Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
通りすがりの者です。家庭用エアコンは室外温度45度前後が動作上限です。画像を見る限り、室外機の開口が狭すぎる上、外気の流し方にも問題があります。この状態の運用は厳しいと思われますので、更なる改良をお勧め致します。(室外温度40度以下を目指しましょう)
元々室外機のファンだけで済む所をファンの重ね掛けした事で多少なりとも効果があった様ですが、小窓を開け閉めする手間も残るし電気的にも無駄が多いし夏本番では室外機BOXの温度が更に上がるので冷房と相殺されてあまりにも非効率すぎます。抜本的に室外機を車体下部・車体後部・屋根上などに移動することを考えた方が良いと思いますよ。今ならまだ間に合います。
いつも楽しみにしてます。ショートサーキットが起こっていると効率が悪くなるので室外機の吸気側と排気側をスタイロホーム等で隔離して、今回付けられた換気扇からの吸気は、排気側に流れないようにすればさらに効率が良くなるような気がします。
楽しみに観させてもらってます。🥰 換気扇は、室外機側のバスの窓へ取り付けた方が、空気の流れが今より、効率がUPし、室外機スペース内の温度が外気温度に近づき、室外機の温度変換効率もUPしますよ。部屋の空気は、対角へ吸入と排出を設置することで、空間内の空気循環が、効率良く行えますので、出来れば寝室側の吸入口は、今の位置より、もう少し下げて、吸入口の下側と、室外機下辺が、同じにすると対角が最大になるので、一番効率が上がります。☝😃
最高の解決策「短髪にしました」(笑)
大和家さん初コメントです。自分も自作バスキャンピングカー(メルファ)乗りです。今回のテーマは当たりですね。皆さん興味深く又知識のある方のコメントが見ている方の為にも有意義な動画です。ダメ出しもケンジさん頑張ってください。自分の車は家庭用エアコンの取付スペースがなく、(特に室外機)中華製のエアコン(たかきちさん、ミルトンさん取付)を取り付けました。7メートルボディの車ですが冷却不足、音うるさい(室内、屋外)風強い。家庭用エアコンがやはりいいですよね。RVパークなど電源取る事が出来ればバッテリー消費しなくて済むし。
だいたいの室外機稼働可能の外気温は50°cです。室外機を車内に置くのは問題ですね。狭小空間で室外機周辺がこれだけ温度が高くなるのは興味深い実験結果です。
エアコンの室外機だけで東京都市部の気温が約3度上昇する事が研究機関で発表されている位排熱は温度が高いのですよ。
室外機を90度回転させて前面と背面を完全に壁を作り空気の流れが一方方向に成るようにするのが効率が良いです。どうしても暖風排気が乱流を起こして吸気側に入り込みます。90度が無理なら出来るだけ斜めに回転させてやってみて下さい😊
室外機はやっぱり背面とか室外にした方がいいのでは? 現状だと雨天時に雨を吸い込むことになりそう。
旦那さんはサッパリした髪型がお似合いです。
やっぱり室外機と言う品だから車の外に設置したほうが良かったのでは?しかし、センサーをつけてたり、後の事予測してたのか端子盤も付けていて配線作業が楽に出来るようにしてたのは流石です。😊後の検証結果報告楽しみにしています。
室外機の表から裏に外気の流路作れば、真夏でもちゃんと冷えると思いますよ。 室外機ルーム内も仕切って表から裏です。表と裏の温度差が肝なので。そこまでやったならもう少しです。節電にもなるハズなので。 いつも関心して楽しみに見ています。 頑張って下さい。
屋根をいちゃうのかと思いましたが、壁でしたね😅それにしても外機周辺の温度が結構高いのに驚きました😱真夏は頭も短髪で対策😊
「室外機室」の面する窓の下半分をルーバー化するなどの根本対策が必要な気がします。
開口部があまりに言われるように狭いね。元はガラス戸で開口部だから広げられなくはないですね。放熱、冷却された空気を上に湾曲させてるから放出する前に一旦室外機周りに貯めて放出だから。熱、冷気の放出率が悪いと思う。下半分を開くとまっすぐ放出するから素早く放出されると思う。
なるほどですね😅💦やはり、真夏の暑い中と真冬の日に快適に過ごせるかどうか?ですよね👍😊✨
他のかたもおおむねかいておられますが、1)室外機の排気が室内を回っているので車のラジエーターシェラウドのようなもので確実に車外放出するようにする2)車両の窓最下部に吸気穴を作り直す(今の位置は窓操作専用に戻す)の二つが必要かと思います。……室外機、どっちが吸気がわなんでしょうね?
