心と中身を融合させる!デリケートな工程になってきた…【YOUTUBE刀 第17話】沸かし伸ばし

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • シリーズ第17話です!
    楽しんで見ていっていただけると嬉しいです!
    コメント見てるのでよかったら残してください!!
    インスタ始めました!
    ...
    フォローよろしくお願いします!
    リアルな反応をお楽しみください!
    新チャンネル
    【Samurai Sword Seek】
    / @samuraiswordseek
    PV
    【The Samurai】
    • The SAMURAI is Warakir...
    チャンネル登録よろしくお願いします!
    【ここまでの軌跡】
    日輪刀作成再生リスト↓
    • 日輪刀がつくりたい。
    兄弟チャンネル】
    @藁斬り抜刀斎
    / shachint
    #一刀両断TV #刀鍛G #HoyKey #ホイキー
    【Samurai Sword Seek】
    / @samuraiswordseek
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 137

  • @firesmog
    @firesmog 6 месяцев назад +34

    遠い未来、日本刀の製法が失伝した時、この動画で日本刀の技法が繋がるきっかけになるかもしれない貴重な動画ですね。

  • @midukikairi
    @midukikairi 6 месяцев назад +29

    色々な角度から撮影しようと試みてくれてるHoykeyさんに感謝。
    作業中に至近距離で撮影されてのを許してくれてる刀鍛Gに感謝。

  • @yahohhhh
    @yahohhhh 6 месяцев назад +11

    日本刀の製造方法を見れば見るほど
    大昔の人はこんな作り方によくたどり着いたと思いますね〜

  • @アマダシロー-h7i
    @アマダシロー-h7i 6 месяцев назад +32

    このチャンネルのおかげで日本刀の作り方がよく分かります
    刀鍛Gさんの協力が無いと出来ない撮影だし、出していいギリギリのとこまで動画にして頂いてありがとうございます

    • @MrMarokichi
      @MrMarokichi 5 месяцев назад

      ァ,、'`,、 (◍'౪`◍)'`'`,、
      。らわ

  • @hima_2010
    @hima_2010 6 месяцев назад +17

    膨れってほんとうにプクっとしてるんですね。それを見逃さないようにするのは本当にデリケートな作業ですね。
    こうやって動画にしていただかないと分からないことばかりで、いつも興味深く拝見しています。
    本当は全工程集中して作業されたいのだとは思いますが、貴重な映像を出していただいてありがとうございます。

    • @慎也兼森-f8n
      @慎也兼森-f8n 3 месяца назад

      撮影してるホイキーさんが近づいて知ろうとしてる姿勢が好きすぎてわざわざ見てる自分がいるなー
      楽しくなくても選り好のんで見ているんだろうなーと思います。

  • @ko01takahashi
    @ko01takahashi 6 месяцев назад +26

    こうやって作業に集中してる刀鍛Gさんかっこいいんだよなぁ

  • @豊田勝美-d2i
    @豊田勝美-d2i 6 месяцев назад +4

    数年前にTVで見た話ですが、美濃の新刀から新々刀期に四方詰がいくらか見られるとコメンテーターの方が仰っていました。
    それは置いといて、火床を見つめる刀鍛Gさんの横顔がカッコイイと思いました。HoyKeyさんの撮影するアングルとか、冨岡義勇の作刀時より格段に上達しているのが分かります。親子で一緒に仕事ができるって、本当に素晴らしいですよね。

  • @じょば-n6v
    @じょば-n6v 6 месяцев назад +19

    ここで膨れを見逃すと全て台無しになるわけですもんね…
    かなり神経を使う工程を少しでも見れたことに感謝!

  • @tamegu0318
    @tamegu0318 6 месяцев назад +12

    炭の乾いた音とパチパチなってる音が大好きです!

