ピットブル ソフィーてんかんの発作 Animal Rescue Nursing

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • ピットブルのソフィーちゃん昨日昼過ぎにけいれんし病院へ行きました。
    てんかんと診断されました。
    今は安静にしてやり落ち着いてます。
    現状のビデオカメラにてキレイな動画をと頑張ってます。
    慣れないパソコンソフトを頑張って使っての編集してみました。
    ご意見聞かせてください。
    施設の子達のLINEスタンプできました!
    store.line.me/...
    また改めて動画アップさせて頂きます。
    新しいチャンネルのご案内
    ピーちゃん.com
    / @pochipapa_live
    チャンネル登録よろしくお願いします。
    RUclipsでの収益は全て保護犬の為に使わせていただきます
    皆様方のご視聴が殺処分ゼロへの一歩となる事を信じて頑張っていきます!
    チャンネル登録も宜しくお願いします!
    / @pochipapa
    少しでも施設運営費をと考えAmazonアソシエイトさせて頂いてます。
    Animal Rescue Nursingポチパパチャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    Amazon公式サイト
    amzn.to/2KloQds
    Dog Rescue A&Rからのお願い
    大変図々しいと思いますが、ご支援お願いしますm(_ _)m
    Amazon欲しい物リストとゆうちょ銀行口座を貼らせて頂きます。
    Amazon欲しい物リスト
    www.amazon.jp/...
    ゆうちょ銀行
    記号 14080 番号 56259531
    ドウブツアイゴダンタイドッグレスキューエーアンドアール
    他金融機関からのご送金は
    ゆうちょ銀行
    【店名】 四〇八 (ヨンゼロハチ)
    【店番】408
    【貯金種目】普通預金
    【口座番号】5625953
    ドウブツアイゴダンタイドッグレスキューエーアンドアール
    PayPalご送金先
    www.paypal.me/...
    施設所在地
    〒584-0054
    大阪府富田林市甘南備1222-2
    一般社団法人 Animal Rescue Nursing
    旧 (ドッグスクールポチパパ Dog Rescue A&R)
    代表携帯 080-4145-1479 北村 紋義
    宜しくお願い致します。
    高木里絵湖も頑張ってます!
    【Dog Rescue A&Rの素顔】
    / @riekomama111
    ◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻◼◻
    犬の問題行動のご相談は
    ホームページ ドッグスクールポチパパ
    sites.google.c...
    保護犬シェルターも運営しています
    Dog Rescue A&R
    sites.google.c...
    他の動画もご視聴宜しくお願いします!
    【再生リスト】
    愛護活動
    • 愛護活動
    before→after
    • 【犬の問題行動】噛むbefore→after
    トレーニングについて
    • ドッグトレーニングについて
    器具・道具の使い方
    • ドッグトレーニング 器具・道具の使い方
    ツイッター 
    紋義(ポチパパ) ki...
    Facebook
    北村紋義(ポチパパ)
    / yoshihiro.kitamura.121
    ブログ ぷりてぃウ~!ワン!
    ameblo.jp/pochi...
    スタッフ高木のブログ
    『Animal Rescue Nursing』 ameblo.jp/dogs...
    BGM
    VideoShow - 魔法のビデオエディタアプリ内
    ニューヨーク・ラブ
    play.google.co...
    #AnimalRescueNursing #ポチパパ #保護犬達の楽園 #ドッグメンタリスト

Комментарии • 165

  • @神田純子-x7z
    @神田純子-x7z 4 месяца назад

    パパさんの仰る犬種差別…悲しいですね😢ソフィちゃん…今も元気な姿を見せてくれて嬉しい🩷

  • @hiz090zih
    @hiz090zih 4 года назад +1

    てんかん持ちなので、気になりました。幸せに生きてほしいなあ。

  • @福島かず子-o4d
    @福島かず子-o4d 4 года назад +1

    いつも見て居ますがんばてください

  • @シーシュリンプ
    @シーシュリンプ 4 года назад +1

    ソフィー頑張って

  • @sawa1954
    @sawa1954 2 года назад

    助けられる命を助けないのは、犯罪だ‼️と思いますね(。-_-。)どんなワンチャンだって一緒ですよね~( ̄∀ ̄)
    ほんと怒り💢ですよね😂可哀想ですよ😢動物は、どんな犬でも助ける義務があると思います✨

  • @sめぐみ-y4x
    @sめぐみ-y4x 5 лет назад +6

    可愛い可愛いソフィーちゃん。てんかんがあったのですね。元気にみんなと思いっきり遊びたいね。可哀想だけど、安静にしていてね。きっと大丈夫。ポチパパさんと高木さんがいてくれるから心配しないで、のんびり過ごすんだよ。

  • @佐藤ハムハム
    @佐藤ハムハム 5 лет назад +9

    ポチパパ大好き😄尊敬しています❗️

  • @なつ-y6f
    @なつ-y6f 5 лет назад +14

    初めまして。いつも拝見させて
    戴いております。
    本当に、病院選びは、
    難しいですよね。
    長年、我が家は、
    獣医とは名ばかりの
    病院に悩まされております。
    田舎暮らしなので、
    他に診てくれる病院もなく、
    また、多頭飼いの為、
    ありえない発言や、
    態度をされても、
    文句ひとつ言えません。
    そして、先日、
    受け入れを拒否され、
    大切な子が亡くなりました。
    本当に、精神的にも、
    我慢の限界がきています。
    もっと、小さな命達と、
    真剣に、誠実に向き合って
    くれる獣医さんと出会いた
    かったです。
    可愛いソフィーちゃん😊
    これからも応援しています‼️

