不作ドラフトと言われた2014年

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 450

  • @勇波-w4l
    @勇波-w4l 2 года назад +104

    岡本、中村、栗原、宗、外崎、清水、有原、高橋光成、山崎福也、山崎康晃、安樂
    こう見るとガンガン活躍してる選手も多い
    不作というより当たり外れが大きかった感じかな

    • @chocoice9013
      @chocoice9013 2 года назад +5

      安樂も追加してもろて

    • @user-sphereYamatsune
      @user-sphereYamatsune 2 года назад +5

      安樂も、最初の頃は「期待はずれ」とか言われてたけど、リリーフとして定着したからね

  • @大どんでん返し-e2k
    @大どんでん返し-e2k 2 года назад +165

    光成&外崎が主力として活躍してくれている上に山田も元気印として1軍定着しかけてるし、西武なかなかいいじゃん!

  • @55セイトク41
    @55セイトク41 2 года назад +161

    なんだろう
    不作と言われる年ほど
    けっこういい気がするね

  • @dd-ki9wd
    @dd-ki9wd 2 года назад +273

    まあ中日とヤクルトが伝説的なだけで
    中心選手を獲得してるような球団もあるし、不作ってことはないんじゃないかなぁ

  • @ystv9327
    @ystv9327 2 года назад +452

    凄い年やないか笑
    今でも活躍してる人が多い

    • @iemon2929
      @iemon2929 2 года назад +10

      中日ファンワイ「」

    • @ぼーすけ-m2l
      @ぼーすけ-m2l 2 года назад +9

      中日ファンのワイ記憶がありません😊この年は中日はドラフトしてません

    • @お猿の陰さん
      @お猿の陰さん 2 года назад +9

      中日ってドラフト参加してたんだぁー(棒)

    • @チャーシュー-g5g
      @チャーシュー-g5g 2 года назад +3

      @@iemon2929 は?1人他球団でも現役やっとるやないか。ヤクルトを見ろ…よ…ノω・、) ウゥ・・・

    • @ビッツポーク
      @ビッツポーク 2 года назад +8

      中日は加藤や井領や遠藤と多少は1軍で出たってのがいる。
      ヤクルトは風張以外はほとんど1軍で出れてないから悲惨さはヤクルトが頭一つ抜けてる。
      風張も一番よかった年が防御率が4.37だからな
      あとは6点7点台ばかり

  • @orange_panda
    @orange_panda 2 года назад +114

    オリックスの5位指名の齋藤投手まだバリバリ現役なんですが…

    • @荒瀬理
      @荒瀬理 Год назад +10

      そうそう、2023年から地元ファイターズでプレー、僅か2カ月でドラゴンズにトレードされた後フォーム改良で覚醒したみたいですし……

  • @dreamin1905
    @dreamin1905 2 года назад +15

    不作と言われる年ほどスターが産まれる事が多い気がする
    逆に豊作と言われてる年ほど目玉がハズレるイメージ

  • @user-ub8jh8bp3s
    @user-ub8jh8bp3s 2 года назад +44

    西武は、甲子園のヒーロー髙橋光成を、単独で取りましたが、エース級という活躍ほどでも。
    3位指名の外崎を見ても、西武が1番当たりを取ったかな?

