⒑thⓉⒶⓊⓆ 10CP ダラス

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • この第⒑回シリーズは、総じて画質が良くありません。
    ご了承願います。

Комментарии • 87

  • @修一長谷川-b5g
    @修一長谷川-b5g 11 месяцев назад +5

    ここまで大声、マラソン、砂漠ダッシュ、バラマキと体力系クイズが
    4連続できてるな~。

  • @あのロボ
    @あのロボ Год назад +5

    川幡さん毎回帽子投げつけるの何なのw

  • @baalbroo
    @baalbroo Год назад +4

    やっぱりバラまきと大声が2トップで面白い

  • @小木曽勇年
    @小木曽勇年 5 лет назад +17

    ケネディ兄弟の何番目という問いに次男と答える辺り森田さんの実力の高さを感じます。

    • @mitzo
      @mitzo 4 года назад +5

      ケネディ”きょうだい”(兄弟とは限らない)だと、次男=2番目じゃないから、ちょっと甘いといえば甘い判定。当然答えられたとは思うけど。

    • @snoopy-woodstock-hug
      @snoopy-woodstock-hug 4 года назад +6

      結局JFKの上はお兄さんなので「次男」は正解
      しかし,確かに上がお姉さんだと上から「2番目」なのに「長男」になります
      だから,「何番目」と問われているのなら「2番目」と答えるべきですね

    • @mitzo
      @mitzo 4 года назад +4

      @@snoopy-woodstock-hug 正解としたのはトメさんの親心かもしれませんね。次男はそうだけど、何番目?って聞き直してたら、下手な勘ぐりで3番と答えたかもしれませんし。

    • @snoopy-woodstock-hug
      @snoopy-woodstock-hug 4 года назад +6

      @@mitzo さん
      大体ウルトラの正誤判定は甘いことが多いです
      「建国記念日(正:建国記念の日)」や「いばらぎ県(正:いばらき県)」でも正解判定が出る位ですから

    • @堀尾香織
      @堀尾香織 Год назад

      @@snoopy-woodstock-hug 第9回サンフランシスコでも正解判定が甘いのがありましたが。

  • @Fくい
    @Fくい Год назад +2

    時代ですね〜、冒頭の問題、まだウクライナがソビエト連邦の中にあった時代なんですよね

  • @1103kitaguni
    @1103kitaguni 10 лет назад +13

    贈与税の非課税額も当時は60万、現在は110万と変わったし

  • @Titan-fi6fd
    @Titan-fi6fd 7 лет назад +9

    川幡さん、バテバテで頭が回ってない、、、

    • @篠宮亜希-v9y
      @篠宮亜希-v9y 5 лет назад +4

      持って来た問題が悪かったのもあるかもしれませんね

    • @mika20110623
      @mika20110623 5 лет назад +4

      若いのに、体力が。。

    • @清洲仁志
      @清洲仁志 4 года назад +6

      グアム行き飛行機が一機だけだったら多分彼は三年連続ペーパーテスト不合格だったはずです。

    • @toshi693
      @toshi693 4 года назад +5

      川幡さんは第8CPのマラソンクイズでも途中でバテ気味になりながら勝ち抜けましたけど、体力系クイズ3連戦のこのCPで思考力が落ちて力尽きてしまいましたね…。

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 3 года назад +2

      デオキシリボ核酸、DHA(ドコサヘキサエン酸)と間違えたならばまだしも、DNTは……(´-ω-`)

  • @えちぜんや
    @えちぜんや 4 года назад +6

    答えの最後の文字が続く2問連続でゼロからでも通過できるクイズなんかあったのか・・・。

    • @snoopy-woodstock-hug
      @snoopy-woodstock-hug 4 года назад +8

      一発抜けのルールがあるのはこの回と第9回のロンドン(迷路に問題が3問入った袋をばらまく 3ポイント勝ち抜けのため1回で抜ける可能性あり)ですね
      後凝ったルールがあるのは第4回(近いエリアには難問を,遠いエリアには易しい問題を撒く[どちらもハズレあり])・第16回(近いエリアはハズレ5割,遠いエリアはハズレなし)あたりですかね

    • @たまにナナミ
      @たまにナナミ 2 года назад +4

      ただ、森田さんのように片方間違うと抜けられないリスクがある

    • @elbuenos143
      @elbuenos143 Год назад

      @@たまにナナミ まさしく、「二兎を追う者は…」ですね…(^_^;)

  • @田中雅規-i9s
    @田中雅規-i9s Год назад

    高校時代の同級生に小倉さんにそっくりな奴がいたなあ。

  • @おいもいも-u9f
    @おいもいも-u9f 3 года назад +5

    川幡さん、フラフラですし、何度も悔しがってますね😅

  • @hikari1022
    @hikari1022 3 года назад +8

    日本一面積の小さい都道府県
    1986年当時は大阪府現在は香川県

    • @kikuragekikurage
      @kikuragekikurage 3 года назад +3

      なんで変わったんですかね?