  • @ハンニバル-w3n
    @ハンニバル-w3n 6 месяцев назад +5

    本当に貴重な動画です。
    ありがとうございます。
    あんな風に挟み込んでやるなんて全然知らなかったです。
    刀鍛Gさんの職人気質好きです。お身体を大切にお願いします。あっ💦ホイッキーさんもね😁勿論孔明さん🐰も。

  • @oh_Yatchii
    @oh_Yatchii 6 месяцев назад +8

    動画編集、アップロードお疲れ様です。
    ホイキーさんのカメラワークがかなりうまくなってきた気がします
    刀鍛Gさんの、火に照らされた真剣な表情を写すカメラアングルが素敵でカッコいいです!
    次回の動画も楽しみにしています

  • @はっちやん-l1p
    @はっちやん-l1p 6 месяцев назад +13

    芯鐡作り奥が深いですね。刃と棟の接合ラフリング接合の工程にも?
    どの刀匠も棟鐡作成工程はあまり画像にはしてないので良いと思います。
    膨れを感覚で探す刀匠の目は、サーモカメラの遥か上を行く。脱帽

  • @kapphykapphykapphy6143
    @kapphykapphykapphy6143 6 месяцев назад +4

    HoyKeyさん。刀作りの工程が分かり易くて毎回楽しませていただいています。
    刀作りもですが、師匠であり親父の姿を撮影されている場面、昔自分も親父と一緒に仕事をしていた時を
    思い出しました。この「RUclips刀」の動画は絶対に消さないでください!!!

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 6 месяцев назад +87

    社外秘の部分はしっかり隠してくださいね

    • @tiku8589
      @tiku8589 6 месяцев назад +21

      そうだよね 国内は ある程度
      刀匠になるまでの敷居があるけど
      海外はお構いなしですからね
      作り方さえ分かれば作ってくる

    • @koddaku.321
      @koddaku.321 6 месяцев назад +3

      @@tiku8589技術的に無理なんじゃね

    • @210warehouse4
      @210warehouse4 6 месяцев назад +18

      どことは言いませんが、海外の国ではそれっぽい物を作ってMADE IN JAPANとして売る国も有りますからね〜

    • @masazoro8774
      @masazoro8774 6 месяцев назад +10

      お隣さんのあの国がやりかねん

    • @三日月-c8x
      @三日月-c8x 6 месяцев назад +8

      社外秘っていうと会社みたいだけど本当そうですよね
      日本刀は日本の伝統なんだからね

  • @taketomono6982
    @taketomono6982 6 месяцев назад +11

    G様が浮かない顔でスタートしてるなと思ってたら反省してたのね笑
    楽しく見させていただきます🎉

  • @たろきち-d8w
    @たろきち-d8w 6 месяцев назад +10

    以下のように理解していました
    芯鐡は炭素が少なくて柔軟性があるので折れにくくするために芯に使う
    皮鐡は炭素が多くて硬く切れ味を出すために外側に使われる

  • @asbelastelle
    @asbelastelle 6 месяцев назад +3

    いつも動画ありがとうございます!
    のべぼう状態の鋼をたたいて折ってという工程はよくアニメやら漫画やらで描写されていることが多いですが、皮鉄と心鉄の部分はあまり・・・というか僕は見たことがなかったのでとても興味深いです!
    刀鍛Gさんは毎回本当にすばらしいですが、Hoykeyさんの撮影技術&根性もすごいです。
    全部見せるわけにもいかないですが、見せられるところの工程を一つ一つ見ながら形になっていく過程を見ると完成が楽しみすぎて最後には感動しそうですw
    16分あたりで僕もあっという間だな~って思って見てたらHoykeyさんも同じ感想でしたw 「蚊に刺されてる」www 確かに虫刺されに見えますねw
    次の動画も楽しみに待ってます!