22:40を見るに換気扇から入った空気が最短で窓から出てしまい、室外機を冷やせていないのかもしれませんね。他の方も言われているようにこの間をスタイロなりでふさいでやると室外機の吸気側に空気を回せるのではないでしょうか。
ラジエーターを後部のファンの風で冷やして外へ排気が基本と思いますが。室外機の位置が裏表反対と思われます。
他の方のコメント読みましたが、矢張り根本的な解決まで、まだまだ考える余地が有りそうですね。こんな時は、沢山の大和家ファンのコメントを参考にするのも有りですね。何せ大和家ファンには、いろんな専門家が居られる様なので、心強い事この上無し!
室外機の吸気側と排気側をスポンジなどで分離しないと排気熱が吸気側に回って非常に非効率に見受けられます…
なんだかなぁと思ったのは私だけ?室外機の移動はしたくない?
室外機がある空間に排気が充満をすのを防ぐのが効果的だと思います具体的には排気を直接窓の外に出すような囲いを作って室外機の内側の空間には温かい排気が入り込むことがない状態にすべきだと思いますダンボールなどで簡単に排気ダクトを作って試してみたら効果がわかると思います排気を100%車外に出す工夫をしてください
寒くなる位にエアコンが効く様になって良かったですね👍夏の車中泊も快適になりますね😊
自分もキャンピングカーしかもバスで欲しいなーって思っているのですごく楽しく拝見してます😆
室外機には給気口も有るので、熱風を給気して居る事に成るから、今の設置場所は駄目でしょうね。良い対策が見つかるといいですね。室外の良い場所ありませんか?最初の段階で室外機の置く場所を設計すべきだったかもしれませんね。
風が通り抜ける"屋根裏"があるだけでも、だいぶ違うと思います。ソーラーパネルの土台に風が通る空間を作ると、屋根の温度上昇を防げると思いますけど
日差し対策もした方がいいですよ。窓はスモークにした方がいい。そもそも室外機の置く場所が悪すぎるかな。
吸気と排気を作らないとダメですよ。後は、前からポータブルクーラーをかけたらよいです
壊すという文字に吊られちまった。俺も修行不足だなぁ😂
エアコンスペースの窓ガラスをアルミ板にでも換えてエアベント付けるのかとか思ったけど、『中工事』(?)で効果出そうで良かったです🐧
吸気と排気をスタイルホームやベニアなどで分離した方が空気の流れが良くなりエアコンの効率が良くなると思いますよ
太陽光パネル直貼りしてるから、熱がもろに屋根から入ってきてるんですね。断熱し直しも考えた方がいいかもですか
バスって細長い形してるからキャンピングカーにするなら、取り付け場所とか、かなり選ばないといけなさそうですねいや、逆に一ヶ所しかないか❔
お疲れ様です(^^)/ウチのバスも初めは、最後部のベッド下の荷室に室外機を置く予定でしたが、設置をしてくれた電気屋さんが、ショートサーキットを起こして、冷えませんよと言われたので、車外最後部のサイクルキャリアに室外機を乗せています。
細かい事ですけど、敢えてひと言ショートサーキットをお越してじゃなくてショートサーキットを起こしてです老婆心ながら
室外機を斜めにしてでも仕切りで吸気と排気を分けた方が冷えるかな?
走行するため前面給気、側面か背面排気が理想だったりしますでしょうか。
市中バスの購入時から完成までの大変さを拝見しておりましたが、バスの中をもっと広く使えるメリットもあるので、いっその事ルーフエアコンになさった方が全体を冷やせる気がするんですが。
予想ですので参考程度にしかなりませんが。まず室外機の吸排気問題は机上ではわからない所あるので、色々考えて、トライ&エラーを繰り返したら何とかなるかもですが💦1番危惧するのが室外機問題が解決した後でも真夏だと冷えない可能性が大きいような気がします。真夏のバスの車内を冷やすのには、今の家庭用エアコンの絶対的な能力不足を感じます。(ハイエースの3〜4倍の室内空間、ベースがバス改の為に窓面積が大きすぎて外部からの熱侵入及び断熱不足等、他にも色々)おせっかいかもですが、室外機の設置場所やもう一台エアコン追加など、基本設計からの見直しをお勧めします。
部屋もそうですけど暑さの原因は窓からの赤外線なので外側からできればミラータイプのIRカットフィルムを貼れば体感できるほど温度は下がるかと思われます。その分冬はトレードオフで寒くなりますけどね
車体下(日陰)から空気を取り入れて、ファンで室外機へあてる事が出来れば、真夏でもいけるのではないでしょうかね。
窓がそのままだと夏の雨の日は使えないですね
お疲れさまでした〜出来れば室外機は、後部室外にキャリアか何かに載せて設置したほうが効率的にも良いのではないでしょうか。
いろいろやってみるのも楽しいでしょうね❤最終的には、室外機は後ろに持ってくる気がします。改良改良は必要ですね~
サンルーフを塞いで 窓ガラスには遮熱フィルムを貼る 一部の窓は塞ぐエアコン室外機は外に出す 最後部に吊す
いっそのこと室外機の後ろの板、蝶番つけて扉にしてしまえばメンテとか便利なのでは?
