Patlabor Original OVA - Opening

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 272

  • @チャイペリ愛好家
    @チャイペリ愛好家 Год назад +38

    0:50

  • @koua3558
    @koua3558 Год назад +97

    重厚なナレーションからの80年代的アイドルソングへの突入に感激!

  • @ニャニャ-e9k
    @ニャニャ-e9k 2 года назад +68

    30年ぶりの再会だが、こちらは年を取ったのに彼女は変わらず若くて溌溂としている。。

  • @さとぶん
    @さとぶん 6 лет назад +93

    希望も夢も溢れていたバブル前夜の高校生だった自分には、もうすぐこういう時代が来るんだと、ドキドキワクワクさせるものがこの作品にありました。レイバーが街中に普通に存在する世の中はまだ30~50年先だろうけど、野明の明るさと眩しさは今でも鮮明に覚えています。 ダンクーガの頃は絶望的な歌唱力だった、笠原弘子がよくここまで歌えるようになったものだと驚きました。

    • @shinya292
      @shinya292 4 года назад +15

      ダンクーガーで、笠原弘子歌唄ってたっけ?藤原理恵じゃないか?

    • @K先生-r5k
      @K先生-r5k 7 месяцев назад +1

      「空へ…」(ロミオの青い空)のイメージがあるから若い声にビックリw

  • @むぎ-x1n
    @むぎ-x1n 2 года назад +15

    自分のおじいちゃんに勧められて観たアニメだった当時のデカい円盤だった。
    この時初めて野明の明るさと可愛さに惚れたなぁ。今でもたまに観たくなる
    今のボーイッシュ好きはこれのせい?笑

  • @てるおはるお-v3n
    @てるおはるお-v3n 2 года назад +13

    OVAからの劇パトが大好きですが、漫画だってアニメだって大好きなんです。
    結局の所パトレイバーは関係性萌えとカチコチ頭の思想とで成立するアンバランスのようでバランスの取れた絶妙なアニメだったんだなと。

  • @Rsenkai
    @Rsenkai 4 года назад +34

    行きつけだった個人経営のレンタルビデオ屋が鮮やかに蘇るなぁ

  • @century21SSSSS
    @century21SSSSS 4 года назад +81

    「未来派lovers」(オープニングver)
    きみにいかれてメタメタ メチャメカ狂い
    ハートビートを合わせりゃ
    それでいきそうよ
    きみとあたしは未来派恋のテクニシャン
    高く 速く 好きよ気ままに
    メタルボディーの肌触りさえ
    熱く感じてくる くせになりそう
    チャチな imagination 越えた次元で
    重力違反 Ah 抜ける Feeling
    止めないで
    きみにいかれてメタメタ メチャメカ狂い
    ピタリ抱かれりゃ
    ピカイチきれるアルフォンス
    きみとあたしは未来派 恋のテクニシャン
    空も 海も 今日も 明日も
    Nothin' impossible
    Nothin' impossible...

  • @rafflesiaswift8250
    @rafflesiaswift8250 4 года назад +51

    未来派Loversみたいな曲調のこの時代の曲が、俺の好みを創ったまである

  • @mwrthe2967
    @mwrthe2967 5 лет назад +90

    このop一番好き

  • @ZahrasTV
    @ZahrasTV Год назад +7

    Assisti muito Patlabor na Fox Kids , bons tempos =)

  • @クロノトリガー-h8v
    @クロノトリガー-h8v 2 года назад +13

    朝一で聞くと元気になれます

  • @BladeLigerV
    @BladeLigerV 10 лет назад +36

    Noa is probably one of my favorite heros of all time.

  • @frogisis
    @frogisis 7 лет назад +26

    Noa's preternatural levels of cuteness is what Section 2 should really be investigating.

  • @google987
    @google987 4 месяца назад +1

    リアルタイムで見ていた世代としては、何の違和感もない。色褪せないね。

  • @bluewater5239
    @bluewater5239 2 года назад +9

    全ての始まり!初期OVA、、1〜4迄はアニメーターが好きにしていたが、、5、6であ〜なるとは?誰が予想したか!7は映画公開前のファンへのプレゼントでした。

  • @junjun5127
    @junjun5127 5 лет назад +193

    初期からのファンとしては、TV版よりこっちだなぁ。

    • @machdrive
      @machdrive 3 месяца назад +2

      リアルタイムで観ていた子供の頃はお金が無くてOVAは見られなかったので、TV版の放送は嬉しかったですね。
      という訳で、TV版の印象が強くて、キャラデザもこちらの方がしっくりくる感じです。
      人それぞれ、思い入れが有りますよね。

  • @briankambey9628
    @briankambey9628 19 дней назад

    凄い歌だった。いつも 、リラックスの時に😊繰り返し流して聞いています

  • @おしまいける
    @おしまいける 8 лет назад +79

    皆で幸せになろうよ

  • @shimamonsieur
    @shimamonsieur Год назад +8

    当時は各話、VHSで観てましたっ!!!!