    • @hikari1022
      @hikari1022 3 года назад +8

      @@kikuragekikurage
      1988年に国土地理院が県境の算定見直しと
      大阪の埋め立て地、関西国際空港などで
      面積が変わったみたいです。

    • @kikuragekikurage
      @kikuragekikurage 3 года назад +3

      @@hikari1022 なるほどーありがとうございます!

    • @三浦秀和-c3e
      @三浦秀和-c3e 2 года назад +2

      ダウトをさがせ!でダウト16でも触れてました。ちなみに解説したのは徳光さんです。

  • @サムライブルー48
    @サムライブルー48 Год назад +5

    ただでさえ女性は苦戦しがちなバラマキクイズですが、堀さんがイチ抜けしたのがさすがです。

  • @堀尾香織
    @堀尾香織 Год назад +2

    ちなみに、福岡ではふぐのことをふくと言います。

  • @ykp-vn5bk
    @ykp-vn5bk 2 года назад +5

    1:30 8:20 ハズレシーン

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 Год назад +1

      後者の方はあと1人に迫ったところでのハズレ引き故、絶望感半端なかったろうに😭

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 5 месяцев назад

      3:30 ハズレにされそうになった回答者w

  • @篠宮亜希-v9y
    @篠宮亜希-v9y 5 лет назад +7

    難しい問題が多かったですね

  • @popokiji8508
    @popokiji8508 Год назад +3

    川幡さんを見ていると、「疲労で頭が回っていないと、答えられるクイズも答えられない」ということがよく分かります。長戸勇人さんはバラマキクイズを著書で「単純な形式ほど対策が立てにくいという典型」と評していました。もう一人の能勢一幸さんの著書には、走っていないとスタッフから走るよう促されたという文が。ウルトラスタッフは鬼です。

  • @ままれい-s1y
    @ままれい-s1y 3 года назад +4

    山下さん、体力ありますね。

    • @岩川-v1b
      @岩川-v1b 2 года назад +1

      山下さんは当時元気でした!
      成田空港から元気なキャラで出場して腕相撲で敗者になって敗者復活戦で生き戻って機内直前で×機に搭乗してしまったけど上位10位以内だったから機内を通過しました!
      チカチカ湖まで活躍しました!

    • @小栗勲-t3k
      @小栗勲-t3k Год назад

      スクール☆ウォーズ俳優の姓名と西部警察俳優の名からとったフルネームでしたね。

  • @高田勝-h7e
    @高田勝-h7e 8 месяцев назад +1

    川幡さん、めちゃめちゃキレてるやん(笑)😅

  • @kikuragekikurage
    @kikuragekikurage 3 года назад +11

    森田さんかわいい💞

  • @加藤マサル-l6v
    @加藤マサル-l6v 4 года назад +7

    豊田さんマドンナ

  • @3dsjin
    @3dsjin 8 месяцев назад +1

    川端さん、エルパソで残り13人の時点で
    「根性値」
    が一番低かったからなぁ(動画ではカットされてる)。
    エルパソの井上さんは、問題のめぐりあわせ&砂切れという運が無くて落ちたが、実力的には井上さんの方が川端さんより断然上だった。

  • @AJ-el1ie
    @AJ-el1ie 10 лет назад +11

    この回は体力系クイズの割合が多かったような気がしますね

    • @渡邊あや子-i9v
      @渡邊あや子-i9v 7 лет назад +4

      砂時計クイズ・マラソンクイズ・バラマキクイズ・北の雑巾掛けクイズ・南の酸欠クイズも体力クイズでしたね

    • @okachimachi1973
      @okachimachi1973 5 лет назад +3

      第10回は体力クイズの比率が多かったのに加えて3連発でしたからね。マラソン→砂地獄→バラマキという流れ。編集しているから10数分の長さなわけで、収録時には1時間以上かかっている事はざら。その間何度も走ってクイズをやったら最後の方でフラフラになるのは当然でしょう。

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 3 года назад +1

      しかも、「ハズレ」や全く知らないジャンルの問題引いたら即ヲワタという運ゲー。
      まさに「知力、体力、時の運」全てが必要不可欠。

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 2 года назад +3

      バラマキクイズは早押しではなく、自分のみ回答で全部問題を聞ける利点はあります(たまにちょっとした留さんヒントあり)が、頭が回らない+簡単でも苦手ジャンルだと意味なし+直前の相手に自らの得意ジャンルがきて「これだったら・・・!」という運命もありますね。

  • @yoshizokun
    @yoshizokun Год назад

    1抜けってハイタッチする人おらんからそういう意味では寂しいかも(´・∀・`)

  • @よっしーヨッシー-k9e
    @よっしーヨッシー-k9e 3 года назад +8

    ホテルマンの問題は簡単でラッキーでしたね。

    • @岩川-v1b
      @岩川-v1b 2 года назад +1

      村山さんはラッキー問題で正解して抜けました!

