Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大昔ゴニョゴニョしたβマックスのビデオで見てました海外の列車やハローキティのうたとかむちゃくちゃ記憶に残ってます30年ぶりに見れて感動ですありがとうございました
まさかこれが後のハローキティー新幹線の伏線だったとは…
8:23キティちゃん「出来立てのポップコーンはいかが?」
初めて見せてもらった電車のビデオ。当時は蒸気機関車(SL)のシーンが怖くて泣いていた。特に「ボォー!!」という汽笛の音が極限的に怖かった。
12:20 これは「ぼくらの夢をのせて」に出てたシーンです。しかもこのロクゴーPFが牽引してるのはJR西日本のサワ座という客車です。13:13 この秩父鉄道と西武鉄道の貨物列車も「かもつれっしゃのうた(山野Ver)」に出てました。13:40 今入線したのは南宮崎行き富士で、ロクゴーPFが回送してきました。到着後に待機していたロクロクが連結されます。
この動画の列車は2024年現在 車両譲渡 5:30 6:12 6:27 6:42 新車置き換え 4:37 5:14 5:30 5:43 6:12 6:27 6:42 6:56 7:18 7:30 新幹線に名称引き継ぎ 7:40 4:37 4:54 引退 4:00 5:14 7:18 リレー○○ 4:54 4:376:27 6:56 はロマンスカーミュージアムで展示中4:47 ナレーションで読み上げた車両も全て新型車両に置き換え
8:31 このシーンの200系、通常JRマークは12両中片面3個なのに対しこれは4個ついてる。初めてみた。
懐かしすぎる〜幼稚園児の時よー観とったわー!
あつまれ はたらくくるま おかあさんといっしょとビデオ撮ってくれたの覚えてる
ナレーターの小野坂昌也氏は1992年当時まだ名の売れない声優だった。92年からフジテレビ系列で放送されたツヨシしっかりしなさいの主人公役でブレイクすることになる。0:22 オープニング1:00 イントロ1:44 のぞみ2:06 つばさ2:22 やまびこ2:34 ひかり2:54 グランドひかり3:35 スター213:55 スーパービュー踊り子4:17 ゆふいんの森4:36 かもめ4:51 つばめ5:10 スーパーひたち5:19 成田エクスプレス5:41 スカイライナー5:56 アーバンライナー6:04 あさぎり6:21 小田急あさぎり6:38 レッドアロー6:53 ロマンスカー7:16 北斗7:26 踊り子7:38 かがやき7:57 歌1「ハローキティ」10:35 蒸気機関車(大井川鐵道)12:19 電気機関車12:58 貨物列車13:29 ブルートレイン16:10 歌2「けろっぴロック」19:30 トロッコ列車20:03 モノレール(東京モノレール)20:41 モノレール(上野動物園)21:27 路面電車22:02ケーブルカー(ポリーバン(スイス))22:46 ケーブルカー(サンフランシスコ)23:09 登山電車23:42 地下鉄24:16 朝の通勤ラッシュ25:00 通勤電車25:20 ダブルデッカー26:05 アウトロ26:29 エンディング
ボボボーボ・ボーボボの首領パッチの声ですね
6:06 371系懐かしいな
24:16 凪咲
4:36 485系 赤いかもめ(現在:西九州新幹線 かもめ)4:51 787系 つばめ 36ぷらす3 かささぎ リレーかもめ かいおう きらめき にちりんシーガイア(現在:九州新幹線 つばめ)
小田急ロマンスカーの紹介にて…キティちゃん「私これ見たことあるわ。」小田急といえばサンリオピューロランドの最寄り駅は、多摩線の小田急多摩センターだけど、このビデオの当時は多摩線ではロマンスカーの定期運行はなかったはず。(数年後に唐木田行きホームウェイが運行開始されるも現在は廃止された。)キティちゃん、どこで小田急ロマンスカーを見かけたのだろう?
親に隠れて撮り鉄してたんじゃ?