  • @るっきー-r2s
    @るっきー-r2s 5 лет назад +4

    画像とても綺麗です。
    ソフィーちゃん、パパさんの部屋でつぼみちゃんと、のんびりしてください。
    パパさんと高木ママさんもお体お気をつけて。

  • @クロちゃん-w4p
    @クロちゃん-w4p 5 лет назад +10

    ソフィーちゃん、まずは良かったです☺️北村さんもお忙しい中、ずっと付いてあげる事も出来ず、ご心配でしょう。北村さんが倒れないように少しでも睡眠とって下さい。

  • @バァバ-e6i
    @バァバ-e6i 5 лет назад +8

    活発でお転婆なソフィちゃん! 昨日は大変でしたね 異常を早く見つけてあげて
    よかったです! 蕾ちゃんと一緒の部屋なら 安静で過ごす事できますね パパさん
    高木さん 忙しい毎日なので 倒れないで下さい

  • @kuroepitbull1373
    @kuroepitbull1373 5 лет назад +4

    私もピットブルテリアが家族にいますが、迎え入れた時に病院探しをしていると
    4件断られ、5件目でようやくみつけれました。その病院は今かかりつけになってますがすごく優しく丁寧に診察して頂けてます。
    タイトルを見て、ソフィーちゃん?!てんかん?!って焦りましたがすごく元気そうで安心しました。
    私もうちんくの子たち気を付けて見てあげようと思いすぐ犬のてんかんについて調べました。パパさんのこの動画のおかげでまた1つ知識がつきました。
    犬種差別はやくなくなってほしいです。
    ピットブルも土佐犬もみんなうちんくは可愛い子で人に危害を加えた事は1度もありません。
    ピットブルと言うだけで近所の方に嫌がられちゃう事もあります。。闘犬としての犬種とゆう印象が早くなくなってほしい。。

  • @ひまわりちん
    @ひまわりちん 5 лет назад +5

    天真爛漫なソフィちゃん💕パパさん遊んで~😆なんて可愛いんだろう😍こんな可愛い子がピットだから診てもらえない事があるなんて
    絶対おかしい‼️獣医さんの言い分もあるだろうけど、勉強不足なのでは?と思う‼️‼️
    ソフィちゃん…ちょっとの間、静か~に過ごそっか😌ね😉
    画像は自然の色、緑とか土とかとても綺麗な感じします🎵

  • @米だわら
    @米だわら 5 лет назад +28

    大事に至らなくて良かったです💦
    暑さで疲れも重なっていたのかもしれませんね。
    優しい獣医さんに感謝です(*^^*)

  • @kazuyodaikoku5060
    @kazuyodaikoku5060 5 лет назад +20

    すっごくキメの細かい綺麗な画面でびっくりしながら拝見しています!

  • @nana-zv8rj
    @nana-zv8rj 5 лет назад +2

    おはようございます☀
    我が子が体調悪いのに
    診れないって言われたら本当に
    落胆しますよね。。
    こちらとしては心配で不安で
    仕方ないのに😢
    想像しただけで
    ゾッとします。
    ソフィーちゃんが
    心配です。
    でも高木さんがいてくれるから
    心強いですね。

  • @pinomama8138
    @pinomama8138 5 лет назад +4

    ソフィちゃん、落ち着いたようでほんとよかったです😊 パパさん高木さん、色々心配事が尽きないと思いますが、心より応援しています。
    動物病院で、診られない犬種があるなんて… 悲しいです。 愛犬の為に事前に病院の方針を調べておくこと必須なんですね。勉強になりました。
    画質は、綺麗ですね😊 これまでと比べると全体的に少し明るい感じがしますが、より自然で遠近感が出てると思います👍✨

  • @kuza7547
    @kuza7547 5 лет назад +15

    家の子は猫ですが、7歳になって発作が出ました。投薬を続けた時、ボケた様に反応悪く、ぐったりでしたが、今は群発発作が出た時だけ飲ませる様にしたら、日頃は今まで通りの反応になっています。タウリンもやってみたりしました。オメガも。でも完治は無いので、気長に観察してやっていくしかないけれど、時間問わずの発作なので、寝不足で倒れたりしないように気をつけて下さいね。応援しています。

  • @まりも-l7o
    @まりも-l7o 5 лет назад +5

    すっごい綺麗な映像でソフィーの表情がしっかり撮れていて和みました!
    犬種が違うだけでそう思われるのは嫌ですね。
    みんな生きてるんだから命は平等にして欲しいですね。

  • @土井律子-i5y
    @土井律子-i5y 5 лет назад +1

    画質綺麗です😄芝や草の緑がきれいに映ってますね😊犬種差別禁止🈲生き物全ての命は平等であってほしいです💦

  • @ぼっくん-c1p
    @ぼっくん-c1p 3 года назад

    最近では全部ではないですが、混合ワクチン・狂犬病ワクチン・蚤・ダニ駆除薬でてんかんの発作がおこるとの研究データが発表されています。
    犬種差別は命を守る獣医師としてどうなのか❓
    と考えさせられます。
    ビジネス獣医師も考えものだと思っています。

  • @kuros1549
    @kuros1549 5 лет назад +18

    いつもダディ君と派手に遊んでいたソフィーちゃんが… でも、いい病院が見つかって良かったですね。
    そして、ピットなどの犬種を飼っている方に注意する事を伝えられて良かったのではと思うことにしましょう。

  • @IKnowYouKnow358
    @IKnowYouKnow358 5 лет назад +4

    家のシェルティも高齢になってからてんかん発作を起こしました。
    重積してしまって触ったらよけいひどくなっていたので、そっとしてやっていれば・・・と後悔していました
    ソフィちゃん落ち着いて良かったね。元気そうで安心です。