  • @yaky6961
    @yaky6961 6 месяцев назад +5

    理屈で知っているのと、実際に観て知るのでわ、理解度が変わります
    物作りの動画は、何度観てもタメになります。
    次回も楽しみにしております。
    最後に、炭の総量や作業時間、日数、工程数等を一覧表示して欲しいです

  • @てぃもてぃも-w6x
    @てぃもてぃも-w6x 6 месяцев назад +10

    職人の横顔が素晴らしい👍

  • @oniwakamarukumano8328
    @oniwakamarukumano8328 6 месяцев назад +4

    職人さんは、常人には見えないモノが見える目を持っていますよね。
    時々、そんな場面に出会う時があります。
    その道に精通しているからこそ、見えるもの何でしょうね。

  • @kodokunasekkeishi
    @kodokunasekkeishi 6 месяцев назад

    素晴らしい!!に尽きる
    今まで「皮と芯」の意味が解っていなかったけど、今回で理解できました。
    折り返しはしないで伸ばしていくんですね
    刀鍛冶Gは「理想の上司」 「現代の師匠」
    youtubeという媒体かもしれませんが、弟子?息子?新入社員?という立場のHoyKeyさん&視聴者に判りやすく教えてもらっている
    映像に出来ない事も多いはずなのに、見せていただける幸せ 感謝です!!
    「刀」という文化を通してココに居ることに感謝しかない!!!

  • @ryouchan777
    @ryouchan777 6 месяцев назад +6

    炭の爆ぜる音が、また良いですな~😊

  • @電気羊-j1z
    @電気羊-j1z 6 месяцев назад +1

    ISO感度下げて、スプリングハンマーを奥にしたときのお父さんの顔が本当にカッコ良かったです。
    写真コンクールに出してみてはと思うぐらい……。職人の顔でした。

  • @竹内博忠
    @竹内博忠 6 месяцев назад +2

    今回も興味深く拝見いたしました。膨れも判りやすく発生し、まさに視聴者への格好のサンプルであったと感じました。これはカナヤゴサマのご加護かな(笑)

  • @村上大輔-s5z
    @村上大輔-s5z 6 месяцев назад +6

    いつもながら興味深い映像。ありがとうございますm(_ _)mこれからも楽しみにしております。

  • @坂道推しT-ron
    @坂道推しT-ron 6 месяцев назад +5

    個人的に一番見たかった工程笑
    慎重に頑張ってください

  • @アメ-f3l
    @アメ-f3l 6 месяцев назад +3

    マジで凄い場面で、有難いです

  • @chansandesuyo
    @chansandesuyo 6 месяцев назад

    ホイキーさん、刀鍛G様!
    動画アップお疲れ様でございます。
    芯金と皮金の合わせ作業お疲れ様です。
    膨れは素人には沸かしてる状態では見えませんね。
    さすが職人技の観察眼ですね。
    凄すぎますね🤗
    佳境に入ってきましたねー!
    次回も楽しみにしております🤗

  • @瀬古清和-d4k
    @瀬古清和-d4k 6 месяцев назад

    今回の工程見せていただきありがとうございます
    たぶん僕の知ってる限りでは、この工程アップしてるのは見た事ありません、同時に日本刀工程の一つの疑問が解決しました
    ますます日本刀が好きになりました

  • @chan-you14BB
    @chan-you14BB 6 месяцев назад +5

    毎回、炭の量だけで泣けてくる😭😭 コレだけでも、刀鍛冶の存続を危ぶんでしまう😭
    3:16 ここのGの優しさが半端無い😌😌
    鑑定家は「名前と見栄え」で、刀鍛冶は「刀を見て」良い刀を見分ける! 真の良い刀も賞賛されて行くと良いですね!

  • @リムリム-y8v
    @リムリム-y8v 6 месяцев назад

    いつも楽しんで見せていただいてます。気が散るから一人で集中してやりたい工程ってことなんですね。秘伝の部分もあるだろうし刀鍛Gさんが気よく見せられるところだけで結構です。頑張ってください。

  • @エース-y3g
    @エース-y3g 6 месяцев назад +3

    昼間のパパはちょっと違う〜♪忌野清志郎の歌を思い出しました。いい汗かいてる〜♪

  • @TK-ih5uw
    @TK-ih5uw 6 месяцев назад +3

    どの世界でも言えることだけど、特に伝統あるものの職人さんって凄いなー!
    昔の人なんて全部手作業だし、誰が考えたんだろ😂

  • @may8696
    @may8696 6 месяцев назад

    最後のヤスリで「どうだ」は笑えました~🤣ww

  • @TK-ih5uw
    @TK-ih5uw 6 месяцев назад +4

    楽しみすぎるー😊

  • @xxxxwxxxxw
    @xxxxwxxxxw 6 месяцев назад

    スプリングハンマーって なんだか生き物みたいな動きに見えます 古い物には魂が宿る❗さすが昭和29年製!!