ロマンスカーは有名ですから、おそらく駅のポスターやパンフ、雑誌やテレビ等を見て知ったのですね。
6:54 小田急3100系NSE
3:35 トンネルに入っていく952系 953系高速試験車両"STAR21"STAR21は、1993年12月21日に、上越新幹線、燕三条〜新潟間で時速425キロを記録したんだ。
10:3615:40 この寝台特急「富士」は東京と南宮崎を結びました。その前は西鹿児島まで走っていたこともありました。
クレジットされていないが、ほとんどの映像がPPL撮影と思われる(うたの科学館シリーズにもPPLが制作協力で関わっている)
トミックス・モデルワールドでも同じ映像が。
スター21の紹介にて…。けろけろけろっぴ「かっこいいなぁ。もうすぐ乗れるんだね。」試験用に作られた車両のため引退まで乗れることは残念ながらありませんでした。
3:35 今STAR21は、仙台の新幹線総合車両センターと米原の風洞技術センターにそれぞれ違った先頭車が保存されています。
バッドばつ丸の新幹線も見てみたいな!
泣いてまう
651系スーパーひたち5:10、253系成田エクスプレス5:20、AE100形京成スカイライナー5:41僕のお気に入りだ‼️ロマンスカーミュージアムで展示してあるね😉6:27、6:56、確かに都電荒川線や江ノ電はかわいい電車だ‼️21:33、学校や会社へ通う時や毎日利用する一番えらい電車は通勤電車と呼ぶんだ‼️24:26、ダブルデッカーはゆったり会社へ通えるね😉25:35
ナレーション首領パッチ!?
8:07 唐突に始まるポップコーンのステマ曲で草ホモガキの頃に見た記憶が蘇ったゾ最後の方をよく見たら南船橋付近を走る日中6連時代の京葉線103系や、北総7150形がチラッと映り込んでいてたまげてしまった()
8:20 ここからポップコーンで流れる部分。
京葉線が阪和線の長居あたりに見えた
ナレーター「このあさぎりと、小田急のあさぎりは同じ線路を走っているんだよ。」現在は両者とも場所を変えて富士急行線で未だに現役。
@@ハヤカワユウキ-m6v 富士急行線も今は富士山麓電気鉄道に変わりました。
12:36 客車 わくわく団らん
展望車では無いあたり、当時はまだその愛称は無く、鉄道ファンから「サワ座」(金沢総合車両所のお座敷列車)と呼ばれていた。また、側面のデザインも「わくわく団らん」への改造の際に変更されている。私としては、縄跳びのダブルダッチが描くような波が印象的なのよね。
出演は、ムサシ(ポケモン)、マルコ(母をたずねて三千里)、首領パッチ(ボボボーボ・ボーボボ)
@@mailouse 小野坂昌也さんですからね
11:00大井川鐡道は、本当に有名なきかんしゃのキャラクターが走っていますよ…………。2022年の、8月7日(日曜日)に友達と乗りました…………。
ぼくこのビデオを今でも持ってますがね。その中には歌の科学館シリーズに出てたのもあります。
00:20
出来たらサンリオおもしろ図鑑ハローキティのSL大図鑑お願いします
ひかり号と紹介されている0系新幹線。このビデオは見る限り300系のぞみ号が運転開始されて日が浅い頃のものと思われますが、この当時まだ0系はこだま号だけでなく、ひかり号での運用もまだ存在していたのでしょうか。
だから0系ひかり知ったわけ
「キティズパラダイス~パワートレインの巻~」ありますか?
ありません。ごめんなさい🙏
ケーブルカー 日本紹介されてないけどサンフランシスコとどこのケーブルカーかな?