  • @星野恵里子
    @星野恵里子 4 года назад +27

    私はパトレイバーが大好き!はこの旧OVAから始まりました。

  • @haniwagenjin
    @haniwagenjin 4 года назад +5

    監督の押井守は,パトレイバーのデザインを巡ってヘッドギアの面々と大揉めに揉めて「こんなロボット活躍させるもんか」と誓った結果,初期OVAはほとんどパトレイバーが活躍しない作品になったと,押井本人がモデルグラフィックスに連載していた回顧録で申しておりました。

  • @user-zy3fb9di6dchikuwa
    @user-zy3fb9di6dchikuwa 3 года назад +7

    パトレイバーといったらやはりこのOPです。のちの劇場版第一作、TV版と懐かしい流れです。

  • @gamigami9797
    @gamigami9797 4 года назад +68

    誰がなんと言おうとこのアニメが1番好き。

  • @コバクン
    @コバクン 5 лет назад +69

    美少女+ロボットアニメという当時のOVAでは腐るほどあった設定だけど、30年を経過しても語られてる作品は数えるほどしかない。それだけヘッドギアという集団が才能の塊だったんだろうね。

    • @psjeeg8887
      @psjeeg8887 4 года назад +13

      初期OVAは販売、ビデオレンタルも好調でリリース展開自体が当時は斬新で、後にTVシリーズが創られるという経緯…メディアミックスの始祖がヘッドギアだと思う。リアルに数年後のテクノロジーは進化し先見の明があったのもヒットした要因。

    • @ritatti
      @ritatti 3 года назад +13

      ありがちな萌えアニメじゃなかったことが成功の秘訣だと思うの。

    • @buddhagautama673
      @buddhagautama673 3 года назад +10

      ストーリーが面白いし、設定も作り込まれてますからねえ。

    • @しがない艦これファン
      @しがない艦これファン 3 года назад +6

      あとレイバーのデザインが良すぎる。キャラも魅力的だし

    • @テンコウ-l3q
      @テンコウ-l3q 2 года назад +7

      タツノコプロ所属経験ありイラストレイター展行ったんですけど、キャラデザの高田明美のコーナーは、入ってすぐ大きな野明のイラストがお出迎え。受け狙いを超えて、高田氏にとっても、特別な女性主人公なんですね。

  • @関根武史
    @関根武史 4 года назад +7

    初期のOVAは特に「ゆうきまさみ」先生の色が濃く出てると思います。
    原作、初期OVA、TV版、新OVA、劇場版等追って来ましたけど・・・最近「愛蔵版コミック」が発売されて最初はコミックは全巻持っているので迷いました(高いし)けど、結局1巻から買ってしまいました。

  • @psjeeg8887
    @psjeeg8887 4 года назад +12

    初めてこのOP見た時、新たなリアルロボットアニメの風を感じてた。メディアミックスという言葉もまだ知らない頃。

  • @yasuhiroota7333
    @yasuhiroota7333 4 года назад +4

    高校生の頃、新宿駅南口にあった「まんがの森」で、このビデオソフトを漫画部の先輩たちと並んで買ったな~。
    ビデオデッキがまだ健在なのでたまーに見てるけどこのOPは当時を思い出す懐かしい曲だ。

  • @よきかな-u5y
    @よきかな-u5y 4 года назад +112

    この昭和丸出しな感じが今のアニメには絶対にない良さなんだよな。

    • @anaisno1
      @anaisno1 4 года назад +6

      セル画アニメの良いところですね

    • @吉田たぐい
      @吉田たぐい 4 года назад +5

      今だと
      「公園の立ち入り禁止の看板あるのに警察のレイバー入れていいんか?」
      とかクレームが来そう 笑

  • @うし-g5h
    @うし-g5h 7 лет назад +77

    このオープニングムービーが好きすぎる‼︎

  • @francebk
    @francebk 4 года назад +35

    OVAにはアクシアのカセットCMがあった、懐かしい。

    • @Hamu_Bitu
      @Hamu_Bitu 2 года назад +4

      ありましたね~。
      アルフォンス(イングラム)がビームサーベル振り回してるCM。

  • @江戸主水
    @江戸主水 2 года назад +7

    懐かしいわパトレイバー
    ちょうど昭和から平成になる頃にかけて開始だったよな確か
    逆シャアやAKIRA公開した時だった筈
    初期OVAに出たサンダやガイラみたいな怪獣とか、原作や映画の廃棄物13号、TVシリーズで1回有った伝説の恐竜の奴とか怪獣回かなり好きだわ
    出前で特車二課壊滅する奴とか最高だった(笑) 🐕 🍜