いつも楽しく見させていただいております。今回のクーラーの屋外機設置については熱交換が難しいかなぁと思っておりました。ポータブルクーラーの方が熱排気口が小さく、バスの窓からでも出せるぐらいなのがあると思います。ご参考にしていただければと思います。
室外機の部屋を半分にして、前(吸気)と後(排気)を壁を使って分離して、後の換気対策をした方がいいかも空気を入れたところで排気の熱が出ればもっと冷えると思うエアコンが効かない関係の動画は『おっちゃんねる』さんの動画にありますよ
課題はいくつも出てきますが、とーちは一つひとつ上手にクリアしていきますね。私には考えつかない、その過程が面白いです
最近のキャブコンキャンピングカーは、床下に寝かせて取り付けてるモデルもありますよ。現状室外機の排気と吸気の流路の切り分けが出来てない様に見えるので、排気熱を殆ど吸い込んでいる状態なのではないですか?吐き出した熱気をしっかり分離して車外に排出しないと改善に繋がらないと思います。また雨天時に今のままだと降り込んで来ると思うので、その面でも何か対策が必要に感じます。問題発生と解決策の考案は、上手くいくととても嬉しいというのはDIYの楽しみですからいろいろ試行錯誤しながら楽しんでくださいね。
床下にマルチ(室内機複数タイプ)室外機を設置するのが賢明だと思います。
室外機の換気はなかなか難しい所ですね。排気口と吸気口が近いと混ざりやすいですから。
髪型めっちゃ似合ってますよ!冷房きくようになるといいですねぇ
旦那さんの髪型かっこいい👍
リアにキャリア付けて外付けが一番良い気がする
室外機の部屋が窓が上のほうなので、床下に穴(スリーブ)開けるだけでかなり変わると思うけどね。
ナカナカいい考えですけど⁉️雨の日が問題ですね❓私は、観光バスに乗ってますが運転席の小さな窓からも雨が入ります💦その対策は、してますか?
室外機の後側は壁から10~15cm開けないと横に開けても無理でしょう。室外機の後ろから外気を吸い込む様にしないとね。
エアコンは、コンデンサー(室外での熱交換)とエバポレータ(室内での熱交換)の組み合わせだけど、コンデンサー側の熱交換ができてない感じですよね… 室外機側の熱交換て、真夏の直射日光下で気温が50℃あろうとも効率はともかく問題は無いはず。現状、よっぽど室外機の場所(容積)が悪いのかと。一発解決させるなら、バスの後ろ面に背負わせる事かもですね。。そうすると室内機との距離も最短ですし、冷房効率的にもベスト、コンプレッサーの負荷も減りますし故障もしない可能性が高いかと思います!
他の方のご指摘通り、ちょっと厳しいかなあと思いますが、さりとて根本解決しようとすると相当な大がかりになってしまいますからね。この対策で一旦様子見でも致し方なしでしょうねえ。
いつまでもkawaii奥様ミサキさん💕ケンジさんがうらやましい😁
根本的に窓ガラスの面積が大き過ぎるのでIRカットフィルムを側面と後方ガラスに貼るだけで温度上昇抑制されるのでは無いでしょうか?
他の方が室外機についてはおっしゃてますので、それ以外で、冷蔵庫、バッテリーの排熱等も考えた方がよろしいのではないでしょうか?どうしても、窓が多い分車内に熱が籠もり易い&熱が逃げやすいと思います。
ついにこの季節がやってきましたね(^_^;) 室外機BOXに風を押し込むことで(しかもエアコンで冷えた室内冷気をw)なんとか室外機の熱交換を保てたようですが他の方も気にしているように、排熱ショートサーキットがおきてしまう状況なので、室外機の風の流れを把握して、吸気と排気を分離する方法を考えてみる方が効果出そうな気がします。ちなみに室外機は、横後吸気からの前方排気になってるので、前方ファンの穴からの排熱を上手く処理できれば・・・。屋根に穴あけて排熱用マックスファン増設しちゃいます?w
熱交換器(室外機)で熱を奪った室内の空気を熱交換器の冷却に使用というのは本末転倒ではないかと思われます。最初の状態での問題は室外機室という密閉空間に室外機を押し込んだことです。「室外機」ですからね?熱交換を本気でお考えなら、室外機室にバス外への排気ダクトと吸気ダクトを設置して室外機の裏側に吸気ダクトを、排出側の表側に排気ダクトを組み付けてはどうかと愚考します。密閉空間の冷却で一番悪いのは空間内の排気に注力するばかりで吸気が足りない為に熱交換の触媒となる空気が「酸欠」となることです。理想としては床下あたりから冷気を吸気して現在のように上側の窓から熱を排気するのが良いかと思います。鉄の塊であるバスの内部が夏場に受ける熱量を排出できなくなる前に対策されることをお勧めします。(小さいお子様もいらっしゃるので熱中症が心配です。)長文失礼いたしました。
雨の日にエアコン使うと、風向きのよっては室外機置いてあるスペースって濡れるのでは
寝室がうるさくならないですか?室外機は外のトランクに出した方が宜しくないですか?