スイスのポリー鉄道と(ポリーバンとも呼ばれる)いうケーブルカーですね。
ありがとうございますレーティッシュ鉄道とともに乗りに行きたいです@@ズンちゃんねる
大昔ゴニョゴニョしたβマックスのビデオで見てました
海外の列車やハローキティのうたとかむちゃくちゃ記憶に残ってます
30年ぶりに見れて感動ですありがとうございました
まさかこれが後のハローキティー新幹線の伏線だったとは…
8:23キティちゃん「出来立てのポップコーンはいかが?」
初めて見せてもらった電車のビデオ。
当時は蒸気機関車(SL)のシーンが怖くて泣いていた。
特に「ボォー!!」という汽笛の音が極限的に怖かった。
12:20 これは「ぼくらの夢をのせて」に出てたシーンです。しかもこのロクゴーPFが牽引してるのはJR西日本のサワ座という客車です。
13:13 この秩父鉄道と西武鉄道の貨物列車も「かもつれっしゃのうた(山野Ver)」に出てました。
13:40 今入線したのは南宮崎行き富士で、ロクゴーPFが回送してきました。到着後に待機していたロクロクが連結されます。
この動画の列車は
2024年現在
車両譲渡 5:30 6:12 6:27 6:42
新車置き換え 4:37 5:14 5:30 5:43
6:12 6:27 6:42 6:56 7:18 7:30
新幹線に名称引き継ぎ 7:40 4:37 4:54
引退 4:00 5:14 7:18
リレー○○ 4:54 4:37
6:27 6:56 はロマンスカーミュージアムで展示中
4:47 ナレーションで読み上げた車両も全て新型車両に置き換え
8:31 このシーンの200系、通常JRマークは12両中片面3個なのに対しこれは4個ついてる。初めてみた。
懐かしすぎる〜幼稚園児の時よー観とったわー!
あつまれ はたらくくるま おかあさんといっしょとビデオ撮ってくれたの覚えてる
ナレーターの小野坂昌也氏は1992年当時まだ名の売れない声優だった。92年からフジテレビ系列で放送されたツヨシしっかりしなさいの主人公役でブレイクすることになる。
0:22 オープニング
1:00 イントロ
1:44 のぞみ
2:06 つばさ
2:22 やまびこ
2:34 ひかり
2:54 グランドひかり
3:35 スター21
3:55 スーパービュー踊り子
4:17 ゆふいんの森
4:36 かもめ
4:51 つばめ
5:10 スーパーひたち
5:19 成田エクスプレス
5:41 スカイライナー
5:56 アーバンライナー
6:04 あさぎり
6:21 小田急あさぎり
6:38 レッドアロー
6:53 ロマンスカー
7:16 北斗
7:26 踊り子
7:38 かがやき
7:57 歌1「ハローキティ」
10:35 蒸気機関車(大井川鐵道)
12:19 電気機関車
12:58 貨物列車
13:29 ブルートレイン
16:10 歌2「けろっぴロック」
19:30 トロッコ列車
20:03 モノレール(東京モノレール)
20:41 モノレール(上野動物園)
21:27 路面電車
22:02ケーブルカー(ポリーバン(スイス))
22:46 ケーブルカー(サンフランシスコ)
23:09 登山電車
23:42 地下鉄
24:16 朝の通勤ラッシュ
25:00 通勤電車
25:20 ダブルデッカー
26:05 アウトロ
26:29 エンディング
ボボボーボ・ボーボボの首領パッチの声ですね
6:06 371系懐かしいな
24:16 凪咲
4:36 485系 赤いかもめ(現在:西九州新幹線 かもめ)
4:51 787系 つばめ 36ぷらす3 かささぎ リレーかもめ かいおう きらめき にちりんシーガイア(現在:九州新幹線 つばめ)
小田急ロマンスカーの紹介にて…キティちゃん「私これ見たことあるわ。」
小田急といえばサンリオピューロランドの最寄り駅は、多摩線の小田急多摩センターだけど、このビデオの当時は多摩線ではロマンスカーの定期運行はなかったはず。(数年後に唐木田行きホームウェイが運行開始されるも現在は廃止された。)
キティちゃん、どこで小田急ロマンスカーを見かけたのだろう?