  • @shyrook
    @shyrook 4 года назад +7

    「特車隊、北へ」で出稼ぎのおじさんが軍用レイバー・ブロッケンに乗り込んで「現場の機械と大体同じだ」と言ったセリフに作業用も軍用も操作コストは同じってのが分かる。
    漫画版のHOSでデータが蓄積されれば作業用レイバーはより簡単に操縦できるようになって、軍用など用途が限定されるタイプは「出来ることは多いけれど、操作するには熟練が必要」って感じになったんだろうな・・・。
    実写版のようにレイバーシステム自体が廃れてしまわなければ…。

    • @meowtwo2247
      @meowtwo2247 2 года назад +1

      確かシャフトが密輸入したブロッケンを、そのおじさんが(そうとは知らずに)奥さんの出産に駆けつけるためにあわてて衝動的に盗み出してしまうやつだっけ?

    • @shyrook
      @shyrook 2 года назад +2

      @@meowtwo2247 OVA版はテロ組織「地球防衛軍」だったかな。ショー用の名目で持ち込まれたのを圧縮収納したトレーラーごとかっぱらわれたが、さらにおっさんが乗り逃げしてしまった。

  • @n503212
    @n503212 Год назад +11

    テレビ版よりゆうきまさみ色の強いOVA版の方が良いな〜!

  • @flavioyuri6968
    @flavioyuri6968 4 года назад +16

    Essa música é muito boa

  • @vya06045
    @vya06045 11 лет назад +88

    初期OVAのこのOPは俺的にはアリだ!

  • @sunrightconan
    @sunrightconan 10 лет назад +38

    このOPは、当時、ゆうきまさみがファンだった永井真理子の『 Ready Steady Go ! 』を、被せて聞いても、OKなように作られてんだよな。

    • @NICKY6HAYDEN9
      @NICKY6HAYDEN9 4 года назад +3

      それマジですか?MADさがしたけど見つからない…。

    • @sunrightconan
      @sunrightconan 4 года назад +6

      @@NICKY6HAYDEN9  
      ホントですよ。
      「 Ready Steady Go !」「パトレイバー」でググったら、ニコ動にありました。

    • @NICKY6HAYDEN9
      @NICKY6HAYDEN9 4 года назад +4

      @@sunrightconan 見つかりました!ありがとうございました~!!

  • @ステューイモンスターエナジーを添えて

    2001年生まれだけどなんかめちゃくちゃ懐かしい感じがする
    パパとママの青春時代そのものって感じ

  • @shkeni
    @shkeni 11 лет назад +21

    What an awesome song, love it!

  • @油屋-o3v
    @油屋-o3v 9 лет назад +81

    懐かしすぎて泣いた

    • @関根武史
      @関根武史 4 года назад +7

      私もこのオープニング大好きです!!ゆうきまさみ先生らしさが
      出てます。

  • @固ったツムリ
    @固ったツムリ Год назад +5

    懐かしス。銃がビームやレーザーでない物理弾というのも良ポイントです❗️

  • @中村伊之助
    @中村伊之助 5 лет назад +49

    泉野明 この子の影響でショートカットの女の子が好きになりました(*^^*)

    • @NICKY6HAYDEN9
      @NICKY6HAYDEN9 4 года назад +5

      お前は俺か。

    • @NICKY6HAYDEN9
      @NICKY6HAYDEN9 4 года назад +2

      あ、そういや「大戸島さんご」も…(顔一緒w)

    • @ritatti
      @ritatti 3 года назад +1

      若い婦警って規則でショート限定だったんだよねこの時代は。

  • @フクたん
    @フクたん 4 месяца назад +1

    現在のアニメは作画が綺麗なのに、昔のアニメの方が絵にもキャラにもストーリーにも何て言うのかな【濃さ】や【味】を感じる…

  • @hasebetoshiaki9338
    @hasebetoshiaki9338 4 года назад +8

    バブルの雰囲気を知らないと東京湾を埋め立てるという設定は理解できないだろうな。土地の高騰、オフィスの需要増が半端なかったので、レイバーがなくてもあのままバブルがつづいたら、東京湾を埋め立ててもおかしくなかった。