農家さんのハウス内みたい💦めっちゃハウス内作業暑いのですよ😲
室外機の位置を窓側に少し寄せて シャッター付きファンをガラス窓下のスペースに取り付けてはどうですか 車体開口になりますが 温度センサーでファンが回る感じですねぇ 放送中継車では機器を冷やさないといけないので このやり方をしている車を よく見ますね
窓枠🪟エアコンの方が、室外機の心配が無くて、外に熱を逃がして涼しく使えると思いますよ。
壊すって全部壊すと思ったじゃんかよーwww 本当によかったよ。
シンプルに室外機 だもんね
びっくりした!(笑)(笑)エアコンか!(笑)バス解体する?変態か?って思ったよ!❤エアコン!頑張って下さい!ショートサーキット!等々!頑張って下さい!強制的にインアウト!ダクトファン!等々!試行錯誤してください何度も言います!奥様ちょ~可愛い!❤コアなおっさんファンです!❤(笑)
運転席の上にベッドがあるトラックの、運転席のエアコンの風を上のベッドにも送る蛇腹ホースの様に、エアコンの冷気口からバスの中央辺りまでホースとか伸ばす、とかもアリなのかも…
排気と吸気が全然ダメですね。もっと外気を取り入れて排気窓大きくしないとだめ。
結論短髪にしましたに笑いました😂😂😂
カーテン締めて、室外機の位置を変えるか、やっぱバスなんで、ルーフエアコンの方が良いのかな?
専門ではないですけど、家庭用クーラーの室外機は本体下部から空気を吸ってファンで横に排出するフローだったと思います。ですので、家庭で使う場合は浮かせて設置。キャンピングカーも良く見る設置方法は下部は車外に飛び出してる様に設置してると思います。勿論、排気側の反対から空気を送り込むフローにすれば問題ないと思いますが今の設置方法だと、雨の日は使えない様になると思います。ですので、窓からではなく車体下部からダクトを引いて吸気がベストだと思います。
窓ぎりぎりまで寄せて室外機のファンで出来ないかと窓の加工の回を見て来ましたが開かない窓でしたorz開けば窓の断熱ぶっ壊したら?って提案も出来たのですが・・・・後はあのサイズの横幅の鎧を付けてあの細い窓を全開に出来るようにするしか方法がないのですねえバスの開かない窓って取れるのだろうか??まあ、冷えるようにはなったので様子見と言う事ですから何事も準備だけで無理することも無いのですよね梅雨明けにとうなるか乞うご期待と言う事で
空気の流れができたので、もしかしたら今の時期だとファンを止めていても効果あるかもしれませんね
外気取入口の窓ですが、もう一歩改良して室内からスイッチひとつで開閉できる機構にしましょう\(^o^)/
室外機の場所が ここだったんですね 床下にスペースあれば いいですが普通のバスの室外機は 屋根が通常なので 中々場所が・・・
エアコン効くようになって良かったですね~😂短髪、凄く似合ってます👍
逆転の発想でサウナにしちゃうのはいかがでしょうか😂
室外機から出す熱風が外に出にくくて後ろから吸い込むので、後ろ側を15cm離して全面を外に出るようにしないと効率悪いですよ。
バスキャンみたいに、車体の後ろに設置できればいいのにね。窓も大きくは開かないし車内に設置するのは無理があるような。
ショートサーキットだね。かなり電気食うでしょ。壊れないうちに対策を。知ってるでしょうけど、エアコンって熱交換器だから、室外機を外気温に近づけるようにしないと室内機に温度が汲み上げられないからね。
家庭用エアコン、1基では無理です、2基は必要です、
今度はお腹を冷やさないように3人で腹巻して寝て下さいね~(笑)
君のゆく道は果てしなく遠い
今更だけど、外した壁を格子状にするだけでもかわるのでは?
室外機の排気場所と窓の半分を管で繋いで直接外に出るようにすればいいだけな気が そうすれば小部屋に熱気がこもらないとも
室外機を床下にある収納に置き換えた方が良いとおもいます!
床下収納があるのは観光バスですねぇ
車を日影の場所に移動するだけでも変わるのでは?
破壊するって言うからバスガス爆発でもするのかとw言いたかっただけだがw(そもそもガスは積んでないw)
車内の温度って、天井知らずなんですね。
窓をぶち抜いて排気の面を車体ギリギリのラインしてからファンをつけた方がより効率がよくなるのでわ?
室外機は、外!