  • @鴎援団
    @鴎援団 2 года назад +65

    中村奨吾と岩下は貢献できてるからロッテにとってはそこそこ当たり

    • @user-tv9cu8ps9o
      @user-tv9cu8ps9o 2 года назад

      楽天から移った小野も戦力なってますしね

  • @user.no1.iam.no1
    @user.no1.iam.no1 2 года назад +17

    良い選手が多いよ。
    当たりとハズレの差がある年でしたね。

  • @himazin26
    @himazin26 2 года назад +59

    藤井皓哉はまだまだ使える球威持ってたから残念に思ってたけど、まさかまさかの復帰で嬉しかった

    • @chocoice9013
      @chocoice9013 2 года назад +5

      復帰どころか
      チート投手になってる

  • @けい-b8s
    @けい-b8s 2 года назад +120

    岡本単独ドラ1で取れたのほんと良かった😭

    • @筋10日後に死ぬ筋繊維チャ
      @筋10日後に死ぬ筋繊維チャ 2 года назад +14

      守備が壊滅的だからとれた
      でも井端と本人の努力でゴールデングラブをとった
      野球の化け物

    • @氷室セナ
      @氷室セナ 2 года назад +10

      岡本は高校時代投手と一塁だけしか守っておらず他球団は敬遠したけどジャイアンツだけは鍛えれば三塁もいけると判断し単独1位指名に踏み切ったそうです。

  • @necomurice014
    @necomurice014 2 года назад +16

    広島の藤井選手が
    戦力外通告
    になってから
    ソフトバンクから支配下選手登録
    して活躍したのはスゴイとおもったのは
    俺だけかな

  • @高橋弘樹-y2i
    @高橋弘樹-y2i 2 года назад +345

    岡本はドラフト直前まで楽天とロッテも
    指名予定で3球団競合と言われてたのに
    単独で巨人が指名できたのは奇跡と思ったほど高校時代から怪物スラッガーだった。

    • @KT-pt7eh
      @KT-pt7eh 2 года назад +37

      楽天はスカウトが岡本推し、デーブが有原推しで、三木谷が安楽推したから安楽になった。

    • @高橋弘樹-y2i
      @高橋弘樹-y2i 2 года назад +58

      @@KT-pt7eh やっぱり何年間もずっと近くで見てるスカウトの目を信用すべきだよね。

    • @名前が書けない男
      @名前が書けない男 2 года назад +61

      結果論でしょ。当時の岡本は一塁専門で守備力は論外。1年目に外野をやらせて、外野フライの追い方がリトルリーグ並みで。
      サードをやらせるって原監督が言った時、コーチも苦笑。それが1年目の評価。2年目は期待の若手3人衆に、和田恋、辻東倫、岡本和真が候補に上がり、和田は結果が必要と言われ、辻はセカンドとしての適性もあり、この3人で1番の期待株で新監督由伸が前年まで自主トレ同行させてたほどの期待、岡本和真は、まず守備だなと言われた。
      その結果、和田恋は楽天で瀬戸際、辻は戦力外、岡本和真はリーグを代表する巨人の四番で、サードとしてゴールデングラブ賞まで取ってる。
      そこまで想像はできない。
      あと安楽は当時、高校時代に投げすぎ+入団時フォームに問題あり、プロでは厳しいと言われながら、中継ぎで生き残ってる。
      入団しなきゃわからない。
      岡本和真競合しなかった理由は一塁専で守る場所がないという事が大きかったということです。むしろ、当時智弁学園では、一個下の廣岡の方が総合的に高いレベルと言われてたぐらいだからねえ

    • @高橋弘樹-y2i
      @高橋弘樹-y2i 2 года назад +19

      @@名前が書けない男 パ・リーグはDHあるやん。岡本の打力ならDHでも使う価値あるしな。
      だからスカウトは岡本推してたんやし。
      結果論とか意味不明。

    • @名前が書けない男
      @名前が書けない男 2 года назад +21

      @@高橋弘樹-y2i 今、岡本和真が活躍してるから言えることでしょ。ドラフトの時点で、つぶしがきく選手から指名していくのが鉄則なんだから、岡本和真を指名するのは、リスキーがある選手で変わりない。今で言う、知名度のない清宮を指名するのと同じ。

  • @うなっくま
    @うなっくま 2 года назад +144

    広島4位の藤井は戦力外から今年ホークスで支配下!!素晴らしい!!

    • @六信真彦
      @六信真彦 2 года назад +11

      今シーズン早くも2勝してる

    • @psytamatech
      @psytamatech 2 года назад +14

      彼のように戦力外→独立リーグ→NPB復帰して活躍っていうのを見ると夢がありますね。可能性を示したという意味で。

    • @himazin26
      @himazin26 2 года назад +5

      コレは希望あるニュースですよね😃

  • @Axiviviviviviv
    @Axiviviviviviv 2 года назад +56

    今や岡本は2年連続2冠
    4年連続30本以上ほぼ毎年100打点以上
    球界を代表する4番よなマジで怪物
    誰がどうなるかなんて分からんなマジで
    岡本に関しては高校時代から凄かったから巨人が一本釣り出来たの謎