  • @ママチャリ捲り
    @ママチャリ捲り 5 лет назад +20

    親父が警察なのをきっかけに幼稚園の時に見た記憶があり、また最近観た!
    ハウステンボスに実物大のアルフォンスがあってびっくり

  • @filterman10
    @filterman10 5 лет назад +77

    五話で遊馬がやった、そばのトッピングをダラダラ頼むシーン・・・試してみたいと思って三十年・・・まだやれてません。

    • @yukkun0923
      @yukkun0923 4 года назад +13

      あのシーンを思い出しながらコロッケそばを食べるのを高校生のころからずっとやってます(笑)

    • @daimu9120
      @daimu9120 4 года назад +9

      生きてりゃ1杯くらいやれるさ・・・(甲斐風に)

    • @filterman10
      @filterman10 4 года назад +4

      @@yukkun0923 地元にコロッケそばのメニューないので、自分で持ち込んで(テロ行為?)・・・しかないw

    • @filterman10
      @filterman10 4 года назад +4

      @@daimu9120 そろそろ決行しますよ・・・混雑時を避けて、さも思い出したかのような素振りで追加していくという・・・

  • @cristianruiz1972
    @cristianruiz1972 9 лет назад +5

    La canción se llama Condición Verde(Green Condition) de Hiroko Kasahara.

  • @SyoShinozaki
    @SyoShinozaki 5 лет назад +9

    ロボットに警視庁のマークが付いてるというのが斬新ですね。

  • @pultwo
    @pultwo 4 года назад +22

    1:11ファンタのプルトップが時代を感じさせる

  • @さあや-g7m
    @さあや-g7m 3 месяца назад +2

    最初の音ハメ好きすぎる

  • @dogewow923
    @dogewow923 7 лет назад +114

    0% nudity
    0% violence
    100% great anime :-D

    • @nnitrozeus1053
      @nnitrozeus1053 4 года назад +14

      Well, there is some violence, you do see the ingram beating the scrap out of a few labors in the opening so....

    • @delta_d9091
      @delta_d9091 4 года назад +4

      ... labor violence ?

    • @GamerTNT2
      @GamerTNT2 4 года назад +4

      there was also that bath scene in the horror OVA but i guess it was pretty tame

    • @VincentWoodhead
      @VincentWoodhead 4 года назад +2

      0% violence?

    • @rainehappy7097
      @rainehappy7097 4 года назад +1

      Zillion aint bad either

  • @kasamago
    @kasamago 4 года назад +5

    One of the best mecha concept for real life..

  • @enriquemarquez2589
    @enriquemarquez2589 2 года назад +5

    I like and love Pat labor and it will be the best series of the best. 💯❤️😎👍

  • @結愛センベイ
    @結愛センベイ 4 месяца назад +1

    このとき予想した中にHDD容量を100MBにしたら、というセリフがあったが、2024年現在その未来を超えたのはHDD容量だけだったな。

  • @jonnylyden
    @jonnylyden 8 лет назад +47

    Noa was my first anime girl crush

    • @JessFromMead
      @JessFromMead 8 лет назад +10

      Clancy dude. Clancy

    • @jonnylyden
      @jonnylyden 8 лет назад +2

      Jesse Billingsley true dat, she hella fine too😛

    • @JessFromMead
      @JessFromMead 8 лет назад +2

      Fuck yeah! Probably one of my favorite Anime waifu's!
      "SHUT UP!"

    • @coitusergosum2447
      @coitusergosum2447 4 года назад +2

      @@JessFromMead or more accurately: "SHA DAP"

  • @テンコウ-l3q
    @テンコウ-l3q 2 года назад +2

    クオリティ、すごく高いですね。歌ってるの、笠原弘子だったの思い出した。小学生の時のバイファムのカチュアから、意識せず、ずっと笠原弘子の声聞き続けてたな。

  • @korikakumei
    @korikakumei 12 лет назад +6

    I really need to download this, can't stop hitting replay!

  • @フルカノ-w6o
    @フルカノ-w6o Год назад +3

    右ストレートからのロゴマークかっけー
    熱いぜ!