やはりファンをつけても、風の吸い込みが少ないんでしょうね下のガラスも開いてくれれば簡単なんでしょうけど
あらら
旦那さん太りました?😅
通りすがりの者です。家庭用エアコンは室外温度45度前後が動作上限です。画像を見る限り、室外機の開口が狭すぎる上、外気の流し方にも問題があります。
この状態の運用は厳しいと思われますので、更なる改良をお勧め致します。(室外温度40度以下を目指しましょう)
元々室外機のファンだけで済む所をファンの重ね掛けした事で多少なりとも効果があった様ですが、小窓を開け閉めする手間も残るし電気的にも無駄が多いし夏本番では室外機BOXの温度が更に上がるので冷房と相殺されてあまりにも非効率すぎます。抜本的に室外機を車体下部・車体後部・屋根上などに移動することを考えた方が良いと思いますよ。今ならまだ間に合います。
いつも楽しみにしてます。
ショートサーキットが起こっていると効率が悪くなるので室外機の吸気側と排気側をスタイロホーム等で隔離して、今回付けられた換気扇からの吸気は、排気側に流れないようにすればさらに効率が良くなるような気がします。
楽しみに観させてもらってます。🥰 換気扇は、室外機側のバスの窓へ取り付けた方が、空気の流れが今より、効率がUPし、室外機スペース内の温度が外気温度に近づき、室外機の温度変換効率もUPしますよ。部屋の空気は、対角へ吸入と排出を設置することで、空間内の空気循環が、効率良く行えますので、出来れば寝室側の吸入口は、今の位置より、もう少し下げて、吸入口の下側と、室外機下辺が、同じにすると対角が最大になるので、一番効率が上がります。☝😃
最高の解決策「短髪にしました」(笑)
大和家さん初コメントです。
自分も自作バスキャンピングカー(メルファ)乗りです。
今回のテーマは当たりですね。皆さん興味深く又知識のある方のコメントが見ている方の為にも有意義な動画です。ダメ出しもケンジさん頑張ってください。
自分の車は家庭用エアコンの取付スペースがなく、(特に室外機)中華製のエアコン(たかきちさん、ミルトンさん取付)を取り付けました。
7メートルボディの車ですが冷却不足、音うるさい(室内、屋外)風強い。家庭用エアコンがやはりいいですよね。RVパークなど電源取る事が出来ればバッテリー消費しなくて済むし。
だいたいの室外機稼働可能の外気温は50°cです。室外機を車内に置くのは問題ですね。
狭小空間で室外機周辺がこれだけ温度が高くなるのは興味深い実験結果です。
エアコンの室外機だけで東京都市部の気温が約3度上昇する事が研究機関で発表されている位排熱は温度が高いのですよ。
室外機を90度回転させて前面と背面を完全に壁を作り空気の流れが一方方向に成るようにするのが効率が良いです。
どうしても暖風排気が乱流を起こして吸気側に入り込みます。
90度が無理なら出来るだけ斜めに回転させてやってみて下さい😊
室外機はやっぱり背面とか室外にした方がいいのでは? 現状だと雨天時に雨を吸い込むことになりそう。
旦那さんはサッパリした髪型がお似合いです。
やっぱり室外機と言う品だから車の外に設置したほうが良かったのでは?しかし、センサーをつけてたり、後の事予測してたのか端子盤も付けていて配線作業が楽に出来るようにしてたのは流石です。😊後の検証結果報告楽しみにしています。
室外機の表から裏に外気の流路作れば、真夏でもちゃんと冷えると思いますよ。 室外機ルーム内も仕切って表から裏です。表と裏の温度差が肝なので。そこまでやったならもう少しです。節電にもなるハズなので。 いつも関心して楽しみに見ています。 頑張って下さい。
屋根をいちゃうのかと思いましたが、壁でしたね😅
それにしても外機周辺の温度が結構高いのに驚きました😱
真夏は頭も短髪で対策😊
「室外機室」の面する窓の下半分をルーバー化するなどの根本対策が必要な気がします。
開口部があまりに言われるように狭いね。元はガラス戸で開口部だから広げられなくはないですね。
放熱、冷却された空気を上に湾曲させてるから放出する前に一旦室外機周りに貯めて放出だから。
熱、冷気の放出率が悪いと思う。下半分を開くとまっすぐ放出するから素早く放出されると思う。
なるほどですね😅💦やはり、真夏の暑い中と真冬の日に快適に過ごせるかどうか?ですよね👍😊✨
他のかたもおおむねかいておられますが、
1)室外機の排気が室内を回っているので車のラジエーターシェラウドのようなもので確実に車外放出するようにする
2)車両の窓最下部に吸気穴を作り直す
(今の位置は窓操作専用に戻す)
の二つが必要かと思います。
……室外機、どっちが吸気がわなんでしょうね?
22:40を見るに換気扇から入った空気が最短で窓から出てしまい、室外機を冷やせていないのかもしれませんね。
他の方も言われているようにこの間をスタイロなりでふさいでやると室外機の吸気側に空気を回せるのではないでしょうか。
ラジエーターを後部のファンの風で冷やして外へ排気が基本と思いますが。室外機の位置が裏表反対と思われます。
他の方のコメント読みましたが、矢張り根本的な解決まで、まだまだ考える余地が有りそうですね。
こんな時は、沢山の大和家ファンのコメントを参考にするのも有りですね。何せ大和家ファンには、いろんな専門家が居られる様なので、心強い事この上無し!