  • @johnny0breaker
    @johnny0breaker 6 месяцев назад +8

    僕は刀鍛Gの人柄も好きなんだよな〜。

  • @hng58b
    @hng58b 6 месяцев назад +2

    最近、ホイキーさん撮影する構図にこだわりが出てきてるよね

  • @TH-ms6mi
    @TH-ms6mi 6 месяцев назад +5

    楽しみ。待ってました。

  • @user-ponkotsukakumei
    @user-ponkotsukakumei 6 месяцев назад +2

    細心の注意をはらいああいう膨れを見逃さない…
    鐡の状態を文字通り「見極め」てるんですね。

  • @takenokonoko-1
    @takenokonoko-1 6 месяцев назад +1

    今回も興味深く拝見させていただきました。m(_ _)m
    今回はちょっと工程が飛んでしまいましたが大事な所から見せて頂いてよかったです。
    ほかの刀鍛冶さんがやっていたんですが折り返しを伸ばして横に切って縦に曲げるだけではなく広げて縦に切って横に畳むのはそれで肌が変わるのですね。
    ちょっとそんなところも見てみたかったですが一振りの刀を作るのに火床の掃除も含めてすごい工程があるのを改めて知りました。
    素晴らしい動画シリーズだと思います。 完成までお二方共、頑張ってください。

  • @ch-yb6ov
    @ch-yb6ov 6 месяцев назад +2

    この先は、さらなる集中力がいる工程なんですかね、刀鍛G殿の職人魂に敬服いたします。

  • @十六徹夜
    @十六徹夜 6 месяцев назад +1

    刀鍛冶がこの先どんどん減っていったら、この動画みて参考にする可能性があるのかもなってくらい貴重映像

  • @tiku8589
    @tiku8589 6 месяцев назад +4

    どうだ!(ヤスリ)はウケる(笑)

  • @カイト0
    @カイト0 6 месяцев назад +1

    そういうふうに巻くとは初めて知りました。ワッフルとかお菓子みたい

  • @ccb112
    @ccb112 6 месяцев назад +1

    刀Gさんへ
    まずこの動画で刀Gさんはあえて重要な所は隠したのはここは動画に残しては行けないと刀Gさんのブライドが分かったところです。一本の刀にするにはくっつける事を苦労して 大変だと思いました。
    刀になるやつを一本にするには少しずつ調整をしながら何回もやって途中でハンマーで叩きながら状態を確認して繰り返して最後に出来物が出来ていたのはあれは私には水ぶくれに膨らんでいたと思いました。

  • @cley-thomas2965
    @cley-thomas2965 6 месяцев назад +1

    若い頃に勤めていた会社で、二枚板と言う言葉を耳にした事があります。
    今回の膨れをそのまま伸ばすと二枚板になるのでしょうね。

  • @そのその-d4h
    @そのその-d4h 6 месяцев назад +2

    動画で見せてくれるのは嬉しいけど、プロの刀鍛冶の見せる見せないの判断を尊重してくれるのはもっと嬉しい

  • @HK-nr8te
    @HK-nr8te 6 месяцев назад

    今回の行程 いつ始まるんだろうってずっと思っていた部分でした
    これぞ刀(刃)が入るって部分ですねぇ~

  • @オリハ-g2n
    @オリハ-g2n 6 месяцев назад

    動画を見てて思ったのですが、今はRUclipsの為に録画してるけど、将来ホイキーさんが刀鍛冶をついだ時に見返して「親父はこんな事を言ってたなぁ〜」とか「こんな風にしてたなぁ〜」って思い出す為に撮ってるような気がしました(^_^;)