  • @k_ta
    @k_ta 5 лет назад +19

    平成に羽化しようとしかけている昭和のアニメって感じのOP

  • @muniyjpify
    @muniyjpify 2 года назад +1

    生まれて初めて見たロボット系アニメは、このパトレイバーOVAだったから懐かしい〜😂

  • @bailout68000
    @bailout68000 Год назад +4

    なんかこの、ゆうきまさみ感があふれてるよね

  • @永倉智之です
    @永倉智之です 9 месяцев назад +1

    Wowowで、見ていました。
    年始、お盆と4話の構成の
    面白い内容でした。

  • @ミスタースライス
    @ミスタースライス 4 года назад +43

    ああ見えてちゃんと太田がずば抜けて射撃が上手いのがまたいいよなぁ

    • @kanekitik7695
      @kanekitik7695 4 года назад +7

      太田は発砲する時、動いている機体の関節を狙って撃つから、当たらないように見えるだけなんだよね。

    • @sonic1980
      @sonic1980 4 года назад +7

      開幕のナレーションも上手いw

    • @icd11559
      @icd11559 4 года назад +4

      @@sonic1980 そそ、同じ人がやってるのよねwww

    • @ritatti
      @ritatti 3 года назад +4

      ちなみに元ネタは、ポリスアカデミーのユジーン・タックルベリー巡査。
      もうまんま大田のキャラです。
      演じられたデビッド・グラフ氏は、2001年に50歳でご逝去されてます。

  • @MayumiTakezoC-chan9377
    @MayumiTakezoC-chan9377 Год назад +2

    patlabor deserves a renewed series

  • @BladeLigerV
    @BladeLigerV 13 лет назад +5

    Yep. I love Noah. She's awesome.

  • @kurosano
    @kurosano 4 года назад +9

    OVAでさ、アイキャッチの後にカセットテープのCMが入っててな。AXIAだったかな?パトレイバー仕様のCMで好きだったなぁ。

  • @ははむく19
    @ははむく19 6 лет назад +15

    全てはここから始まった

  • @藤原慎也-j7e
    @藤原慎也-j7e Год назад +6

    のあちゃん
    やっぱりかわいい!❤

  • @nishitoku
    @nishitoku Год назад +3

    このアニメのOpは,映画「トップガン」を感じます.
    あちらは,テロップだけでトップガン創設の経緯を説明.こちらは,ナレーションで「パトレイバー」創設の説明.

  • @sailormatlac
    @sailormatlac 8 лет назад +59

    THIS IS HOW ANIME OPENING SHOULD BE!!!!!!! 80s rule forever!

    • @JessFromMead
      @JessFromMead 8 лет назад +4

      Patlabor, You're under arrest are my two all time vintage favs

    • @cristianruiz1972
      @cristianruiz1972 8 лет назад +2

      La canción se llama Condición Verde(Green Condition) de Hiroko Kasahara.

    • @RyuKen-1337
      @RyuKen-1337 4 года назад

      @@cristianruiz1972 justo andaba buscando el nombre, muchas gracias

    • @cristianruiz1972
      @cristianruiz1972 4 года назад

      @@RyuKen-1337 De nada.

  • @重本哲也
    @重本哲也 4 года назад +4

    夏休みの土曜日夕方読売テレビで旧OVAやってたな
    平成初期から中期の間だったかな?

  • @karlosssumisu2594
    @karlosssumisu2594 Год назад +1

    よみうりテレビだったと思うけど、CITYHUNTER2の後番組として、2ヶ月ぐらい放送してくれたなあ。このあと、吸血姫美夕だったか。
    最終の7巻まで放送してくれなかったから、中途半端なイメージだったわ。
    後に、アニメ大好きで放送してくれたけど。

  • @Ostsol
    @Ostsol 6 лет назад +3

    A girl and her giant robot! Noa's adorable! :D

  • @hi-zp2zh
    @hi-zp2zh Год назад +5

    OP冒頭の8秒間を繰り返し観る同士いる?

  • @t4u2u
    @t4u2u 2 месяца назад +1

    OVAはメカと美少女で作ってますね

  • @色眼鏡-f4v
    @色眼鏡-f4v Год назад +4

    私がショートカットの女性が好きなのは、間違いなく泉野明の影響です。

  • @屋六波羅弘明
    @屋六波羅弘明 4 года назад +4

    よくレンタルビデオ屋で中高校生のころ、かりて見てました。

  • @visitor-zx3sj
    @visitor-zx3sj 3 года назад +2

    VHFビデオ買ったな〜学生の自分には高くて6巻のうち1本しか買えなかった。

  • @wanariex
    @wanariex 6 лет назад +71

    ファ〇タ缶の形とプルタブからしてなつかしいw

  • @n2w457
    @n2w457 16 часов назад

    マニアックすぎて無理だろうけど、アイチューン配信お願いします(懇願)!!