    • @テクヴォイ
      @テクヴォイ 2 года назад +6

      しれっと歴代レジェンド達の記録塗り替えたりしてるから怪物よ

    • @Axiviviviviviv
      @Axiviviviviviv 2 года назад +1

      @@テクヴォイ 岡本のキャラ的に目立つような感じじゃないからあれですよねw

    • @ryuy4623
      @ryuy4623 2 года назад +2

      他チームが一塁専門だと渋る中、巨人は三塁で育てる方針を示して、育てられたから良かった。将来の方向性が違ったことが良かった気がしますね。

    • @バルベラ
      @バルベラ 2 года назад +1

      いゃー、一本釣りできて気もちぃですわ🤣

  • @アズくん-d1w
    @アズくん-d1w 2 года назад +176

    康晃が入団してくれた時点で120点だ

    • @oti6380
      @oti6380 Год назад +2

      今でもその言葉言えるか?

    • @アズくん-d1w
      @アズくん-d1w Год назад +7

      @@oti6380
      言えるでしょ、通算で227セーブしてるし
      不作のドラ1でこれ取れたのデカすぎる

    • @三角大福です
      @三角大福です Год назад +2

      @@oti6380今の働きが悪くとも功労者ですからね。

  • @シンピンだーくねちゅ-k3e
    @シンピンだーくねちゅ-k3e 3 года назад +57

    DeNA百瀬は2020年に戦力外ですよ

  • @ノア-q1s
    @ノア-q1s 2 года назад +45

    訂正でオリックス5位の齋藤網はまだ健在です

  • @いわしまる
    @いわしまる 2 года назад +25

    高木勇人はメキシコで現役であること話してほしかった。

  • @あい-w5w7l
    @あい-w5w7l 2 года назад +267

    ドラフトなんて指名した中に1人2人、チームの軸になる人が出てくればいい年なのではって思う
    むしろいい歳なのでは

  • @xbubsvtbup
    @xbubsvtbup 2 года назад +89

    ちなみにソフトバンク、1位松本・2位栗原・4位笠谷は完全に戦力計算、
    更に広島ドラ4の戦力外藤井皓哉も育成で再度拾って現在一軍戦力になっています。

    • @skazunori271
      @skazunori271 Год назад

      さらに日本ハム1位の有原もな。

  • @もんた-e4b
    @もんた-e4b 2 года назад +40

    ファイターズ普通に豊作じゃね?

  • @横尾泰廣
    @横尾泰廣 2 года назад +21

    広島だった藤井はソフトバンクで復活

  • @user-suzumushi
    @user-suzumushi 2 года назад +103

    楽天の福田は初年度試合にも出て2年目にかっこいい応援歌までできたのに捕球イップスになって3年で戦力外になっちゃいましたね…

    • @answer9928
      @answer9928 2 года назад +4

      補給イップスになったんですか?

    • @user-suzumushi
      @user-suzumushi 2 года назад +8

      @@answer9928 みたいです。二軍戦やトライアウトでも落球してましたし…

    • @answer9928
      @answer9928 2 года назад +7

      @@user-suzumushi そうなんですね、戦力外になった時に
      2年前の主力だったのにと疑問でした

    • @長谷川平蔵-t5n
      @長谷川平蔵-t5n Год назад +4

      私の地元に中大、帝京、明星の3つの大学の学生御用達の地元で有名なにんにくやというラーメン屋があるのですが、店内にかざってある福田の色紙には“盗塁王”とかいてあります。
      ちなみにホークスに指名された島袋の色紙には“200勝します!“と書いてありました。

  • @オフグラウンド西陸
    @オフグラウンド西陸 2 года назад +24

    安楽は見事に投球スタイルを変えて楽天自慢の中継ぎ陣の筆頭になってくれた

  • @はなにつくはなし-d6z
    @はなにつくはなし-d6z 2 года назад +26

    有原、中村奨吾、安楽、山﨑福也、山崎康晃あたりがいても不作って呼ばれてたのか

  • @らっこ-k8t
    @らっこ-k8t 2 года назад +14

    そん時の大卒と同い年だけど、高校の時も不作って言われてたなぁ
    今となっては結構いいスタメン組める

  • @てんぷら-g2x
    @てんぷら-g2x 2 года назад +195

    野茂が8球団指名された年も「野茂以外はどんぐりの背比べ」なんて言われて不作だと言われてた。でも与田やら潮崎やら佐々岡など他にも佐々木主浩、古田敦也、新庄剛志などむしろ後から考えると豊作の年だったと言える。毎年、毎年、「今年は不作」なんて言われてるけど実際に不作なんて年は滅多にない印象。

