうか?
    個人的には高橋ちい、竹達彩菜辺り!他に候補いますか?

    • @石田光伸
      @石田光伸 4 года назад

      因みに三十年近く前にアニメ化された時は富永みーながやってた。

    • @秋原慎二
      @秋原慎二 4 года назад

      今は小松可奈子に!

  • @tomas8851
    @tomas8851 4 года назад +1

    闇堕ちマァムが日サロは草

  • @転送装置ブレア
    @転送装置ブレア 5 лет назад +2

    次回は「ハドラー」か「ポップ」の紹介と予想。

  • @本当にあった怖いオチ無し

    マアムは、
    ・暗黒闘気、龍闘気→受けたダメージは回復呪文が効かない。
    ・バーン様→閃華裂光拳が大して効かない。
    ・オリハルコン戦士→中盤以降前衛キャラなのに陸・海・空の技が使えない。
    ・ラストパーティに師匠参加→キャラ被りで出番なし。
    ・ポップ覚醒→回復呪文シーンが自分のみに。
    とかなりの不遇状態。
    逆に言うと神に選ばれているダイ、実はそんなに平凡な生まれというわけでもなく成長著しいポップ、とにかく不死身のヒュンケルが厚遇されていると考えるべきか。

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +1

      バーンに「様」…。
      魔王軍の方でしたか。

    • @本当にあった怖いオチ無し
      @本当にあった怖いオチ無し 5 лет назад +4

      @@koushikitony
      いやぁ……失敗失敗。上役の敬称とは初歩的なミスをかましちゃいましたねぇ

    • @YgamesCHANNEL
      @YgamesCHANNEL 4 года назад

      バーン様って初見のインパクト等も相まってバーン様ってなっちゃいますよね笑

  • @アキ-v7g
    @アキ-v7g 5 лет назад +11

    ササラちゃん34以上だな

  • @tomoyukiikeda4984
    @tomoyukiikeda4984 5 лет назад +5

    ・・・やたら「るろうに剣心」ネタ繰り返すまで明神弥彦の事思い出せないとは・・・
    私も老いたものよ・・・
    カツオ君については、代わる前から見なくなったので放置。wアンパンマンはそもそもほぼ見てない。
    泉野 明 ✖⇒ 泉 野明 〇

  • @ニワカヘビ
    @ニワカヘビ 5 лет назад +3

    寝起きで観てはダメだ(笑)
    メダパニ、マヌーサを同時に喰らった(笑)
    小学生の頃、友人がドラクエ3をプレイしていて、タ゛イ、ホ゜ッ、ヒュンケとパーティーを組んでましたな。
    次回の予想…
    『ハドラー』か『フレイザード』

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +1

      お友達もダイが好きだったんですね。
      勇者と戦士と魔法使いか。
      そして今は、ニワカヘビさんが魔法使いに…?
      …。
      大魔導士…だと!?

    • @ニワカヘビ
      @ニワカヘビ 5 лет назад

      @@koushikitony
      馬顔『ひとつ聞いていいかい?』
      俺『なんだい?』
      馬顔『君は本当に人間かい?ゾンビでもなければ、そのタフさはあり得ない。…まさか賢者?』
      俺『確かに今は俺の時間…賢者タ☆(゜o(○=(゜ο゜)o』
      馬顔『言わせねぇよ🎵』
      大魔導師って響きはカッコ良すぎます。

    • @不愉快ダイヤモンド-x3g
      @不愉快ダイヤモンド-x3g 5 лет назад +2

      ドラクエ3にダイ一行は定番ですね。
      私は「だい、ぽっふ、ひんける」って付けました。
      困ったのはクロコダイン。悩んだ結果、おっさんにしました。

  • @ElectoneMaster
    @ElectoneMaster 4 года назад

    原作ではマァム、ノーパン説ってあったよぁ…

  • @ジャギ-n1u
    @ジャギ-n1u 5 лет назад +3

    二重の極?

  • @シャンハーイチャンネル-u1v

    チチのところの痛みって自分で壊したからじゃなかったの!?( ゚Д゚)
    奥義撃った反動ですか?

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +4

      自分と同じで勘違いしてる人いる気はしてたけれども。シャンハーイさんだったーw
      あのシーンは、マァムの心の痛みを表しているんだと思います。戦いたくなかった相手に、とどめをさしてしまった辛さみたいな感じですかね。
      って考えると、すごくマァムっぽいと思います!