  • @ufouma2819
    @ufouma2819 4 года назад +22

    この頃の野明のさんご感

    • @daimu9120
      @daimu9120 4 года назад +3

      若ぇ連中は知らねえだろうなぁw

    • @松田泰史-h9c
      @松田泰史-h9c 3 года назад +2

      大戸島さんご…(笑)

    • @Hamu_Bitu
      @Hamu_Bitu 2 года назад +1

      走っても胸が揺れない大戸島さんでしたー!
      っていう紹介のされ方好き。

  • @okhan
    @okhan 5 лет назад +20

    女性が主人公で唯一成功した
    ロボアニメかもしれない

    • @ikuy0002
      @ikuy0002 5 лет назад +14

      OKはん トップをねらえ!

    • @RDArcade
      @RDArcade 4 года назад +8

      レイアースも女性主人公で成功したロボアニメと言えるかもしれない(厳密にはロボアニメってより異世界ファンタジーアニメの括りだけどスパロボ参戦したしロボアニメってことでいいだろう)

    • @0314toaruhito
      @0314toaruhito 4 года назад +10

      さ、サクラ大戦...

    • @sa-x6066
      @sa-x6066 4 года назад +6

      ゴワッパー5ゴーダムというのが四半世紀前にありまして

  • @betan506
    @betan506 10 месяцев назад

    「二課の一番長い日 後編」でもしっかり流れるのがいいだよなあ

  • @ileanabell17
    @ileanabell17 4 года назад +7

    Love this❤️❤️

  • @jeanne1338
    @jeanne1338 2 года назад +2

    ナレーターが太田さんって気づいたの遅かったよ。

  • @gishathosaurus6828
    @gishathosaurus6828 2 года назад

    Love song for Alphonse

  • @cristianruiz1972
    @cristianruiz1972 7 лет назад +3

    0:50 Comienza el opening.

  • @RAFAKSBR
    @RAFAKSBR Год назад

    lindissimo

  • @danielhuerta7586
    @danielhuerta7586 10 лет назад +7

    Noah

  • @松田泰史-h9c
    @松田泰史-h9c Год назад +1

    ゆうきまさみ氏の原作アニメには笠原弘子さんがやたら絡んでいたような…。

  • @MeSoMush
    @MeSoMush 2 года назад +4

    プルタブの250mlのファンタとか懐かしいw

  • @原田茂樹-p6e
    @原田茂樹-p6e 2 года назад +2

    笠原弘子様の美声に感極まります🥰

  • @ゴンパチーノ
    @ゴンパチーノ Месяц назад

    俺に銃を撃たせろ〜の太田の台詞が好きw

  • @3ライズ-x6q
    @3ライズ-x6q 11 лет назад +23

    ノアかわいい♪

  • @ZET4402
    @ZET4402 4 года назад +1

    このOPアニメって 永井真理子の「Ready Stedy Go!」って曲と尺がピッタリなんですよね。

  • @白木裕史
    @白木裕史 4 года назад +6

    この頃の、のあが一番可愛い!

  • @harrisonlee9585
    @harrisonlee9585 7 лет назад +3

    This is so 80s I think my blood has been replaced with neon.

  • @xyz1103
    @xyz1103 Год назад +5

    川井憲次⁉
    昔から凄かったんだ、、、

  • @逢坂ゆりアイコンは推し
    @逢坂ゆりアイコンは推し 6 лет назад +5

    この歌が一番大好きで、1号機も好きだし野明と遊馬大好き、、、(この二人、バランスがずれてないな)と思いました、アニメシリーズだったらアーリーデイズが大好きです!
    【追記】(2020/09/27)
    1年前のこのコメ黒歴史ですわ、、、(自分だけど)
    黒歴史だったので、編集を致しました‪
    やっぱり、小4の時にお父さんが漫画を持っていたので1日で読み終わりました、ファミリー劇場でアニメとOVAと映画がやっていたので全部見ました!
    【追記】(2回目、2021/06/27)
    今、中1になった自分
    また、この曲を聴きに来た
    思い出した、また観たいと思う

  • @colon0311
    @colon0311 3 месяца назад

    もう忘れられてるけどこれOVAオリジナルなんだよね。