  • @meteor5899
    @meteor5899 6 месяцев назад

    最初の頃は色飛びして見えなかった部分もハッキリ見て取れる様になって、撮影の技術がどんどん上達している記録でもありますねw

  • @nekonote.shoukai
    @nekonote.shoukai 6 месяцев назад +1

    企業秘密の部分はもちろんあるんだろうけど、今回のシリーズは親の仕事を全部記録に残したいだけなんじゃないかなぁ。刀鍛Gがあと何年鍛冶屋が出来るか分からないし

  • @HydroPump-bh3gc
    @HydroPump-bh3gc 6 месяцев назад +1

    いつもありがとうございます!
    今回もとてもカッコイイです。
    ひとつ質問です。
    鍛えていくと鋼は減っていくと思うのですが、どれくらい減るのでしょうか?

  • @旧極真
    @旧極真 2 месяца назад

    例えば、隕石鉄にニッケル鉄を挟んで伸ばしたり。鉄と鋼はサビに弱いの青銅や白銀も錆びるので
    西洋で作られたウーツ銅で剣「SWORD」錆に強く両刃で鋳造「金属を溶かして流し込む」型を取って作る
    ステンレス銅でもいいですが、手入れが楽で変わった物をつくってみたいです

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p 6 месяцев назад +4

    次回も楽しみです👍️

  • @tetrafang11
    @tetrafang11 6 месяцев назад +1

    こっからは職人の本気と刀との真剣勝負
    コレは出来上がってくるまるで名刀になるかはますますわからないぞ
    今回の撮影でさえギリギリセーフラインなら終盤戦ですね

  • @Devil_Akaoto
    @Devil_Akaoto 6 месяцев назад +1

    オーブ?(見間違いかな…)が映ってますね、みんなの熱い魂がこもった刀になると思います!!しかし秘伝の部分は見せられないですよね!頑張ってギリギリを見せてくれる刀鍛Gとほいきーさんに感謝です!!

  • @豆まさを
    @豆まさを 6 месяцев назад

    ヤスリでどうだ!!でコーラ吹きそうになった

  • @SAKUYA685
    @SAKUYA685 6 месяцев назад +1

    楽しみしていました。刀が大好き【大ファン】なので刀鍛冶Gさんの刀鍛冶の精神は他の刀鍛冶さんにはない刀鍛冶Gさん刀鍛冶です。。刀が欲しい。登録書が無いと刀所有出来ない。

  • @rasikozi4428
    @rasikozi4428 6 месяцев назад

    投稿お疲れ様です、次回も楽しみにしてます。

  • @はるみつ-x8m
    @はるみつ-x8m 6 месяцев назад

    物凄く勉強になります
    膨れをどうやって取り除くのかめちゃくちゃ気になります
    本当に蚊に刺されたみたいになるんですね…
    藪蚊か蚋ですね

  • @sean2540
    @sean2540 6 месяцев назад +7

    芯金を硬いとおしゃっていることに興味がわきました。普通は皮がねが硬くて芯金が柔らかいのだと思っておりましたが、泥汁を使わない鍛法で皮がねを脱炭させて、その分高温で焼き入れするという事で相州伝を狙っているということでしょうか。その方が研当たりが古刀のように柔らかい地金になるのでしょうか。しかも芯金が硬いので刀が曲がりにくい。大昔の月山刀は硬いハガネを柔らかい皮金で包んだのではないか、と一部で言われておりますが、その逆バージョン(固い鉄が棟側になる)で興味が尽きません。

    • @decipheringenglishleaveitt3812
      @decipheringenglishleaveitt3812 6 месяцев назад +2

      同感です。

    • @pomepomelion
      @pomepomelion 6 месяцев назад

      私も芯がねを硬くするというのは驚きました
      普通は焼き入れの時に刃が硬くなるので刀身が反るので皮が硬いのが当然と思っていました

    • @ろん-m7v
      @ろん-m7v 6 месяцев назад

      本だけの知識だとわからないことがあるから秘伝なんでしょう

  • @時時雨-o6w
    @時時雨-o6w 6 месяцев назад +1

    そっか…挟み込んでるとは聞くけれども。挟んでからは折り返さないのか…
    どうなってるんだろう?思ってましたが、そりゃそうですよね
    空気も入るからってことなのかな?