  • @fukumama7194
    @fukumama7194 5 лет назад +4

    日本では、ピットブルはポピュラーな犬種ではないですよね。
    ピットブルは、いい子な子達ですよねー!❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣
    そして、大型犬は倦厭されてしまうのですね。
    先生のお話し!とても分かります。
    うちの子たちのお友達犬は、アナトリアンシェパード、ドゴ・アルヘンティーノ、ベルジアンマリノア、ピットブル、、イタリアン・コルソ・ドッグ(ティ-トくん)と、チワワ、ポメラニアン、シーツ犬と、皆で仲良くオフリッシュで遊んでます( ´艸`)。
    因みに、うちの子は、チャウチャウとジャーマンシェパードのミックスと紀州犬です❣❣❣❣❣❣❣❣。
    🐶友のパパ、ママさんたちと動物病院の情報共有をしているのですが、意外とそのコミュニティーの力が、動物病院によい影響をしていると!!!耳にしたのですが!!
    お陰様で、とても良い先生たちに見て頂いております。
    ソフィー❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣美しい子ですよね。
    お友達と遊びたいですよね、、、。でも、体が一番です、お大事になさってください。。
    先生も、お体お大事になさってください。

  • @ryawchloe
    @ryawchloe 5 лет назад +23

    うちは人間の娘でしたが、座薬をお守り代わりに持ってました。そーですね、しばらく、お薬なしで、様子を見ると、てんかんの性質が分かりますからね。かるいものでありますように。

  • @かこ-f4w
    @かこ-f4w 5 лет назад +4

    ソフィーちゃんは、大好きだわ^_^

  • @フィールドダヤン
    @フィールドダヤン 5 лет назад +3

    うちは
    甲斐犬でしたが
     連れて行ったら
    怖くて触れないと言われ
    逆に驚いた事が
    ありました😣💦
     なんで獣医になったの?
    ってガチで思いました

  • @gahoocom
    @gahoocom 5 лет назад +3

    草を食む癖があるようですが毒草を口に入れてしまったという可能性は無いのかとふと思ってしまいました。ちなみに最後のご視聴ありが***がご試聴になってます。

  • @Sakizinha58
    @Sakizinha58 5 лет назад +2

    とてもキレイな動画で声もクリアでいいと思います^_^

  • @よつ葉クローバー
    @よつ葉クローバー 5 лет назад +8

    ソフィーちゃんこれから大変ですね。
    先代の犬がてんかんもちで、夜中に何度も病院にいきました。うちの子は寒い時期にてんかんをおこすことが多かったです。
    パパさん大変だと思いますが、ソフィーちゃんのてんかんがちょっとでも落ち着きますように!!
    犬種差別悲しいですね。うちの二代目は柴ですが、近所で評判の病院行った時に院長先生を指名したらスルーされとても悲しい思いをした事があります。てんかんもっいるとペット保険にも入れないから夜間診療だったりするとかなりお金もかかりますね。良い病院が見つかった様で良かったです。パパさんいつも動画みさせてもらっていて勉強になる事ばかりです。これからもパパさんらしく頑張って下さい。応援しています。

  • @vivimaru3978
    @vivimaru3978 5 лет назад +13

    画質いい感じです
    天候もあると思いますが見易くなりました

  • @kou5048ify
    @kou5048ify 5 лет назад +4

    原因が、解かって、つぼみちゃんと一緒に生活すれば落ち着いていけるでしょう。

  • @hitomi344
    @hitomi344 5 лет назад +37

    なにこの子!!!!!超かわいすぎる!!!!!!!!
    素敵なポチパパの元に行けた強運な子だから、きっと大丈夫。
    犬種差別だなんて、本当に人種差別みたいね。そんな犬を飼うのが悪いなんて、その犬種を作ったのも人間なのに。素敵なお医者が見つかったようで本当に良かった。

  • @arcana8861
    @arcana8861 5 лет назад +21

    うちの子達も疾患持ちの子達で譲渡外で引き取りました。
    てんかん持ちの子もいるので病院は複数受診して緊急の場合に備えてます。
    嘔吐することもあるので、横向きに寝かし軌道を確保してあげてください。
    獣医さんによって見解がかなり違うので、自分の考えに合った病院を見つけることも大切かと思います。

    • @daikei6314
      @daikei6314 5 лет назад +3

      感動しました。リスクある保護犬を迎えるのはなかなか出来ることではありません。心から尊敬します。はるか様の家族になれたワンちゃんは幸せですね。

  • @mikau1101
    @mikau1101 5 лет назад +3

    ソフィーちゃん💦大丈夫?💦
    あー…いますね、そういうの…暴れるから診ないとか言う医者とかも。
    …なんで動物病院やってんの?って疑問に思います。
    向上心もなく、ただなぁなぁでやってるだけみたいな…
    そういうのって気付きますよ、飼い主は。
    それに飼い主同士のネットワークでも口伝で伝わってくし、結局自分の首絞めてるんですけどね。
    逆に、常識とか日々変わってくし、新しい知識とか積極的に取り入れる勉強熱心なお医者さんは信用出来ますね。
    なっかなかいないですけど。
    ソフィーちゃん、一過性ですぐ治るといいですね、心配…
    でも元気そうなお顔見て少し安心しました😊💕

  • @川上-u7h
    @川上-u7h 5 лет назад +1

    その前に人間がそうさせて勝手に危険だと認識してピットが何か悪い事したか?
    犬が悪い事したのかと・・・
    良心的な病院見つかって良かったです・・
    ソフィー早く良くなって元気で暮らせなー

  • @角尚子
    @角尚子 5 лет назад +4

    ソフィーちゃん、安静にするのが、苦手かな?早く元気になって下さい。
    沢山のワンチャンのお世話ご苦労様です。
    獣医さん、何ヶ所か探しておくのは、いいですね。
    ウチも2ヶ所に行ってます。

  • @りんちゃん-f9h
    @りんちゃん-f9h 5 лет назад +17

    うちもてんかん持ちの子がいました。気圧の変化台風前とか夜中などてんかんが出やすいので気を付けてください

    • @深川ワンコ魂
      @深川ワンコ魂 5 лет назад +1

      失礼いたします。やはり気圧、台風前関係あるのですね!!
      家のイタグレも必ず発作出てます。家が特別じゃないんですね。。。
      ちょっと安心しました。うまく付き合うようにいたします。