    • @シャンハーイチャンネル-u1v
      @シャンハーイチャンネル-u1v 5 лет назад +1

      @@koushikitony おおおおおおおお!( ゚Д゚)言われるまでまったくきがつきませんでした!これは素晴らしい読解力ですね。物理的な痛みとばかり思ってました、てかトニーさんの動画見るまでマァムが「愛」っていうのすら感じてなかったw

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +1

      @@シャンハーイチャンネル-u1v 大人になって読み返すと、本当に色々気づくことが多い漫画でした。たぶん、DBや幽遊白書を読み返しても、特に印象は変わらないと思うんですよ。
      色んなキャラで動画やりたいけど、やっぱ怖いですwww

    • @シャンハーイチャンネル-u1v
      @シャンハーイチャンネル-u1v 5 лет назад

      @@koushikitony どうでしょう、自分も刃牙解説しだして気が付くことってけっこうあったからもしかしたらDBや幽白もあるかもですよ(*´ω`)やりたいキャラでやればいいと思いますよ><いつ規制の対象になるかわからないですけどwでもなんか意外に大丈夫かもしれない

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +1

      @@シャンハーイチャンネル-u1v 公認にならないかな~(夢)
      逆にシャンハーイさんは、よくこれまでやってこれたなと思います。図太いwww
      一旦ゲームに戻って落ち着いてみますw

  • @kabenuri4255
    @kabenuri4255 4 года назад

    マアムのクロコダインルートワンチャンあるで

    • @koushikitony
      @koushikitony  4 года назад

      ないと思います(きっぱり)

  • @YN-dj2zo
    @YN-dj2zo 4 года назад

    クンッ

  • @斬疾風-e7o
    @斬疾風-e7o 5 лет назад

    ヒロアカの焦凍がフレイザード呼ばわりされているけど今度はフレイザードが焦凍呼ばわりされるんだろうな〜

  • @BLACKcoffee-cg3vr
    @BLACKcoffee-cg3vr 3 года назад

    マアムにぴったりな相手?
    ドラクエはモンスターが人間になるエピソードがドラクエ4とドラクエ5にある。
    この際、人間に為ったチウなんかどうかなぁ(笑)🐊🐊🐊

  • @ezelbrady
    @ezelbrady 4 года назад

    ホントかな?(デン!!)

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 5 лет назад +1

    原作全部見てないから解説ありがとうございます(〃・д・) -д-))ペコリン 是非とも全部アニメ化してほしい。FF4のヤンより大活躍しておりますね

    • @yanky-mate5086
      @yanky-mate5086 3 года назад

      やめろ、ヤン!
      たのしい、たびであった。
      うおおおおお!!!!

  • @Taxi_go_3584
    @Taxi_go_3584 4 года назад

    身長は・・・160~165くらいかな・・・。

  • @01074Takizawa-Nekoto
    @01074Takizawa-Nekoto 5 лет назад +2

    マァムよりカントリーマァムのが好き

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +1

      マァムいい子だから好いてあげて下さい!

  • @大輔-e6m
    @大輔-e6m 5 лет назад +4

    ダイの大冒険って3ヵ月間の話なんだよね
    マァムが武闘家に転向したのって
    どのタイミングだったっけ?
    奥義極めるの速くないか?

    • @koushikitony
      @koushikitony  5 лет назад +1

      フレイザード撃破後に離脱ですね。

    • @大輔-e6m
      @大輔-e6m 5 лет назад +1

      公式とにー
      フレイザード撃破後に離脱
      仲間になったレオナと共に
      ベンガーナのデパート行ってメルルと会って竜の騎士の話を知る
      テランに行ってバランと戦う
      なんとか追い返して新しい武器が必要だ!ってなってランカークス行く
      ロン・ベルクに会ってダイの剣を作ってくれる事になったけど
      オリハルコンが必要って事で覇者の剣を手に入れにロモスに戻ったら
      マァムと再会
      この間っておそらく1週間足らずの出来事だと思うんですけど
      その1週間で閃華烈光拳習得してるのよね
      まぁアバン先生も1週間でダイを勇者にするつもりだったらしいから可能かも

    • @滉人鈴木-p1b
      @滉人鈴木-p1b 4 года назад

      まぁ、それ言ったらヒュンケルやポップも同じようなもんですが

    • @大輔-e6m
      @大輔-e6m 4 года назад

      敷島長門
      ポップの場合は呪文は契約なんで契約さえすめば使える。但し自身の魔法力以上のものは無理だったり、向き不向きはあるらしい。←回復呪文も一通り契約してたけど魔法使いだから使えなかっただけ
      フィンガーフレアボムズやメドローアに関して言うならばメラ系ヒャド系が使える下地があったから簡単に覚えられた
      *簡単にって言うけど同時に複数の呪文を使うって事は高度な技術なわけで
      ポップの才能が実は凄かったって話
      ヒュンケルの槍の場合は、元々剣の修行の下地があった上で武芸百般だから一晩目を通しただけで槍殺法を会得した
      マァムは腕力に自信があるだけで、武闘家として開花していきなり奥義も会得した。回復呪文に自信がなくて僧侶を辞めたのに過剰な回復呪文マホイミを覚える謎

    • @滉人鈴木-p1b
      @滉人鈴木-p1b 4 года назад +1

      @@大輔-e6m マホイミに関しては閃華列甲拳の副産物だったきが………

  • @摂津の霧丸
    @摂津の霧丸 4 года назад

    そもそも人でも無い^^