    • @kkouki98
      @kkouki98 2 года назад +14

      本当の不作は2015ドラフト。

    • @kojimen2796
      @kojimen2796 2 года назад +8

      普通にえぐい年やないかい。

    • @まんうるとら
      @まんうるとら 2 года назад +6

      圧倒的不作は2018じゃないか?期待と成績のギャップがひどい。

    • @グリとグラとグニ
      @グリとグラとグニ 2 года назад +1

      @@まんうるとら まだ2018は、いいんじゃない?まぁそろそろの代だけど

    • @ポリスらんらん
      @ポリスらんらん 2 года назад +5

      まだ上げるべき選手いるから困る(前田智、小宮山、石井議員、西村、パンチ佐藤etc)

  • @ビッツポーク
    @ビッツポーク 2 года назад +79

    大当たりも当たりもいるんだけど地味な選手が多いってのも不作というイメージにはありそう

    • @竹槍-c8s
      @竹槍-c8s 2 года назад +2

      中村奨吾なんかは地味よな

    • @角部屋-g8s
      @角部屋-g8s 2 года назад

      その年の甲子園のイメージが大きく影響するイメージ
      甲子園のスターが出てきたり、高校ビッグ3とか名付けられた人達がみんな甲子園出てる年は不作って言われないし

  • @稲毛潔
    @稲毛潔 2 года назад +18

    不作といわれていた年でもGの岡本が急成長で今やGの4番ですね。2年連続2冠王です。今年も楽しみです。

  • @梨田ヒカリ
    @梨田ヒカリ 2 года назад +38

    意外と残ってるし有名な人もいるなぁ

  • @たろう-i4d
    @たろう-i4d 2 года назад +379

    岡本がいるだけで巨人がダントツ良いな

    • @promisingmad
      @promisingmad 2 года назад +18

      結果的には中村奨吾、栗原陵矢も当たりかな

    • @たぶきち-y1v
      @たぶきち-y1v 2 года назад +7

      待てよ西武強いぞ😎

    • @Ku-kk4jc
      @Ku-kk4jc 2 года назад +11

      有原を忘れるなw

    • @promisingmad
      @promisingmad 2 года назад +5

      @@Ku-kk4jc メジャー行く選手になったな

    • @山中泰三
      @山中泰三 2 года назад +3

      西武の方がいいだろ

  • @細マッチョ同好会
    @細マッチョ同好会 2 года назад +12

    最年少3割30本100打点からの、4年連続30本に加え、二年連続2冠王の4番の名前があるな。

    • @ポースケ-w2v
      @ポースケ-w2v 2 года назад +2

      外野フライがホームランになるちっちゃい球場でな。
      毎年100本くらい打てるだろ。

    • @細マッチョ同好会
      @細マッチョ同好会 2 года назад

      @@ポースケ-w2v 広い球場でしか抑えられない、低レベルな投手陣のチームのファンほど、これを言うよねw
      100本って。村上にも言ってやれよw

  • @aribon715
    @aribon715 2 года назад +16

    岡本獲れたのはでかすぎる

  • @たろりん-u3t
    @たろりん-u3t 2 года назад +7

    山崎は今オリックスで投げてますねー

  • @146万
    @146万 2 года назад +25

    オリックスの斎藤投手はまだ現役ですよ

    • @横尾泰廣
      @横尾泰廣 2 года назад +2

      鈴木投手も巨人で育成

  • @じゅんいちデイヴィッドソン

    3:56 この時はいなかったけど藤井くんソフトバンクで今すごいよなぁ

  • @ask9241
    @ask9241 2 года назад +28

    ヤクルトの即戦力外ドラフトすこ

    • @ぴろしき-x1j
      @ぴろしき-x1j 2 года назад +5

      落合GMの即戦力外ドラフトを優に凌駕してるよなぁ

  • @ああ-x2c5g
    @ああ-x2c5g 2 года назад +27

    スタメン3人、エース、怪我明け離脱中のリリーフ獲得した日ハムが1番当たり

  • @seitoku55
    @seitoku55 Год назад +9

    不作って言われたときに案外よかったイメージと
    今年みたいに豊作って言われている年が意外とダメだった記憶があるなぁ
    2014は結構いい年ですね!!