    • @りんちゃん-f9h
      @りんちゃん-f9h 5 лет назад

      @@深川ワンコ魂 気圧は関係しているみたいです。うちは酷い時は10分以上発作がでていたので毎日薬を飲ませていました。

  • @kaerusan3592
    @kaerusan3592 5 лет назад +5

    そんな差別あるの?何のために獣医になったの?腕がないだけやん、そんなやつ獣医の資格やるなよ!
    ソフィーちゃんいい子にやん。たまたま病気になっただけで、こんなにいい子差別しないでほしいですね。
    ソフィーちゃん、今日毛並みよくベッピンさんやで〜🤗

  • @Hidamari-no-Nyata
    @Hidamari-no-Nyata 5 лет назад +15

    パパさんの動画みるまでは、ピットって怖い犬種だと思ってました。コルソーやロットワイラー、秋田とか 見た目が大きい子って誤解されやすいんですね。どんな犬種でも、大きさでも飼い主さんの躾次第だと思います。
    癲癇はずっとお付き合いする病気になるので、パパさんの元で管理してもらえるのは心強いです。
    色々あったようですが、いい獣医さんに巡り会えてよかったです。ソフィーちゃん、元気でいてね(๑˃ᴗ˂)و♡

  • @giantdog
    @giantdog 5 лет назад +4

    こんばんは🐶
    可愛いですね(*>`ω´

  • @にゃお助け
    @にゃお助け 5 лет назад +30

    犬種差別があるなんて……悲しすぎます。捨てる神あれば拾う神あり。良い病院が近くにあってホント良かったですね。
    ソフィーちゃん、これから先 元気に過ごせますよう祈ってます。
    画像はとてもハッキリしていて綺麗ですが、その分 動きがあると目が回ります…もともと酔いやすい体質なので…
    でも観ます。応援してます。

  • @上村房子-k2i
    @上村房子-k2i 5 лет назад +7

    けいれんの原因が 脳腫瘍ではなく てんかんなら、発作の予防も可能ですね。私の知り合いでも、発作で亡くなった子がいるので ソフィちゃん お大事にしてください。
    画質 いつもより 綺麗に見えます。

  • @桜さくら-o5y
    @桜さくら-o5y 5 лет назад +2

    初めまして。
    てんかんの発作は、突然なので、
    かと言って夜通し観察してたらパパさんの体調
    も崩しかねません。ソフィーちゃんの首輪に
    鈴を着けたらどうでしょう?
    てんかんの発作は、結構、小刻みに体を
    震わせるので。
    どうぞパパさんも体調崩されませんように。
    応援してます。

  • @bulldog9116
    @bulldog9116 5 лет назад +40

    うちはブルドックを飼ってますが、鼻ぺちゃは、麻酔後呼吸困難を起こしやすく、見た目と違いかなりデリケートなので、診たくない獣医師も多くて、何かあったときに責任を問われるなが怖くて断る病院が多いです。手術が必要な病気になってもリスクが高いので断る病院もあります。手術をしても、入院中なにかあったら怖いので、手術が、おわれば1日で退院、お家で様子をみてください!という病院もあります。何かあったとき、その病院を訴えるかとなど、考えてませんし、全力で病気と向き合っていただけたら、感謝しかありません。大切な命を託せる信用できる医者を探すのは大変です。犬を飼うときには、ホントに病院のことまで、考えて飼わないといけないですね!

  • @岡田裕之-k2p
    @岡田裕之-k2p Год назад

    お医者さんが、犬種を選ぶのは、よくないです。なんのために獣医になったのか、医者が差別するのはそんな医者は、いらない

  • @たまちゃん-v5l
    @たまちゃん-v5l 5 лет назад +5

    大変ですね。多頭飼いの中での病気介護どうしても管理しきれないのも仕方ありませんね。
    病院選び、最近はネットでクチコミ評価があるのでお待った以上に参考になります。診察料金や手術料金の提示もしているところもあります。実際行ってみて違ったというのはあまりないようです。
    犬種によって心配なときはあらかじめ電話連絡をとってみるとよいと思います。
    ソフィーちゃんはよい病院が見つかって良かったですね。長丁場になると思いますから北村さんや高木さんも体調を気をつけて下さい。お大事に☺️

  • @インコロイド
    @インコロイド 5 лет назад

    犬種差別について
    ウチの近似の獣医さんでは条件付きですがピットブルでも診察してくれるそうです
    条件は
    ・口輪の出来る子
    ・診察時に暴れない様にホールド出来る子
    ・事前に要予約
    ・待ち時間は院外=専用駐車場や玄関周辺にリードを繋ぐ処で待つ(看護師さんが呼びに来てくれます)
    ・大きい病院(CT、MRI)で診断して貰った事の有る子はデータ要持参
    www.yuzu-ah.com/
    予約時は事前に電話の上、院長先生にピットブルの性格をお伝えして予約取って下さいとの事です
    追伸
    その他大型犬で誤解を招き易い犬種についてもご相談下さいとの事でした
    MRIやCTが無いので万一、一刻の際は救急へ行って頂く場合も有りますとの事

  • @kou5048ify
    @kou5048ify 5 лет назад +5

    犬の犬種差別で、診てもらえず、他に良い病院が、見つかってよかったですね。
    高木さんに、寄り添って良い顔してますね。

  • @camui-taiga-leo
    @camui-taiga-leo 5 лет назад +55

    その獣医さん ピットブルが診れないなら 長電話する前に 診てくれる病院を教えてくれるとか 助ける為の誠意を見せてほしい。
    噛まれたら困るって言うのは分かるけど それならピットブルは病気したら放置しろってことなんでしょうか。
    「噛むから診れない」じゃなくて 噛むかもしれないから 飼い主さんにも協力してもらって 噛まれないように最大限に注意をはらって診る努力をして欲しい。
    診てくれる病院が見つかって良かったです。
    ソフィちゃん お大事にね(๑^ ^๑)

  • @chancococco
    @chancococco 5 лет назад +5

    病院ではないですが シュナウザーを飼っていてカットを予約しよとしたらシュナウザーは苦手だからと言われ断られました。うちのわんちゃんはシュナだけどかなりおとなしいおばあちゃん犬だったのに説明しても無理でした。犬種差別って結構いろんなところであるなぁと感じたことがあります!
    ほんと、病院だともっと困りますよね…
    でも無事でよかった!!!