室外機の吸気側と排気側をスポンジなどで分離しないと排気熱が吸気側に回って非常に非効率に見受けられます…
なんだかなぁと思ったのは私だけ?
室外機の移動はしたくない?
室外機がある空間に排気が充満をすのを防ぐのが効果的だと思います
具体的には排気を直接窓の外に出すような囲いを作って室外機の内側の空間には温かい排気が入り込むことがない状態にすべきだと思います
ダンボールなどで簡単に排気ダクトを作って試してみたら効果がわかると思います
排気を100%車外に出す工夫をしてください
寒くなる位にエアコンが効く様になって良かったですね👍夏の車中泊も快適になりますね😊
自分もキャンピングカーしかもバスで欲しいなーって思っているのですごく楽しく拝見してます😆
室外機には給気口も有るので、熱風を給気して居る事に成るから、今の設置場所は駄目でしょうね。良い対策が見つかるといいですね。室外の良い場所ありませんか?最初の段階で室外機の置く場所を設計すべきだったかもしれませんね。
風が通り抜ける"屋根裏"があるだけでも、だいぶ違うと思います。
ソーラーパネルの土台に風が通る空間を作ると、屋根の温度上昇を防げると思いますけど
日差し対策もした方がいいですよ。
窓はスモークにした方がいい。
そもそも室外機の置く場所が悪すぎるかな。
吸気と排気を作らないとダメですよ。後は、前からポータブルクーラーをかけたらよいです
壊すという文字に吊られちまった。俺も修行不足だなぁ😂
エアコンスペースの窓ガラスをアルミ板にでも換えてエアベント付けるのかとか思ったけど、『中工事』(?)で効果出そうで良かったです🐧
吸気と排気をスタイルホームやベニアなどで分離した方が空気の流れが良くなりエアコンの効率が良くなると思いますよ
太陽光パネル直貼りしてるから、熱がもろに屋根から入ってきてるんですね。断熱し直しも考えた方がいいかもですか
バスって細長い形してるからキャンピングカーにするなら、取り付け場所とか、かなり選ばないといけなさそうですね
いや、逆に一ヶ所しかないか❔
お疲れ様です(^^)/
ウチのバスも初めは、最後部のベッド下の荷室に室外機を置く予定でしたが、設置をしてくれた電気屋さんが、ショートサーキットを起こして、冷えませんよと言われたので、車外最後部のサイクルキャリアに室外機を乗せています。
細かい事ですけど、敢えてひと言
ショートサーキットをお越して
じゃなくて
ショートサーキットを起こして
です
老婆心ながら
室外機を斜めにしてでも仕切りで吸気と排気を分けた方が冷えるかな?
走行するため前面給気、側面か背面排気が理想だったりしますでしょうか。
市中バスの購入時から完成までの大変さを拝見しておりましたが、バスの中をもっと広く使えるメリットもあるので、いっその事ルーフエアコンになさった方が全体を冷やせる気がするんですが。
予想ですので参考程度にしかなりませんが。
まず室外機の吸排気問題は机上ではわからない所あるので、色々考えて、トライ&エラーを繰り返したら何とかなるかもですが💦
1番危惧するのが室外機問題が解決した後でも真夏だと冷えない可能性が大きいような気がします。
真夏のバスの車内を冷やすのには、今の家庭用エアコンの絶対的な能力不足を感じます。
(ハイエースの3〜4倍の室内空間、ベースがバス改の為に窓面積が大きすぎて外部からの熱侵入及び断熱不足等、他にも色々)
おせっかいかもですが、室外機の設置場所やもう一台エアコン追加など、基本設計からの見直しをお勧めします。
部屋もそうですけど暑さの原因は窓からの赤外線なので外側から
できればミラータイプのIRカットフィルムを貼れば体感できるほど温度は下がるかと思われます。
その分冬はトレードオフで寒くなりますけどね
車体下(日陰)から空気を取り入れて、ファンで室外機へあてる事が出来れば、真夏でもいけるのではないでしょうかね。
窓がそのままだと夏の雨の日は使えないですね
お疲れさまでした〜
出来れば室外機は、後部室外にキャリアか何かに載せて設置したほうが効率的にも良いのではないでしょうか。
いろいろやってみるのも楽しいでしょうね❤
最終的には、室外機は後ろに持ってくる気がします。
改良改良は必要ですね~
サンルーフを塞いで 窓ガラスには遮熱フィルムを貼る 一部の窓は塞ぐ
エアコン室外機は外に出す 最後部に吊す
いっそのこと室外機の後ろの板、蝶番つけて扉にしてしまえばメンテとか便利なのでは?