  • @sohumari
    @sohumari 2 года назад +3

    ホークスは松本、笠谷という敗戦処理とかでしか投げないけど期待の若手で栗原は今は怪我だけどレギュラー、ホークスが指名した訳では無いけど藤井は優秀すぎる中継ぎ
    結構いい年やん

  • @橋本茂敏
    @橋本茂敏 2 года назад +5

    7年経って半分以上残ってるというのは大成功の部類だと思いますね。

  • @ちさきまなか
    @ちさきまなか 2 года назад +3

    割と良い選手が多いし年齢的にもこれから全盛期を迎えてさらに評価上がるやろ

  • @ryuy4623
    @ryuy4623 2 года назад +25

    確かこのときは1ヶ月前の時点で巨人スカウトは1位候補が15人以上いて、2週間前時点でも9人が候補だった。9人の候補は映像見た記憶はあるが、あのメンバーで長打力があったのは岡本だけでほとんど投手ばかりだった記憶。私も岡本ならいいなと思っていて、岡本が指名されたのでそこからファンになった。巨人を救ってくれたのは本当に嬉しい。岡本がいなかったらもしかしたらもう巨人ファンではなかったかもしれない。

  • @どうあがいても絶望感
    @どうあがいても絶望感 2 года назад +9

    落合博満は高柳や加藤みたいなのをコーチにしたり
    有原を獲るべきと推したスカウト達の意見を一蹴して野村を獲ると言ったし
    正に黄金期と暗黒期を作った人

    • @jin2296
      @jin2296 11 месяцев назад +2

      現場監督としては良かったけど、折衝が求められるGMには全く不向き、最低だった

  • @khbbb-k3z
    @khbbb-k3z 2 года назад +7

    だんだん不作じゃなくなってきてるかと(鷹ファンです)

  • @yus5939
    @yus5939 2 года назад +15

    オリックスと日ハムに関しては結構当たりな気がする。主力選手も多いし。
    オリックスの齋藤投手ってまだ現役だよね?

  • @小ライス大盛り下さい
    @小ライス大盛り下さい 2 года назад +15

    健大高崎の脇本っておばあちゃん1人で育ててくれたって人だよね
    戦力外になってたのか。辛い

  • @シンユウイハク
    @シンユウイハク 2 года назад +4

    後のメジャーリーガー・2年連続2冠王・横浜のリリーフエース・1位以外にもオリックスの宗・ソフトバンクは栗原入団してるし結果として不作ではなかった

  • @中井亮輔-r5r
    @中井亮輔-r5r 2 года назад +11

    オリとかバンクとかは普通に活躍してきたな

    • @中井亮輔-r5r
      @中井亮輔-r5r 2 года назад +2

      岡本と山﨑除くセ・リーグでしたね、不作は

    • @中井亮輔-r5r
      @中井亮輔-r5r 2 года назад +2

      エース二人出てる時点で誇っていい

  • @久保下美波
    @久保下美波 2 года назад +22

    やす、野間、岡本、中村、有原これだけ揃って不作なのか...

    • @沢田綱吉-x5u
      @沢田綱吉-x5u 2 года назад +4

      倉本忘れるな()

    • @オグポン-g3l
      @オグポン-g3l 2 года назад

      年によってはその年の活躍選手だけで打線やローテ組めたりする年があるから他の年と比べると不作と呼ばれても仕方ない...

    • @トンボ-g6v
      @トンボ-g6v 2 года назад

      栗原もね

  • @taidy3298
    @taidy3298 2 года назад +8

    ホークスはよく育成が本命って言われるけど結構良く見える

  • @レオナルドルンパッパ
    @レオナルドルンパッパ 2 года назад +6

    オリックスのドラフト4位斎藤綱記投手は、現役ですよ!