  • @kpkpkp_llll
    @kpkpkp_llll 5 лет назад +1

    差別で診てもらえなくて助かる命も
    助からない、は違う気がする…
    もともと全世界で危険指定されてる
    犬種なのだから飼う前に様々なハードル
    があることを調べない飼い主に全ての
    責任がある。うちの子も保護犬で
    ぽちパパさんのことは大好きですが、
    このコメント欄は、、、。

  • @タローラオ
    @タローラオ 5 лет назад +17

    心配でしたがパワフルで安心しましたソフィーちゃん
    命は平等なはずなのに犬種でお断りって医者としてどうなんですかね…
    良い病院が見つかってよかったです

  • @貴子-k4b
    @貴子-k4b 5 лет назад +4

    とりあえず、ソフィーちゃんが、大事に至らなくて良かったです。
    犬種差別があるなんて、初めて知りました😓診察出来ないなんて、プロとして、どうなんでしょうか、、😑
    画像は、ソフトな色で、綺麗です😊

  • @たちすけ
    @たちすけ 5 лет назад +37

    信用できる獣医さんと提携出来たらいいですね。
    どこの保護団体も提携獣医さんがいらっしゃるようなので、探してみてもいいかもしれません。

  • @ぴーちゃん-b3p
    @ぴーちゃん-b3p 5 лет назад +4

    画像 綺麗です✨✨
    緑も鮮やかさが増してますよね⤴️⤴️⤴️
    ソフィちゃん 暴れ過ぎ(笑)
    つうちゃんと 穏やかに過ごすの賛成⤴️⤴️⤴️
    パパさん 高木さん お疲れ様です。
    コジコジも心配ですし 大変だと思います
    御自身の体調管理しつつ よろしくお願いいたします🐕
    そういえば ウチのワンの 掛かり付け医だった動物病院が 男性獣医さんが居る頃は 大型犬も診ていたので
    待合室も 大型犬が沢山 待っていましたが 男性獣医さんが本院に移られて医師もスタッフも女性ばかりになり 大型犬は診なくなったのか 患者家族さんも本院へ移ったのかチビ犬ばかりになりました。

  • @kuon-boa
    @kuon-boa 5 лет назад +3

    ピットブルは、非常に優しいワンコなのに😢
    戦う為に飼い主が闘犬に育て上げ、RUclipsにもピットブルが他の散歩中のワンコに噛み付いた動画とかアップしてるからピットブルは危険だとか決め付けもいい加減にして欲しい。躾により非常に愛情深く優しいワンコなのに……酷いですね。
    金儲けの獣医師も居ますからね‼️必要の無い検査をして飼い主に高額な治療費を請求する悪徳獣医師もいます。どんな動物を診察してくれる獣医師少ないです。
    とても優しく良心的な獣医師さんが見付かりこの先も安心ですね😊

  • @rurushimizu452
    @rurushimizu452 5 лет назад +4

    ソフィーちゃん、あの過活動と落ち着きのなさは「てんかん」の影響かも知れませんね。うちの息子は難治性てんかんで、子供の頃「多動」でした。今も知的な問題はありますが、ずいぶん落ち着きました。治療は長期間に及びますが、気長に取り組んで上げて下さる方なら里子も可能だと思います。パパさんの子供になって良かったね!

  • @kotarowaowao3385
    @kotarowaowao3385 5 лет назад +78

    犬種で診療しないの?じゃ~何で獣医になったんでしょう?
    動物の命を助ける為に獣医になったんじゃないんですね。

    • @fefefefefefef4202
      @fefefefefefef4202 5 лет назад +1

      個人でやってるとこならまだしも
      大きい病院だから危険性のある犬は難しいんでしょう

    • @e4x-l2b
      @e4x-l2b 4 года назад +1

      猫はいいけどライオンはダメって言えば分かる?

  • @pelipelis2000ryo
    @pelipelis2000ryo 5 лет назад +51

    みなさん、獣医を批判しても仕方ないじゃないですか。
    いろんな獣医がいますよ、人間がやっている事ですから。
    むしろいい教訓にしていきましょ。
    飼い主さんは医者を選べる立場なんだからさ😁
    とくに多頭飼をされている飼い主さん、いざと言う時に2重、3重、の対策をお願いします。
    犬を守ってあげられるのは飼い主さんだけですからね。
    穏やかな日常だけでは犬の幸せは守ってあげられないですよね。

  • @ゆりか.T
    @ゆりか.T 5 лет назад +26

    私の知り合いのとこは
    ロット飼っていて、診察や予防注射の度に
    麻酔してると聞いて悲しくなりました

  • @pokomilky
    @pokomilky 5 лет назад +2

    大好きなお茶目なソフィーちゃん、心配だけど、高木さんとポチパパさんの愛情で改善していくと思います。犬には愛情ほど良い薬はないです。犬種によって診ないなんて信じられない。獣医さんなんだからライオンだってみなきゃいけない。

  • @entanglement2023
    @entanglement2023 5 лет назад +2

    犬種で差別なんて、獣医の資格あるのかな?犬のことわかってないんじゃない?と思ってしまう。

  • @キサ-y2f
    @キサ-y2f 5 лет назад +16

    良い病院が見つかって良かった。
    怪我の巧妙ですね😊
    ドッグランなどは良くパワーブリードお断りしているところありますね。病院でもあるとは驚きです。開示されていないから知らないだけなのかも。
    ポチパパさんいつも為になるお話しありがとうございます。