いつも楽しく見させていただいております。
今回のクーラーの屋外機設置については熱交換が難しいかなぁと思っておりました。
ポータブルクーラーの方が熱排気口が小さく、バスの窓からでも出せるぐらいなのが
あると思います。ご参考にしていただければと思います。
室外機の部屋を半分にして、前(吸気)と後(排気)を壁を使って分離して、後の換気対策をした方がいいかも
空気を入れたところで排気の熱が出ればもっと冷えると思う
エアコンが効かない関係の動画は『おっちゃんねる』さんの動画にありますよ
課題はいくつも出てきますが、とーちは一つひとつ上手にクリアしていきますね。
私には考えつかない、その過程が面白いです
最近のキャブコンキャンピングカーは、床下に寝かせて取り付けてるモデルもありますよ。
現状室外機の排気と吸気の流路の切り分けが出来てない様に見えるので、排気熱を殆ど吸い込んでいる状態なのではないですか?
吐き出した熱気をしっかり分離して車外に排出しないと改善に繋がらないと思います。
また雨天時に今のままだと降り込んで来ると思うので、その面でも何か対策が必要に感じます。
問題発生と解決策の考案は、上手くいくととても嬉しいというのはDIYの楽しみですからいろいろ試行錯誤しながら楽しんでくださいね。
床下にマルチ(室内機複数タイプ)室外機を設置するのが賢明だと思います。
室外機の換気はなかなか難しい所ですね。
排気口と吸気口が近いと混ざりやすいですから。
髪型めっちゃ似合ってますよ!
冷房きくようになるといいですねぇ
旦那さんの髪型かっこいい👍
リアにキャリア付けて外付けが一番良い気がする
室外機の部屋が窓が上のほうなので、床下に穴(スリーブ)開けるだけでかなり変わると思うけどね。
ナカナカいい考えですけど⁉️雨の日が問題ですね❓
私は、観光バスに乗ってますが運転席の小さな窓からも雨が入ります💦
その対策は、してますか?
室外機の後側は壁から10~15cm開けないと横に開けても無理でしょう。室外機の後ろから外気を吸い込む様にしないとね。
エアコンは、コンデンサー(室外での熱交換)とエバポレータ(室内での熱交換)の組み合わせだけど、コンデンサー側の熱交換ができてない感じですよね… 室外機側の熱交換て、真夏の直射日光下で気温が50℃あろうとも効率はともかく問題は無いはず。現状、よっぽど室外機の場所(容積)が悪いのかと。一発解決させるなら、バスの後ろ面に背負わせる事かもですね。。そうすると室内機との距離も最短ですし、冷房効率的にもベスト、コンプレッサーの負荷も減りますし故障もしない可能性が高いかと思います!
他の方のご指摘通り、ちょっと厳しいかなあと思いますが、さりとて根本解決しようとすると相当な大がかりになってしまいますからね。
この対策で一旦様子見でも致し方なしでしょうねえ。
いつまでもkawaii奥様ミサキさん💕
ケンジさんがうらやましい😁
根本的に窓ガラスの面積が大き過ぎるのでIRカットフィルムを側面と後方ガラスに貼るだけで温度上昇抑制されるのでは無いでしょうか?
他の方が室外機についてはおっしゃてますので、それ以外で、冷蔵庫、バッテリーの排熱等も考えた方がよろしいのではないでしょうか?
どうしても、窓が多い分車内に熱が籠もり易い&熱が逃げやすいと思います。
ついにこの季節がやってきましたね(^_^;) 室外機BOXに風を押し込むことで(しかもエアコンで冷えた室内冷気をw)なんとか室外機の熱交換を保てたようですが
他の方も気にしているように、排熱ショートサーキットがおきてしまう状況なので、室外機の風の流れを把握して、吸気と排気を分離する方法を考えてみる方が効果出そうな気がします。
ちなみに室外機は、横後吸気からの前方排気になってるので、前方ファンの穴からの排熱を上手く処理できれば・・・。
屋根に穴あけて排熱用マックスファン増設しちゃいます?w
熱交換器(室外機)で熱を奪った室内の空気を熱交換器の冷却に使用というのは本末転倒ではないかと思われます。
最初の状態での問題は室外機室という密閉空間に室外機を押し込んだことです。「室外機」ですからね?
熱交換を本気でお考えなら、室外機室にバス外への排気ダクトと吸気ダクトを設置して
室外機の裏側に吸気ダクトを、排出側の表側に排気ダクトを組み付けてはどうかと愚考します。
密閉空間の冷却で一番悪いのは空間内の排気に注力するばかりで吸気が足りない為に熱交換の触媒となる空気が「酸欠」となることです。
理想としては床下あたりから冷気を吸気して現在のように上側の窓から熱を排気するのが良いかと思います。
鉄の塊であるバスの内部が夏場に受ける熱量を排出できなくなる前に対策されることをお勧めします。
(小さいお子様もいらっしゃるので熱中症が心配です。)長文失礼いたしました。
雨の日にエアコン使うと、風向きのよっては室外機置いてあるスペースって濡れるのでは
寝室がうるさくならないですか?室外機は外のトランクに出した方が宜しくないですか?
