アルペジオの練習には、適切な運指のテクニックだけでなく、他の弦をミュートして鳴らないようにすることも含まれることに同意します。日本語がわかりませんが、これまでのところ、あなたのチャンネルは私がギターとギターのテクニックを学ぶのに見た中で最高です。少なくともあなたを見れば理解できます。どうもありがとう! (I agree that practicing arpeggios not only involves proper fingering technique but also involves muting the other strings to prevent them from ringing. I cannot understand the Japanese language but so far, your channel is the best I have seen for learning guitar and guitar technique. I can at least understand by watching you. Thank you so much!)
コードトーンの動画の中で運指も配置も一番しっくりきました!いつも貴重な動画を配信いただきありがとうございます!
良いフレーズだあ!ってコピーしてみると、コードトーンばかりっていうことってよくありますよね。特にポップス関係は、コードトーンを繋ぐだけで、結構雰囲気が出たりして。
男ですが、小川さんの落ち着いた声と、優しい雰囲気で無理なく練習できちゃいます。素敵です😆いつもありがとうございます。
ギター始めて3年たちましたが練習する日はあまりなく時間が短い為より基礎トレがおろそかでやはりタブ譜の単音ひきが大変というか繋がらないので特に薬指小指が酷く、1度こちらの勉強し1日で動くようなりました。驚きました。小指のピクツキと鳴らないのが、なるようなりました。😊
主要なコードとコードトーンが網羅されていて、ソロやアドリブの練習に活用できそうです!すごく勉強になりました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます😊
小川さんの人生観が好きで良く拝見しています。
私は基礎トレ大っ嫌い人間です。そのため、弾き方が極端な我流に陥り、癖がついて直らなくなりました。後悔しています。今からでも「好き」にならないまでも毎日基礎トレをするように努力します。ありがとうございました。
最近、やっとコードトーンが少しずつ頭に入ってきました。ゆっくり弾くとコードトーンの指板の位置も確認出来ていいですね。ダイヤトニックと組み合わせて練習していなかったので、取り入れさせていただきます!
アルペジオの練習には、適切な運指のテクニックだけでなく、他の弦をミュートして鳴らないようにすることも含まれることに同意します。日本語がわかりませんが、これまでのところ、あなたのチャンネルは私がギターとギターのテクニックを学ぶのに見た中で最高です。少なくともあなたを見れば理解できます。どうもありがとう! (I agree that practicing arpeggios not only involves proper fingering technique but also involves muting the other strings to prevent them from ringing. I cannot understand the Japanese language but so far, your channel is the best I have seen for learning guitar and guitar technique. I can at least understand by watching you. Thank you so much!)
これは楽しい、、、、
3度の飯よりやりたくなる、、、(洗脳済)
この練習をさっそくやります!毎日やってみます!ありがとうございます!
ここを見つけて、クロマチックトレーニングのlv2迄を延々とやってます。指と手首の硬さにうんざりしながらやってます(笑)コードなんて未だに分かりませんが、指が動かない事には❗と自分に言い聞かせてます。
2年前の動画ですね。とても参考になりました。登録させていただきました。この基礎練を踏まえ、実際に曲でコードトーンを弾く練習の動画はありますでしょうか。教えていただければたすかります。
最近、拝見させていただいてます、基本トレーニングを教えて頂いて有難う御座います。
コメントありがとうございます😊
基礎トレが楽しい
ありがとうございます😊
ありがとうございます。基礎的な練習のやり方は独学だとわからないので助かります。^_^😁
一番重要ですものね。ピアノだとハノンですね。
あとスケールをしっかり覚えることですかね。
335での左手小指に位置、すごくわかります。私も自然とそこになりましたね。
僕がしたい練習がいつもタイムリーに出てきて大変お世話になってなす!これからも動画楽しみにしてます!
大変ためになる練習方法だと思います。この動画ではほんの1パターンでの位置の指版だと思いますが、各弦ルートの指版集みたいなものあれば教えてください。
人間の本質的「楽しい!」が良く理解できます。
筋トレ、ストレッチ、ギターの基礎トレ・・・
自分も楽しんでます(笑)(^^
ありがとうございます。
ありがとうございます😊
コードトーンの基礎は大事なのは何となく分かるのですが、コードトーン弾けるようになってコードトーンを覚えることによって、アドリブなどでどういう風にそれを生かせるのかが分かるとこの基礎トレを頑張ろうというモチベーションになるので、ぜひそういうところもセットで教えてもらえるとありがたいです!
僕はアドリブを弾くときに、まず指板上にコードトーンが見えて、そこにに飾り付けする感覚で音を足していきます。
なので常日頃からコードトーンが瞬時に指板上に見えるように、コードトーンの練習を繰り返しています。
こちらの動画も参考にしてみて下さい。ruclips.net/video/IKZO24SK6lg/видео.html
正にそれですよね、、基礎徹底こそ真理。
徹底、と言うのは頭で理解しただけにとどまらず呼吸と同じ様にできる様になる、という事です。。したがってあなたの質問は答えるにも値しない下賤。
その真理の1割でもどこかでどうにかして、体感。または会得するなりしてからコメントしてください。という事ですよ。
分かりましたか?
頭の悪い人よ
為になる動画ありがとうございます😊貴重な動画です!
good
min 4 exelente!!!
六畳一間のけやき荘基礎トレ説得力大です
(*`・ω・)ゞ!
4:00
12:33
ボクシングでも有名選手の試合を見るよりヘビーバッグをひたすら打ってる姿を見る方がボクシングを感じる時があります。
無関係なコメントしてごめんね。
基礎トレばっかりしてたら曲弾けるようになりますか?
曲の練習もしないといけないですか?
基礎トレだけだと曲は弾けないと思います。曲も練習したほうがいいと思います。
@@mugibatakezu ありがとうございます。