  • @yuzamati
    @yuzamati 5 лет назад +3

    家の秋田犬も同じくてんかんの発作があり焦りました。獣医によっては、犬種によって診察してもらえないのが現実にあるようです。

  • @katsumitera1833
    @katsumitera1833 5 лет назад +20

    つぎからつきと、落ち着く間も無くトラブルありますね。
    多頭だから、しょうがないんでしょうけど、北村パパさん大変さ、しみじみ感じます。
    本当に大変だろうと思います。応援してます。ちっぽけだけど、まずは動画の視聴から。

  • @muihiro1530
    @muihiro1530 5 лет назад +5

    獣医といってもピンキリです。(もっと酷い獣医もいます)
    助けを求めているのに拒否するのは言語道断ですね。
    いい獣医さんに巡り会えたようでよかった。
    虹の橋を渡った愛犬もてんかん持ちでしたが、
    要因を突き止め排除したところ発作はでなくなりました。
    個体差はあると思いますが、パパさんなら獣医さんと相談しながら最善な選択をされると思っています。

  • @LOVE-eo4pc
    @LOVE-eo4pc 5 лет назад +29

    ピットブルは 海外では 法律で飼えない州もあるくらいですもんね 嫌われ者のピットブルの印象を変える為に シーザー・ミランは 頑張ったんですよね😙 獣医師には 見る見ないを先にはっきり言ってもらう方が まだ良いですね ただでさえ 時間が無いのに 😣

  • @ぽんちゃあちぃ
    @ぽんちゃあちぃ 5 лет назад +34

    てんかんは、脳の障害なので、人間と同じですが、起きてても、ぐっすり寝てても脳が絶えず敏感になってる感じみたいなので、嫌
    なのはわかりますが、薬で押さえるしかないのかもしれないです。

  • @sachi9412
    @sachi9412 5 лет назад +30

    画質綺麗です^_^
    少し画面が明るくなったような気がします^_^
    ソフィちゃん^_^
    早く見つけてもらえてよかったね^_^

  • @kana2491
    @kana2491 5 лет назад +5

    ソフィちゃん、診てもらえて良かった!
    この先も完治は難しいとしても、大きな発作が起きないといいですね💦
    百歩譲って「噛む大型犬お断り」ならわからなくもないのですが(それも、動物を扱う獣医さんとしてどうかと思いますが)、犬種だけで判断するのはひどい💢
    画像はとても綺麗だと思います。
    それよりも、オープニング、私は少し長くても最初の音楽が好きです🎶
    でもこれは個人の好みなので、北村さんの判断にお任せですね(^_^;)

  • @Banana-ie8gr
    @Banana-ie8gr 5 лет назад +15

    獣医の資格がないような。。。
    ソフィーちゃん、このまま落ち着くとよいですね。我が家の犬も、てんかん持ちです🥺
    画質は。バッチリです👍

  • @mikaniro64
    @mikaniro64 5 лет назад +6

    犬種よってなりやすい病気があるので、飼う前に色々調べて置くことが大切ですね。
    犬種差別は、初めて知りました。
    怒りに震えます!
    どの犬種でも病気はするし、改善するべきですねヽ(`Д´)ノ

  • @ユキママ-d8y
    @ユキママ-d8y 5 лет назад +7

    犬種差別、心が傷つきますよね💔うちの犬は性格で担当獣医(院長です!) に敬遠されてました😢電話で犬の様子を伝えて、だいぶ経ってから病院から連絡が来ました💢
    ソフィーちゃんが何歳か私は知らないのですが、参考までにうちの犬のてんかんについて書き込ませていただきます。
    真性てんかんは若いワンちゃんに多いそうです。周りにもヨーキーや柴で3歳前後で発作が起き始めた子います。でもうちの犬は10歳なのに頭以外の検査しかせず異常なかったため真性てんかんと診断されました。ところが実際は脳腫瘍による発作でした。医学知識がない私は獣医さんの言葉を信じ続けてしまいました。セカンドオピニオンと思い別の病院に行ったら脳の検査してないの?と驚かれました。幸い腫瘍も良性で手術し今元気ですが。なので、費用はかかりますが、パパさん高木さん少しでも気になることがあれば、他の病院でも診てもらうとか検査をすることもソフィーちゃんの為に考えてあげて下さい🙇‍♀️あと、どれぐらい長く発作が続いたか時間をはかっておくと良いと思います。一番良いのは動画を撮っておくと獣医さんに様子が伝わりやすいですよ。
    少しでもお役に立てる情報をと、長くなってしまいすみません!ソフィーちゃん落ち着くといいですね!

  • @みち-l8b
    @みち-l8b 5 лет назад +2

    獣医で犬種差別?!驚きました…
    しかも、緊急事態なんだから、ムリなら先に断れ…!!
    本当に、数件獣医みておくの必要ですね…。
    うちは、普段行くかかりつけ獣医と、信用してる獣医(先代の病状を治した!)がいます。
    以前ニュースで、診察の際に獣医側が犬にビニールを飲み込ませて、
    「これは手術で取らないと!」と無理やり手術→繰り返し→失敗(死亡)を増やし、問題になってたの思い出しました…

  • @FULRAIBOUch
    @FULRAIBOUch 5 лет назад +59

    ピットブルも北村さんに掛かれば、小型犬のような愛くるしさを発揮しますが、一般的な飼い主の場合は、なんの分別もなく威圧的な態度を取る状態で飼ってしまう飼い主に問題があるような気がしますね。犬には罪がないのにって思います。北村さんのように闘犬を完全にコントロール下における人はほとんどいない事と闘犬を飼って周りに威圧感を出す飼い主が問題なだけのような気がします。