  • @user-pannakotta
    @user-pannakotta 2 года назад +3

    メジャーリーガー輩出されてる時点で豊作やんけ

  • @trge0317
    @trge0317 2 года назад +3

    2:33 厳密にいうと小野投手は確か鈴木大地選手の人的補償としての移籍だったと思います!揚げ足とるみたいになってすみません、、

  • @李信-g4x
    @李信-g4x 2 года назад +6

    倉本がいるんだから、伝説の年だね

  • @ちぶ-d9g
    @ちぶ-d9g 2 года назад +10

    高木勇人はもっと活躍すると思ってた。

  • @xyrdxyrd
    @xyrdxyrd 2 года назад +4

    2014は安楽が怪我して有原が競合っていうのが印象悪かったんやろうな
    ちょい不作だけどそこまで酷くないと思ってた
    でも今年はかなりやばい匂いがする。夏の甲子園次第やけど

  • @yk3127
    @yk3127 2 года назад +6

    一位指名だけで見ると、パ・リーグは全員が少なくとも1年は一軍の戦力になってる選手を指名出来てるかな。セ・リーグは当たり外れが2分の1って感じかな…。岡本と康晃はまあ当たりとして、野間も少し伸び悩んでるけど一軍の戦力にはなってるね。

  • @ボンジョルノ-x3d
    @ボンジョルノ-x3d 2 года назад +5

    広島4位の藤井投手はソフトバンクでバリバリですね!

  • @boubou147bou
    @boubou147bou 2 года назад +11

    有原、中村、高橋、岡本、康晃らへんは球界を代表する選手だし結局前評判ではわからんな

  • @kawauso555
    @kawauso555 2 года назад +29

    オリ9位の鈴木って戦力外にはなったけど、巨人に育成契約で残ってる希ガス

  • @user-zu8ss7xg3p
    @user-zu8ss7xg3p 2 года назад +6

    安樂が活躍してくれてて嬉しいよ

  • @Tv-qh4tl
    @Tv-qh4tl 2 года назад +5

    まじで栗原は良かったし藤井はほんと大当たり同い年のノーコン甲斐野や笠谷と違って安定してる

    • @慈悲-t9x
      @慈悲-t9x 2 года назад

      甲斐野は投げさせすぎやろ

  • @シーサーヨッシー
    @シーサーヨッシー 2 года назад +7

    楽天の小野選手トレードではなく鈴木大地の人的補償です!!

  • @横尾泰廣
    @横尾泰廣 2 года назад +13

    栗原なんていまでは外野のレギュラー。さらに侍ジャパン金メダルメンバー

  • @ズワイガニ-i9r
    @ズワイガニ-i9r 2 года назад +4

    光り輝く岡本和真w

  • @baseball-account
    @baseball-account 2 года назад +23

    オリックス齋藤、鈴木は現役ですよ

  • @etc-r6q
    @etc-r6q 2 года назад +5

    いや、12ぶんの9は名が知れた良い選手になりましたよ
    1人はメジャー

  • @ぴろしき-x1j
    @ぴろしき-x1j 2 года назад +4

    伝説のオレ流即戦力外ドラフト

  • @NHK686
    @NHK686 2 года назад +28

    言うほど外れじゃないよね。中日とヤクルトだけおかしい

  • @syujiful
    @syujiful 2 года назад +19

    岡本、山崎かなり上位やん

  • @vs_stafflost
    @vs_stafflost 2 года назад +2

    2014年結構良くない?
    2015年の高卒組が1番不作なんだよなぁ
    オコエ、佐藤世、望月、高橋純、平沢、小笠原、愛斗、高橋樹、谷川原、平沼、成田、堀内、村林
    誰一人としてチーム引っ張れるくらいの活躍してない。同じ年として悲しすぎる😭

  • @田鹿ゆうた
    @田鹿ゆうた 2 года назад +3

    島袋投手めっちゃ懐かしく感じた

  • @rikkun1127
    @rikkun1127 2 года назад +16

    オリックスの斎藤、鈴木は現役です!