  • @ただのゆう-e7c
    @ただのゆう-e7c 6 месяцев назад

    ホイキーさんあまり画角変えなくても大丈夫ですよ!刀鍛Gさんの気が散るかもしれないので。色んな画角でも見たいけどお邪魔になったら本末転倒ですからね。次回?の火造り工程好きだから楽しみです!

  • @41八中
    @41八中 6 месяцев назад +2

    皮鐵をかぶせて沸かして叩いてってしてるうちに、どっちが刃でどっちが棟か、わからなくなったりしないんですかね。

  • @yetiimg
    @yetiimg 6 месяцев назад +1

    ここ最近のホイキーさんの言葉の端から感じてるのですが、もしかして刀鍛冶のお仕事を継ぐことを考えてます?

  • @jj-hw3jt
    @jj-hw3jt 6 месяцев назад

    ホイキーチャンネルで今までかわがねとしんがねがなかったので日本刀としてどうなのかと思ってました。
    日本刀の基本ですよね。

  • @summer8hokkaidou
    @summer8hokkaidou 6 месяцев назад

    確かに重要なとこであり高い集中がいる工程ですね
    ざっくり言うと鍛造.焼鈍.焼きばめってところかな
    膨れや筋はすっごいわかりやすかった😅
    刀鍛G氏の言ったわかる奴には分かるって刺さる台詞ですね
    まさにその通りと思うです
    比率と配合と構成⊂((・x・))⊃これ以上言うとヤバいヤツなので自粛しまーす😂

    • @summer8hokkaidou
      @summer8hokkaidou 6 месяцев назад

      ちなみに無垢は別の言い方で生材(またはナマ)とも言ったりします

  • @fuuta0320
    @fuuta0320 6 месяцев назад +1

    HoyKeyさん「三軸電動ジンンバル」を使うとブレ無く撮れますよ。

  • @yukihirosutou6967
    @yukihirosutou6967 6 месяцев назад +5

    シルクさんとやった玉鋼がこんなに小さくなるんですね?

    • @HoyKeyTV
      @HoyKeyTV  6 месяцев назад +3

      折り曲げてる分小さく見えますね^_^

  • @佐井のウニ唯一無二
    @佐井のウニ唯一無二 6 месяцев назад +2

    ずかい(次回)はスノべをおごなう〜ってが?

  • @旧極真
    @旧極真 2 месяца назад

    作ることが好きで動画を拝見しました。
    鉄の素材を選べなければ、一振り刀はいくらすますか?
    刀鍛冶Gさんの背中を見ているホイキーさんが作ってほしいです。何か良いものができそう
    可能なら僕も手伝いします。

  • @-bmtough2241
    @-bmtough2241 6 месяцев назад

    心鉄の方が硬いんですね😳😳
    てっきり切断する刃になる部分の方が硬いモノだと思い込んでました😅
    いやぁ~素人の勘違いデスネ😅😅😅
    勉強になります、ありがとうございます🙇