    • @asa-pv6ss
      @asa-pv6ss 5 лет назад +3

      なるほど。
      ポチパパさん以外の飼い主さんに、そういう傾向が多ければ、
      それは獣医さんも困りますよね。
      お飾りで大型犬を飼って、しつけが出来ていなかったら怖いですものね。

  • @norikok-h1j
    @norikok-h1j 5 лет назад +8

    病名がわかって良かったです。
    我家は猫の多頭飼育なので、緊急時の病院の大切さを身にしみて感じています。
    でも、犬種差別があるんですね。知りませんでした。
    怒りがわいてきます。大切な命です。

  • @白鳥麗子-m2s
    @白鳥麗子-m2s 5 лет назад +35

    お疲れさまです!!
    緊急時の獣医さん、健康な時から探しておかなければ危ないですね!犬種差別は酷いです。子供のお守りも出来る優しいピット……ソフィちゃん怖かったね。。
    安静に!と言われクレートの中に入れっぱなしにしてしまう方も多い中、広々した場所で落ち着かせる考えのパパさん、高木さんにやっぱり尊敬します。
    少しダティ、ぴ~ちゃんと離れて寂しいけど目が離せないので致し方ないですね

  • @髭ぱんつ
    @髭ぱんつ 5 лет назад +2

    いつも動画楽しみにしています✨
    ソフィーちゃん心配ですね😰
    痙攣といえば、毒が有る野草、例えば、クサノオウ、ヨウシュヤマゴボウなどは、誤食した場合、症状に、痙攣も含まれる様です。
    私も詳しくないけれど、まだ他にも痙攣を起こす野草はあるみたいです。普通に植えていて、よく見かける花だったり、葉だったりにも毒が有ったりするみたいです😱水仙、スズラン、アジサイets...
    普通に考えて、毎日沢山の子供達を抱えているポチパパにとって迷惑になるかもしれないと思い、コメントするのを凄く迷いました😵すみません💦
    でも、今の所、命に別状は無い様だし、病気じゃなくて誤食ならば健康な訳ですし、可能性があるのであれば、何も言わないより良いのでは無いかと思ってコメントさせて頂きました💦
    ソフィーちゃんが早く元気になりますように🙏
    いつも応援しています‼️

  • @takashishibata5836
    @takashishibata5836 5 лет назад

    獣医なのにその無知さ加減は何なんだ!プロとして失格だ!病院名晒しても問題ないレベルだ!ホント頭くる!
    かと思ったら、凄く良心的な獣医直ぐに見つかって良かったですね。ソフィー頑張れ!

  • @まるばつ-n2x
    @まるばつ-n2x 5 лет назад +6

    こんにちは。人間は成長期に発作が多いです。てんかんで死んじゃう事は無いと聞きます。座薬があるのは安心ですね。

  • @ayajiji8041
    @ayajiji8041 5 лет назад +4

    ソフィーちゃん色素薄いのがチャームポイントなのに😢。てんかん娘。ペットショップで働いてたときシルバーダップルの子いました。変わった毛色魅力ありますよ、てんかんでした。動物病院犬種差別あるんですね(;-Д-)チワワが飛びかかれるのと大型犬が飛びかかれるのとで違うか。だけど犬好きなが獣医になって欲しい

  • @love9175
    @love9175 5 лет назад +6

    ピットブルは恐いと良く聞きますがソフィーちゃんは素直で可愛いですね。 ポチパパさんの
    手にかかればみんな素直な可愛い子になりますね。 とういことは飼い主の心構え、愛情の有無
    適切な躾の有無とかが影響するんですね。 
    画像が鮮明になり見るのが楽しいですよ。 全然違うと思います。

  • @でにぃ
    @でにぃ 5 лет назад +5

    ウチの昔飼ってた土佐ちゃんも病院NG出た事ありました💦
    診てもらえる獣医さん探すの大変でしたが、そこも良心的でしたよ♡
    まぁ、他のワンちゃん連れて来てる人が恐がるとかあるんでしょうね…。

  • @siony21
    @siony21 5 лет назад +4

    ソフィちゃん 本犬が「なんや!」と思ったでしょうね。私も犬のてんかん発作をもろみています。当時高校生でそれこそ 「何が始まったんや!」で少し動揺しましたが 1分もかからず収まったので また獣医さんのところで引きかえして・・
    いろんな獣医師がいます。でも 救急時に聞くだけ聞いて時間をさいて 最後はバッサリはないでしょう。
    それなら この犬種を扱える獣医を紹介してもらいます。(多分 面子あるので言わないかもしれませんが)分かならいと言ったら そこの獣医には、もう二度と命を預けることはしません。こちらも 獣医だから信頼して電話して事情話しても返答次第では 信用はできませんから。
     ソフィちゃんは いつも活発で元気モリモリで観ていて こちらも元気になります。
    でも まだ 暑いので養生してね。そして北村・高木先生 夏のお疲れがではじめますので 気が抜けない緊張感のなかくれぐれもお体をご自愛くださいね。

  • @ゆきちのママきみこ
    @ゆきちのママきみこ 5 лет назад +20

    犬種で差別あるんですね❗️悲しいです。

  • @村瀬容子-k8y
    @村瀬容子-k8y 5 лет назад +69

    犬の犬種で、診察して貰えないなんて、助かる命も、
    助からないなんてひどい事じゃ〜ないですか。
    こんな事許されるなんて

    • @e4x-l2b
      @e4x-l2b 4 года назад

      ならライオンでもいいと?

    • @anya_kzh
      @anya_kzh 4 года назад

      @@e4x-l2b ライオンと犬一緒にしないでくださいね☺️

  • @tamamix9710
    @tamamix9710 5 лет назад +3

    体調悪いと噛まない子も噛んだりするだろうけど診ないって…
    口輪すれば。とか、まず鎮静剤打ちます。とかいくらでも助けられる方法あるだろうに…それこそタダでは無いからピット飼いの負担はあるけど…そのくらいなら命と比べられる金額じゃ無いですよね…
    獣医さんにもいろいろあったとはいえ、ピットです。って言ってるのに来させておいてダメ。はひどい。
    ソフィーちゃん、ゆっくり元気に暮らしてね!!