  • @カキフライ-l3t
    @カキフライ-l3t 2 года назад +8

    斎藤選手は戦力外じゃありませんよ
    鈴木優選手は育成ですが現役です

  • @斉藤-s6m
    @斉藤-s6m 2 года назад +362

    岡本なんて大当たりでしたやん

  • @三角大福です
    @三角大福です Год назад +3

    オリックスが何気にいいドラフト

  • @mylovechae5180
    @mylovechae5180 2 года назад +1

    岡本はすごい
    本人の努力の成果
    5年連続30本はレジェンドよ

  • @hide.Summer
    @hide.Summer 2 года назад +5

    豊作年といわれても芽が出ないケースも踏まえ原石も育成次第ではチームの宝となる。

  • @okashin_0410
    @okashin_0410 2 года назад +13

    中日にとっては即戦力外ドラフト、ヤクルトにとっては真・地獄ドラフトだったやつか

  • @nyutta.1142
    @nyutta.1142 2 года назад +3

    栗原筆頭に
    松本、笠谷、おまけに藤井までいるという…
    上出来過ぎやんwww

    • @tak-kun3019
      @tak-kun3019 2 года назад

      奇しくも現在一軍にいるのは藤井選手だけという(栗原選手は怪我ですが)

  • @野谷計一郎-k4j
    @野谷計一郎-k4j 2 года назад +5

    藤井復活はすごい

  • @うん小峠英二
    @うん小峠英二 2 года назад +5

    3:45 尚カープの4位の藤井投手はソフトバンクで勝ちパターンに入るというね。

  • @matsumickey
    @matsumickey 2 года назад +1

    岡本、栗原、外崎、宗、有原、安楽とか、活躍してる選手の顔ぶれは例年より豪華な気がします。中途半端に球団に残るレベルの選手が少ない少数精鋭な年だったということでしょうか?

  • @ruru3609
    @ruru3609 2 года назад +20

    岡本という怪物がいなかったらあの球団も確実にBクラスなのにな、、くそ岡本凄すぎる

  • @jjjjjwwmm
    @jjjjjwwmm 2 года назад +13

    巨人4人しか取ってなくて意外

  • @カーネルサンダーライガー
    @カーネルサンダーライガー 2 года назад +2

    不作になるかならないかは球団の育成やら、調査力にもよると思う

  • @たけ-n3j
    @たけ-n3j 2 года назад +3

    うちは栗原いるからギリギリ許せる。松本はもう2軍で投げてたし復帰間近かな?

  • @足臭腹出-e8l
    @足臭腹出-e8l 2 года назад +8

    カープ4位の藤井投手って、ソフトバンクの一軍にいますよ。

  • @サンライズサンライズ-p6s
    @サンライズサンライズ-p6s 2 года назад +15

    入るだけでも凄いのに、マスゴミに不作なんて言われるの気分悪くて失礼極まりないな

  • @夢見るヒグマ
    @夢見るヒグマ 2 года назад +1

    オリックスのやつなんですけど齋藤はまだ在籍していて、鈴木は移籍したと思うんですけど

  • @negi_yarou
    @negi_yarou 2 года назад +8

    岡本だけでお釣りが来る。
    それに戸根は活躍したシーズンもあったし、オムハヤシも1シーズン目は凄かった。

  • @GreenTea-pr7kz
    @GreenTea-pr7kz 2 года назад +2

    オリックス5位の齋藤綱記選手もまだ現役ですよ

  • @抽卑花
    @抽卑花 2 года назад +6

    斎藤綱記勝手に戦力外にされる…

  • @afsss826
    @afsss826 2 года назад +9

    高卒同い年の選手が不作とか言われるのすごく失礼で悲しい

  • @ホリーちゃン
    @ホリーちゃン 2 года назад +4

    ソフトバンク加入にした元広島藤井はある意味スゲーな

  • @たか-x3d
    @たか-x3d 2 года назад +2

    不作、不作と言われても指名される人数はそう変わらないからそう変わらないと思う。
    ただ巨人やソフトバンクが人数少なめだし
    やはり不作ではあったんだろうな。

  • @honmurakou
    @honmurakou 2 года назад +9

    どの年もドラフトから6、7年経てば
    大半の選手が戦力外、トレード、引退になってる。
    各チームの残留している人数は、むしろ平均的なのではないか。