親に隠れて撮り鉄してたんじゃ?
ロマンスカーは有名ですから、おそらく駅のポスターやパンフ、雑誌やテレビ等を見て知ったのですね。
6:54 小田急3100系NSE
3:35 トンネルに入っていく952系 953系高速試験車両"STAR21"
STAR21は、1993年12月21日に、上越新幹線、燕三条〜新潟間で時速425キロを記録したんだ。
10:36
15:40 この寝台特急「富士」は東京と南宮崎を結びました。その前は西鹿児島まで走っていたこともありました。
クレジットされていないが、ほとんどの映像がPPL撮影と思われる
(うたの科学館シリーズにもPPLが制作協力で関わっている)
トミックス・モデルワールドでも同じ映像が。
スター21の紹介にて…。けろけろけろっぴ「かっこいいなぁ。もうすぐ乗れるんだね。」
試験用に作られた車両のため引退まで乗れることは残念ながらありませんでした。
3:35 今STAR21は、仙台の新幹線総合車両センターと米原の風洞技術センターにそれぞれ違った先頭車が保存されています。
バッドばつ丸の新幹線も見てみたいな!
泣いてまう
651系スーパーひたち5:10、253系成田エクスプレス5:20、AE100形京成スカイライナー5:41僕のお気に入りだ‼️ロマンスカーミュージアムで展示してあるね😉6:27、6:56、確かに都電荒川線や江ノ電はかわいい電車だ‼️21:33、学校や会社へ通う時や毎日利用する一番えらい電車は通勤電車と呼ぶんだ‼️24:26、ダブルデッカーはゆったり会社へ通えるね😉25:35
ナレーション首領パッチ!?
8:07 唐突に始まるポップコーンのステマ曲で草
ホモガキの頃に見た記憶が蘇ったゾ
最後の方をよく見たら南船橋付近を走る日中6連時代の京葉線103系や、北総7150形がチラッと映り込んでいてたまげてしまった()
8:20 ここからポップコーンで流れる部分。
京葉線が阪和線の長居あたりに見えた
ナレーター「このあさぎりと、小田急のあさぎりは同じ線路を走っているんだよ。」
現在は両者とも場所を変えて富士急行線で未だに現役。
@@ハヤカワユウキ-m6v 富士急行線も今は富士山麓電気鉄道に変わりました。
12:36 客車 わくわく団らん
展望車では無いあたり、当時はまだその愛称は無く、鉄道ファンから「サワ座」(金沢総合車両所のお座敷列車)と呼ばれていた。
また、側面のデザインも「わくわく団らん」への改造の際に変更されている。
私としては、縄跳びのダブルダッチが描くような波が印象的なのよね。
出演は、ムサシ(ポケモン)、マルコ(母をたずねて三千里)、首領パッチ(ボボボーボ・ボーボボ)
@@mailouse 小野坂昌也さんですからね
11:00
大井川鐡道は、本当に有名なきかんしゃのキャラクターが走っていますよ…………。
2022年の、8月7日(日曜日)に友達と乗りました…………。
ぼくこのビデオを今でも持ってますがね。その中には歌の科学館シリーズに出てたのもあります。
00:20
出来たらサンリオおもしろ図鑑
ハローキティのSL大図鑑お願いします
ひかり号と紹介されている0系新幹線。
このビデオは見る限り300系のぞみ号が運転開始されて日が浅い頃のものと思われますが、この当時まだ0系はこだま号だけでなく、ひかり号での運用もまだ存在していたのでしょうか。
だから0系ひかり知ったわけ
「キティズパラダイス~パワートレインの巻~」ありますか?
ありません。ごめんなさい🙏
ケーブルカー 日本紹介されてないけどサンフランシスコとどこのケーブルカーかな?
スイスのポリー鉄道と(ポリーバンとも呼ばれる)いうケーブルカーですね。
ありがとうございます
レーティッシュ鉄道とともに
乗りに行きたいです@@ズンちゃんねる