農家さんのハウス内みたい💦めっちゃハウス内作業暑いのですよ😲
室外機の位置を窓側に少し寄せて シャッター付きファンをガラス窓下のスペースに取り付けてはどうですか 車体開口になりますが 温度センサーでファンが回る感じですねぇ 放送中継車では機器を冷やさないといけないので このやり方をしている車を よく見ますね
窓枠🪟エアコンの方が、室外機の心配が無くて、外に熱を逃がして涼しく使えると思いますよ。
壊すって全部壊すと思ったじゃんかよーwww 本当によかったよ。
シンプルに
室外機 だもんね
びっくりした!(笑)(笑)エアコンか!(笑)
バス解体する?変態か?って思ったよ!❤
エアコン!頑張って下さい!
ショートサーキット!等々!頑張って下さい!
強制的にインアウト!ダクトファン!等々!
試行錯誤してください
何度も言います!奥様ちょ~可愛い!❤
コアなおっさんファンです!❤(笑)
運転席の上にベッドがあるトラックの、運転席のエアコンの風を上のベッドにも送る蛇腹ホースの様に、エアコンの冷気口からバスの中央辺りまでホースとか伸ばす、とかもアリなのかも…
排気と吸気が全然ダメですね。もっと外気を取り入れて排気窓大きくしないとだめ。
結論短髪にしましたに笑いました😂😂😂
カーテン締めて、室外機の位置を変えるか、やっぱバスなんで、ルーフエアコンの方が良いのかな?
専門ではないですけど、家庭用クーラーの室外機は本体下部から空気を吸ってファンで横に排出するフローだったと思います。
ですので、家庭で使う場合は浮かせて設置。キャンピングカーも良く見る設置方法は下部は車外に飛び出してる様に設置してると思います。
勿論、排気側の反対から空気を送り込むフローにすれば問題ないと思いますが今の設置方法だと、雨の日は使えない様になると思います。
ですので、窓からではなく車体下部からダクトを引いて吸気がベストだと思います。
窓ぎりぎりまで寄せて室外機のファンで出来ないかと窓の加工の回を見て来ましたが
開かない窓でしたorz
開けば窓の断熱ぶっ壊したら?って提案も出来たのですが・・・・
後はあのサイズの横幅の鎧を付けてあの細い窓を全開に出来るようにするしか方法がないのですねえ
バスの開かない窓って取れるのだろうか??
まあ、冷えるようにはなったので様子見と言う事ですから
何事も準備だけで無理することも無いのですよね
梅雨明けにとうなるか乞うご期待と言う事で
空気の流れができたので、もしかしたら今の時期だとファンを止めていても効果あるかもしれませんね
外気取入口の窓ですが、もう一歩改良して室内からスイッチひとつで開閉できる機構にしましょう\(^o^)/
室外機の場所が ここだったんですね 床下にスペースあれば いいですが
普通のバスの室外機は 屋根が通常なので 中々場所が・・・
エアコン効くようになって良かったですね~😂短髪、凄く似合ってます👍
逆転の発想でサウナにしちゃうのはいかがでしょうか😂
室外機から出す熱風が外に出にくくて後ろから吸い込むので、後ろ側を15cm離して全面を外に出るようにしないと効率悪いですよ。
バスキャンみたいに、車体の後ろに設置できればいいのにね。窓も大きくは開かないし
車内に設置するのは無理があるような。
ショートサーキットだね。かなり電気食うでしょ。壊れないうちに対策を。知ってるでしょうけど、エアコンって熱交換器だから、室外機を外気温に近づけるようにしないと室内機に温度が汲み上げられないからね。
家庭用エアコン、1基では無理です、2基は必要です、
今度はお腹を冷やさないように3人で腹巻して寝て下さいね~(笑)
君のゆく道は
果てしなく遠い
今更だけど、外した壁を格子状にするだけでもかわるのでは?
室外機の排気場所と窓の半分を管で繋いで直接外に出るようにすればいいだけな気が そうすれば小部屋に熱気がこもらないとも
室外機を床下にある収納に置き換えた方が良いとおもいます!
床下収納があるのは観光バスですねぇ
車を日影の場所に移動するだけでも変わるのでは?
破壊するって言うからバスガス爆発でもするのかとw
言いたかっただけだがw(そもそもガスは積んでないw)
車内の温度って、
天井知らずなんですね。
窓をぶち抜いて排気の面を車体ギリギリのラインしてからファンをつけた方がより効率がよくなるのでわ?
室外機は、外!
やはりファンをつけても、風の吸い込みが少ないんでしょうね
下のガラスも開いてくれれば簡単なんでしょうけど
あらら
旦那さん太りました?😅