  • @ブルー-d3n
    @ブルー-d3n 6 месяцев назад +1

    巻くんだ~知らなかった。刃の部分だけをひっつけるんだと思った。

  • @minorusakai2159
    @minorusakai2159 6 месяцев назад

    おお、以前読んだ小説に出て来た四方詰めという技法は実在するんですね。勉強になりました。

  • @やさいちゃんねる
    @やさいちゃんねる 6 месяцев назад +1

    昔テレビか何かで造り込みっていう単語を聞いたことがあったような。
    この工程の事じゃなかったっけな。

  • @user-nekomaru-133vi
    @user-nekomaru-133vi 6 месяцев назад +4

    炎と鐵の競演

  • @南田有摩
    @南田有摩 6 месяцев назад

    赤く焼けて所々焦げが付いた細長い状態の鉄が、まるでポテトみたいで美味しそうだなと思ったり……
    ( =Φ人Φ=)づ🍟

  • @しまうま太郎-y2d
    @しまうま太郎-y2d 6 месяцев назад +2

    親父かわいい

  • @鴉鯉
    @鴉鯉 6 месяцев назад +2

    爆ぜる音心地ええな〜

  • @hidebass1
    @hidebass1 6 месяцев назад +1

    ここから先は見せられない部分が多くなってくるでしょうね。実際公開しない方がいい所もあると思います。慎重に。
    それにしても炭の音がいいですね。少し金属質な硬そうな音がしてる。

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 6 месяцев назад

    さすがに秘伝までは動画に出来ないんですね、でも二層構造にするやり方がよく分かりました

  • @明日の次元
    @明日の次元 6 месяцев назад +5

    蚊に刺されたは的確w

  • @yam7495
    @yam7495 6 месяцев назад +3

    1:16 皮鉄が硬くて芯鉄が粘りのあるものを使うんじゃ無いんですね?!

    • @おちごと
      @おちごと День назад

      柔らかく折れにくい心鉄を、玉鋼を材料として鍛えた硬い皮鉄の組み合わせじゃなかったっけ?
      こんがらがるね

  • @mahoroba6332
    @mahoroba6332 6 месяцев назад +1

    前回の時、膨れを防ぐために孔をあけてたから修整するのに尺を使うから先行したのでは?

  • @よいちゃん-t3s
    @よいちゃん-t3s 6 месяцев назад

    この状態で出た膨れは鑢で削り落とすのでしょうか?
    差し支えなければ教えてもらえると嬉しいです!

  • @jadersaid50
    @jadersaid50 6 месяцев назад +1

    Abraços do Amazonas Brasil

  • @mashmash6387
    @mashmash6387 6 месяцев назад +4

    くっつくから不思議だよなぁ

  • @まさかり金太郎-g8p
    @まさかり金太郎-g8p 6 месяцев назад +1

    素朴な疑問ですが⁉️
    火種って残しているのですか➰❤️

  • @mtgmt-nu3mp
    @mtgmt-nu3mp 6 месяцев назад

    芯は炭素量少ない柔らかい鉄使って折れにくくする、みたいな解説記事多いですけど逆なんですね

  • @たまご焼き-k4h
    @たまご焼き-k4h 6 месяцев назад +2

    四方詰めの前振りですか(*´ω`*) 視聴者的にはワクテカ!すみませんG様(;'∀')

  • @木村清二-o9r
    @木村清二-o9r 6 месяцев назад +4

    刀鍛Gの肌が丁寧に作られる、緊張します。😅

  • @藤フクロウ
    @藤フクロウ 6 месяцев назад

    お互いに真剣にやってりゃ喧嘩することだってあるよな☺️
    勘違いならそれはそれでいいんだけど😅

  • @すえ-d9o
    @すえ-d9o 6 месяцев назад +4

    弟子入りしたいです😂

  • @石くん-u8m
    @石くん-u8m 6 месяцев назад +4

    うちの方もブヨって言います。

    • @英志檀上
      @英志檀上 6 месяцев назад +3

      うちのほうは、ブトって言いますね。(蚊より小さい羽虫)

  • @泰少年
    @泰少年 6 месяцев назад +1

    最初から合わせて沸かすんだ。youtubeでよく見る甲伏せとちょっと違うんですね。

  • @MrMasahira
    @MrMasahira 6 месяцев назад +4

    カメラワークいいなぁ

  • @abel3070
    @abel3070 6 месяцев назад

    見たいところが見られるとは

  • @rush9473
    @rush9473 6 месяцев назад

    Gのトリセツwなんちゅうこと言うだっ!!

  • @小東信玄
    @小東信玄 6 месяцев назад

    芯鉄の作業も見たかった・・・