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 Год назад +2

      しりとりクイズは1問も正解できていない時は両方正解したら一発抜けができるが、1問正解済みであと1問の時にしりとりクイズを引くと1問正解でも2問目で間違うと無効化されてしまう点で逆に貧乏籤になる(´-ω-`)ξ(森田さんがその犠牲に一度なっている)

    • @堀尾香織
      @堀尾香織 Год назад +2

      ​@@岩川-v1b ちなみに、村山さんは最初いきなりハズレだったのです。

  • @ままれい-s1y
    @ままれい-s1y 3 года назад +3

    村山さん、静岡県伊東市出身らしい。西野未姫と一緒だ。

    • @堀尾香織-v4n
      @堀尾香織-v4n 3 года назад +3

      ままれいさん、放送当時川奈ホテルに勤務していたんですよ、村山健一郎さんは。

    • @堀尾香織
      @堀尾香織 Год назад +1

      ままれいさん、実は伊東市って分かったのが、オーランドでの敗者インタビューでしたね

    • @たなかまさき-k9c
      @たなかまさき-k9c Год назад +1

      今は山本圭壱氏の奥さんですね😊

  • @加藤真也-s6g
    @加藤真也-s6g 9 лет назад +14

    布団屋さん
    大ピンチから奇跡の逆転!!

    • @岩川-v1b
      @岩川-v1b 2 года назад +3

      小倉さんはかなり苦戦していました!
      小倉さんも敗者になってしまうかと思ったぐらいだったけど奇跡が起きました!
      川幡さんが不正解の連続によって小倉さんが奇跡でした!

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 Год назад

      編集されてかなりカットされていると思うけれど、最後の留さんの「やっと決まった」という言葉は視聴者が感じる何倍もの重みがあったろうなぁ(´-ω-`)

  • @三浦秀和-c3e
    @三浦秀和-c3e 2 года назад +3

    背中にのぼりを着用する必要ななかったような気がしますが。何だかやりにくそうです。こののぼりはえるぱそでの砂時計にあったものの使いまわしぽいですが。

  • @YSNAVY
    @YSNAVY 3 года назад +2

    これ、敗者複数だったら森田さんや西沢さんすら安泰じゃなくなる一発抜けルール。
    現に私の出たwebウルトラクイズでは、この形式で大波乱。

  • @堀尾香織
    @堀尾香織 Год назад

    これを何て読むじゃなくて。かなりイケズねぇ

  • @pgallen7002
    @pgallen7002 12 лет назад +10

    そうかこのころ大阪のほうが小さかったのか 測定しなおしと埋め立てで逆転したんだっけ?

    • @torakurou
      @torakurou 6 лет назад +7

      pgallen7002 関空が出来たからだったと思います

    • @snoopy-woodstock-hug
      @snoopy-woodstock-hug 5 лет назад +5

      関空くらいでは逆転しない

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 3 года назад +4

      @@torakurou 多くの人にそう信じられてますが、実際は関空完成前の時点で既に香川県が最下位だったそうです。測定し直しで瀬戸内海の島々から香川県の土地とされていた所が一部削除(岡山県などに移行)された事で面積最下位の座が逆転し、さらに大阪府下の埋め立て地増加や関空完成でその差が開いた格好になっているそうです。

  • @galaga8890
    @galaga8890 5 лет назад +9

    上島竜兵のリアクションわろす

  • @スライム内藤
    @スライム内藤 5 лет назад +5

    八王子の若大将、態度悪い

    • @snoopy-woodstock-hug
      @snoopy-woodstock-hug 5 лет назад +5

      疲れる以前に冷静さを失っては絶対勝てない(¬_¬)

    • @篠宮亜希-v9y
      @篠宮亜希-v9y 4 года назад +3

      少し焦りもみえていましたね

    • @スライム内藤
      @スライム内藤 4 года назад +5

      @@篠宮亜希-v9y
      デオキシリボ核酸を間違う時点で平常心欠いていましたね。
      布団屋小倉さんは焦っていたでしょうが、努めて冷静でいました、そこの差が分かれ目だったように思います。

    • @清洲仁志
      @清洲仁志 4 года назад +3

      グアム行き飛行機が一機だけだったなら多分彼は3年連続ペーパーテスト不合格だったはずです。

    • @snoopy-woodstock-hug
      @snoopy-woodstock-hug 4 года назад +2

      @@清洲仁志 さん
      まあそうでしょうね
      もし普通に飛行機一機で70→45程度の通過人数なら恐らく落ちていたでしょう

  • @ももさくら-y6m
    @ももさくら-y6m 7 месяцев назад

    川幡?態度悪いな🙄

    • @kamameshikama
      @kamameshikama 3 месяца назад +2

      態度は全く悪くない。