  • @ageha0123
    @ageha0123 5 лет назад +6

    ソフィちゃん、こんなに健康優良児に見えるけどてんかんが発覚してしまったのですね。
    まずはどの程度なのか病気を知る事からですよね。薬を飲む飲まないにしろ、ソフィちゃんがうまくてんかんと付き合っていけますよう願っています。
    それと、獣医さんで犬種差別があるんですか?!そこらのやる気の無い病院ならまだしも、評判の良いところで?目の前で犬が苦しんでいてもこの犬種は診ませんて見殺しにするのですか。犬の専門家が犬種で噛むって決め付けるのもどうかと思いますが、噛まれるのが怖くて獣医やってられますか??また頭に来ちゃいました。
    でも、もっと近い所で良い獣医さんにまたまた出会ったようで安心しました^^
    うちで昔飼っていた犬は獣医の判断ミスで亡くなったようなものなので信頼できる獣医さんをいくつか見つけておく事は大事ですね。

  • @razurihaimouto
    @razurihaimouto 5 лет назад +14

    予告を拝見して心配していましたが、ソフィーちゃんの笑顔を見て安心しました。今後も油断ならずということで大変ですが、お大事にして下さい。
    うちのピットも色々病院行っていますが、断られた事は無かったので、聞いて驚きました(。>_

  • @kpkpkp_llll
    @kpkpkp_llll 5 лет назад +1

    今回の病院さんは事前に断って欲し
    かったですね😥
    ただピットブル診てもらえないの酷いと
    コメント多いけど、実際手負いの子
    なんて普通の犬種でも病院で噛む子も
    多いし、診たこともないのに診れます、
    で診て暴れて治療出来なかったらほかの
    患者にも迷惑かかります。いくら噛まない
    ようにしつけてても、しつけに関して
    嘘つく飼い主なんてザラにいますし
    病院や注射、アルコールの匂い…など
    普段とは明らかに違う環境に連れて
    こられるとおとなしい子でも不安に
    なります。
    その面での病院側の事前の責任放棄は
    一理あると思います。
    土佐やピット、ロットワイラー
    秋田や狩猟犬、をいつも小型のちっこい
    のしか診てない病院で診てもらえないの
    は当たり前だと思います。

  • @ぐるり-e6q
    @ぐるり-e6q 5 лет назад +59

    病院によって診てもらえない犬種があるなんて初めて知りました。
    普段のソフィちゃんの様子を知っていればお断りなんてまず無いと思うんですけどね~(´Д`;)
    ピットブルが危険というイメージは動物病院にも影響しているんですね。
    パパさんの施設にはピットブルの子が沢山いるので病院探しも大変かと思います。
    今回はお近くで良い病院に出会う事が出来たようでホッとしました。
    ソフィちゃん、てんかんの症状が落ち着いてきたようで安心しました。
    パパさんのお部屋でゆっくり養生してください!
    追記:
    高画質で撮影されたとの事で、今回の動画は画面が明るくて個人的に好きです!
    ワンちゃんの表情がよく見えるようになりました!!

  • @もとこ-b1w
    @もとこ-b1w 5 лет назад +20

    初めて聴きました!犬種差別なんて!口輪しても看なきゃ!獣医失格ですね!こんないい子やのに!

  • @tokikobopp5668
    @tokikobopp5668 5 лет назад +11

    ピットブルを断った方はご自分の獣医としての腕に自信がないのだと思います、もっと獣医として学んでいただけることを心から願うばかりです。
    ポチパパさんいつも本当にご苦労様です感謝します。

  • @1986youngsaeng1103
    @1986youngsaeng1103 5 лет назад +21

    犬種で診察するしないは動物病院として駄目でしょう😒
    ソフィーちゃんお大事に😊
    うちのチョコラブの名前、ソフィーちゃんの名前を少しパクってソフィアです❗️
    もう少しで4ヶ月ですがゲージの底、壊されました(笑)
    性格、ソフィーちゃんに似てるかも😁

  • @yukinatani2731
    @yukinatani2731 5 лет назад +33

    その獣医、殺処分してるのと大差無いじゃないですか!
    許せないし悔しすぎる!!
    かくいう私もてんかん持ち。ソフィーちゃんお互いのんびりいきましょ〜☆

  • @ぽんちゃあちぃ
    @ぽんちゃあちぃ 5 лет назад +1

    北村先生、犬のてんかんはあまり知られてないのでしょうか?😥

  • @Jyuma2929
    @Jyuma2929 5 лет назад +20

    私の愛犬はてんかん発作で亡くなりました(パピヨンです)突然起りますものね。めっちゃ元気でした。何回か発作あったんですが、亡くなる前はとても元気でした。
    そこの獣医さん、どないなってるんですかね…。犬種差別があるとは知らなかったです。広めて行って、無くなる様にしていきたいですね!教えていただき、ありがとうございます!

  • @kou-hiro
    @kou-hiro 5 лет назад +17

    ええ!ピットブルは診ません…?そんな差別悲しすぎる、噛まないのに(T_T)
    家で飼ってた20歳のダックスもよく痙攣発作起こして薬飲ましてました。
    ソフィちゃんのボディアタックが大好きなのにてんかんなんて。
    座薬入れたら刺激でうんちと一緒に出てきちゃって、うちは飲み薬しか使えませんでした。
    ソフィちゃんお大事にね
    あ、ソフィちゃんのオッドアイがバッチリ見えるくらい綺麗な動画です!

  • @TR-th6wu
    @TR-th6wu 5 лет назад +10

    犬種差別…本当に悲しいです😢
    それなら獣医しなければいいのに。
    何の為に獣医をされてるんでしょうね…